CPANからCGI::Application::Plugin::ValidateRM 2.2入れるとほぼ必ずtestで失敗するのでパッチが必要 スポンサードリンク Tweet CGI::Application::Plugin::ValidateRMを入れようと思ってCPANからインストールしようと思ったら、testでこける。 調べてみたら、 CPAN Testers: Reports for CGI-Application-Plugin-ValidateRM [cpantesters.perl.org] 最新バージョン(当時2.2)だとFAILのレポートばっかり! もっと調べて、 BUGFIX: t/forward.t - problem with HTML::FillInFor: msg#00040 [osdir.com] にて、HTML::FillInFormモジュールが0.7以上で戻
id:kensuuの日記っぽく書くことにした。 集合的な何か 19:00集合にちゃんと間に合った。集合場所もちゃんと覚えてた。 一番最初に会ったのはid:fd0とid:tarotarorgだった。 id:tarotaroorgはどうやってid:manameが自分のエントリを見つけたのか未だに謎らしい。 ま た ま な め だ。お そ ろ し や。 id:love_chocolateが渋谷東急をさまよってた。 id:NA_geekが後ろに歩いたはずなのに途中ではぐれた。 会場入り口でid:MameMameとid:NonStopKに会った。 さすがに100人規模になると20人ぐらいしかわからん。 え、それってオフ充じゃねっていう突っ込みはナシで。 一次会な何か なんかえがみひろゆきさんっていう挙動不審なひとがいた。 風説によるとセフレが2人いるらしい。お前ら信じちゃだめだぞ! しきりにどこかで
イベント | 1981s忘年会メモお店に入るまでとりあえず上京した。集合場所間違えた。お店の前でしょんぼり待つ。1981の紙を持った集団が現れた。知らない人がいっぱいだった。id:gothedistanceを発見してほっとした。id:love_chocolateが美人すぎてしばし見とれた。id:NA_geekがいて、ギークハウスの人だーと思った。「30越えてますよね!」などと失礼なことを言った。 一次会id:fd0、id:tarotarorg、NA_geekさん、ござ先輩、らぶちょこさんと一緒のテーブル。とりあえずもぐもぐ。id:tarotarorgの関西的なノリがおもしろい。席替え。id:wadapは合コンでもてそう。ときおりロボットがわきを走ってた。ロボットを操作するところを見せてもらった。にぽナイトのときにお話できなかったid:nipotanにご挨拶できた。id:acotieがキレイ
CGI-Application-URIMapping-0.04 - A dispatcher and permalink builder - metacpan.org URI がパーマリンク形式じゃない場合にリダイレクトとか書けるようになった。 例えば、以下のコードだと、 users?order_by=name users?category=friends&order_by=age&submit=検索 users/friends?order_by=name といったクエリは、自動的に、それぞれ、 users users/friends?order_by=age users/friends といったパーマリンクにリダイレクトした上で表示される。これで、フォーム入力の結果をパーマリンクに変換するとか、いちいち手で書く必要がなくなる。 package MyApp::Users; use base
tags:cgiapp とりあずアップした。 CPANにアップするとモチベーションあがるw 特に今回のってわけではないけど、CPANにアップしようと思って モジュール作ると下手なコードを書けないと思う分、 ヘタレなコードが減る気がする。 人の目を気にするのはそれなりにいいことだと思う。 まあ、それでもヘタレなコードがあったりもするのですが。 tags:cgiapp とりあえずでけた。 package CGI::Application::Pluggable; use strict; use warnings; use base 'CGI::Application'; use UNIVERSAL::require '0.10'; our $VERSION = '0.02'; sub import { my ( $self, %options ) = @_; my $caller = calle
『るびま』は、Ruby に関する技術記事はもちろんのこと、Rubyist へのインタビューやエッセイ、その他をお届けするウェブ雑誌です。 Rubyist Magazine について 『Rubyist Magazine』、略して『るびま』は、日本 Ruby の会の有志による Rubyist の Rubyist による、Rubyist とそうでない人のためのウェブ雑誌です。 最新号 Rubyist Magazine 0058 号 バックナンバー Rubyist Magazine 0058 号 RubyKaigi 2018 直前特集号 Rubyist Magazine 0057 号 RubyKaigi 2017 直前特集号 Rubyist Magazine 0056 号 Rubyist Magazine 0055 号 Rubyist Magazine 0054 号 東京 Ruby 会議 11 直
おまえのログ/CGI::Application::Dispatch勉強中その2をうけたblog.nomadscafe.jp/PATH_INFOと相対パス(リンク)でのredirect_dispatch()に対して、「CGI::Appliction::Plugin::Dispatchというモジュールが出たからそれを利用できないだろうか」というエントリを起こそうとおもっていた。おもっていたらかぜぶろさんが先にDispatchモジュールに言及されていたのだが、せっかくなのでかぜぶろさんが先のエントリで実装したredirect_dispatch()メソッドとCGI::Application::Plugin::Redirectモジュールのredirect()メソッドのいいとこどりをしてあわせ技一本を狙ってみた。 以下のディレクトリ構成で、http://hogehoge/app.cgiにアクセスすると
