タグ

ブックマーク / toshoken.com (166)

  • 姫路モノレールのレール、8月7日より販売開始-大将軍駅から切り出し | 都市商業研究所

    老朽化のため2016年8月以降解体工事が進む「姫路モノレール大将軍駅」のカットレールが「甦る姫路モノレール 幻の大将軍駅使用レール」として8月7日から販売されることになった。 大将軍駅が入居していた公団高尾アパート(解体済)。 大将軍駅のレールを使用 姫路モノレールは1966年に姫路駅-手柄山駅間で開通。 しかし、利用者数の低迷により1974年に運行休止、1979年に廃止となった。 大将軍駅が入居していた公団高尾アパートは高度経済成長期を象徴する斬新な建築として注目を集め、解体直前の2016年8月には見学会が実施されていた。(詳細は前記事) 今回販売されるカットレールはAタイプ(450個限定10,000円、メッキ処理、切断幅2cm、桐箱入り)、Bタイプ(1,550個限定5,500円、アクリル塗装、切断幅3cm、紙箱入り)の2種類。 レールにはシリアルナンバーが刻印され、表面研磨、塗装が施さ

    advblog
    advblog 2017/08/10
  • イオンスタイル東神奈川、7月7日開店-旧・ニチイで初の「スタイル化」 | 都市商業研究所

    JR東神奈川駅前のショッピングセンター「イオン東神奈川店」(旧「東神奈川サティ」、「ニチイ東神奈川ショッピングデパート」)が全面改装され、イオンスタイル東神奈川として7月7日にリニューアルオープンした。 イオンスタイル東神奈川。 築40年を前に全面リニューアル ニチイ東神奈川ショッピングデパートは1978年9月開業。 「東海アルミ箔」の跡地に建設された「トーカイプラザ」への出店であったが、現在建物は銀行所有となっている。 売場面積は16,191㎡。売場は1~4階まで。開店時には松崎しげる、サーカスらが訪れるなど、当時のニチイとしても非常に力を入れた店舗であった。 なお、この数日後にはニチイ横浜ショッピングデパート(現:横浜ビブレ)も開店している。 ニチイの文字が残る看板。 ニチイ初のスタイル化、カンテボーレは新業態に イオンスタイル東神奈川のキャッチフレーズは「あなたの毎日をハレヤカに」で

    advblog
    advblog 2017/07/10
  • ドムドムハンバーガー、2017年7月にダイエー系列離脱-レンブラントホテルに売却で | 都市商業研究所

    ダイエー子会社で飲店を経営する「オレンジフードコート」(江東区)が、7月に「ドムドムハンバーガー」事業を売却することが分かった。 ドムドムハンバーガーはダイエー系列を離脱することになる。 ドムドムハンバーガー小平店。 日初のハンバーガーチェーン、復活なるか ドムドムハンバーガーは1970年に東京都町田市に1号店を出店。 「ドムドム」とはダイエー創業者・中内功氏によるダイエーのキャッチフレーズ「良い品をどんどん安く」に由来する。 マクドナルドの日展開前の創業であり、全国初のハンバーガーチェーンとして知られるが、ダイエーの事業縮小に伴い店舗の約9割が閉店していた。 旧CIの店舗(城野店、閉店済み)。 こちらのほうがなじみ深い人も多いであろう。 ドムドムハンバーガーの事業を引き継ぐことになるのは「レンブランドホールディングス」(厚木市)。 レンブラントホールディングスは厚木市、町田市、大分

    advblog
    advblog 2017/07/01
    息を繋ぐとは思わなんだ
  • ポプラ、ローソンからの出資比率引き上げ-東海地方への進出めざす | 都市商業研究所

