タグ

2015年11月14日のブックマーク (8件)

  • パリ同時テロ 仏大統領「ISによる犯行」 NHKニュース

    フランスのオランド大統領は14日、安全保障に関する緊急会議の後の記者会見で、「今回の事件は過激派組織IS=イスラミックステートによる犯行だ」と述べました。さらに「攻撃はフランス国内の支援を得て海外で計画され組織されたものだ」としています。

    ad2217
    ad2217 2015/11/14
    ブッシュ式対応ではないか?
  • 日本でもテロが起きてほしい。そして、その被害者になりたい。

    悲劇の死者になってはじめて、まともに人間として扱ってもらえる。 可哀想でもいい。好意的な感情を向けられたい。 仕事でも、生活でも、恋愛でも、侮蔑と嘲笑しかない。 あんな奴だが、不運で可哀想な死に方をしたな、そう思われたい。 追記 音で書いてるんだけど。注目を集めたいに違いない!って、自分を投影して他人を決めつけるのはやめようね

    日本でもテロが起きてほしい。そして、その被害者になりたい。
    ad2217
    ad2217 2015/11/14
    地震でも台風でも噴火でもいいじゃないか。
  • とある子ども向け番組の新コーナーが大人でもトラウマレベルで怖い→制作会社はまさかの"あのアニメ"を作ったとこだった

    2023/12/20】まとめ作成画面でツイートの取得ができない場合がある、まとめ公開時にエラーが出る場合があるなどの不具合が発生しております。復旧までしばらくお待ちいただければと思います。

    とある子ども向け番組の新コーナーが大人でもトラウマレベルで怖い→制作会社はまさかの"あのアニメ"を作ったとこだった
    ad2217
    ad2217 2015/11/14
    これ、依頼通りに作ってるよね。
  • 保育士の就業継続年数は平均7.6年--自治体取材でわかった保育士確保の課題

    「神奈川県などが実施の『地域限定保育士』で、保育士不足は解消されるのか」と題した前編では、保育士不足の現状や制度導入の利点についてご紹介した。そんな中、各自治体ではどのような点を保育士確保の課題と捉えているのか。担当者に聞いた。 潜在保育士の掘り起こしが課題 まず第1に課題として指摘されたのは、保育士の資格を持ちながら保育士としては働いていない「潜在保育士」の掘り起こしだ。千葉県の担当者によれば、「希望する勤務時間や場所がマッチングできない」「ブランクがあった後にいきなり現場に出るのが怖い」などを背景に、資格保有者の再就職が進んでいない現状があるという。そんな中でも、新たに資格を取得する人の数は限られているとして、「再就職を促す施策に力を入れていく」と語った。 また大阪府では、潜在保育士が再就職をためらう理由として、「条件にあった職場を自力で探すのが難しい」「保育事情がわからず不安」などが

    保育士の就業継続年数は平均7.6年--自治体取材でわかった保育士確保の課題
    ad2217
    ad2217 2015/11/14
    国から金を受けている事業はみんな待遇が悪いよね。
  • 株式会社プロシード

    FA(Factory Automation)・F/W(FirmWare)等の制御系を得意とする企業と、 IT系のWeb・DB等の情報技術を得意とする企業が統合されて「プロシード」はできました。 個々の企業では実現が難しい、幅の広い作業形態を持つことが可能となり、 お取引先様のご要望に幅広くお応えし、付加価値の高いコンピューター システムを提供しております。

    ad2217
    ad2217 2015/11/14
    主要取引先、結構あるな。
  • 「幼い息子が「タバコ吸う」動画 FBに載せた両親が大炎上」。どうして結果が予想できないのか・・・ - 攻めは飛車角銀桂守りは金銀三枚

    2015-11-14 「幼い息子が「タバコ吸う」動画 FBに載せた両親が大炎上」。どうして結果が予想できないのか・・・ よもや話 シェアする Google+ Pocket なんで、こんなニュースが出て来るんでしょうね。headlines.yahoo.co.jp ちょっと考えればこうなること、結果がわかりそうなもんですけどね。しかも 父親も「あれわ当に悪かったとおもってますふざけすぎましたすみません 嫁わ悪くないので嫁の名前出したり警察にわ言わないでください 子供を大切にしますんでみなさん警察にわ言わないでください」 「あれわ」、「嫁わ」、「警察にわ」、「警察にわ」・・・わざとなのか、真剣なのか・・・。 わざとなら反省、してないようにしか見えないけどね。 lightgauge 2015-11-14 12:49 「幼い息子が「タバコ吸う」動画 FBに載せた両親が大炎上」。どうして結果が予

    「幼い息子が「タバコ吸う」動画 FBに載せた両親が大炎上」。どうして結果が予想できないのか・・・ - 攻めは飛車角銀桂守りは金銀三枚
    ad2217
    ad2217 2015/11/14
    子供に煙草吸わせるような親に炎上が予測できるとは思えない。
  • 「第1子に1000万円支給」少子化問題はこれで解決する! ~予算的には問題なし。問われるのは総理の本気度だ(歳川 隆雄) @gendai_biz

    「第1子に1000万円支給」少子化問題はこれで解決する! ~予算的には問題なし。問われるのは総理の気度だ 毎年5兆円の予算で「第3次ベビーブーム」は確実 安倍晋三首相インタビューが『文藝春秋』(12月号)に掲載されている。 「アベノミクスの成否を問う『一億総活躍』わが真意」と題した記事中で、安倍首相は「出生率1.8」を目指すとして、以下のように語っている。 〈 第二の矢は「夢をつむぐ子育て支援」で、その矢の的は、2020年代半ばまでの「希望出生率1.8の実現」です。しかしながら現在の出生率は約1.4です。産みたいのに何らかの事情で産めない方の事情を取り除いていくことで、実際の出生率が、希望出生率と同じ1.8になるようにしたいというのが基的考え方です。 〉 ここで、出生率を上げる具体的な方法について提言したい。 「シルバー民主主義」という言葉がある。主要民主主義国家の中で日のように凄ま

    「第1子に1000万円支給」少子化問題はこれで解決する! ~予算的には問題なし。問われるのは総理の本気度だ(歳川 隆雄) @gendai_biz
    ad2217
    ad2217 2015/11/14
    第1子だと黙ってても子供を作るヤンキーには影響ないだろ。ヤンキーじゃなくて中国嫁が増える。金もらったら子供連れて国に帰るんじゃないかな。
  • 水産庁 マグロ漁獲量上限超えで初の操業自粛要請 NHKニュース

    減少が続く、太平洋クロマグロの資源を回復させようと地域ごとに設けている幼魚の漁獲制限で、北海道から茨城県までの太平洋沿岸の漁獲量が上限を超えたことから、水産庁は、この沿岸に初めて「操業自粛要請」を出し、これ以上、幼魚の漁獲をしないよう呼びかけています。 水産庁によりますと、このうち、北海道から茨城県までの太平洋沿岸に当たる「太平洋北部ブロック」では、ことし1月から先月末までの漁獲量が上限の346トンを超える417トンに達したことが分かりました。このため、水産庁はこのブロックに対し、これ以上の漁獲をしないよう呼びかける「操業自粛要請」を初めて出しました。 このブロックでは茨城県沿岸で、これからマグロのはえなわ漁が格化するということで、水産庁では「漁業者には漁のねらいをマグロの成魚に絞ったうえで、幼魚が漁獲された場合には速やかに海に放つよう呼びかけていきたい」としています。

    ad2217
    ad2217 2015/11/14
    ザル規制だな。