記事へのコメント33

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yo2012
    yo2012 これマジで大問題。アメリカの大学を10年前に卒業したけど、当時$16,000(176万円)だった年間の学費が現在$42,000(462万円)になってる。こんなの普通の家庭では出せないよ。

    2017/08/03 リンク

    その他
    akupiyo
    akupiyo “大学入学者で世帯の年収が46000~99000ドル(現在のレートで約550万~1180万円)の人のうち…学士号を取得したのは40%だった。もっと所得の低い層の卒業率は20~28%、高所得層の卒業率は63%だった。”

    2015/03/29 リンク

    その他
    sgo2
    sgo2 授業のレベルに付いて行けないのが原因でも、経済的理由だと回答してるケースも結構あるんでは。前者の理由を恥ずかしいと思えるセンスを持ってるだろうし。

    2015/03/27 リンク

    その他
    crimsonstarroad
    crimsonstarroad そもそもアメリカの卒業率は全体でも54%くらいらしい。 http://homepage3.nifty.com/hideo3/statistics.html

    2015/03/27 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2015/03/27 リンク

    その他
    sakura_mongo
    sakura_mongo http://www.us-lighthouse.com/kyouiku/11346/2.gif 私立は高すぎ。

    2015/03/27 リンク

    その他
    sakidatsumono
    sakidatsumono これと比べれば理科大ですら留年率は低い

    2015/03/27 リンク

    その他
    kechack
    kechack 卒業が難しいアメリカの大学を理想とする意見が日本では多いが…

    2015/03/27 リンク

    その他
    y-wood
    y-wood 米国は「入りは簡単で卒業は難しい」とは聞くがすごい割合だね。

    2015/03/27 リンク

    その他
    p98242
    p98242 リーマンショックもあったし

    2015/03/27 リンク

    その他
    mahal
    mahal ぶこめ見て「何でやコロンビア大学ないやろ」と思って開いたら、あっ…。/生涯賃金差を考えれば当座の金欠で割に合わない選択してる人が多い、とするなら、日本式自称奨学金学生ローンがビジネスとして成立しそう。

    2015/03/27 リンク

    その他
    HanaGe
    HanaGe これはキツい…

    2015/03/27 リンク

    その他
    karotousen58
    karotousen58 http://state0610.hatenablog.com/entry/20100321/p2の内容と関係があるかもしれない。

    2015/03/27 リンク

    その他
    fjwr38
    fjwr38 コ ロ ン ビ ア

    2015/03/27 リンク

    その他
    You-me
    You-me 「中退者が多い理由ははっきりしていない。だが教育省の調査では、中退者の3分の1は経済的な理由を挙げている。」

    2015/03/27 リンク

    その他
    stella_nf
    stella_nf 別の調査では「中退者の3分の1は経済的な理由」

    2015/03/27 リンク

    その他
    min2-fly
    min2-fly 中流層でも思いのほか卒業率低いんだな

    2015/03/27 リンク

    その他
    Aodrey
    Aodrey のし上がる人もいれば、落ちていく人もいる。

    2015/03/27 リンク

    その他
    gogoheaven333
    gogoheaven333 中流層の大学生の半数超が学位取得できず 米 @cnn_co_jpさんから

    2015/03/27 リンク

    その他
    y_uuki
    y_uuki 体調良好

    2015/03/27 リンク

    その他
    Cru
    Cru "学士号なしで中流のステータスを維持するのは非常にむずかしい"...つまり今後米国では一世代毎に中流層が半減するってこと?

    2015/03/27 リンク

    その他
    gomanori
    gomanori 煽動的なタイトルだなぁ。

    2015/03/27 リンク

    その他
    JacknicoL
    JacknicoL コロンビア大学ではなかった。

    2015/03/27 リンク

    その他
    allezvous
    allezvous 学費が払えない、生活費を稼がないといけないとかかな。大変だな。

    2015/03/27 リンク

    その他
    okemos
    okemos 学士を取れずに大学を中退した場合、教育ローンだけが残るわけじゃないか。アメリカではそれは経済的に大変な負担だろうに。

    2015/03/27 リンク

    その他
    OKU_s62
    OKU_s62 みんなコロンビア大卒か

    2015/03/27 リンク

    その他
    takanq
    takanq 「所得の低い層の卒業率は20~28%、高所得層の卒業率は63%」その他の層も卒業率低いな。全体でも5割切るんじゃないか?

    2015/03/27 リンク

    その他
    kinbricksnow
    kinbricksnow 学士号をもつ労働者の平均生涯賃金は230万ドル(約2億7千万円)。大学中退者の生涯賃金は、これより80万ドル(9600万円)少ない。

    2015/03/27 リンク

    その他
    high190
    high190 これまで米国では低所得層の子どもの大学進学に力が注がれてきたが、中流層の学生の動向はあまり調査されていなかった

    2015/03/27 リンク

    その他
    nanjakkun
    nanjakkun 日本も学位取得難しくしよう。と既卒が言ってみる。

    2015/03/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    中流層の大学生の半数超が学位取得できず 米

    ニューヨーク(CNNMoney) 米国の中流層出身の大学生のうち、入学後6~8年経っても学士号を取...

    ブックマークしたユーザー

    • geopolitics2017/08/25 geopolitics
    • ytn2017/08/12 ytn
    • yo20122017/08/03 yo2012
    • m-tenshi2015/03/30 m-tenshi
    • akupiyo2015/03/29 akupiyo
    • fijixfiji2015/03/29 fijixfiji
    • neco22b2015/03/29 neco22b
    • waman2015/03/29 waman
    • illmatic3302015/03/28 illmatic330
    • slumplin1142015/03/28 slumplin114
    • andsoatlast2015/03/28 andsoatlast
    • arakik102015/03/28 arakik10
    • wgh942015/03/28 wgh94
    • laislanopira2015/03/28 laislanopira
    • shadow-toon2015/03/27 shadow-toon
    • Nean2015/03/27 Nean
    • doutoku002015/03/27 doutoku00
    • sgo22015/03/27 sgo2
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事