タグ

2021年9月12日のブックマーク (8件)

  • 韓国初の「軽空母」建造で知っておきたい3つのポイント(高橋浩祐) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「自主国防」強化を掲げる韓国の文在寅(ムンジェイン)政権が、最新鋭ステルス戦闘機F35Bを搭載できる軽空母の建造計画を着々と進めている。戦前から空母を建造し、運用していた日と違い、韓国はこれまでに空母の開発経験や運用経験がない。技術的な課題など試行錯誤が予想される中、なぜこの機に及んで文政権は軽空母建造を推進しているのか。日もいずも型護衛艦の軽空母化を進めているが、韓国の軽空母はどこが違うのか。 この拙稿では、隣国日として韓国の軽空母建造計画で知っておきたい3つのポイントを取り上げたい。 ① 経過韓国の軽空母建造計画は、2019年8月の「2020-24年国防中期計画」で初めて公式化された。続いて2020年8月「2021-2025年国防中期計画」で概念設計と基設計計画が反映された。韓国ではこの計画はCVX事業と呼ばれている。 2019年8月という時期に注目したい。それは日政府が20

    韓国初の「軽空母」建造で知っておきたい3つのポイント(高橋浩祐) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    addwisteria
    addwisteria 2021/09/12
    記事にもあるけど、日本の南西諸島や小笠原諸島のような防衛対象がなく、済州島に空軍基地作ればよいのでは?という気が否めない……。無論中国や北にプレッシャーかけてくれるならとてもいいことだけど。
  • 死亡のタクシー運転手、くも膜下出血か 母親「持病なかった」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    死亡のタクシー運転手、くも膜下出血か 母親「持病なかった」:朝日新聞デジタル
    addwisteria
    addwisteria 2021/09/12
    多数が乗車するバスではデッドマン装置あるんだよ。乗用車の自動ブレーキも義務化されるし、デッドマン装置も徐々に適用車種を広げていってほしい。
  • 「自民党は苦手だけど"民主党政権"は絶対イヤ」野党の支持率が一向に上がらない3つの原因(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

    ■菅政権の低支持率のさらに下をいく野党支持率 9月3日、菅義偉首相が自民党臨時役員会で、党総裁選に立候補しないことを表明した。この結果、世間の関心事は次期自民党総裁の行方に集中している。マスコミは毎日、「岸田文雄前政調会長だ」「河野太郎行政改革相が支持を伸ばしている」などと報じている。こうしたなかで危機感を募らせているのが立憲民主党などの野党陣営である。 【写真】「枝野内閣」の初閣議で直ちに決定する7項目の政策を発表した立憲民主党の枝野幸男代表 立憲民主党は菅政権の失政批判で、次期衆院選で議席を伸ばそうとしていたが、菅首相の退陣表明でシナリオが崩壊した。全国紙の政治部記者は「自民党は総裁選を盛り上げて、新総裁に“疑似政権交代”をさせることで、国民の注目と支持を再び集めようとしている」と解説する。 そもそも菅首相の支持率がどれだけ下がっても、野党の支持率は上がっていない。菅首相退任表明前の朝

    「自民党は苦手だけど"民主党政権"は絶対イヤ」野党の支持率が一向に上がらない3つの原因(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
    addwisteria
    addwisteria 2021/09/12
    個人的には1つ目が全てで、候補者・選挙活動の基盤になる地方議員・組織・党員が少ないので「候補者を立てない」のではなく「立てれない」し、組織と党員は提供できる連合(特に主流派の同盟系)を重視せざるを得ない。
  • ワクチン2回接種「国内人口の5割超す」 西村氏 - 日本経済新聞

    西村康稔経済財政・再生相は12日のNHK番組で、新型コロナウイルスのワクチン接種について「2回目接種はもう今の時点で(国民の)5割を超えている。半数以上の方が2回目接種を終えていると思う」と指摘した。現状のペースなら9月末には6割を超え、今の欧州並みの水準になるとの見通しも明らかにした。日は医療従事者の接種が2月、高齢者の接種が4月に始まった。ワクチンの治験に時間がかかり欧米に比べて出遅れた

