タグ

ブックマーク / sirabee.com (5)

  • 【茨城vs栃木vs群馬】もっとも栄えている北関東はどこか決着

    ©iStock.com/simonox 群馬、栃木、茨城の北関東3県は非常にライバル意識が高いと言われる。栃木出身のお笑いコンビU事工事は「僕たち栃木出身なんですよ、茨城じゃないですからね」とネタにしているし、茨城県民は「栃木や群馬より上」と思っているらしい。 茨城県民は勝手に栃木より上だと思って千葉をライバル視して群馬は相手にすらしてない。 — 柴田勝家@10/23幕張10/24天空橋 (@moaicom) October 7, 2015 そんな茨城県民に対し、群馬県民は「茨城や栃木とは格が違う」と感じているようだ。 https://twitter.com/hougetu1202/status/685083416992219136 かなり不毛に思える北関東3県の争いについて、日国民はどう感じているのだろうか。 ■群馬、茨城、栃木、どこが一番栄えていると思う? そこでしらべぇ編集部が全国

    【茨城vs栃木vs群馬】もっとも栄えている北関東はどこか決着
    adramine
    adramine 2016/02/08
    夜の街は断然宇都宮が上。
  • 【悲報】ラブライバーの夫と離婚できるか弁護士に聞いてみた→回答「できます」

    東京都板橋区に住む、ともに30代で小学生の子供を持つ山田夫(仮名)。彼らは一見普通の夫婦に見えるのだが、ひとつだけ普通ではない点があった。 そう、山田さんの旦那さんは、ラブライバー(アニメ『ラブライブ』のファン)だったのです…。 ■ラブライブが原因で夫婦トラブルに ラブライバーだということ以外は非の打ち所がない夫だったのだが、最近ファミリーレストランの「ココス」で始まったラブライブのキャンペーンがきっかけで夫婦トラブルになった。 その原因は、山田夫とお子さんでココスへ行ったときに、夫がラブライブのクリアファイルを貰うため対象のセットを購入したこと。 それを近所に住む奥さんに見られたらしく「山田さんの旦那はキモオタのラブライバー」というレッテルがご近所中にまわり、奥さんがママ友たちからじょじょにハブられることになったそうだ。 また、子供も「お前のとーちゃんラブライバー(笑)」と学校でいじ

    【悲報】ラブライバーの夫と離婚できるか弁護士に聞いてみた→回答「できます」
    adramine
    adramine 2016/02/04
    「お前のとーちゃんラブライバー(笑)」ここだけ妙に笑いがこみ上げる
  • 「セブンプレミアム」と「トップバリュ」どっちが高品質?男女差も…

    セブンイレブンやイトーヨーカドーで販売されているプライベートブランド「セブンプレミアム」と、イオン系列のスーパーやコンビニのプライベートブランド「トップバリュ」。 どちらも多くの人が購入したことがあると思うが、どちらの方が消費者に支持されているのだろうか? ■女性はセブンプレミアム、男性はトップバリュ しらべぇ編集部が全国の男女1,353名を対象とした調査によると、女性の58%が「セブンプレミアムを高品質だと思う」と答え、男性は逆に56.8%が「トップバリュを高品質だと思う」と回答した。 見事に女性と男性で好きなプライベートブランドが分かれる結果となったが、果たしてなぜそう思われているのだろうか? そこで「夫はイオン派、私はヨーカドー派」というご夫婦の奥さんにお話を聞いてみると、面白い回答が返ってきた。 「これはイオンもヨーカドーもよく使う主婦にとっては良く分かる結果だと思いますよ! トッ

    「セブンプレミアム」と「トップバリュ」どっちが高品質?男女差も…
    adramine
    adramine 2016/02/01
    設問の設定が良くない。回答に知らない。わからない。どちらも同じ。が含まれていない。
  • 【コラム】今すぐ銃殺したい!イラつくポジティブ教呪文トップ5(偏差値つき)

    一郎です。梅雨なのか夏なのか分からない陶しい季節になってきました。 そんな季節にもかかわらず、ポジティブワードを振り撒いて前向きに生きようとする人たちがたくさんいらっしゃいます。ご苦労なことで。まあ前向きに頑張るのは人の自由ですし、好きにやってくれればそれでいいんですけど、一番困るのは他人に「ポジティブワードをふりかける」奴らですよ。 「山さん、くよくよしないで、まずアクションですよ!」とか声をかけてくる馬鹿のお陰でどれだけこちらが「イラッ☆」としているか気づいて欲しいわけですね。一人で前のめりに倒れてろ。そしてそのまま階段から落ちて死ね。そのように思うわけです。 しかも、困ったことにこの手のポジティブ教信者は増殖中です。「前向きな言葉を表に出せば、すべてのことがうまくいく」というのは、逆に言えば「うまくいっていないのは、前向きな言葉を言いそびれたからだ」と思ってるわけですよ。な

    【コラム】今すぐ銃殺したい!イラつくポジティブ教呪文トップ5(偏差値つき)
    adramine
    adramine 2014/06/24
    銃殺したいとは思わないけど、この手の言葉を吐いたことを後悔して自分に対して呪詛を撒き散らすようにしてから、解放したい。
  • 豆腐は洗うか洗わないか論争勃発!洗わない派はそもそも洗うことさえ知らなかった!? – しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース!

    冬は鍋、夏は冷奴などと年中通して卓に並び、韓国料理中華料理でも主役級にフィーチャーされる材といえば、豆腐です。料理をする人なら必ず一度はスーパーなどで購入し、パックから水分を流して使ったことがあるでしょう。 で、ここで質問です。みなさんは水分を流した後、パックから取り出した豆腐を洗いますか? 「そもそもきれいな水の中に入ってたんだから、洗うわけないじゃん」という人は少なくないでしょう。筆者もそうでした。しかし、洗ってから使うという人もたくさんいるようです。 Amebaが提供するユーザー同士のQ&Aサイト「テルミー」では、このテーマについて議論が起きています。まずは、洗う派と洗わない派の比率を見てみましょう。 「豆腐は洗う?」 ・YES(洗う):33.9% ・NO(洗わない):66.1% (投票数511、2014年5月に集計) このように、洗わない派が少数であるものの、洗う派も3割以上

    豆腐は洗うか洗わないか論争勃発!洗わない派はそもそも洗うことさえ知らなかった!? – しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース!
    adramine
    adramine 2014/06/17
    あの水を切れば切るほど安い豆腐は不味くなるけど、それでよければ。逆にパックのまま湯煎してあの水を豆腐に吸わせる工夫をするぐらいな事をすべき。
  • 1