タグ

2020年5月28日のブックマーク (3件)

  • コロナ専門家会議、議事録作らず 歴史的事態検証の妨げに | 共同通信

    新型コロナウイルス対策を検討してきた政府専門家会議の議事録を政府が作成していないことが28日、分かった。共同通信の情報公開請求に、事務局の内閣官房が回答した。議事の概要と資料は公表されているが、各出席者の詳細な発言は記されず、対策検証の妨げになる可能性がある。 政府は3月、新型コロナ問題を「歴史的緊急事態」に指定し、将来の教訓として公文書の管理を徹底することを決定。安倍晋三首相は「適切に、検証可能なように文書を作成、保存していると認識している。今後さらなる徹底を指示する」と強調した。消極的な政府の開示姿勢に、専門家会議の委員からも疑問の声が出ている。

    コロナ専門家会議、議事録作らず 歴史的事態検証の妨げに | 共同通信
    ad2217
    ad2217 2020/05/28
    怠慢で作ってないわけではなくて、もちろん作れない理由がある。あるいは抹消しなければならなかった理由があると考えるべきである。
  • 理解に苦しむ「トンデモ返答メール」が示した大学組織の硬直化

    国内外金融・IT・製造業界の人材開発部長、人事部長、PwC/KPMGコンサルティングディレクターを経て、モチベーションファクター株式会社代表取締役。横浜国立大学大学院非常勤講師「グローバルスタンダードの次世代ビジネススキル」講座担当。主な著書に「人を動かすモチベーションファクター実践手法」「ビジネススキル急上昇日めくりドリル」がある。慶應義塾大卒、長野県上田市出身。 トンデモ人事部が会社を壊す サラリーマンの会社人生のカギを握る人事部。しかし近年、人事部軽視の風潮が広まった結果、トンデモ人事部が続々と誕生している。あっと驚く事例をひもときながら、トンデモ人事部の特徴や、経営陣がすべき対処法などを探っていく。 バックナンバー一覧 講師を務めている大学で、授業内容の改善のために前年度の授業内容記述の変更方法を聞いたら、「3年間は変更できない」という返答があった。また、管理システムの講座名に誤植

    理解に苦しむ「トンデモ返答メール」が示した大学組織の硬直化
    ad2217
    ad2217 2020/05/28
    実務経験教員のゴリ押しを含む、政府および文科省の不条理で細かい指示に逆らえないので仕方がない。
  • は?レモンって果物だったの?

    すっぺー野菜だと思ってた。

    は?レモンって果物だったの?
    ad2217
    ad2217 2020/05/28
    日常語の分類なんて、そのときの気分でするもんだよ。もっとおおらかに。