タグ

ブックマーク / bb.watch.impress.co.jp (35)

  • mixi、「mixi 日記」の公開範囲が記事単位で設定可能に

    ミクシィが運営するSNS「mixi」は、「mixi 日記」の公開範囲を記事単位で設定できる機能を18日に追加する。現時点では、月額315円の有料サービス「mixiプレミアム」会員のみ設定が可能だが、将来的には全ユーザーに対象を広げる考えだという。 mixi 日記は従来、「全体に公開」「友人友人まで公開」「友人まで公開」の3種類から公開範囲を設定できたが、記事単位での公開設定には対応していなかった。今回、記事単位での公開範囲設定機能の提供に合わせて、「一部の友人まで公開」と「非公開」の設定が新たに追加された。 「一部の友人まで公開」では、マイミクシィで設定したグループ単位で日記記事の公開が可能になる。加えて、公開範囲が設定された記事を閲覧できるユーザーは、当該記事を閲覧できる友人一覧も参照できる。また、限定公開された日記は、閲覧可能なユーザー以外は日記が更新されたことも表示されない。 なお

  • ナタリー、ブックマークコメントを表示する「N.A.O.Y.A.」。携帯対応も

    ナターシャが運営する音楽ポータル「ナタリー」は、「はてなブックマーク」などに付けられたコメントをナタリーの記事上で表示できる新機能「N.A.O.Y.A.」を追加した。また、携帯電話版「ナタリー mobile」の提供を開始した。 「N.A.O.Y.A.(Networked Artificial Observer and Yelling Androids)」は、ソーシャルブックマークサービスでナタリーの記事をブックマークした際に付けられたコメントを、ナタリーの記事上に一覧表示できる機能。コメント入力も可能で、ブックマークのコメントに対して、ナタリーのユーザーがコメントを返すような使用も可能だという。 当初は「はてなブックマーク」に対応するほか、今後は「livedoor クリップ」「del.icio.us」「newsing」「Yahoo!ブックマーク」への対応も進めていく。また、将来的にはナタリ

    adramine
    adramine 2007/11/14
    naoya
  • ユーザーの近況を伝えるチャット感覚のブログサービス「もごもご」

    ドラゴンフィールドは、短い一言を投稿してチャット感覚で利用できるブログサービス「もごもご」アルファサービスを5月9日に公開した。ユーザー登録のみで無料で利用できる。 「もごもご」は、100文字程度の短いテキストメッセージを投稿し、お互いの近況を伝えあうブログサービス。米国ではこうしたチャット感覚で利用できる手軽なブログサービスとして「Twitter」が人気を集めており、英語版サービスながら日語も表示できることで日のユーザーも急増している。 「もごもご」では、自分の投稿や友達登録したユーザーの投稿が時系列に一覧表示され、それぞれの投稿に対して掲示板感覚でコメントできる。コメントも投稿と合わせて一覧表示され、コメントした先の投稿へのリンクも自動で用意される。 興味のあるキーワードを設定しておくと、同じキーワードのユーザーとつながる「もごリンク」機能、他ユーザーのアクセスがわかる足あと機能な

  • Buzzurl、ブックマーク記事やコメントなどを表示できるブログパーツ

    ECナビは、ソーシャルブックマークサービス「Buzzurl(バザール)」と連携したブログパーツの提供を開始した。利用は無料。 Buzzurlブログパーツは、Buzzurlにブックマークした記事やコメントを表示できるブログパーツ。また、読者登録した他ユーザーのブックマーク記事の表示にも対応する。 Javaスクリプトに対応したブログサービスなどであれば、Buzzurlブログパーツの設置が可能。HTMLタグ生成時は横幅や表示件数、デザインといったカスタマイズも行なえる。

    adramine
    adramine 2007/03/14
    Javaスクリプトに対応したブログサービスなどであれば、Buzzurlブログパーツの設置が可能。
  • mixi、ユーザー数が800万を突破。地域属性は首都圏が約半数を占める

