タグ

2024年5月3日のブックマーク (14件)

  • 新潟・佐渡市で住宅全焼 約4時間半後に鎮火も…原因はハチの巣駆除?ケガ人なし - ライブドアニュース

    2024年5月3日 19時4分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと で3日、木造一部2階建ての住宅1棟が全焼した 火は通報の約4時間半後に消し止められ、住人は逃げて無事とのこと 警察によると、「ハチの巣を燃やそうとした」との話もあるという 3日午前、で住宅が全焼する火事がありました。ハチの巣駆除が原因の可能性があるとみられています。 3日午前10時半すぎ、二宮で「近所の家が火事です」と消防に通報がありました。 出火したのは間英成さんの住宅で、火は約4時間半後に消し止められましたが、間さんの木造一部2階建ての住宅1棟が全焼しました。 間さんはと2人暮らしで2人とも逃げて無事でした。 警察によりますと「ハチの巣を燃やそうとした」との話もあるということで、警察が消防と火事の原因について詳しく調べています。

    新潟・佐渡市で住宅全焼 約4時間半後に鎮火も…原因はハチの巣駆除?ケガ人なし - ライブドアニュース
    advblog
    advblog 2024/05/03
  • 【動画・写真特集】浜辺に山車が勢ぞろい 愛知・半田市で亀崎潮干祭:中日新聞Web

    愛知県半田市の春の祭礼を締めくくる国重要無形民俗文化財「亀崎潮干祭」が3日、同市亀崎地区で開幕した。5輌(りょう)の山車が波打ち際を進む「海浜曳(ひ)き下ろし」が見せ場で、多くの観衆でにぎわった。 午前10時すぎ、各地区の蔵を出発した山車5輌が亀崎海浜緑地に到着。男衆は「エーン ソーリャーソーリャー」と声を出しながら綱をさばき、勢いよく海辺へと引き下ろした。途中、山車が砂地にはまり動けなくなると、他の組の男衆が引き手として加勢。車輪がゆっくりと動き出し、ぬかるみから脱すると、観衆から拍手が起きた。

    【動画・写真特集】浜辺に山車が勢ぞろい 愛知・半田市で亀崎潮干祭:中日新聞Web
    advblog
    advblog 2024/05/03
  • 野菜ネタNo.1決定戦「野菜-1グランプリ」開催決定、賞金は831000円

    「野菜-1グランプリ」は「もっと野菜を面白く」というコンセプトのもと、芸人たちが野菜を題材にしたネタを披露する大会。優勝者には“野菜王”の称号と、賞金83万1000円が与えられる。 参加資格はプロアマ、ジャンル、芸歴不問。5月5日(日・祝)から7月16日(火)まで動画審査のエントリーが受付され、選ばれたメンバーによる決勝戦が8月31日(土)に東京・浅草花劇場で行われる予定だ。詳細はK-PROのオフィシャルサイトで確認しよう。

    野菜ネタNo.1決定戦「野菜-1グランプリ」開催決定、賞金は831000円
    advblog
    advblog 2024/05/03
  • 専門ミュージアムに行ってみよう。第1回「絶滅メディア博物館」

    専門ミュージアムに行ってみよう。第1回「絶滅メディア博物館」日には専門的な分野を扱う美術館や博物館が数多くある。各館の展示内容とともに、設立秘話やコレクションにかける思いなどをシリーズで紹介する。 文=浦島茂世 展示風景より 2023年1月、大手町に一風変わった私設博物館が開館した。その名は「絶滅メディア博物館」。館内には8mmフィルムカメラ、ビデオカメラ、フロッピーディスク、携帯電話やPHS、カセットプレーヤーなど、かつてはポピュラーだったものの、いまでは使われることがほぼなくなったメディア機器がジャンルごとに整然と並ぶ。都心の一等地になぜこの博物館が生まれたのだろうか? あまりふり向かれない「絶滅メディア」専門の博物館 絶滅メディア博物館は大手町と神田のあいだ、東京都千代田区内神田に位置する。この博物館はその名が示す通り、絶滅、あるいはほぼ絶滅に近い状態のメディア機器を収集・保管・展

    専門ミュージアムに行ってみよう。第1回「絶滅メディア博物館」
    advblog
    advblog 2024/05/03
  • ノロウイルス食中毒急増、神奈川も最多水準 コロナ禍明けが影響か | カナロコ by 神奈川新聞