NAME SYNOPSIS DESCRIPTION METHODS session session_config session_cookie session_delete EXAMPLE TODO SEE ALSO AUTHOR LICENSE DOCUMENT TRANSLATION Page Top NAME CGI::Application::Plugin::Session - CGI::ApplicationにCGI::Sessionのサポートを追加 Page Top SYNOPSIS use CGI::Application::Plugin::Session; my $language = $self->session->param('language'); Page Top DESCRIPTION CGI::Application::Plugin::Sessionはアプリケー
We're sorry... ... but your query looks similar to automated requests from a computer virus or spyware application. To protect our users, we can't process your request right now. We'll restore your access as quickly as possible, so try again soon. In the meantime, if you suspect that your computer or network has been infected, you might want to run a virus checker or spyware remover to make sure t
来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…
12/9にプラマイゼロ社と共同で、プラスマイナスゼロ 加湿器 Ver3のブロガーイベントを行いました。加湿器の方式にはどんなものがあるのか? プラマイゼロ社のこだわり、どうやってあの形状を作っているのか? などを熱く語るイベントとなりました。イベントに参加いただいたブロガーの皆様にはモニタープログラムと称し、加湿器 Ver3を1〜2週間試してみる企画をご提案。希望者を募ってこれから年末にかけてプラスマイナスゼロ 加湿器 Ver3を試していただき、感想をブログに掲載いただくことをお願いしました*1。 このエントリーは加湿器 Ver3試用レポートや、プラスマイナスゼロ加湿器ブロガーイベントに参加レポートへのリンク集です。関連エントリーが上がり次第リンクを追記してまいります。これから乾燥が気になるこの季節、様々なレビューをご覧いただき購入の参考としていただければ幸いです。 ※プラマイゼロ、は会社
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
NAME CGI::Application::Dispatch - Dispatch requests to CGI::Application based objects SYNOPSIS Out of Box Under mod_perl: <Location /app> SetHandler perl-script PerlHandler CGI::Application::Dispatch </Location> Under normal cgi: This would be the instance script for your application, such as /cgi-bin/dispatch.cgi: #!/usr/bin/perl use FindBin::Real 'Bin'; use lib Bin() . '/../../rel/path/to/my/per
ポール・グレアムのエッセイと和訳一覧 (originally maintained by naoya_t) Paul Grahamのエッセイ(原文)と、公開されている日本語訳のリストです。 見つけたら or 訳したら、自由に追加して下さい。複数の訳が存在する場合は全て追加してください。 How to Get New Ideas 新しいアイデアを得る方法 (lionfan) The Need to Read 読む必要性 (Shiro) Is There Such a Thing as Good Taste? 良いセンスはあるか? (lionfan) Beyond Smart 知能を超えて (lionfan) Weird Language ヘンな言語 (Shiro) How to Work Hard 全力で働く方法 (lionfan) A Project of One's Own 自分の仕事
賃貸暮らしのわが家の地震対策【揺れから命を守る編】 以前のブログでも記載した、防災の優先順位に基づいて対策を進めています。まだ手をつけられていない部分もありますが、ある程度まとまってきたのでざっくりとご紹介していきます。 優先順位別に改善していっているため、今回は主に地震の揺れ対策がメインになります。…
賃貸暮らしのわが家の地震対策【揺れから命を守る編】 以前のブログでも記載した、防災の優先順位に基づいて対策を進めています。まだ手をつけられていない部分もありますが、ある程度まとまってきたのでざっくりとご紹介していきます。 優先順位別に改善していっているため、今回は主に地震の揺れ対策がメインになります。…
Paul Graham / 青木靖 訳 2008年10月 経済状況があまりにひどくて、専門家の中には70年代半ばのように悪い状況にあるのではないかと恐れている人もいるようだ。 そう、MicrosoftやAppleが創業された頃のように。 これらの例が示すのは、景気後退というのはスタートアップを始めるのにそう悪い時期ではないかもしれないということだ。格別いい時期であると主張する気もないが。真実はむしろつまらないものだ。経済状況はいずれにせよ大して問題ではないのだ。 我々が非常にたくさんのスタートアップを立ち上げる中で学んだことは、成功か失敗かを決めるのは創業者の質だということだった。確かに経済の影響も受けるが、成功するかを占う指標としては、創業者に比べたら誤差の範囲だ。 それはつまり、創業者が誰なのかということが重要なのであって、いつやるかは問題ではないということだ。創業者がしかるべき人間で
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く