acqacarのブックマーク (524)

  • VOCALOIDがiPad/iPhoneアプリに ヤマハが開発

    ヤマハは10月14日、歌声合成ソフト「VOCALOID」の合成エンジンを使ったiPadアプリ「iVOCALOID VY1」とiPhoneアプリ「iVOCALOID VY1t」を開発したと発表した。App Storeで配信予定だが、時期や価格は未定としている。 iPadアプリは、ピアノロール方式のインターフェースを採用。ひらがなやカタカナで歌詞を入力し、音程やピッチを画面にタッチして指定するだけで歌声を合成できる。 伴奏同時再生機能を新搭載。合成した音声と伴奏を同時に聴きながら楽曲制作が可能だ。作った曲をメール送信する機能も備えた。iPadで作った曲をPCに転送し、PC版VOCALOIDで格的な楽曲制作に移れる。 iPhoneアプリは、歌詞を入力してピッチカーブを描くだけで、歌声やしゃべり声の合成が可能だ。 iPadiPhone版とも、音声データベースに自社開発の「VY1」を採用。ユーザ

    VOCALOIDがiPad/iPhoneアプリに ヤマハが開発
  • Python初心者によるPythonのいいところ、はまりどころのまとめ - Webtech Walker

    Python勉強し始めて一ヶ月くらいたったんで一度復習を兼ねてまとめてみようと思います。僕が今までPHPとかPerlとかJavaScriptを使っていて、Pythonはこうやるのかーとか、これは便利だなーと思ったところ、開発していてはまったところなどピックアップしてみました。 初めてのPythonを読んで初心者向け勉強会に参加した程度の知識です。とりあえず初めてのPythonがかなりいいのでこれ読むだけで大体基礎は習得できた気がします。基的な文法の説明だけでなく、大事なことは何回も繰り返し書いてあったり、Pythonの思想などにも触れているのでなぜこういう実装になっているかということも理解できます。これオススメ。 尚、このエントリーではPythonのバージョンは2.5をベースにしてます(主にGoogleAppEngineで使ってるので)。間違えなどあったらツッコミお待ちしてます。 文法、

    Python初心者によるPythonのいいところ、はまりどころのまとめ - Webtech Walker
  • 自宅サーバのインフラ設計書を公開します - @int128

    自宅サーバのインフラ設計書を公開します。 Design paper of the home server(抜粋) 昨夜にTwitterで公開したら予想外に反響があったので、ちゃんとエントリに残すことにしました。クラックされるおそれがあるので、細かい部分は公開できないことをご了承ください。 内容はこんな感じ。 要件概要 機器仕様 ネットワーク設計 ソフトウェアスタック設計 共通基盤設計 サーバ詳細設計 上記にバックアップ設計や運用管理まわり*1を加えれば、インフラの設計書はだいたいこんな感じではないかと思います。 インフラの要件定義は難しい 一方で、インフラの要件定義は十分に標準化が進んでおらず、会社やチームによって文化がかなり違います。特に受託開発(SI)の場合は、お客様の中にインフラに詳しい人がいなくて調整に苦労することも多いと思います。費用と可用性のトレードオフの部分はなかなか伝わりづ

    自宅サーバのインフラ設計書を公開します - @int128
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    acqacar
    acqacar 2010/10/13
  • 侵略!イカ娘 第1話 「侵略しなイカ?/同胞じゃなイカ?/最強じゃなイカ?」

    侵略!イカ娘 第1話 「侵略しなイカ?/同胞じゃなイカ?/最強じゃなイカ?」 [アニメ] 「侵略しなイカ?」海水浴客で賑わう海の家れもんを切り盛りする相沢姉妹。そんな忙しない最中、次...

    侵略!イカ娘 第1話 「侵略しなイカ?/同胞じゃなイカ?/最強じゃなイカ?」
    acqacar
    acqacar 2010/10/12
  • .gitconfigに設定してるaliasなどのまとめ - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記