    中国地方を地盤とする中堅コンビニ「ポプラ」は5月19日に、提携関係にあるローソンとの資業務提携強化と中京地区部準備室の設置を発表した。 ポプラ店内。2016年にはカープ優勝セールが行われた。 ポプラ、ローソンからの出資を元手に出店拡大を目指す ポプラは2014年にローソンとの資業務提携を締結。一部でローソンのプライベートブランドの販売を開始したほか、2015年11月からは山陰地方のポプラ標準店舗を順次ローソンとのダブルブランド店舗「ローソン・ポプラ」に転換するなど、商品調達や物流の合理化を進めていた。 ローソンの店舗。 今回の提携強化では第三者割当増資により、ローソンのポプラ出資比率を5.01%から18.27%に引き上げ、ポプラは調達資金を元手に事務所、学校、病院、駅構内施設など小規模閉鎖商圏を対象に出店を進めるマイクロ・マーケット業態の拡大、部基幹システムの改修を行う。 さらに、

    advblog
    advblog 2017/05/20
    「6月1日には未進出地域であった東海地方への新規出店を推進すべく「中京地区本部準備室」を新設」
  • イトーヨーカドー、看板を「鳩」に戻す工事はじまる-12年ぶり再登板 | 都市商業研究所

    大手スーパー「イトーヨーカドー」で、広告塔屋の看板を長年親しまれた「鳩」のマークに戻す作業が開始された。 イトーヨーカドー大森店(5月7日)。 広告塔屋に鳩、12年ぶりに復活 イトーヨーカドーの看板が現在のセブン&アイマークになったのは 2005年のこと。セブン&アイホールディングスの発足によるものであった。 当初はグループのレストラン「デニーズ」なども同じマークに変更していたが、このマークはコンビニエンスストア「セブンイレブン」のものと見分けが付きづらく、デニーズでは再度看板を変更。こうした出来事は、「セブンイレブン主導」というセブンアイの現状を象徴するものにもなっていた。 一方で、近年イトーヨーカドーの業績は振るわず、2016年4月にはセブンアンドアイホールディングスの鈴木敏文会長兼最高経営責任者(CEO)が退任。鈴木氏の次男も2016年12月の人事で取締役を退任し、その後は創業家の伊

    advblog
    advblog 2017/05/13
  • JR尾道駅、建て替えへ-築125年の木造駅舎 | 都市商業研究所

    築125年の木造駅舎、見納めに 尾道駅は1891年に開業。現在の駅舎は1891年に建築された駅舎を1927年・1952年に改修したもので、築125年が経過している。 駅舎はその後も何度か増改築を実施しており、竣工当時とは形が大きく変わっている。1999年には大規模な駅前再開発が行われ、駅前まで伸びたペデストリアンデッキによって尾道港ポートターミナル、テアトロシェルネ(イベントホール)、百貨店の尾道福屋、ベルポールなどとも結ばれるようになった。 テアトロシェルネ(左)、尾道福屋(右)。 今回の建て替えによって、永年に亘って市民、観光客に親しまれてきた大型の木造駅舎は見納めとなる。 新駅舎、2階に展望デッキと宿泊施設-2018年完成へ 新駅舎は鉄骨2階建てで、現在の尾道駅舎の「瓦屋根」や「深い軒」のデザインは踏襲する。 新駅舎の外観デザイン(JR西日ニュースリリースより)。 1階には土産品店

    advblog
    advblog 2017/05/13
    堀江さん出馬を思い出す
  • 静岡109、2017年7月23日閉店-「静岡東急スクエア」に業態転換、2017年11月開店 | 都市商業研究所

    静岡県静岡市葵区の静岡鉄道新静岡駅前にある東急モールズデベロップメント(TMD)が運営するファッションビル「SHIZUOKA109」(静岡イチマルキュー)が7月23日をもって閉店し、全面改装をおこなったのち「静岡東急スクエア」に業態転換して2017年秋にリニューアルオープンする。 追記:開店日は11月9日となった。 SHIZUOKA109。 新静岡駅前の109、節目の10年で一旦閉店 静岡109は新静岡駅前の再開発ビル「静岡伝馬町プラザビル」(1984年開業)の核店舗として2007年に開業。 建物は地下1階、地上11階建てで、109の売場面積は6,918㎡(地下1階〜地上5階)。施設所有者は地権者などで作る「株式会社静岡伝馬町プラザビル」。 109の出店以前、同ビルにはユニー系列の専門店ビル「ライブアピタ静岡」(「生活倉庫静岡店」に改称後2000年に閉店)や、静岡伝馬町プラザビルが直接運営

    advblog
    advblog 2017/05/13
  • ブックファースト渋谷文化通り店、6月4日閉店-跡地にヴィレッジヴァンガード本店、7月14日開店 | 都市商業研究所

