タグ

2021年9月10日のブックマーク (7件)

  • 音楽フェス「スーパーソニック」千葉市が後援の取り消し決定 | NHKニュース

    千葉市で来週末に予定されている音楽フェスティバル「スーパーソニック」について、感染状況を踏まえ地元の千葉市は延期を要望していましたが、主催者側から予定どおり開催するという通知があったことを受けて後援の取り消しを決めました。 “主催者が実施する意向ならばやむをえない” 「スーパーソニック」は、今月18日と19日の2日間、千葉市の「ZOZOマリンスタジアム」で開催される予定ですが、千葉市は現在の感染状況を踏まえ、開催を延期するか入場者を5000人以下に抑えるよう要望していました。 しかし、9日夜、千葉市の神谷俊一市長は報道陣の取材に対して、主催者側から「延期や規模の大幅な縮小は難しい」と連絡があったことを明らかにしました。 これを受けて千葉市は、この公演について補助金などは出していないものの後援していましたが、9日付けで取り消したということです。 そのうえで当日は市の職員を派遣して、感染対策が

    音楽フェス「スーパーソニック」千葉市が後援の取り消し決定 | NHKニュース
    ackey1973
    ackey1973 2021/09/10
    “補助金などは出していないものの後援”。こういうのは大抵、主催者側が泊付けのために後援を申請してるやつだよな。
  • 【速報】河野氏が総裁選出馬を表明 「保守の政治家」強調 ワクチン接種・ハンコ廃止の「成果」語る(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース

    10日午後4時ごろ、河野規制改革担当相が、自民党総裁選挙への出馬を正式に表明した。 河野規制改革相「このたびの自由民主党の総裁選挙に立候補いたします。人が人に寄り添う、ぬくもりがある社会をつくっていきたい」 河野氏は、これまで取り組んで来た新型コロナウイルスのワクチン接種や行政手続きのハンコ廃止について、「みんなができないと思っていたことが、1つ1つやることでできた」と述べ、成果を強調した。 また河野氏は、「日の一番の礎となっているものは、長い伝統と歴史文化に裏付けられた皇室と日語だ」と述べ、「初当選以来、一貫して自民党に所属している」として、自身が保守の政治家であることを強調した。

    【速報】河野氏が総裁選出馬を表明 「保守の政治家」強調 ワクチン接種・ハンコ廃止の「成果」語る(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース
    ackey1973
    ackey1973 2021/09/10
    なるほど“河野太郎は似非保守!”と忌避する界隈があるのだなあと、ヤフコメみて知るなど。
  • 藤田孝典 on Twitter: "性志向は後天的に文化、社会で作り上げられます。人間の性欲なるものが自然発生だと思うなら、それは根本的に間違いです。社会、文化次第で、制御できるし、良くも悪くも、教育・更生でどうにでもなるものです。性欲、セクシュアリティをコントロー… https://t.co/pDxveDYcqi"

    性志向は後天的に文化、社会で作り上げられます。人間の性欲なるものが自然発生だと思うなら、それは根的に間違いです。社会、文化次第で、制御できるし、良くも悪くも、教育・更生でどうにでもなるものです。性欲、セクシュアリティをコントロー… https://t.co/pDxveDYcqi

    藤田孝典 on Twitter: "性志向は後天的に文化、社会で作り上げられます。人間の性欲なるものが自然発生だと思うなら、それは根本的に間違いです。社会、文化次第で、制御できるし、良くも悪くも、教育・更生でどうにでもなるものです。性欲、セクシュアリティをコントロー… https://t.co/pDxveDYcqi"
    ackey1973
    ackey1973 2021/09/10
    性的指向とか性的嗜好ってのはよく見るが、性志向という表現はあまり見ないような気がするが、自分が不勉強なだけだろうか? デリケートな話題だけに、用語の使い分けも議論の進め方も慎重でありたい。
  • 衝撃…激ヤセ姿の北朝鮮・金正恩総書記 やっぱり別人か「はっきり違う」あそこの形 | 東スポWEB

    いったい誰だ? 激痩せした金正恩朝鮮労働党総書記に世界中が驚いている。 北朝鮮は建国73年の記念日を迎えた9日未明、首都平壌の金日成広場で民兵組織「労農赤衛軍」などによる軍事パレードを行った。同国メディアが同日、正恩氏が出席して午前0時に「民間・安全武力閲兵式」を開催したと報じた。正恩氏は演説せず、弾道ミサイルなどの戦略兵器も登場しなかったとみられる。 それにしても、この変わりよう。正恩氏は5月上旬から1か月にわたり動静報道が途絶え、6月上旬には少し痩せて公の場に現れた。今回はさらに痩せた。 北朝鮮事情通は「正恩氏の身長は170センチほどとされ、体重は最大140キロほどだった。糖尿病や高血圧といった複数の基礎疾患があるとみられ、さらにワクチンの副反応で、静養していたという話がある」と語る。 9日の写真を見ると、体重は100キロを切っていそうだ。しかも、表情ははつらつとして、若返っているかの

