タグ

2023年1月2日のブックマーク (6件)

  • 100円稼ぐコストは1万9000円 「行き止まり路線」の進む道 | 毎日新聞

    上総亀山駅の先にある線路の終点部分。当初の計画ではこの先も延伸させ、外房側までつなげる予定だった=千葉県君津市で2022年12月8日、山佳孝撮影 100円稼ぐコストが1万9110円――。JR東日が公表した2021年度のローカル線の収支状況で、こんな衝撃的なデータが明らかになった区間が千葉県にある。JR東管内で収支率ワーストタイの、その区間があるのは房総半島を走る久留里線(全長32・2キロ)。路線図を見ると、「くるり」という名前の響きとは裏腹に、東京湾側の内房地域から外房へと延びる線路が突然途切れたようになっている。この「行き止まり路線」が生まれ、存続してきた背景にはその時々の状況に翻弄(ほんろう)された歴史があった。【山佳孝、浅見茂晴】 収支率0.5% 「厳しい利用状況を理解いただきながら、地域の皆様と持続可能な公共交通の在り方を議論したい」 22年11月25日に開かれたJR東日

    100円稼ぐコストは1万9000円 「行き止まり路線」の進む道 | 毎日新聞
    addwisteria
    addwisteria 2023/01/02
    JR東であるならば気仙沼線・大船渡線BRTの事例を積極的に宣伝すべきと感じる。ああいう形で転換出来るうち(そちらは復旧困難だったのもあるが)に転換すべきなので。
  • 米紙が報じる「日本の朝鮮学校のいま」 岐路に立たされる民族学校の内情 | 脅迫電話、資金難、閉鎖の危機…

    「スパイの子供」と呼ばれて 教師は「韓服」と呼ばれる朝鮮半島の伝統服を着ていた。黒板の横には、北朝鮮の建国者・金日成の絵が飾られている。彼女が指導するのは日生まれの生徒たちだが、パソコンの画面に表示されているのは、朝鮮語の語彙だった。 「これはどう発音しますか?」 教師は「家族」を意味する単語を指しながら、朝鮮語でそう尋ねた。 「シック(口)」。生徒たちは大きな声で答えた。 大阪にあるこの小学校は、朝鮮半島が日の植民地だった1910~1945年に移住してきた朝鮮人の4世・5世たちが、「在日朝鮮人」としてのアイデンティティについて学ぶ貴重な場となっている。在日朝鮮・韓国人(在日コリアン)は民族的マイノリティとして、長らく日社会から疎外されてきた。 このコミュニティの多くの人々は、冷戦初期に労働力として日に渡った朝鮮人を支援するために何十校もの朝鮮学校に資金提供した北朝鮮を受け入れて

    米紙が報じる「日本の朝鮮学校のいま」 岐路に立たされる民族学校の内情 | 脅迫電話、資金難、閉鎖の危機…
    addwisteria
    addwisteria 2023/01/02
    脅迫とか犯罪行為は当然批判すべきとして、一条校や国際バカロレア認定校として社会的に求められる最低限の教育を行っているわけではない教育機関(各種学校)に対して無償化を行うのが必要とは思えないなと。
  • 米紙が報じる「日本の大学のミスコンは『知性よりうわべを重視』している」 | ステレオタイプな美に女性を押し込める

    Text by Motoko Rich and Hikari Hida Photographs by Shiho Fukada 日で大学のミスコンは、学園祭の人気イベントであり続けてきた。しかし、米紙はミスコンが「うわべだけの美をあけっぴろげに売り物」にしていると厳しく指摘する。 イオズミ・ユキ(20)は、ウェディングドレスを着たときの肩の見え方が気に入らなかった。 「筋肉が目立ちすぎる気がする」 小柄で細身のイオズミは、空手の稽古で体型が変わったと友人に指摘されたことがある。 「あまり女の子っぽくない」 イオズミが求めているのは、伝統的な女性らしさだ。青山学院大学2年生の彼女は、結婚するわけではない。彼女は2022年の同大学美人コンテストのファイナリストに名を連ねたのだ。日の大学で「ミスコン」と呼ばれる、うわべだけの美をあけっぴろげに売り物にするこの手のコンテストは、この国で非常に人

    米紙が報じる「日本の大学のミスコンは『知性よりうわべを重視』している」 | ステレオタイプな美に女性を押し込める
    addwisteria
    addwisteria 2023/01/02
    教育機関としての大学の文化を守るのは単位認定でコントロールすべき(日本は大学を簡単に卒業させすぎ)で、むしろ大学当局及び教員側に責任がある。なに教員側が偉そうに批判してるの。
  • 「平和国家」はどこへ:台湾有事の日米作戦計画、最終段階に 政府、4年前から想定 | 毎日新聞