    ミクシィは、同社が運営するSNS「mixi」のユーザー数が、1月28日付で800万人を突破したと発表した。 mixiのユーザー数が500万を突破したのは2006年7月24日で、約6カ月間で会員数は300万人の純増となった。男女比率はPCの場合男性が48.2%、女性が51.8%で、モバイルは男性が43.7%、女性が56.3%と、いずれも女性比率が上回っている。 年齢層は、PCでは20代が29.4%、30代が24.6%と20代から30代が中心だが、モバイルでは20代が65.2%と過半数を占める。地域属性は首都圏がPCで47.6%、モバイルで50.1%と圧倒的に多い。 mixiの800万人突破について代表取締役社長の笠原健治氏は「12月からモバイルによる登録が可能になったことが大きく影響しているのでは」とコメント。「20代前半の人口の約1/3がmixiを利用しており、12月はPVに若干の低下があ

  • シックス・アパート、Voxにグループ機能やカスタムバナー機能を実装

    シックス・アパートは16日、ブログサービス「Vox」のバージョンアップを実施、新機能「Voxグループ」ベータ版をリリースしたと発表した。 Voxグループは、自分のブログに投稿した記事や画像、動画などのアイテムを、グループごと用意されたURL上で共有できるサービス。記事やアイテム単位での共有が可能で、自分のブログ記事と同時にVoxグループへ記事を投稿できるほか、過去に投稿したブログ記事、ブログに掲載した画像や動画などのアイテム単位でもグループに投稿できる。 グループは「公開」「招待制公開」「プライベート」の3種類の公開範囲を設定できる。公開の場合はグループへ自由に投稿でき、招待制公開の場合、閲覧は自由だが投稿にはグループへの招待が必要になる。プライベートの場合、閲覧および投稿は参加メンバーのみに限定される。公開範囲はグループ作成後も変更できるが、プライベートで作成したグループは公開、招待制公

  • KDDI、類似ブロガー検索や映画推奨ツールなど実験公開する「DIONラボ」

    KDDIは、新技術を利用したインターネットサービスをベータ版として事前公開する実験サイト「DIONラボ」を10月31日より公開する。無料のユーザー登録を行なえば利用できる。 DIONラボは、KDDI研究所が開発した新技術を利用したインターネットサービスを、正式サービス公開前にベータ版として公開するサイト。各サービスについて、ユーザーが評価を行なう機能も用意する。DIONラボ開始とあわせて公開されたサービスは6件で、「ユーティリティ研究室」「コミュニケーション研究室」「インターフェイス研究室」の3分野に分類されている。 ユーティリティ研究室では、ユーザーの嗜好や気分から映画やDVDを検索できる「映画推薦ツール」を公開している。映画推薦ツールは、KDDI研究所と産業技術総合研究所が共同開発したもので、映画情報はウノウから提供を受けている。また、国際電気通信基礎技術研究所(ATR)との共同研究に

    adramine
    adramine 2006/11/01
  • KDDIとグリー、モバイル向けSNS「EZ GREE」を11月16日に開始

    発表会に出席したKDDIコンテンツ・メディア事業部長の高橋誠氏(左)、グリー代表取締役社長の田中良和氏(右) KDDIとグリーは30日、モバイル向けSNS「EZ GREE」を11月16日に開始すると発表した。au携帯電話のユーザーが対象で、ユーザー登録のみで無料で利用できる。 EZ GREEでは、グリーが運営するSNSGREE」をベースとして携帯電話向けの機能を強化。 日記やプロフィール作成、会員間のメッセージ送受信、コミュニティなど、GREEと同一の機能が利用できる。 さらにEZ GREEの独自機能として、プロフィールやメール、日記を装飾できるデコレーション機能、結果を日記に公開できる占いや心理テスト、成績をランキング表示できる機能などを搭載。GPSと連動した位置情報機能、携帯電話のみで利用できるQ&A機能も備えるほか、Wikipediaの検索と閲覧が携帯電話から可能になる。 サービ

    adramine
    adramine 2006/10/30
    とりあえず登録はしてみよう。
  • ニンテンドーDSブラウザーのブラウザ機能をチェック