    衝撃…激ヤセ姿の北朝鮮・金正恩総書記 やっぱり別人か「はっきり違う」あそこの形 | 東スポWEB
    ackey1973
    ackey1973 2021/09/10
    なんだか“コーンフレークやないかい!”と言い出しそうなビジュアルになってるな。
  • なぜ世の親たちは愛する子供たちを女子校(男子校)に送ってしまうのか

    現代において共学を避け、男女別学の学校に行くと計り知れないデメリットを受ける。 まず、恋人ができない。まあこれは別にいい。所詮確率の問題なので共学に行けば必ず恋人ができるわけでもないし。 しかし、だ。異性に対する免疫ができない。これが問題だ。 在学中に問題になることはまあない。が、卒業した途端ヤバいことになる。 ちょっとこの人変わってるな、ちょっと変だなと思った奴の女子校率100%。 ぜってえおめえ童貞だろ、と思った奴の男子校率100%。 こうなる。こうなってしまう。 あの眞子さまだって共学出身ならあんな男にあそこまで入れ込んで駆け落ちすることもなかっただろう。 それくらい女子校は人生を狂わす。 別学出身の奴は大抵両極端の人生を歩む。 学生時代を引きずって一生喪女、一生弱者男性のパターン。 あるいは逆に学生時代の抑圧の反動からホストに狂って風俗堕ち、風俗にハマって借金、円光に手を出して逮捕

    なぜ世の親たちは愛する子供たちを女子校(男子校)に送ってしまうのか
    ackey1973
    ackey1973 2021/09/10
    なお埼玉県はもはや全国でも珍しい、公立の地域トップ校は基本男女別学を貫いていて、共学化しようとするとOBをはじめ関係者の猛反対をくらう。
  • 経産省の「DXレポート2.1」で見つけた示唆に富む「デジタル産業と既存産業の比較」

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「2025年の崖」で話題になった経済産業省の「DX(デジタルトランスフォーメーション)レポート」において、このほど追補版「DXレポート2.1」が公表された。その中で、デジタル産業と既存産業を比較した図が非常に興味深い内容なので、ここで取り上げて考察したい。 既存産業の企業がデジタル産業の企業へ変革するために 経産省が「DXレポート〜ITシステム『2025年の崖』の克服とDX格的な展開〜」を公表したのは、ちょうど3年前の2018年9月。そして、2020年12月に「DXレポート2(中間取りまとめ)」を公表し、日企業のDXの推進に資する施策を示してきた。 DXレポート2では「ユーザー企業とベンダー企業の共創の推進」の必要性を提示。また、

    経産省の「DXレポート2.1」で見つけた示唆に富む「デジタル産業と既存産業の比較」
    ackey1973
    ackey1973 2021/09/10
    なんというか、「IT革命だ!」とか言ってたころから、似たようなそれっぽいことをバズワードに載せて手を変え品を変え言ってるだけのようにもみえる。
  • 有名建築物「都城市民会館」の解体で行政を批判する声→市職員「私たちは10年取り組んできたが限界だった。その間あなた方は何もしないし、来てもくれなかった。」

    おっちー|とある設計屋 @miz_otty 都城市民会館の解体の際、 建築界隈から反発があり行政を悪者扱いした。 その時に市の担当職員が「私たちは10年、活用に取り組んできたがもう限界だった。その間あなた方(保存を訴える建築界隈)は何もしないし、来てもくれなかった。」 と訴えたのを思い出す。 続く twitter.com/fudosan0721/st… 2021-09-08 11:33:08 リンク Wikipedia 都城市民会館 都城市民会館(みやこのじょうしみんかいかん)は宮崎県都城市にあったホール。 1966年に菊竹清訓の設計により完成。大ホールの座席数は約1400席で、都城市において各種のイベントの場として利用されていた 。南側の低層部分に会議室などがあり、まだホテルが少なかった建設当初は、結婚式にもよく利用された。完成後まもなく大ホール屋根から雨漏りが発生し、物議を醸したが、補

    有名建築物「都城市民会館」の解体で行政を批判する声→市職員「私たちは10年取り組んできたが限界だった。その間あなた方は何もしないし、来てもくれなかった。」
    ackey1973
    ackey1973 2021/09/10
    菊竹清訓か。存在感やたらでかくて維持費かかりそうな建物多いよなあ。都内だとソフィテル東京とかホテル西洋銀座はさっさと取り壊されてしまったけど、江戸東京博物館とか昭和館あたり将来的に大丈夫なんかね?