    22:56 @thinca さんからの指摘を追記 @yuroyoro あとお節介ですが、n個前とdiffなら HEAD^ より HEAD~ の方がいいと思いますよ。両者では若干意味が違います。~なら HEAD~3 と数字が書けるのも利点です。あと個人的にはwhatchangedよりlog --statの方が見やすくて好きです。 2010-10-08 22:30:52 via Tween to @yuroyoro @yuroyoro URL このgitconfigの記事に関して質問なのですが、core.excludesfile は $HOME で動きますか?以前試した時ダメで、~/ なら動いたのでこちらを使ってるんですが。 2010-10-08 22:20:49 via Tween to @yuroyoro 「そんな.gitconfigで大丈夫か?」 そんなわけで、仕事でもモリンモリンにgi

    acqacar
    acqacar 2010/10/09
  • 大規模インフラの監視システム | GREE Engineers' Blog

    こんにちは。インフラチームの ebisawa です。 今回はグリーのインフラにおける各種機器の監視がどのように行われているのかご紹介させていただきたいと思います。一般にサーバの監視というと、システムダウンを検出するための死活監視を意味する場合と、ネットワークトラフィック等のモニタリングのことを意味する場合とがあります。今回の監視は特に後者についてのお話です。大規模なインフラの監視には、やはり特有の課題があります。 どんなツールを使っているのか グリーではサーバの各種リソース使用状況をモニタリングしてグラフ化するためのツールとして、Cacti を利用しています。Cacti は、大変有名なツールなので皆様ご存知かと思いますが、バックエンドの RRDtool で作成したグラフを閲覧するための使いやすいユーザーインターフェイスを備えています。 http://www.cacti.net/ ツールの使

    大規模インフラの監視システム | GREE Engineers' Blog
  • Ruby,Python,PHP,JavaScriptでマルチプラットフォームなデスクトップアプリを簡単に作成する Appcelerator Titanium Desktop - 仙台 Ruby Vim JavaScript フリーランスプログラマ

    古いエントリーなのですが、まだ時折検索エンジン経由?でいらっしゃる方がいるみたいなので追記 Titanium Desktopは今はTideSDKと変わってオープンソースプロジェクトになっています。 いいたい事を先に。 Ruby,Python,PHP,JavaScriptやってる人でデスクトップアプリ作成に興味ある人は Appcelerator Titanium Desktop さわってみるといいと思います。OS X, Windows,Linuxとマルチプラットフォームなデスクトップアプリをhtml,JavaScript,Ruby,Python等の慣れ親しんだ技術で簡単に作成、公開することができます。 予想以上にブクマされてるみたいなので、Titanium Desktopの特徴を箇条書きですが追加しておきます。 一言で言えばJavaScriptで記述するAdobe AIRのようなRIAフレー

    Ruby,Python,PHP,JavaScriptでマルチプラットフォームなデスクトップアプリを簡単に作成する Appcelerator Titanium Desktop - 仙台 Ruby Vim JavaScript フリーランスプログラマ
  • Windowsで軽快に動作するフリーのFTPSサーバ「Cerberus FTP Server」 - GIGAZINE

    少ないメモリで軽快に動作し、32ビットだけでなく64bitともネイティブサポート、Windowsのサービスとして動作可能、さらにIPv6対応、ファイル名の文字コードはUTF-8対応なので日語ファイル名なども問題なし、作成可能なユーザー数とグループ数は無制限、しかも通常のFTPだけでなく、よりセキュアなFTPSサーバとしても動作可能というすごいソフトがこの「Cerberus FTP Server」です。 これらの機能はすべて無料で利用可能となっており、非常に強力、しかも設定は簡単でわかりやすいです。 というわけで、実際にダウンロードしてセットアップし、FTPSサーバとして動作させるまでの手順は以下から。 Cerberus FTP Server - Secure and reliable FTP, SFTP and FTPS Server for Windows https://www.ce

    Windowsで軽快に動作するフリーのFTPSサーバ「Cerberus FTP Server」 - GIGAZINE
  • 国産Twitterクライアント「Janetter」

    おしゃれで速いTwitterクライアント「Janetter」を公開。 無料で人気のiPhone/iPad/Android/Windows/Mac用のフリーソフトです。

    国産Twitterクライアント「Janetter」
  • FrontPage - 回路シミュレーターWiki

    回路シミュレーターWiki † このWikiは回路シミュレーターのノウハウやFAQを集積するために設置しました。 Wikiは誰でも編集したり新規にページを追加できるのが特徴です。ユーザー同士で情報を蓄積していきましょう。 ↑ お知らせ † pukiwikiのバージョンアップ作業中、ファイルのタイムスタンプを変えてしまい、みんな同じ日付になってしまいました^^ MenuBar(サイドメニュー)はスパマーの標的になるので凍結しています。このページ下の追加要望に追加すべき項目を書いてください。 いつの間にか、Akismetの仕様が変わったか何かでコメントが付けられなくなっていたので修正しました。 ↑

