タグ

2020年1月19日のブックマーク (6件)

  • 肉食文化・アメリカに植物肉革命 イラスト解説 アメリカ発!メシ新時代 - 日本経済新聞

    文化の米国で、卓に異変が起きている。「プラントベースド(植物由来)」と呼ばれる、豆などで作った偽物の肉が人気を博しているのだ。ファストフードチェーンなどの飲店が相次いで植物肉を扱い始めた。2040年には50兆円市場になるとの予測もある。(敬称略)なぜこれほど植物肉が世の中に普及すると考えられているのか。背景には、環境意識の高まりがある。畜産などの料供給の過程で出る温暖化ガスの排出は無

    肉食文化・アメリカに植物肉革命 イラスト解説 アメリカ発!メシ新時代 - 日本経済新聞
    ad2217
    ad2217 2020/01/19
    ビジネスチャンスなんだから、せいぜい高く売って儲けてくれ。
  • 「死刑やむをえない」約8割 内閣府世論調査 | NHKニュース

    内閣府が行った死刑制度に関する世論調査で、「死刑もやむをえない」と答えた人がおよそ8割に上り、このうち、「廃止すれば、被害者や家族の気持ちがおさまらない」という理由が最も多くなりました。 それによりますと、制度の存廃について、「死刑もやむをえない」と答えた人は81%だったのに対し、「死刑は廃止すべきだ」と答えた人は9%でした。 このうち、「死刑もやむをえない」と答えた人に複数回答で理由を聞いたところ、「廃止すれば被害を受けた人や家族の気持ちがおさまらない」が最も多く、57%。次いで「凶悪な犯罪は命をもって償うべきだ」が54%でした。 一方、すべての回答者に、死刑がなくなった場合、凶悪な犯罪が増えるか、増えないか、どう思うか尋ねたところ、「増える」が58%、「増えない」が14%でした。 また、終身刑を導入した場合の死刑制度の存廃については、「終身刑が導入されても、死刑を廃止しないほうがよい」

    「死刑やむをえない」約8割 内閣府世論調査 | NHKニュース
    ad2217
    ad2217 2020/01/19
    誘導されているのか、それとも法ではなく情を求めているのか。まあこの国で人気の大岡裁きも情だから仕方ないね。
  • 緊縮速報・増税で却って財政再建に遅れ - 経済を良くするって、どうすれば

    では、消費増税が目的化しているので、経済成長どころか、財政再建すら犠牲にして推し進められる。増税後、景気対策の支出が剥落した段階の2021年度の基礎的財政収支のGDP比は-2.0%と、増税前の2018年度の-1.9%より、わずかながら悪化する。これでは、何のための消費増税なのかと、脱力してしまう。増税で成長を低下させ、他の税収が減るのを、消費増税で補う形なのだ。財政収支が改善しないなら、純増税なぞ試みない方がマシではないか。消費増税そのものにサディスティックな喜びを感じるというのでないならね。 ……… 1/17に「中長期の経済財政に関する試算」が公表された。世間的には、2025年度に財政再建の目標を達成できるかばかりが注目されているようだが、経済的には、財政収支は、ゆっくりでも改善していれば、リスク管理には十分である。実際、基礎的財政収支のGDP比は、2015年度に-2.9%だったもの

    緊縮速報・増税で却って財政再建に遅れ - 経済を良くするって、どうすれば
    ad2217
    ad2217 2020/01/19
    今回の消費税増税の成果は新聞軽減税率適用による大政翼賛体制の確立でしょう。
  • 原発稼働に再燃する司法リスク 伊方3号機再び停止へ差し止め仮処分 安定運転・新増設、九州に波及も(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    四国電力伊方原発3号機(愛媛県伊方町)が再び停止を余儀なくされる判断に、九州電力などにも衝撃が走った。広島高裁が17日に出した運転差し止め決定は、原子力規制委員会による科学的知見に基づいた安全審査を3人の裁判官が覆したものだ。「料、国防と並んで国家百年の計」(九電首脳)であるエネルギー政策をめぐる「司法リスク」が再燃した形で、九州で稼働する4基の安定運転や、将来的な新増設議論にも負の影響は避けられない。 (九州総局 中村雅和) 「対岸の火事ではなく、いつ飛び火してもおかしくないという恐れは感じる」 決定を受け、九電関係者は表情を曇らせた。 伊方原発3号機が運転差し止め決定を受けるのは平成29年12月以来、2度目。この時、野々上友之裁判長(当時)は、決定理由に阿蘇山の大規模噴火リスクを挙げ、規制委の判断を不合理と断じた。しかし、30年9月の同高裁異議審は、この判断を覆し、決定を取り消してい

    原発稼働に再燃する司法リスク 伊方3号機再び停止へ差し止め仮処分 安定運転・新増設、九州に波及も(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    ad2217
    ad2217 2020/01/19
    活断層も通ってるし、ついこの前Sランクと発表されたところともすごく近いんだが。
  • 5Gの次「6G」を30年実用化へ 速度10倍など総合戦略 - 日本経済新聞

    国内で春に商用化する通信規格「5G」の次世代をにらんだ各国の競争が始まった。日は2030年をめどに5Gの10倍以上の速度を実現するといったポスト5G(6G)の総合戦略を官民でつくる方針で、中韓やフィンランドも研究や投資に着手した。通信は規格に関わる特許を持つと、機器やソフトの販売で巨額の利益が出る。5Gで遅れた日は巻き返しに動く。総務省は月内に、東大の五神真学長を座長とし高市早苗総務相が直

    5Gの次「6G」を30年実用化へ 速度10倍など総合戦略 - 日本経済新聞
    ad2217
    ad2217 2020/01/19
    日本発世界標準の見果てぬ夢。
  • 「ハンター試験かよ」「学生が見たら卒倒する」就職四季報に掲載された会社の離職率が話題に

    ⳽ɾ ᵏʁ.°𓅪 @shirake_tea @seven_jp5 有給消化平均4.2/20日も、わざわざアピールできるほどなのか………?世間的にはホワイトに該当できるような日数なのか……………?? 2020-01-18 11:53:19 kozy @kozbuzz @seven_jp5 外産業ってのは顧客単価と回転数の制約があり構造上利益を生みにくい業種だから無理やり儲けようとするとここに皺寄せが来るんでしょうね。しかも従業員に優しい会社になっても他社との競争に敗れて結局ブラック企業が残る地獄絵図😱 2020-01-18 12:23:55

    「ハンター試験かよ」「学生が見たら卒倒する」就職四季報に掲載された会社の離職率が話題に
    ad2217
    ad2217 2020/01/19
    会社四季報の優良企業って株の点から見ているからでは。ブラックの方が株が上がるという話ではないかと。