    渋谷駅近くの大型書店「ブックファースト渋谷文化通り店」が6月4日に閉店し、跡地にヴィレッジヴァンガードの旗艦店「ヴィレッジヴァンガード渋谷店」が7月14日に出店する。 ブックファースト渋谷文化通り店。 渋谷109前のブックファースト、10年の歴史に幕 ブックファースト渋谷文化村通り店は2007年10月開店。 1998年に開店した旧・渋谷店のビル建て替えに伴う移転による出店で、ファッションビル「SHIBUYA109」前にあるみずほ銀行地下1~2階に立地していた。 旧・渋谷店(現:H&M渋谷店の場所)は6階建てで、大阪市に店を置く同社にとって東京の旗艦店として親しまれたが、移転後は規模を縮小していた。その一方で、ブックファーストは2008年に東京の新たな旗艦店として「モード学園コクーンタワー」内にブックファースト新宿店を開業させている。 「ヴィレヴァン店」、開店記念イベントも実施 一方の

    advblog
    advblog 2017/05/03
  • 東村山に「団地特化型セブンイレブン」1号店、2017年4月21日開店-URと提携で | 都市商業研究所

    セブンイレブンジャパンと、都市再生機構(UR、旧・都市基盤整備公団)の子会社で集合住宅の管理を行う日総合住生活(JS)との提携1号店「セブンイレブンJS美住一番街店」が、4月21日に東京都東村山市の公団団地「グリーンタウン美住一番街」内に開業した。 「セブンイレブンJS美住一番街店」のイメージパース。 (セブンイレブンジャパン公式サイトより) 「団地向け」サービス充実-住民サービスも実施 「セブンイレブンJS美住一番街店」は、店舗面積は約132㎡と一般的な「コンビニサイズ」の店舗。 従来も団地商店街への一般型セブンイレブンの出店はあったが、JS美住一番街店はそうした店舗よりも野菜やトイレットペーパーなど日用品の品揃えを重視した品揃えで、商品の無料宅配の実施(500円以上の購入が必要)をおこなうなど、高齢化する団地住民のニーズを的確に捉えたサービス展開が大きな特徴だ。 また、団地管理を行っ

    advblog
    advblog 2017/04/25
  • ビックカメラ秋葉原店、2017年6月22日開店-ソフマップ秋葉原本館を業態転換 | 都市商業研究所

    ビックカメラは、傘下の「ソフマップ秋葉原館」を、2017年6月ごろ家電量販店「ビックカメラ」に転換する。日経済新聞が報じた。 追記:ソフマップの閉店日は5月31日、ビックカメラのグランドオープンは6月22日と発表された。 新しい記事、開店記念キャンペーン情報などはこちら。 ソフマップ秋葉原館。 秋葉原の一等地にビックカメラ出店 ソフマップ秋葉原館はソフマップ店格の店舗として2007年9月に開店。売場面積は4,637㎡。 当初はヤマギワが出店するために建設された建物であったが、ヤマギワ(と提携していた石丸電気)の経営不振を受けて、ソフマップが出店することになった経緯がある。ソフマップは当時ビックカメラとの提携直後で、店舗網を整理・拡大していた。 秋葉原においては規模の大きな商業ビルの1つであるため、開店より10年に亘って秋葉原の顔の1つとして親しまれ、1~2階の窓には様々な人気アニ

    advblog
    advblog 2017/04/21
  • イトーヨーカドー春日部店、期間限定で「サトーココノカドー」に-4月9日から16日まで | 都市商業研究所

