タグ

2017年9月30日のブックマーク (6件)

  • イチローが地元メディアに明かした2つの希望「最低でも50歳」現役&残留

    「イチロー自身が来季南フロリダに戻ることを願っている」と伝える メジャーはレギュラーシーズン終了まで残り2試合。マーリンズのイチロー外野手は、シーズン代打安打数のメジャー記録(28安打)、歴代21位の米通算安打数(3081安打)に残り1と、記録達成にダブル王手を掛けている。プレーオフ進出の望みが消えたマーリンズでは、主砲スタントンの60塁打達成と、イチローの記録到達が、もっぱら注目の的だ。 先日元ヤンキースのジーター氏を中心とする投資家グループへの球団売却が承認されたマーリンズでは、来季以降のチーム編成も大きな関心を呼んでいる。イチローは今季で契約が終了するが、来季は球団が選択権を持つ契約オプションがついており、球団が選択権を行使すれば年俸200万ドル(約2億2500万円)での残留が決まる。球団に与えられた期限は、ワールドシリーズ終了から4日後まで。新経営陣がどんな決断を下すのか興味深

    イチローが地元メディアに明かした2つの希望「最低でも50歳」現役&残留
  • わずか2分。ベイスターズが動画に込める“裏側の価値”

    横浜DeNAベイスターズは9月4日、新スローガン「OUR TIME IS N.O.W.(すべては、この時のために。)」のコンセプトを表現した2分余りの動画を公開した。 横浜を拠点に活動するヒップホップ・グループ、OZROSAURUSが提供した楽曲にのせて、今シーズンの軌跡と終盤への強い意気込みがたたみかけるように展開する動画は、公開直後からファンの間で大きな反響を呼んだ。

    わずか2分。ベイスターズが動画に込める“裏側の価値”
  • パナソニック、トップデザイナーを東京に集結。新事業の推進役に ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    パナソニックは国内外で、新しいブランドイメージや新事業の開発に取り組む。10月に社内のトップデザイナーを集めた新組織を国内で発足する。海外では2018年にも欧州拠点発の統一デザインを設定し、小物調理家電に採用。日、アジア、中東など世界に展開する。製品、ブランド、ビジネスモデルに及ぶ領域に従来の枠を超える発想やアイデアを加え、競争力を高める。 パナソニックは国内4部門から東京にトップデザイナーを集め、先行開発チームを10月に発足する。家電、住宅、BツーB(企業間)システム、車載・産業機器といった社内部門の事業領域にとらわれない、新しい製品・サービス、ビジネスモデルについて、デザインの視点からテーマを絞り検討する。 家電を担当する社内カンパニーのアプライアンス社(AP社)が4月に東京に新設した若手のデザイナーチーム「フューチャー・ライフ・ファクトリー」とも連携する。他社や社外のデザイナーと積

    パナソニック、トップデザイナーを東京に集結。新事業の推進役に ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
  • しみけんの名言「モテたい人は筋トレ」の極意を聞いた - エキサイトニュース

    AV男優のしみけんさんが自身のTwitterで「童貞・処女を卒業したい人、モテたい人」へのアドバイスを送り、「これ結構いいこと言ってる」「当にその通りだよ」と称賛を集めている。 童貞と処女はジムにいくべき? 9月25日、しみけんさんは「童貞・処女を卒業したい人、モテたい人はジムに行ってとことん筋トレをしてみよう! 思考は前向きに、溜まった憤は筋肉に、内外共に魅力的な人へと変貌を遂げるでしょう! 出会いもある。健康になって、医療費も浮く。筋肉ファーストでお酒も少なくなる。いい事ずくめ」とツイート。 童貞・処女を卒業したい人、モテたい人は ジムに行ってとことん筋トレをしてみよう! 思考は前向きに、溜まった憤は筋肉に、内外共に魅力的な人へと変貌を遂げるでしょう! 出会いもある。 健康になって、医療費も浮く。 筋肉ファーストでお酒も少なくなる。 いい事ずくめ。^_^ — AV男優しみけん (

    しみけんの名言「モテたい人は筋トレ」の極意を聞いた - エキサイトニュース
    adte9
    adte9 2017/09/30
  • 【悲報】石原さとみさん 例のプールに行ってしまうwwwwwwwwwwwwwwwwwwww : ふぇー速

    引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1506725596

    【悲報】石原さとみさん 例のプールに行ってしまうwwwwwwwwwwwwwwwwwwww : ふぇー速
    adte9
    adte9 2017/09/30
  • 珈琲のある生活。|忠雄

    休日。 朝早くに目覚めて行きつけのコーヒースタンドに立ち寄り、マスターが勧める今日の珈琲を一杯注文。 カウンター席に座り、カバンからおもむろにニューヨークタイムズを取り出し一面からざっと見る。 入り口から差し込む太陽の光が、新聞を照らしすこし読みにくいが、眠気を覚ましてくれるのでこれで良しだ。 注文したコーヒーが抽出される。 ふと、カウンターの上を見ると焼きたてのパン菓子が。マスターに目線で合図し小銭をカウンターに置き、優しい手つきでパンを手に取る。 これで準備万端だ。 入れたての少し熱いコーヒーを一口飲めば、道を珈琲の苦みや酸味が走り抜けるのを感じる。 一口パンを頬張りまた珈琲を飲むと、口の中で菓子がほろほろとほどけていき至上のひと時となる。 そして、私はまたニューヨークタイムズの紙面に目をやり、世界情勢の坩堝に身を委ねるのだ。 土曜日の朝。 仕事先で見かけたコーヒースタンドが素敵すぎ

    珈琲のある生活。|忠雄
    adte9
    adte9 2017/09/30