    7月24日、ニンテンドーDSでインターネットの利用が可能になる「ニンテンドーDSブラウザー」が発売された。サイト閲覧や操作性、通信スピードなどの機能をレポートする。 ■ 初回設定は簡単。無線LAN設定はゲームのものが共通して使える ニンテンドーDSブラウザーは、DSカードとメモリー拡張カートリッジをニンテンドーDSに装着することでブラウザが利用可能になるブラウザソフト。メモリー拡張カートリッジの形状によってニンテンドーDS用とニンテンドーDS Lite用の2種類が用意されており、Lite用のメモリー拡張カートリッジはDSには装着できない。また、メモリー拡張カートリッジはDSカードとセットで利用する必要があり、DSカード単体では動作しないようになっている。

  • 開発陣に聞くニンテンドーDSブラウザーのコンセプト

    7月24日、ニンテンドーDSをブラウザとして利用できる「ニンテンドーDSブラウザー」が発売される。この製品のコンセプトや概要について、任天堂 開発技術部の下村勝氏と橋英之氏に伺った。 ■ 「Wi-Fiを最も使うアプリケーションはブラウザー」 ――日はよろしくお願いします。はじめに、ニンテンドーDSブラウザー開発のきっかけを教えて下さい。 下村:ニンテンドーDSは標準でWi-Fi準拠の無線LANを搭載していますが、無線LANを最も使うアプリケーションといえばやはりブラウザーだろうと。ゲームボーイアドバンスと比べてニンテンドーDSは画面の解像度も向上していますし、実際に使えるブラウザーが作れるのではないか。作れるかもしれないならやってみよう。そんな発想から開発がスタートしました。 ――ブラウザにOperaを採用した理由は。 下村:携帯機器向けの組み込みブラウザーで快適に動作しているという

  • 任天堂、「ニンテンドーDSブラウザー」のオンライン販売を開始

    任天堂は14日、ニンテンドーDS向けブラウザ「ニンテンドーDSブラウザー」のオンライン販売を開始した。7月19日までに申し込んだユーザーには、発売日の7月24日に届けられる。価格は3,800円。 ニンテンドーDSブラウザーは、任天堂とOpera Softwareが共同開発したニンテンドーDS向けのブラウザソフト。IEEE 802.11準拠の無線LAN機能を利用したインターネット接続が可能で、ニンテンドーDSの2画面を利用してブラウザを表示できる。文字入力にはATOKを採用し、手書き入力や予測変換に対応する。 パッケージはニンテンドーDS用、ニンテンドーDS Lite用の2種類が用意される。ニンテンドーDS Lite用の場合、メモリ拡張カートリッジの形状が異なるためにニンテンドーDS Liteでのみ利用でき、ニンテンドーDSでは利用できない。価格は両パッケージとも3,800円で、クレジットカ

    adramine
    adramine 2006/07/14
    DS Lite専用は、DSは不可。DSは両方使える?
  • @nifty、ソーシャルブックマーク「ニフティクリップβ」を開始

    @niftyは、ソーシャルブックマークサービス「ニフティクリップβ(ベータ)」を6月7日に開始した。@niftyのIDもしくは決済サービス「PLEASY」のIDを取得することで無料で利用できる。 ニフティクリップβは、サイトのURLをWeb上でブックマークして他のユーザーと共有できるサービス。登録したサイトは「クリップ」と呼ばれ、ブックマーク全体やクリップごと個別に公開・非公開が設定できる。 クリップにはそれぞれタグとコメントが付与でき、共通したタグのクリップを自分のクリップもしくはニフティクリップβ全体で一覧表示することも可能。ブックマーク機能からクリップを登録できるブックマークレットも用意されている。 TOPページには人気のクリップや人気のタグ、最新クリップなどを一覧表示。いずれもRSSに対応し、タグごと個別にRSSを取得することもできる。他ユーザーのブックマーク一覧を閲覧できるウォッ