    東武鉄道・春日部駅前の総合スーパー「イトーヨーカドー春日部店」が4月9日から期間限定で人気アニメ「クレヨンしんちゃん」内に登場するデパート「サトーココノカドー」に変身するゾ〜。 イトーヨーカドー春日部店。 野原家御用達のデパート「サトーココノカドー」 イトーヨーカドー春日部店は、春日部市を舞台とする人気アニメ「クレヨンしんちゃん」内で登場するデパート「サトーココノカドー」のモデルとなった店舗と言われており、作中では品売場でしんのすけが母みさえにチョコビをねだるシーンなどが象徴的に描かれている。作中に登場するサトーココノカドー。(春日部市公式サイトより) 春日部市のクレしんコラボで、ロゴも変更 春日部市では2016年11月から2017年4月までクレヨンしんちゃんとのコラボ企画「オラのマチ・春日部にくれば〜」を実施しており、東武鉄道でもラッピング電車を運行中だ。 東武鉄道クレヨンしんちゃんラ

    advblog
    advblog 2017/04/04
  • 平和堂米原店、2018年2月までに閉店へ-米原唯一の大型店 | 都市商業研究所

    米原駅前唯一の大型店、町に大きな影響与えるか 平和堂米原店は1986年10月に開業。 米原駅西口への出店で、隣接地には駅弁で有名な「井筒屋」がある。 売場は1階から3階、売場面積は6,911㎡。建物は平和堂が所有している。 新幹線駅前ということもあり、銘店売場「湖国銘産品」が設置されているほか、中古書籍売場、絵画売場などがあるのが特徴で、百貨店的な使い方もなされていた。テナントとしては塾やゲームセンターが出店している。かつてはダイソー、マクドナルドなども出店していたがテナントの撤退が進み、店舗にあった時計台も撤去されている。 1階の休憩所に併設されたゲームコーナー。 2階の直営中古書籍売場、品揃えの大半を漫画が占めている。 米原駅は滋賀県唯一の新幹線駅でありながら駅周辺には平和堂以外に目立った商業施設がなく、同店は旧米原町で唯一のチェーンスーパーとなっている。そのため、平和堂の撤退は地域に

    advblog
    advblog 2017/03/17
  • ユニー・アピタ黒部店、2017年8月までに閉店へ-旧・黒部サティ | 都市商業研究所

    黒部市の旧国道8号線沿いにあるショッピングセンター「アピタ黒部店」が2017年8月までに閉店する。 アピタ黒部店(GoogleMapより)。 旧・黒部サティ、アピタ化後に一度も売上目標達成できず アピタ黒部店はマイカルが運営する「黒部サティ」として1997年8月に開店。 マイカルグループの経営破綻に伴い2003年6月に閉店し、同年11月にユニーが土地(一部除く)と建物を買収、2004年4月にユニー・アピタ黒部店となった。 アピタ黒部店の売場は1階と2階で売場面積は13,657㎡。このほかにパチンコ店などが出店する別棟を備える。 ユニーの出店当時は直営年商32億円を目標としていたが、売上は2006年の24億円をピークに減少。 競合店の増加とバイパスの開通による交通の分散もあり、核テナントの1つであった上新電機が2015年6月に閉店するなど不振を極め、一度も売上目標を達成することは出来ないまま

    advblog
    advblog 2017/03/17
  • ニトリ渋谷公園通り店、2017年6月30日開店-丸井・シダックス跡に「都心初」単独旗艦店 | 都市商業研究所

