タグ

2015年3月27日のブックマーク (5件)

  • 一人暮らしでバストイレ別よりユニットバスの家に引っ越したら快適だった

    新生活や新社会人などで家探しをする人で外せないポイントの一つがバス・トイレ別の物件だと思います。ユニットバスなんて不便だからいやだ!自分もそう思っていた時期がありました。実際に住んでみたら快適すぎだったので紹介します。 部屋探しをしている人はこちらの記事をご覧ください 内定後に東京などで1人暮らしの部屋探しを1日でする方法 バストイレ別よりもユニットバスのほうが掃除が楽 ユニットバスだとシャワーで一気にトイレの床などを流して簡単に掃除できます。これは当に楽ちん。トイレの床掃除をしてからお風呂に入りながらお風呂掃除して、あとはシャワーで浴室内を一気に流すだけほんとに簡単です。 トイレ掃除なんて今までそんなにまじめにやってこなかったのに、トイレ掃除をマメにするようになりました。 ユニットバスだとお風呂に浸かれないなんて嘘だ毎日入ってる ユニットバスにお湯をためて毎日入って癒やされています。最

    一人暮らしでバストイレ別よりユニットバスの家に引っ越したら快適だった
    ad2217
    ad2217 2015/03/27
    ビジネスホテルでシャワーカーテン使わない客は迷惑だ。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    【ネットオリジナル】生誕70年ゴジラの新たな聖地誕生へ 鳥取に伊福部昭記念資料館(仮称)設立進む 遺族が鳥取市内の古民家活用

    47NEWS(よんななニュース)
    ad2217
    ad2217 2015/03/27
    過去の2例ってセルカンとiPS芸人かと思ったら違って、安藤理という人だった。
  • 実在しない親族死亡と忌引12回 懲戒免職 | 河北新報オンラインニュース

    実在しない親族死亡と忌引12回 懲戒免職 仙台市は26日、有給の特別休暇を不正取得したとして、宮城野区公園課の係長(60)を懲戒免職処分とし、上司の公園課長を口頭厳重注意とした。  人事課によると、係長は2008年5月から13年9月にかけて12回、いとこや叔父、実在しない親族が死亡したと偽り、計16日間の忌引を取得した。  ことし1月、叔父の忌引を申請したが、10年11月の申請と同姓同名だったことが分かり、発覚した。その後、調査に虚偽の説明資料を提出するなど不誠実な態度をとったため、停職よりも重い懲戒免職にした。16日間は欠勤扱いし、約50万円の返還を求める。係長は31日で定年退職する予定だった。退職金は半額になる。  市は今後、再発防止のため、手続きの際に葬儀があったことを証明する文書などを添付させるという。 2015年03月27日金曜日

    実在しない親族死亡と忌引12回 懲戒免職 | 河北新報オンラインニュース
    ad2217
    ad2217 2015/03/27
    再発防止しないで、退職の前の年に過去の不正を調査する方が、金銭的によいのではないだろうか。
  • 「チョークを作り続けて82年、このたび廃業することになりました」:日経ビジネスオンライン

    羽衣文具はチョークを作り続けて82年になりますが、このたび自主廃業することになりました。10月に廃業の発表をしたところ、大きな反響を頂きました。ツイッターでも話題になっていて、びっくりしています。 品切れ前に買いだめしたいというお客様も多く、ファクスや電話が鳴りやまず、注文に追いつけません。そのため、一部の商品については受注を停止しています。当初は2015年2月末で生産をやめて廃業する予定でしたが、社員とも話し合って、計画よりも延長し、3月まで生産を続けることにしました。それから後片付けをしようと思っています。 ありがたいことに、私どものチョークを愛用していただいている先生がたくさんおられます。全国の小中学校や高校のほか、河合塾や代々木ゼミナールなど大手予備校の先生方にも使っていただいています。「今でしょ」の決めぜりふで有名になられた林修先生も愛用していただいていると伺っています。 私ども

    「チョークを作り続けて82年、このたび廃業することになりました」:日経ビジネスオンライン
    ad2217
    ad2217 2015/03/27
    入札制度で落札できていないなら、公立学校には影響ないわな。同じ機械で作るなら、後継企業が入札に参加しても落札できないだろう。
  • 中流層の大学生の半数超が学位取得できず 米

    ニューヨーク(CNNMoney) 米国の中流層出身の大学生のうち、入学後6~8年経っても学士号を取得できない人が半数を超えることが、米教育省の調査で明らかになった。 学位の取得は中流階級を維持するのに必須といわれている。卒業者の割合の低下は、若者の今後の経済状況に大きな影響を及ぼす。 これまで米国では低所得層の子どもの大学進学に力が注がれてきたが、中流層の学生の動向はあまり調査されていなかった。「驚きの結果だ」と、ジョージ・ワシントン大学のサンディー・ボーム教授は言う。 米教育省は大学生の「卒業率」を2つの方法で調べた。1つは高校を出てからの数年間の進路を追跡調査するというもの。もう1つは特定の年に大学に入学したすべての人を対象にした調査だ。 どちらの調査でも、中流出身の学生が卒業できる率は半分以下だった。

    中流層の大学生の半数超が学位取得できず 米
    ad2217
    ad2217 2015/03/27
    入学後もちゃんと勉強しなければ取れない学士であれば、中流階級の維持に役立つ。