    日米共同訓練で偵察ボート10艇で上陸する陸自の水陸機動団の隊員たち=鹿児島県徳之島町の万田海岸で2022年11月18日午後1時16分、山口桂子撮影 岸田政権は2022年に安保関連3文書を改定し、「盾」だけでなく「矛」を持つ方向にかじを切った。「平和国家」はどこへ向かうのか。【「平和国家」はどこへ取材班】 連載「平和国家」はどこへは全7回です。 このほかのラインアップは次の通りです。 第1回 日台湾が連絡ルート構築 中国に対抗、水面下で設置 第3回 首相、理念乏しき「反撃能力」 契機は総裁選、背景に安倍氏の影 第4回 海底ケーブル巡る水面下の攻防 情報基盤に迫るロシアの脅威 第5回 初の国産機の夢破れ 防衛部門に配置転換 第6回 防衛の助成金、受けるべきか 歓迎と懸念 揺れる北海道大学 第7回 AIの防衛利用具体化 民間技術取り込み加速 進まぬ兵器規制 「中台紛争で武力攻撃事態に至る可能

    「平和国家」はどこへ:台湾有事の日米作戦計画、最終段階に 政府、4年前から想定 | 毎日新聞
    addwisteria
    addwisteria 2023/01/02
    第一弾にて欠けていた米軍との協力の視点が存分に入った記事。やるべきことをきちんとやっている、と感じる。単独では勝てないことを前提に、多国間協力により東アジア有事を軍事的に抑止する(統合抑止)のが重要。
  • 安易な「廃線」は地方への責任の押し付けだ 「公助」で鉄道が作ってきたこの国のあり方を未来に残そう(小林拓矢) - 個人 - Yahoo!ニュース

    昨年も日各地で相次いだ豪雨災害。報道を目にすると、「あの路線は大丈夫か?」と思うことは常である。 そのたびに聞かれるのは地方路線の維持への限界論だ。「赤字路線だから廃線もやむなし」「運休しても代替交通機関さえあれば問題はない」――。とくに、昨年末に大雪によって宗谷線や石北線が数日間運休した際には、並行する都市間バスが平常通りに運行したことで、「冬こそJR」の神話さえ打ち砕いた。 昨年8月の豪雨で被災した津軽線の蟹田~三厩間については、ことしから存廃に関して地元と協議することをJR東日は提案している。 冷たい鉄道ファン インターネット上の鉄道ファンの声を見てみると、「採算が合わないのなら廃線もやむなし」「もうJRとなって民間企業なのだから利益にならない事業は切り捨ててもかまわない」という声が意外と多い。たいていの人が、都市部に暮らしているのだろう。 事実、鉄道ファンは都市部在住者の割

    安易な「廃線」は地方への責任の押し付けだ 「公助」で鉄道が作ってきたこの国のあり方を未来に残そう(小林拓矢) - 個人 - Yahoo!ニュース
    addwisteria
    addwisteria 2023/01/02
    必要なのは利便性(速達性・定時性)に優れた「公共交通」であり「鉄道」ではない。だからこそ可能なうちに専用道利用BRT含めて転換の可能性は検討すべきで。専用道BRTならLv4自動運転も視野に入る。
  • 薬剤師は「食えない職業」へ転落?日本の薬局業界vs Amazonという負け戦 | 幻冬舎ゴールドオンライン

    (※写真はイメージです/PIXTA) アメリカの新興企業・ピルパックの買収から始まった、Amazonの薬局業界進出。薬局経営者の渡部正之氏は、Amazonが日の薬局市場を奪いに薬局は患者を根こそぎ奪われかねないと警鐘を鳴らします。しかし日の薬局業界は、厳しい規制によって守られてきたがゆえに、危機感を覚えている人はほとんどいないのが現状です。 【5/10(水)無料Webセミナー】 ~売上を支える最新のコンテンツマーケティング~ 3年8ヵ月のスピード上場を実現した 売上を再現性高く伸ばす『最強営業組織』とは? 「Amazon薬局の日上陸」に危機感のない業界人たち オンライン服薬指導の普及、処方せんの電子化など、Amazon薬局が日に上陸するための環境は整いつつあります。Amazon薬局が薬局市場を席巻する未来はもうすぐそこまで迫っているのです。しかし、このことに対する危機感をもっている

    薬剤師は「食えない職業」へ転落?日本の薬局業界vs Amazonという負け戦 | 幻冬舎ゴールドオンライン
    addwisteria
    addwisteria 2023/01/02
    慢性疾病やリフィル処方箋であれば受診してその場で注文して届けてもらう方が楽か(ドラッグストアで買い物ついでとかもありだが)。急性疾病は今すぐにでも処方してほしいところがあるのでストア有利だが。