    今年に入って飲店などでノロウイルスによる中毒発生件数が全国で急増している。神奈川県内は、3月末現在で過去最多の2016年と同水準となっている。年間を通じて発生するため、今後も注意が必要という。飲店関係者からは「予防が難しい」と困惑する声が上がる一方、県内の保健所は衛生管理の徹底を呼びかけている。 県によると、16年は年間29件発生し、記録が残る2007年以降で最多となっている。17年から23年は2~15件で推移していたが、今年は1月から3月末までに既に17件発生し、16年の同時期と比べて1件増となっている。 増加の原因は明らかになっていないものの、新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが5類に移行したことに伴う社会経済活動の活発化が背景にあるとみられている。県内自治体の担当者は「コロナ禍で手洗いが徹底されて予防できていたが、最近は反動でおろそかになっている可能性がある」と指摘する。

    ノロウイルス食中毒急増、神奈川も最多水準 コロナ禍明けが影響か | カナロコ by 神奈川新聞
    advblog
    advblog 2024/05/03
  • 東京消防庁の31歳消防士が走行中の電車内で下半身露出か「はみ出してしまった」 | TBS NEWS DIG

    東京消防庁の消防副士長の男が走行中の電車の中でおよそ5分間にわたり、向かいの座席に座っていた女性に向けて下半身を露出したとして逮捕されました。男は「パンツをずらして履いていたら、はみ出してしまった」…

    東京消防庁の31歳消防士が走行中の電車内で下半身露出か「はみ出してしまった」 | TBS NEWS DIG
    advblog
    advblog 2024/05/03
  • GMOペパボ、ストック型ビジネスは堅調も、金融支援事業にて貸倒関連費用が増加 通期連結予想を修正 | 財経新聞

    金融支援事業の貸倒関連費用が増加し損失計上 資金回収と再発防止が課題 佐藤健太郎氏:代表取締役社長の佐藤でございます。日はお忙しい中、ご参加いただきありがとうございます。GMOペパボ2023年12月期第2四半期決算説明会を開始いたします。 今回の決算のサマリーをご説明します。金融支援事業の貸倒関連費用が増加したことから、第2四半期は営業損失計上となりました。経営陣としても、今回の事態を重く受け止めています。株主のみなさまにご心配をおかけする結果となってしまい、誠に申し訳ございませんでした。 GMOペパボ単体としては、ストック型ビジネスを中心に堅調に推移していますが、現状では金融支援事業のビジネスに大きな課題があると思っています。資金回収と再発防止を優先的に取り組みます。 AGENDA 日のアジェンダは、スライドに記載のとおりです。資料後半には参考資料も掲載していますので、お時間がある際

    GMOペパボ、ストック型ビジネスは堅調も、金融支援事業にて貸倒関連費用が増加 通期連結予想を修正 | 財経新聞
    advblog
    advblog 2024/05/03
  • 関西国際空港、開業30年間「荷物紛失ゼロ」 世界が評価 数字博物誌 - 日本経済新聞

    関西国際空港では1994年9月の開業以来、空港側の原因による「ロストバゲージ」(荷物の紛失)が一度も起きていない。正確かつ迅速な受け渡しは国際的に評価され、快適でストレスのない移動を陰で支えている。3月下旬の昼下がり。関空の滑走路に緑色の垂直尾翼の香港・キャセイパシフィック航空の大型機が着陸した。空港運営会社グループで地上業務を担うCKTS(大阪府泉佐野市)のスタッフ5人は荷物を収めたコンテナ

    関西国際空港、開業30年間「荷物紛失ゼロ」 世界が評価 数字博物誌 - 日本経済新聞
    advblog
    advblog 2024/05/03
  • 隆起した海岸に迂回路開通 石川・輪島、地震で寸断した国道249号

    能登半島地震による土砂崩れで寸断された国道249号のうち、石川県輪島市の一部区間で隆起した海岸に造った迂回路が2日、開通した。当面は工事業者や地元住民の車両に限り通行可能となる。一般車両の通行を可能とする見通しは立っていない。▼記事はこちらhttps://www.chunichi.co.jp/article/89...

