タグ

2017年12月4日のブックマーク (3件)

  • imageをイメージと読む/書くのはいい加減やめにしないか

    imageの発音は/ˈɪmɪdʒ/ カタカナで書くならイミッジといった辺りだ もちろん英語の発音をカタカナで正確に表すことはできない できないが,それにしたって/ˈɪmɪdʒ/をイメージは乖離しすぎだ このイメージ問題は,「lrがどっちもラ行」や「thがサ行になっちゃう」とは根的に異なる部分がある lrやthは純粋に発音の問題だ 原因は日語にはそういう音がないからだ 翻って/ˈɪmɪdʒ/は日語の音でそこそこ発音できる にもかかわらず「イメージ」になったのはimageという綴りが原因だろう -ageという語尾はいかにも/eɪdʒ/(エイジ/エージ)と読みそうだが,実際そうなるのは1音節のage,stage,page等々とengageぐらいで,多くは/ɪdʒ/になる ただでさえ例外的なうえにaを/ɪ/(イ)と読むのはかなり「不自然」なのでエージが定着したのだろう -ageで終わる単語は

    imageをイメージと読む/書くのはいい加減やめにしないか
    adsty
    adsty 2017/12/04
    本来は「イミッジ」だろうけど、もはや「イメージ」は日本語という感じ。
  • 『数の子、お前マジかよ…』工場での数の子の作り方が衝撃的すぎた「もうなにも信じられない」

    小比良 和威 @ohira_y このタイプの数の子は実際に販売したり、お節に入れる際には「数の子加工品」等の名称になるはずで、通常の塩数の子や味付け数の子とは区別がつくようになっています。 twitter.com/kikori2660/sta… 2017-12-04 07:23:38 ぜちこオリジン @zechiko12 子供の頃散々数の子の白い膜みたいなのを取る作業をやらされてたんで 金型変えたって ニセ物はニセ物ってわかるで… あのひらひらが一枚づつ切り込み入ってたら 騙されるけどさ… 2017-12-04 09:04:49

    『数の子、お前マジかよ…』工場での数の子の作り方が衝撃的すぎた「もうなにも信じられない」
    adsty
    adsty 2017/12/04
    大きさや形を微妙に変えたこだわりの成型物。
  • スマホ版「どうぶつの森」、課金の9割は日本 1DL当たりの額も突出

    「どうぶつの森 ポケットキャンプ」公開から9日間の総課金収益のうち、86%を日が占めていることが明らかに。1ダウンロード当たりの課金額も、日のユーザーが突出している。 任天堂が11月21日にグローバルで配信開始したスマートフォンゲーム「どうぶつの森 ポケットキャンプ」(iOS/Android)で、公開から9日間の総課金収益のうち、86%と9割近くを日のプレイヤーが占めていることが明らかになった。1ダウンロード当たりの課金額も、日のユーザーが突出している。米調査会社Sensor Towerが発表した。 同社によると、「どうぶつの森 ポケットキャンプ」は、11月27日までの6日間で世界1500万ダウンロードを突破した。 公開から9日間の収益は約1000万ドル(約11億2000万円)。課金額トップは日(86%)、2位は米国(11%)という。 1ダウンロード当たりの課金額を国別に見ると、

    スマホ版「どうぶつの森」、課金の9割は日本 1DL当たりの額も突出
    adsty
    adsty 2017/12/04
    1ダウンロード当たりの課金額で日本は約4.16ドル(約466円)。