タグ

ブックマーク / www.boj.or.jp (6)

  • 金融研究所ディスカッション・ペーパー・シリーズ(2024年収録分) : 日本銀行 Bank of Japan

    銀行金融研究所ディスカッション・ペーパー・シリーズ(DPS)は、金融研究所スタッフおよび外部研究者による研究成果をとりまとめたもので、学界、研究機関等、関連する方々から幅広くコメントを頂戴することを意図しています。ただし、論文の内容や意見は、執筆者個人に属し、日銀行あるいは金融研究所の公式見解を示すものではありません。 金融研究所ホームページ 金融研究所ホームページ掲載論文等に関する注意事項 タイトルをクリックすると論文の要約が掲載されています。

    金融研究所ディスカッション・ペーパー・シリーズ(2024年収録分) : 日本銀行 Bank of Japan
  • (論文)中央銀行の財務と金融政策運営 : 日本銀行 Bank of Japan

    2023年12月12日 日銀行企画局 全文 [PDF 895KB] 要旨 日銀行は、1990年代後半以降、ゼロ金利制約に直面するもとで、様々な非伝統的な金融政策を実施してきた。主要な海外中央銀行においても、グローバル金融危機の発生以降、大規模な資産買入れなどを実施してきた。こうした大規模なバランスシートの拡大を伴う非伝統的な金融政策は、その引き締め局面で、中央銀行の財務に影響をもたらし得るとして、そのことと金融政策運営能力、ひいては通貨の信認を関連付けた議論がみられている。 中央銀行は、買い入れた国債等から利息収入を得る一方、負債である当座預金(所要準備)と銀行券については金利が付されない収益構造となっている。このため、通常、安定的に収益(通貨発行益)をあげることができる。 中央銀行が非伝統的な金融政策を実施するもとで国債の買入れ等によってバランスシートを拡大すると、資産側では国債等が

    (論文)中央銀行の財務と金融政策運営 : 日本銀行 Bank of Japan
    addwisteria
    addwisteria 2023/12/12
    QEによる中銀バランスシートへの影響を拡大期・縮小期に分けて分析した論文。債券買い入れを中心としていればこの通り推移すると思うが、果たしてETF・REIT・株式がどう作用するか(まぁ日銀もB/Sの5%程度だが)。
  • 非伝統的金融政策の効果と副作用

    非伝統的金融政策の効果と副作用 「金融政策の多角的レビュー」に関するワークショップ(第1回) ―― 第4セッション 非伝統的金融政策 ―― 2023年12月4日 日銀行 企画局 ここで示された見解は、必ずしも日銀行の公式見解を示すものではありません。 多角的レビューシリーズ Broad Perspective Review 問題意識 2 (注)左図の政策金利は月末値(政策金利がない期間は当座預金への付利金利をプロット)、CPI(除く生鮮)は消費税率引き上げの影響 を除く。右表のフォワードガイダンスの導入時期はFilardo and Hofmann[2014]の整理に基づく。 (出所)総務省、日銀行 主要国中銀における非伝統的政策導入史  わが国では、「物価の安定」が課題となる中、名目短期金利のゼロ 制約に直面し、1990年代後半に非伝統的金融政策が導入された。  海外中央銀行の多

    addwisteria
    addwisteria 2023/12/08
    QQEの効果検証。間違いなく景気の底上げ(生産状況改善・物価上昇・資本ストック蓄積・貸出残高増加)や雇用状況改善の効果があったが、インフレ率でみると年1%。金融政策だけでは不足、という日銀の主張にも見える。
  • 金融安定理事会による「グローバルなシステム上重要な銀行(G-SIB)の2023年リスト」の公表について : 日本銀行 Bank of Japan

    2023年11月28日 日銀行 金融安定理事会(FSB)は、11月27日、「グローバルなシステム上重要な銀行(G-SIB)の2023年リスト」[PDF](金融安定理事会ウェブサイトにリンク)を公表しました。 これに伴い、バーゼル銀行監督委員会は、同日、「グローバルなシステム上重要な銀行に関する詳細」(原題:More details on global systemically important banks)を公表しました。詳細につきましては、以下をご覧ください。 プレス・リリース(原文)<国際決済銀行ウェブサイトにリンク> 銀行のスコアを計算するために使用した分母(原文)<国際決済銀行ウェブサイトにリンク>) G-SIBリストを更新し、グループ分けをするために使用した各区分の該当スコア(原文)<国際決済銀行ウェブサイトにリンク> 選定対象のサンプル行リスト及び各銀行の13指標の一覧表等

    金融安定理事会による「グローバルなシステム上重要な銀行(G-SIB)の2023年リスト」の公表について : 日本銀行 Bank of Japan
    addwisteria
    addwisteria 2023/11/28
    G-SIBS。邦銀はメガバン3グループで変化なし。
  • 第一銀行、七十七銀行など、数字の付いた銀行名の由来は何ですか? : 日本銀行 Bank of Japan

    回答 これらは、明治 5(1872)年制定の国立銀行条例に基づいて設立された国立銀行(注)の銀行名で、内認可順に付されたものです。 国立銀行は、明治 6(1873)年に開業した第一国立銀行から明治12(1879)年12月開業の第百五十三国立銀行まで、 153行が設立されました。 (注)「国立銀行」は国立銀行条例に基づく銀行の意味で、国営銀行ではなく民間銀行でした。もっとも、民間の銀行の中でも、「国立銀行」が銀行券を発行していたのに対し、「私立銀行」は銀行券を発行できないという違いがありました。

    第一銀行、七十七銀行など、数字の付いた銀行名の由来は何ですか? : 日本銀行 Bank of Japan
    addwisteria
    addwisteria 2021/02/04
    ちなみにセブン銀行は違います(聞かれてない)
  • 中央銀行デジタル通貨 : 日本銀行 Bank of Japan

    このページの文へ移動 中央銀行デジタル通貨 English 日銀行の取り組み方針 関連公表資料 日銀行の取り組み方針 中央銀行デジタル通貨に関する日銀行の取り組み方針 中央銀行デジタル通貨に関する日銀行の取り組み方針 [PDF 614KB] (参考)取り組み方針のポイント [PDF 670KB] 関連公表資料 実証実験 CBDCフォーラム 表 実証実験 掲載日 資料名 2024年 4月22日 中央銀行デジタル通貨に関する実証実験「パイロット実験」の進捗状況(2024年4月) [PDF 1,993KB] 2023年 4月17日 中央銀行デジタル通貨に関する実証実験「概念実証フェーズ2」結果報告書 [PDF 2,184KB] 2023年 4月 3日 「CBDCフォーラム」への参加にかかる公募について 2023年 3月16日 「CBDCフォーラム」への参加説明会資料 [PDF 1,08

    中央銀行デジタル通貨 : 日本銀行 Bank of Japan
    addwisteria
    addwisteria 2020/10/09
    読んだ。PoCやるのか。本文は当たり前のことが中心だったけど、日銀が「情報は囲い込むべきではない」と考えていること、クロスボーダー利用も制限しない前提にしてることが着目すべき点かなぁ。
  • 1