2017年9月1日のブックマーク (6件)

  • 民進新代表に前原氏 枝野氏を退ける:朝日新聞デジタル

    民進党は1日午後、東京都内のホテルで開いた臨時党大会で党代表選の投開票を行った。前原誠司元外相(55)と枝野幸男元官房長官(53)との一騎打ちで、終始優位に戦いを進めた前原氏が新代表に選ばれた。858ポイントのうち、前原氏が502ポイント、枝野氏が332ポイントを取った。前原氏は午後に記者会見する。 党大会では、前原、枝野両氏が最後の演説を行った。その後、郵便投票で先月30日に締め切られた党員・サポーター票(22万8753人)と地方議員票(1543人)について、合わせて前原氏が252ポイントを獲得し、枝野氏の188ポイントを上回った。国会議員、公認候補予定者の投票は合わせて前原氏が250ポイント、枝野氏が144ポイントだった。 前原氏は最後の演説で、「冷たい自己責任社会をつくったのは自民党だ。私どもには新たな選択肢を示す歴史的な責任がある」と強調。「他の勢力との連携を排除しない。新しい社会

    民進新代表に前原氏 枝野氏を退ける:朝日新聞デジタル
    adhf
    adhf 2017/09/01
    あらら
  • はてな民って暴走する子供を制圧するためにはどうすればいいと思ってるの?

    あの音楽家に関連して思ったけど。 世の中にはヤンキーでもいいし障碍者でもいいし癇癪を起したりパニックになったりする子どもでもいいし、そういう人物がいるわけだけど。 現実的なのは取り押さえたり平手打ちするというものだけど、ポリティカルコレクトネス的ではないよね。 まさか説得しろとか警察を呼べとか(警察呼べとやたら言う奴ってその労力と手間を全然理解してない場合が多いけど)思ってるんだろうか。 まあ、そこは他人事なんだろうね、大半の人は。 「なんか知らんが上手いことやれ!俺の気に入る方法で!」といったところか。 俺は幼い子供を子育てしてる親も子供が逸脱した行為を起こして迷惑かけてたら多少ぶってもいいと思うし、暴走したら取り押さえて平手打ちの一発でもらわせればいいと思うよ。 今まで人類はそうしてきたけどそれほど支障があったとも思えないし。 さすまたとかネットランチャーで押さえつけて隔離するという

    はてな民って暴走する子供を制圧するためにはどうすればいいと思ってるの?
    adhf
    adhf 2017/09/01
    有形力の行使、知らんかった。ためになるブコメだなあ(それにひきかえ増田はいままで上手くいってたんだからこれからもうまくいくはずみたいな出来損ないの保守の議論をやめてほしい)
  • 抗がん剤治療自体が日本でのみ行われてる世界的には害しかない治療なんだけどなあ。移殖といっても注射(あるいは点滴)するだけなので投与と何が違うの?骨髄移植の場合も骨髄液を入

    抗がん剤治療自体が日でのみ行われてる世界的には害しかない治療なんだけどなあ。移殖といっても注射(あるいは点滴)するだけなので投与と何が違うの?骨髄移植の場合も骨髄液を入れる、つまり、注射、点滴だし。

    抗がん剤治療自体が日本でのみ行われてる世界的には害しかない治療なんだけどなあ。移殖といっても注射(あるいは点滴)するだけなので投与と何が違うの?骨髄移植の場合も骨髄液を入
    adhf
    adhf 2017/09/01
    こういう人見るとワクワクしちゃう
  • 『純粋理性批判』の体操をつくる

    『純粋理性批判』のペーパークラフトを買った。 『純粋理性批判』はドイツの哲学者カントが書いた、哲学の歴史の中でも有名なである。それをペーパークラフトにするってどういうことなのだろう。たしかに親しみやすそうではある。 さらに親しみやすさを追求して、今回『純粋理性批判』を体操にしたらどうなるだろう。混沌としてきたぞ。

    『純粋理性批判』の体操をつくる
    adhf
    adhf 2017/09/01
    とりあえず理解の有無に関わらずやれば往生できるという踊り念仏の理念に近いものを感じる…
  • ただ「拍手するだけ」のロボット発売 拍手研究の集大成

    ロボット・玩具の製品開発会社バイバイワールドは8月31日、拍手をするロボット「ビッグクラッピー」の予約受け付けを開始した。販売予定価格は、29万8000円(税別、送料別)。初回出荷台数は100台で、2018年初旬の発送を予定している。 電源を入れると5秒で動作をはじめ、「どこでも」「店頭」「会社」「飲み会」「お誕生日会」「スポーツ観戦」から6つのシチュエーションを選べば準備は完了。あとは、こちらが何もしなくても人感センサーで人を感知し、100種類以上のせりふをしゃべりながら自動で手をたたくという。 「見守りロボット」「感情認識ロボット」といったロボットが多くみられる中発表された、「拍手するだけ」のロボット。なぜ「拍手」なのか? 開発者に聞いた。 実はこのビッグクラッピー、バイバイワールドの代表取締役高橋征資氏(「高」は、はしごの高)が学生時代に研究していた「拍手技術」(関連論文)が基礎とな

    ただ「拍手するだけ」のロボット発売 拍手研究の集大成
    adhf
    adhf 2017/09/01
    高え…
  • ステレオタイプから自由になり、個性を見失う - novtanの日常

    男らしさ女らしさ的なものは多分に動物的な価値観ではあるけれども、XX人はどうたらというのも多分に文化的な価値観であるけれども、それはひとりひとりの人間を表したものではないし、それに縛られるべきではないというのが現代の価値観の根ではあるよね。 一方で、多様性と言いつつ、そういう古い価値観は多様性の一つとは認められないということはよくある。三つ子の魂百までってわけじゃないけど、昭和の古い価値観のもと子供時代を過ごした僕らの年代は、平成のはじめの価値観の転換に随分翻弄されてきたよな、とは思う。 社会って、「自分の有り様」を押し付けるには強大だ。だって自分以外は全員自分以外なんだよ。だから、文化や風習という名の「誰かの意見に基づく伝統」が自分以外自分じゃないという状況を打破し、社会で生きていく重さを軽減させてきたのかもしれない。そこで決定的にその価値観を受け入れられない人は、その社会から逃げ出す

    ステレオタイプから自由になり、個性を見失う - novtanの日常
    adhf
    adhf 2017/09/01
    “文化や風習という名の「誰かの意見に基づく伝統」が自分以外自分じゃないという状況を打破し、社会で生きていく重さを軽減させてきたのかもしれない” 前提のこの部分の感覚がわからんからその後もしっくりこない