2021年3月15日のブックマーク (6件)

  • 第6回「人それぞれ」 - コラム | Rooftop

    正解が出ないまま、なんとなく「人による」「場合による」なんて、うやむやになっている問いはいっぱいあります。わたしがいる地下アイドルの世界では、長年にわたって「恋愛するアイドルアイドルなのか」問題が、幾度となく議論されてきました。どこかのアイドル恋愛発覚する度に、そのアイドルを知ってても知らなくても地下アイドルファン全体がざわざわし、結局はっきりとした答えを決めずに、またいつの間にか日常に戻っているのです。 つい最近も、現役アイドル妊娠を発表したことでいろんな意見が飛び交いました。こういう時、そのアイドルのファンではないのにすごく怒ってるアイドルファンがいます。不思議に思う方もいるでしょうけど、この行動は自分の推しへの牽制なのです。「お前が同じことをしたら絶対に許さないからな」という脅迫のようなメッセージが込められています。そしてこういう時、そのアイドルととくに接点がないのに「おめでと

    第6回「人それぞれ」 - コラム | Rooftop
    adatom
    adatom 2021/03/15
  • 脳みそ夫 on Twitter: "https://t.co/1VwWmLAJxQ"

    https://t.co/1VwWmLAJxQ

    脳みそ夫 on Twitter: "https://t.co/1VwWmLAJxQ"
    adatom
    adatom 2021/03/15
    アイヌが犬呼ばわりされていたという差別の内容を知ってる本州生まれの日本人はおそらく1000人に1人も居ないと思う。真面目なドキュメンタリーなのに妙に強引に変なギャグを入れてつまらないなとは思ったが
  • 腐女子フェミニストへのカウンターにもやる

    私はフェミニストではないが、腐女子フェミニストへのカウンターとして男性の性的消費を持ち出すアンチフェミが嫌いだ。 フェミニストの方々は女性が性的消費されていることに心から苦しみを感じていて、それをやめてほしいと切実に訴えている。それに比べてアンチフェミが男性の性的消費に苦しんでいるとはとても思えない。「これを言えば腐女子フェミニストは黙るだろうw」みたいな思惑が透けて見えるし、腐女子に対して「BLでオナニーしたりするの?(ニチャア」とセクハラしている男オタクもいるらしいし、むしろ男性をエロい目で見る女性を喜んでいるように思える。 ゲイの性的消費もそうだ。普段は「ホモは死ね!」「掘られる!」と言ったり淫夢ネタを使ったりしてゲイを差別しているくせに、腐女子にケチつけたいという理由でゲイを盾にして卑怯だと思わないのか。 当は性的消費なんてどうでもいいくせに反論として性的消費を持ち出すのが不快だ

    腐女子フェミニストへのカウンターにもやる
    adatom
    adatom 2021/03/15
    只々自らにだけ都合が良い感情論に頼り論理的思考を放棄しても罷り通る世界に浸った産物がこれ/自説や自らのポジションの論理的行動的矛盾を問われても、お気持ちが違うと因縁をつければ我儘が通ってきた甘やかされ
  • 庵野、庵野ってウルセェな

    オタク趣味の権化みたいな庵野秀明氏の作り出したエヴァンゲリオン。 元々のオタクとはどんなものかというと、まず漫画、アニメや特撮ものが大好きで、SFが大好き。 つまり、リアルをあまり受け入れたくない人たちの集合である、と私は思っている。 今とは違うが、二十年以上前、20世紀の間は、アニメオタクというのは明らかに差別されていた。 かくいう私は、そんなにオタクではなかったが、ちょっとでもアニメの話をしようものなら、友人に「虹オタ」とバカにされた。 そんな時代があったのである。 ちなみに私は富野派ではなく高橋良輔派であり、ボトムズに一生添い遂げる気分である。すぐ「むせる」とか言ってくる輩はボトムズをバカにしてると思う。ボトムズこそ真の神話・伝説アニメである。 だから、わかる人にはわかると思うが、エヴァンゲリオンは最初は好かんかった。 要するに、アニメ的に女々しいからだ(女々しいという言葉自体最近は

    庵野、庵野ってウルセェな
    adatom
    adatom 2021/03/15
    いやTVアニメ後半と映画のエヴァンゲリオンのシナリオなんてもはや庵野を考察するくらいしか中身が残ってないじゃん。他になんにもないモヌケの殻なのに、そのものを味わえとか言っても仕方ないでしょう
  • トヨタ社長、Appleの自動車参入に「40年後にも責任を果たす覚悟」求める - iPhone Mania

    トヨタ自動車社長で日自動車工業会会長をつとめる豊田章男社長が、Appleの自動車業界参入を歓迎しつつ、自動車は販売後も長期間にわたって使われることを踏まえて、30年〜40年後のユーザーにも対応する覚悟を持ってもらいたい、と注文をつけています。 日自動車工業会の会長としてAppleの参入について発言 豊田章男氏は3月11日、日自動車工業会の記者会見で、かねてより噂されているAppleの自動車業界への参入について報道陣からの質問に応じました。 Apple自動車業界に新規参入するという噂について豊田氏は、「新しいテクノロジー企業が入ってくるのは、自動車産業の可能性を示し、ユーザーにとっても選択肢が増えることになる」と前向きに評価しています。 豊田氏は同時に、自動車は「販売後に30年から40年間、商品として市場に出る製品」と語り、「単に製造するだけでなく、40年後のユーザーにも対応していく覚

    トヨタ社長、Appleの自動車参入に「40年後にも責任を果たす覚悟」求める - iPhone Mania
    adatom
    adatom 2021/03/15
    実際問題、GAFAやネット企業は異常にカスタマーサービスは手を抜いてるのとか欠陥品リリースがまかり通ってるからなあ。怖いのは怖いよそりゃ
  • あのアメリカですら自国国旗の焼却が禁じられていない理由

    たびたび、大阪の橋下市長がらみの話題で恐縮ですが、国体(国のかたち)を考える上での良いレッスンになるのではと思い取り上げます。今日は、国旗国歌への態度と「国際社会」の関係についてです。 今週の市長の発言の中に、「国歌斉唱の際に手を前に組んでいるのは失礼で、国際社会では許されない」という主旨のものがありました。この種のものとしては、スポーツ選手などが海外での試合に臨んだ際に国歌を歌っていないのは「国際社会での常識に欠ける」というような言い方があり、市長もそのような主旨での発言を以前にしていたと思います。 確かに1つの考え方です。スポーツの対外試合というのは一種の民間外交ですから、それなりの外交儀礼というものがあり、他国の国旗国歌への尊敬だけでなく、自国の国旗国歌に対しても儀式の格調を維持するためにも、国家を代表している敵味方相互をしっかり認めるという意味合いからも必要だと思います。 例えばサ

    adatom
    adatom 2021/03/15
    だから外国国章損壊罪を廃止すればいいだろ? 外国の国旗は燃やしたらダメで自国の国旗燃やして良い国なんて滅多にないわ