    ワクチン2回接種「国内人口の5割超す」 西村氏 - 日本経済新聞
    addwisteria
    addwisteria 2021/09/12
    コミュニケーションに問題はあったとはいえ100万回/1日超のペースは達成、維持されてるので、現与党にせよ野党にせよ総選挙後の政権はそんなに貧乏籤感はないんだよなぁ。欧州各国の接種率は越えるだろうし。
  • 関西スーパーなぜモテモテ? 7年越し「熱愛」、争奪戦の行方は | 毎日新聞

    品スーパーの草分け的な存在として知られる関西スーパーマーケット(兵庫県伊丹市)を巡る争奪戦が活発化している。7年越しで同社と“相思相愛”の関係を築いた百貨店大手「エイチ・ツー・オー(H2O)リテイリング」(大阪市)に、関西への進出を目指すディスカウントスーパー「オーケー」(横浜市)が対抗する構図だ。オーケーは5年前に関西スーパー株を買い集めた大株主で、H2Oにとっては因縁の相手。なぜ関西スーパーは他の流通大手から狙われるのか。そして争奪戦で何が焦点になるのかを探った。【宮崎泰宏、井口彩】 「関西最強の『地域密着型品スーパー連合』を目指したい」。8月31日の記者会見でH2Oの荒木直也社長は力を込めた。阪急阪神百貨店を傘下に持つH2Oは、関西スーパー株を10・65%保有する筆頭株主。この日の会見では関西スーパーを子会社化したうえで、来年2月にイズミヤなどH2O傘下のスーパー2社と経営統合す

    関西スーパーなぜモテモテ? 7年越し「熱愛」、争奪戦の行方は | 毎日新聞
    addwisteria
    addwisteria 2021/09/12
    特定の地域で支持を得たEDLP型小売店が別の地域の別の強みを持つ小売店を買収したからといって強みを適用して勝てるわけではない、というのもWalmartと西友で見たので、オーケーもそんなうまく行くのかなぁ、と疑問。
  • 河野氏、厚労省分割に言及 特命相新設も | 共同通信

    河野太郎行政改革担当相は11日の読売テレビ番組で、厚生労働省の分割に言及した。新型コロナウイルス対策や社会保障政策など所管業務の範囲が広いとして「かつてのように厚生省と労働省に分けることも一つの考え方だ」と述べた。 記者団の取材には、厚労省が存続する間の対応として、年金や医療などの改革を進めるため厚労省に複数の特命担当相を置く案も挙げた。

    河野氏、厚労省分割に言及 特命相新設も | 共同通信
    addwisteria
    addwisteria 2021/09/12
    岸田氏も言ってたけど、これは絶対必要。厚労省がいくら何でも大組織になりすぎて、他省庁と比較しても鈍重すぎる。
  • 米政権、「台湾」名称容認検討か 蔡英文政権が要請、中国反発も | 共同通信

    addwisteria
    addwisteria 2021/09/12
    また米台関係に変化が。今は親台反中は米国で超党派で受け入れられるテーマなので、まぁ通るだろうな。中間選挙に向けて反対する意味がない。
  • 外国人実習生が働く事業所を立ち入り調査 70%で違反を確認 | NHKニュース

    外国人技能実習生を受け入れている事業所に労働基準監督署が去年、立ち入り調査を行った結果、およそ70%の事業所で、安全管理に関する違反や違法な時間外労働などが確認されたことが、厚生労働省のまとめで分かりました。 出入国在留管理庁によりますと、企業などで日技術を学びながら働く外国人技能実習生は、去年12月の時点で全国で37万人余りに上っています。 厚生労働省は実習生などから相談や通報を受け、去年1年間に全国8124の事業所に労働基準監督署による立ち入り調査を行いました。 その結果、労働基準法などの違反が確認されたのは5752の事業所、全体の70.8%に上ったことが分かりました。 このうち、▽職場の安全管理などに関する違反が24.3%(1974事業所)▽労使で決めた上限を超えて違法に時間外労働をさせるなど労働時間に関する違反が15.7%(1275事業所)▽残業代の未払いが15.5%(1261

    外国人実習生が働く事業所を立ち入り調査 70%で違反を確認 | NHKニュース
    addwisteria
    addwisteria 2021/09/12
    最近も日経が社説で述べてたけど、やはり技能実習は廃止方向でちゃんと特定技能資格に一本化して受け入れるべきと思う。同一職種内でも転職の自由がないことによる非対称性の問題が大きい。