    adramine
    adramine 2006/06/07
  • 総務省、日本ブログ協会設立を発表

    総務省は28日、日ブログ協会が設立されたと発表した。事務局は財団法人マルチメディア振興センターが務め、ブログの普及促進に取り組んでいく。 総務省では情報を円滑に流通する手段としてブログに着目し、これまでもビジネスブログやビジネスSNSの活用事例発表会などを開催、その普及に取り組んできた。日ブログ協会の設立により、総務省が取り組んできた活動を協会が発展・拡充する形で、ブログの普及促進を図っていく。 活動予定期間は2月28日から2007年3月末までの約1年間。ブログに関する講演会やシンポジウムといった啓蒙活動、優秀な事例の表彰活動、市場動向などの研究活動などを進めていく。協会への入会資格は定められておらず、個人でも自由に参加できる。

  • 【梅田望夫がブロガーと語る「ウェブ進化論」】グリー山岸氏やはてな川崎氏と語る「これからのSNSとブログ」

    イベント「梅田望夫がブロガーと語る『ウェブ進化論』」第2部のテーマは、「これからのSNSとブログについて」。パネリストにはSNSGREE」を運営するグリーの山岸広太郎氏、はてなの川崎裕一が出席し、梅田氏と議論を展開した。第1部と同様、第2部の内容も梅田氏のブログ「My Life Between Silicon Valley and Japan」でPodcasting配信されている。 ■ クローズゆえに「Googleに検索されない」ことがSNSの特徴 梅田氏はブログとSNSについて「ブログはオープンでSNSはクローズドなところが決定的な違い」と語った上で、「Web 1.0の最後のアプリがSNSだと思う」との自説を披露。「クローズだからコメントもつきやすく、未知の人がGoogleからやってくることもない。オープンが良い悪いの話ではなく、そこに明確な違いがある」と語った。 これに対してグリーの

  • 【梅田望夫がブロガーと語る「ウェブ進化論」】ネット社会で既存メディアはどう変化するのか

    2月7日、筑摩書房主催の「梅田望夫がブロガーと語る『ウェブ進化論』」イベントが開催された。2月7日に発売される梅田望夫の書籍をテーマにこれからのWebの在り方をブロガーと議論するという趣旨で、会場には招待や抽選で選ばれたブロガーが参加。イベントの司会はブログ「情報考学 Passion For The Future」の橋大也氏が務めた。 イベントの第一部は、ブログ「R30::マーケティング社会時評」のR30氏、ニュースコミュニティ「FPN」を運営する徳力基彦氏を迎えたパネルディスカッション。「これからのメディアについて」をテーマとし、会場の質疑応答を含めた議論が行なわれた。イベントの内容は梅田氏のブログ「My Life Between Silicon Valley and Japan」でもPodcstingで配信されている。 □梅田望夫がブロガーと語る「ウェブ進化論」ポッドキャスティング

  • mixi、日記に引用できるニュース配信サービス「mixiニュース」

    ミクシィは、ソーシャルネットワークサービス(SNS)「mixi」においてニュース配信などを行なう新サービス「mixiニュース」を2月8日より提供開始する。 mixiニュースは、mixi内においてニュース配信を行なうサービス。ニュースのカテゴリは「国内」「経済」「政治」「海外」「地域」「スポーツ」「エンターテインメント」「IT」の8種類を用意し、サービス開始当初のニュース提供メディアは、Impress WatchをはじめMTV JAPAN.COM、ゲンダイネット、産経新聞、毎日新聞社、時事通信ニュース、夕刊フジ、六木経済新聞など18媒体となる。 また、mixiニュースでは、重要なニュースを表示する「注目のピックアップ」や、配信するニュースを引用した日記を投稿できる機能、表示されるニュースのカテゴリをユーザー自身が編集できる機能、ニュース毎のアクセスや日記投稿数のランキング機能などを用意する

    adramine
    adramine 2006/02/08
    ちょっとうざい。
  • デジタルコンテンツグランプリでiTMSが経産大臣賞。GyaOなどが優秀賞に