    隆起した海岸に迂回路開通 石川・輪島、地震で寸断した国道249号
    advblog
    advblog 2024/05/03
  • 【動画】隆起した海岸に迂回路 能登半島地震で土砂崩れの国道249号が開通:中日新聞Web

    能登半島地震による土砂崩れで寸断した国道249号のうち、石川県輪島市の国名勝「白米(しらよね)千枚田」近くにある隆起した海岸に造った迂回(うかい)路が2日、開通した。市東部から市中心部へのアクセスが大幅に向上した。一方で能登半島を外周する国道249号は土砂崩れやトンネルの損壊で、4区間で不通が続き、復旧の見通しは立っていない。 迂回路は全長約430メートル、幅約5メートル。国土交通省能登復興事務所が、隆起した海岸に盛り土をして整備した。当面は緊急車両や復旧工事に関係する車、地元住民の車に限り通行できる。 開通した正午すぎ、迂回路の東側の住民らが市中心部に向かって車を走らせた。輪島市東部の名舟(なふね)区長を務める古酒谷(こざかや)政幸さん(76)は「開通したことで名舟の人が戻ってきて、また町が元のようになってほしい」と期待した。

    【動画】隆起した海岸に迂回路 能登半島地震で土砂崩れの国道249号が開通:中日新聞Web
    advblog
    advblog 2024/05/03
  • カマシ・ワシントンが語る、より良い世界に進むための愛と勇気とダンスミュージック | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    カマシ・ワシントンの最新アルバム『Fearless Movement』は、これまでの延長線上にありつつ、明らかに趣が異なる作品でもある。愛する娘が生まれ、彼女と暮らす中で感じたことがインスピレーションになっていたり、概念としての「ダンスミュージック」をテーマにしていたりするのもそうだし、過去の作品にあったスケールの大きさやフィクション的な世界観とは違い、現実(≒生活)に根を下ろした視点から生まれた等身大で身近に感じられるサウンドになったようにも感じられる。 たとえば、これまでは壮大な世界観をクワイアやオーケストラと共に表現していたが、今回はほぼ自身のレギュラー・バンドで構成しており、外から加わっているのはほとんどがボーカリストやラッパーだ(カマシはこれまで、声にまつわる表現はバンドメンバーのパトリス・クィンに任せていた)。ここでは様々な声がそれぞれのメッセージを語っているのだが、その言葉か

    カマシ・ワシントンが語る、より良い世界に進むための愛と勇気とダンスミュージック | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
    advblog
    advblog 2024/05/03
  • セーヌ川に巨大貯水施設が完成 パリ五輪・パラ 水質改善に向け | NHK

    フランスのパリでことし夏に開幕するオリンピックとパラリンピックで、トライアスロンなどの競技が行われるセーヌ川の水質改善に向けて巨大な貯水施設が完成しました。 2日、報道陣に公開されたのは、セーヌ川にほど近いパリ中心部の地下に建設された、直径50メートル、深さ30メートルの巨大な貯水槽です。 セーヌ川はことし7月に開幕するオリンピックと8月に開幕するパラリンピックでトライアスロンやマラソンスイミングなどの競技会場となっています。 しかし市によりますと、市内の下水施設が古いため、まとまった雨が降ると処理しきれない下水があふれて川に流れ込んでいるということで選手たちが泳ぐには水質の改善が必要だと指摘されてきました。 新たに完成した貯水槽は、競技用プール20杯分にあたる5万立方メートルの雨水などを一時的にためることができ、その後、時間をかけてポンプで下水処理場に送る仕組みで、5月にも稼働を始める予

    セーヌ川に巨大貯水施設が完成 パリ五輪・パラ 水質改善に向け | NHK
    advblog
    advblog 2024/05/03
  • 【独自】アジア大会、クルーズ船を選手村に活用へ 愛知・名古屋の組織委が提案:中日新聞Web

    2026年アジア・アジアパラ競技大会(愛知・名古屋大会)を運営する組織委員会が、大会期間中に名古屋港にクルーズ船を停泊させ、選手村の機能の一部を担わせる案を検討していることが分かった。五輪やアジア大会規模の国際競技大会では初の試み。関係者によると、11日にバンコクで開かれるアジア・オリンピック評議会(OCA)の総会で表明する方針。

    【独自】アジア大会、クルーズ船を選手村に活用へ 愛知・名古屋の組織委が提案:中日新聞Web
    advblog
    advblog 2024/05/03
  • ドラゴンボールグラス、岸田文雄首相が土産 マクロン大統領に - 日本経済新聞

    【パリ=秋山裕之】岸田文雄首相は2日、フランスのマクロン大統領に日の人気漫画「ドラゴンボール」をモチーフにした江戸切子のグラスを土産として渡した。マクロン氏は3月に作者の鳥山明さんが死去した際にX(旧ツイッター)で日語での追悼文を投稿した経緯がある。首相はパリのエリゼ宮での大統領主催の昼会に出席した。外務省幹部は「お土産は日仏間の絆を象徴するものとして選んだ」と解説した。マクロ

    ドラゴンボールグラス、岸田文雄首相が土産 マクロン大統領に - 日本経済新聞
    advblog
    advblog 2024/05/03