  • Qt-BSch3V Modified - Stork Lab

    注意 Windows版のBSch3Vで作成されたファイルはバージョンが新しいため正しく扱えません。Qt-BSch3Vで作ったファイルをWindows版に読み込むのは文字コードと改行コードを変換すれば多分大丈夫だと思います。 まだまだ、不安定でバグが多いです。 更新履歴 Version 0.47.001 (2010/02/01) 初公開 とりあえずBSch3Vの回路図エディタのみで、ライブラリエディタ等は含まず Version 0.47.002 (2010/02/08) ライブラリエディタ等を含んだ最初のバージョン。まだまだ不安定。 Version 0.47.003 (2010/03/29) 新しいQtへの対応を進める。Mac OS X上でシートダイアログなどを導入。 Version 0.47.004 (2010/09/09) 印刷の用紙設定ができない問題を修正。 PNG書き出しの際にカラー

    acqacar
    acqacar 2010/10/07
  • Mac OS X用Ruby実装「MacRuby 0.7」リリース - ターゲットはRuby 1.9.2 | パソコン | マイコミジャーナル

    Mac OS Xのコア技術を用いたRuby実装「MacRuby」の開発チームは、5カ月ぶりのバージョンアップとなる最新版「MacRuby 0.7」をリリースした。同プロジェクトのWebサイトより入手できる。対応OSはMac OS X 10.6。Cocoa対応、並列実行と性能、Rubyとの互換性などが強化されている。 Cocoa対応については、前バージョンで加わったCocoaレイヤーを強化し、Object C/Cのコードを呼び出すAPIRubyProcオブジェクトをパスできるようになったほか、サンドボックス機能が強化され、ランタイムのメモリ/ディスク容量が小さくなっている。性能面では、各スレッドのキャッシュを利用するようディスパッチャーを書き直すことで、効率性を改善。MacRubyカーネルやベーシックインタープリタも強化され、全体の安定性が増した。Ruby互換性の面では、今バージョンでは初

  • 2ちゃんねるの名前欄地域表示の秘密:アルファルファモザイク

    ■編集元:ガイドライン板「703 名前:水先案名無い人 投稿日:2010/10/03(日) 20:46:34 ID:Tr809Hkj0」より 30 M7.74(新潟県) :2010/10/03(日) 10:05:36.94 ID:A52TNXcf ★名前欄の( )の中 ★  IPアドレスから推定した発信地・方法を表示 樺太=au携帯 コネチカット州=docomo携帯 ネブラスカ州=ソフトバンク携帯 アイダホ州=p2 チリ=未対応のISP アラバマ州=判別できないISP(wakwakなど) 空=携帯端末 糸=ダイヤルアップ 長屋=マンション(地域不明のISP) おでん=ODN(ODNでも特定できない場合のみ) dion軍=DION(DIONでも特定できない場合のみ) catv?=FOXの目に届いていないISP。地方までしか判別できないISPやcatv(eonet

    acqacar
    acqacar 2010/10/06
  • レシピは40種類以上!?ネットで話題の「自衛隊カレー」の秘密に迫る - はてなニュース

    人の好きなメニューとして、1位、2位を争う人気と言っても過言ではない「カレーライス」。シンプルながら奥が深いメニューの代表格でもありますが、中でもはてなブックマークでは、「自衛隊」でべられているカレーレシピが大きな注目を集めています。「自衛隊カレー」とは一体どんなレシピなのでしょうか?人気の秘密に迫ってみたいと思います。 ■「自衛隊カレー」って? はてなブックマークでも大注目の自衛隊カレーですが、自衛隊カレーにはどんな関係があるのでしょうか? ▽ http://www.cocoyoko.net/curry/ 私たちがべている日風のカレーライスは、戦時中に日海軍の軍隊として出されていた「海軍カレー」がそのルーツだと言われています。海軍にゆかりのある神奈川県横須賀市は、現在“カレーの街”としても知られているほど。そしてそんな海軍カレーの流れを組んでいるのが「自衛隊カレー」です