    家具販売大手のニトリ(札幌市北区)が、渋谷区神南に旗艦店となる「ニトリ渋谷店」(仮称)を出店する。 ※開店日と店名が確定したため、タイトルを変更しました(詳細後述) 都心に積極出店続けるニトリ、丸井・シダックス跡に旗艦店 ニトリが出店するのは、渋谷区神南のファイヤー通り沿いにあるカラオケ店「シダックスビレッジクラブ」の跡。 建物は地下1階、地上9階建てで、商業ビル時代の売場面積は5,980㎡。現在建物はシダックスが所有しており、この建物と隣接して「シダックスカルチャービレッジ」がある。 旧・シダックスビレッジクラブ。 右側はシダックスカルチャービレッジ。(GoogleMapより) 「シダックスビレッジクラブ」のビルは1991年3月にファッションビル・百貨店を運営する丸井(中野区)が「マルイ・イン・ザ・ルーム渋谷」として建設したビルで、元々はインテリア店だった。インザルームは「マルイワン渋谷

    advblog
    advblog 2017/02/15
  • イトーヨーカドー上大岡店、3月20日閉店-デニーズ日本1号店も歴史に幕 | 都市商業研究所

    横浜市港南区の上大岡駅近くにあるショッピングセンター「イトーヨーカドー上大岡店」が2017年3月20日をもって閉店する。 イトーヨーカドー上大岡店。 デニーズ日1号店が出店、ヨーカドーとともに閉店か イトーヨーカドー上大岡店は1974年4月開業。京急線上大岡駅から南に徒歩10分ほどの住宅地に出店する。 建物は3階建てで、売場は1~2階、3階は事務所と駐車場になっている。建物はイトーヨーカドーが所有し、売場面積は16,146㎡。そのうちイトーヨーカドーが9,535㎡を占める。 このうち、イトーヨーカドーゾーンには2014年10月には100円ショップ「ダイソー」が、2015年10月には紳士服チェーン店「洋服の青山」が出店するなど、近年は大型専門店を導入することで効率化を推し進めていた。 また、イトーヨーカドー上大岡店の1階には、イトーヨーカドー開店時からアメリカ発祥のファミリーレストラン「

    advblog
    advblog 2017/02/01
  • ダイエーグルメシティ住吉店、1月31日閉店-50年の歴史に幕、震災の面影のこす店舗 | 都市商業研究所

    神戸市東灘区の「ダイエーグルメシティ住吉店」が1月31日に閉店する。 ダイエーグルメシティ住吉店。 50年の歴史に幕-最後は震災の面影残す簡易店舗に ダイエー住吉店は1967年4月に開店。 日最大の生協である「コープこうべ」(当時は灘神戸生協・くみあいマーケット住吉店)の拠地近くへの出店であり、両社の商戦は「住吉戦争」とも言われたほどであった。 しかし、ダイエー住吉店は1995年1月17日の阪神淡路大震災でコープこうべ部とともに全壊。 その後、1995年9月に「ダイエー生鮮市場住吉店」として営業を再開した。震災による全壊からの早期営業再開を目指した建物で、現在も骨組みがむきだしの簡素な造りとなっている。 売場面積も倒壊前より2割ほど小さくなっており、売場面積1,160㎡というコンパクトな店舗ながら、日用衣料、雑貨・小物なども取り扱われていた。 閉店記念ワインを販売 ダイエーグルメシテ

    advblog
    advblog 2017/01/18
  • “新”東京都立多摩図書館、2017年1月29日移転開館-国内最大の「公立雑誌図書館」、西国分寺に | 都市商業研究所

    立川市錦町の「東京都立多摩図書館」が1月29日に国分寺市泉町に移転開館する。 新・都立多摩図書館。 公立最大規模の雑誌所蔵数誇る図書館、移転・増床に 現在の都立多摩図書館は1987年に八王子、立川、青梅の都立図書館3館を統合したうえで立川市に開館。 日の公立図書館としては最大規模となる約17,000タイトルの雑誌を所蔵し、そのうち534タイトルの雑誌を直接閲覧出来るサービス「東京マガジンバンク」が好評を博した。 しかし、建物の老朽化や収蔵能力の拡大のため、国分寺市西国分寺駅付近の都有地への移転が決定し、2016年12月19日をもって立川での開館を終了していた。 図書館は西国分寺駅付近に移転する。 直接閲覧可能な雑誌は大幅増、こども向け資料も充実 国分寺市に移転開館する新たな都立多摩図書館では、全体の所蔵容量は従来の103万冊から285万冊に、開架冊数も3万8千冊から10万1千冊へと増加。