    財団法人デジタルコンテンツ協会(DCAj)は25日、「第20回デジタルコンテンツグランプリ」受賞作品の贈賞式を開催した。経済産業大臣賞にはアップルコンピュータの「iTunes Music Store」「iPod」「Podcasting」が、DCAj会長賞には「ALWAYS 三丁目の夕日」が選出された。また、「プレイステーション・ポータブル(PSP)」「GyaO」「はてなブックマーク」「交響詩篇エウレカセブン」「機動戦士ZガンダムII~恋人たち~」などが優秀賞に選ばれた。 デジタルコンテンツグランプリは、DCAjが主催、経済産業省、韓国文化コンテンツ振興院、台湾経済部デジタルコンテンツ産業プロモーションオフィスが後援を務めるイベント。国内部門では、デジタルコンテンツ産業の新市場創出と人災発掘も目的に開催され、審査対象となるコンテンツは2004年11月1日から2005年12月31日までに発売・

  • みんなでつなげよう!ブログの輪 - 「日記、コミュニティに並ぶ新機能を予定」mixiの笠原健治氏

    ブログ関連サービスに携わる方にお話を伺い、ブログの世界をつないでいくインタビュー連載です。第19回は、SNS「mixi」を運営するイー・マーキュリー代表取締役の笠原健治氏です。 笠原健治(かさはら けんじ) イー・マーキュリー代表取締役。求人サイト「Find Job !」を立ち上げたのち、イー・マーキュリーを設立。プレスリリース配信代行サービス「@Press」を経て、2004年2月にSNS「mixi」をスタートする。 □mixi http://mixi.jp ――日はよろしくお願いします。はじめに、mixiを立ち上げた経緯についてお聞かせください。 笠原:2003年の10月、当時は留学生だったエンジニアから「仲間うちでSNSが流行っている」という話を聞きました。自分でも「FriendSter」を使ってみましたが、ネット上に現実社会での人間関係やプロフィールを投影していくというサービスは非

  • ウィルコム、W-ZERO3を12月14日に発売。W-ZERO3向けにOperaブラウザも

    ウィルコムは30日、記者向けの勉強会を開催した。会場ではW-ZERO3の発売日が12月14日であることが明らかにされた。予約は12月9日から受け付ける予定。 W-ZERO3は、PHSコアモジュール「W-SIM」に対応したWindows Mobile 5.0搭載端末。W-SIMを装着することでPHSによる音声通話やデータ通信が可能なほか、内蔵のIEEE 802.11b無線LAN機能を使ったインターネット接続にも対応する。 W-ZERO3の価格はウィルコムのオンラインショップ「ウィルコムストア」の場合、新規契約が年間契約ありで39,800円、年間契約なしで42,800円。機種変更の場合は10カ月以上が39,800円、6~10カ月が49,800円、6カ月以内が53,800円。これらはすべてW-SIMを含んだ価格だが、W-SIM無しのモデルも2006年1月以降に45,000円で販売する。 W-ZE

  • 伊藤直也の「アルファギークのブックマーク」 - コンピュータ博物館で考えた「できない」と「今はできない」の違い

    今月上旬に、カルフォリニアのシリコンバレーへ行ってきました。シリコンバレーという名前はみなさんもよくご存知かと思いますが、Hewlett-Packard、Sun Microsystems、GoogleYahoo!など、名だたるIT企業発祥の地であり、ネット関連ベンチャー企業の聖地でもあります。 そんなシリコンバレーには、ベンチャーから始まり成功を収めた数々の企業や、シリコンバレーのベンチャービジネスで成功した投資家などの寄付により設立された「Computer History Museum」という博物館があります。その名の通り、コンピュータの歴史博物館です。 この博物館には、まだパーソナル・コンピュータが生まれるよりもずっと昔のコンピュータから、近年のワークステーションやPCに至るまで、数多くのコンピュータが展示されています。ギークな僕にとってはもうたまらない一品が目白押しで、時間を忘れる

    adramine
    adramine 2005/10/20
    並列とか進歩とか。