    レシピは40種類以上!?ネットで話題の「自衛隊カレー」の秘密に迫る - はてなニュース
  • Perlの正規表現をマスターしよう - Perl入門ゼミ

    Perl › 正規表現 Perlの正規表現の解説です。この記事を読めば、日常で利用する正規表現のすべてを短時間でマスターすることができます。正規表現を使えば、文字列の集合を表現することができ、正規表現にマッチする文字列を検索したり、置換したりすることができます。 正規表現を使って文字列の集合を表現できます。たとえば「a」「aa」「aaa」という三つの文字列を正規表現で表現してみましょう。連続する文字の個数を表現する正規表現「{}」を使って次のように書くことができます。 a{1,3} 「a」「aa」「aaa」という文字列の集合をひとつの正規表現「a{1,3}」で表しています。{}は量指定子と呼ばれるもので、連続した文字を表現することができます。 a aa -> a{1,3} aaa 正規表現の例をもう一つみてみましょう。「p1」「q1」「r1」という文字列の集合をひとつの正規表現「[pqr]

    Perlの正規表現をマスターしよう - Perl入門ゼミ
  • 【メグッポイド】 Packaged 【ぼかりす】

    これは、音楽情報処理研究の一環として開発された「VocaListener: ユーザ歌唱を真似る歌声合成パラメータを自動推定するシステム」のデモンストレーション動画の一部を掲載させて頂いたものです。(投稿者: 中野 倫靖, 後藤 真孝, 使用楽曲: 「Packaged」 sm1136355 作詞・作曲・編曲: kz 様 mylist/3091300, ユーザ歌唱: サリヤ人 様 mylist/1175696) [参考(歌声合成の技術情報):歌声合成パラメータとしてPIT, PBS, DYNを自動推定し、他のVEL, GEN等は初期値のままです。また、ブレス音(息継ぎ音)の自動検出技術を用いて、ブレスも真似た歌声合成を行いました。] <VocaListener Demonstrations: mylist/7012071> [「Packaged」の使用は、kz 様から許可を得ました。] [最近

    【メグッポイド】 Packaged 【ぼかりす】
  • 電子工作コンテスト2010

    電子工作コンテスト2010開催決定! すべての電子工作ファンの年に1度の祭典「電子工作コンテスト2010」を今年も開催することになりました。今年に入って、増々電子工作イベントが賑わい、大手メディアへの記事掲載、首都圏で電子工作カフェが次々オープンなど、まさに電子工作の新ブーム到来です。電子工作の初心者も日頃から作品を発信しているクリエイターも、気軽に参加して、今回のテーマである「電子工作って楽しい!」をさらに実感してみてください。初めて作った作品、展示会へ出展した作品、既にネットにアップした作品、部屋に眠らせたままになっている作品など、一人何作品の応募でも歓迎です! 開催概要 日程 2010年10月20日     応募開始 2010年11月23日23:59 応募〆切 2010年12月5日     電子工作祭り2010(大賞審査、授賞式、交流会) テーマ 自作した電子工作作品 ジャンル

    acqacar
    acqacar 2010/10/04
  • ((Pythonで) 書く (Lisp) インタプリタ)

    Peter Norvig / 青木靖 訳 このページには2つの目的がある。コンピュータ言語の実装について一般的な記述をすることと、Lispの方言であるSchemeのサブセットをPythonで実装する具体的な方法を示すことである。私はこのインタプリタをLispy (lis.py)と呼ぶ。何年か前に私はJavaとCommon LispでSchemeインタプリタを書く方法を示した。今回の目標は、アラン・ケイが「ソフトウェアのマクスウェル方程式」と呼んだところの簡潔さと取っつきやすさを可能な限り実現するということだ。 SchemeのサブセットLispy の構文と意味論 コンピュータ言語の多くは様々な構文的な決まり(キーワード、中置演算子、カッコ、演算子優先順、ドット記法、セミコロンなど)を持っているが、Lisp族言語の1つとして、Schemeの構文はすべてカッコ付きの前置記法であるリストを基とし

  • HTML5+CSS3 入門

    Webを記述する言語の標準の現状 昨年度であれば、HTMLを記述する授業では自信をもって以下の基準を推薦していました。 HTML (文書の構造を記述する言語) – XHTML 1.0 もしくは XHTML 1.1 CSS (文書の体裁・デザインを指定する言語) – CSS 2 しかしながら、ここ数年で、とくに去年あたりから状況は大きく変動しつつあります。現状の変化を理解するには、ここに至るまでの歴史的な経緯について簡単に理解する必要があります。ここまでの経緯を整理した上で、将来の展望を探りたいと思います。その上で、この授業ではどのような基準にのっとって「正しい」ということを定義するのか決めていきたいと考えます。 HTML (Webサイトの記述言語) の標準化巡る闘争の歴史 AppleInsider: なぜ AppleHTML 5 に賭けているのか: ウェブの歴史 [Page 2] よ

    HTML5+CSS3 入門