    advblog
    advblog 2017/01/14
  • イトーヨーカドー東習志野店、物流倉庫に-2017年2月26日閉店 | 都市商業研究所

    野村不動産は、2月26日に閉店する「イトーヨーカドー東習志野店」(習志野市)の跡地を再開発し、倉庫として活用すると発表した。 イトーヨーカドー東習志野店。 (トップリート投資法人公式サイトより) イトーヨーカドー東習志野店、商戦の果て倉庫に イトーヨーカドー東習志野店は1994年11月に開店。 陸上自衛隊習志野駐屯地南側に立地し、店舗は1~4階、売場面積は16,389㎡。イトーヨーカドーはそのうち12,023㎡を占める。 鉄道駅から遠いうえに、近隣にはイオンタウン東習志野などがあり、競合が激しいことから閉店に至ったと考えられる。テナントとしては、ライトオン、ときわ書房、ダイソー、スタジオアリスなどが入居しているが、閉店に伴い、テナントも全てが撤退する予定となっている。 野村不動産の高機能物流倉庫「ランドポート」に 現在、イトーヨーカドー東習志野店の建物はトップリート投資法人が所有し、野村不

    advblog
    advblog 2017/01/14
  • 三越伊勢丹、さらに5店舗の百貨店閉店・業態転換・縮小など検討-対象は合わせて9店舗に | 都市商業研究所

    三越伊勢丹グループが、経営不振となっている「丸井今井店」「札幌三越」(札幌市)、「新潟伊勢丹」「新潟三越」(新潟市)、「静岡伊勢丹」(静岡市)の5店舗について、売場面積の縮小や、百貨店としての閉店・業態転換などを検討していることが分かった。 丸井今井札幌店。 店舗改革、対象は9店舗に これらを報じた読売新聞によると、この動きは三越伊勢丹ホールディングスの大西洋社長に対する取材によって明らかにされたもの。 特に、丸井今井と札幌三越、新潟伊勢丹と新潟三越については、グループ内で同一商圏の取り合いが起きており、非効率だったという。 このほか、三越伊勢丹では2016年11月8日に行われた中間決算の記者会見で、経営不振となっている「伊勢丹松戸店」(千葉県松戸市)、「伊勢丹府中店」(東京都府中市)、「広島三越」(広島市)、「松山三越」(松山市)の4店舗についても同様の措置を取ることを発表していた。

    advblog
    advblog 2017/01/09
  • 久留米キムラヤ、2017年1月31日廃業-銀座・木村屋の暖簾分けベーカリー | 都市商業研究所

    銀座・木村屋總店を源流に持つ福岡県の老舗ベーカリー「木村屋」(久留米キムラヤ)が事業整理をおこない、2017年1月31日までに全店を閉店・事業を終了すると発表した。 久留米キムラヤ・六ツ門店。 久留米の老舗ベーカリー-銀座・木村屋の暖簾分け 久留米キムラヤは1926年に東京の木村屋總店からのれん分けされる形で創業。 銀座・木村屋總店(中央区)。 木村屋總店と同様の「あんぱん」はもちろんのこと、ソーセージではなくハムを使った「ホットドッグ」、メロンパン「まるあじ」などが人気となっていた。 近年は競争の激化や、拠点となっていた六ツ門地区の百貨店撤退などによる空き店舗増加もあり店舗網を大幅に縮小。直営店舗は久留米市周辺の5店舗のみとなっていたものの、福岡県周辺の一部スーパーマーケットなどでも販売され、地域に親しまれた味であった。 「くるめりあ六ツ門」(旧ダイエー)のエントランスにも出店

    advblog
    advblog 2016/12/30