タグ

ブックマーク / blog.yappo.jp (18)

  • YappoLogs: LINE Notify で line command 作ると便利

    インターネット見てたら LINE Notifyはテストとか時間のかかるコマンドを実行してちょっと席を外して休憩してる間に通知させるとかときに使うとめっちゃ便利かつ楽そうって思いました— 貴社の名は。 (@karupanerura) September 29, 2016 って書いてあるの見たので、試しに作ってみました。 動かすと以下の感じです。 LINE Notify さん、めっちゃ簡単で便利すぎないか????!! tweet みてから10分くらいでエントリ書き終わったくらいの手軽さ!...

    advblog
    advblog 2016/10/01
  • YappoLogs: xlsx ファイルを git diff しやすくする為の天才的な wrapper script を書いた

    皆さんはプロジェクトのリソースとしてエクセルの xlsx ファイルを使う事があると思います。 何てったって事務職の人ですら楽々使えるスーパー優れた UI なので、 web の管理画面とかを作り込むよりもエクセルでシート作ってもらってしまった方が早いケースも多いんです。現実の世界では。 で、普通の人は TSV にするだの CSV にしてもらうだのすると思うんですが、一方的にデータ貰うだけなら良いんだけど、相手とやり取りする時にはどうしても xlsx ファイル経由とかにしないと相手がこまる!やっぱりエンジニアのエは優しさのエだから相手に優しくしないとだめです。 で、 xslx ファイルでエンジニア以外の人とデータやり取りするとやっぱり、バージョン管理したくなるのが人情です。 でも xslx ファイルはバイナリファイルなので git diff とかが残念です。。。 って事で作っちゃいました。 h

    advblog
    advblog 2014/06/19
  • YappoLogs: 2014年に向けた JSON API の実装の方向性と X-JSON-Status 改め X-API-Status header のご提案

    2014年に向けた JSON API の実装の方向性と X-JSON-Status 改め X-API-Status header のご提案 追記 2014/11/20 14:00:00 わりと JSON やら XML やら各種フォーマットで API を運用している環境がある場合に JSON API の時だけ X-JSON-Status にすると XML とかの時と整合性取れないし、 X-XML-Status みたいのを量産するのは困る的なレビューを頂いたので X-JSON-Status をやめて X-API-Status にしました。 へたに JSON に限定するから REST とか JSON-RPC とかいわれるんや! X-API-Status にしたら全部解決したし MessagePack な API でも使い回せるって songmu さん言ってた! XML とかからどうやって引っこ抜

    advblog
    advblog 2013/11/19
  • YappoLogs: 馬鹿でもわかる Application Server と Reverse Proxy Balancer のお付き合いを考える

    馬鹿でもわかる Application Server と Reverse Proxy Balancer のお付き合いを考える 一般的な Web Application というのはロードバランサ、Webサーバ、アプリケーションサーバという HTTP を喋るサーバで構成されていると思います。 ロードバランサは高級なハードウェアからソフトウェア(lvs, httpd, etc..)で作るものまで色々ありますね。 アプリケーションサーバでは各種言語に合わせた実装でデーモンが常駐してるでしょう。これはいわゆる普通の Web サーバよりは単純なコンテンツを返す性能が低いです。 そんなわけで動的なアプリケーションサーバが有る構成では js や css や画像など静的なファイルは Apache や nginx などの専用の Web サーバでサービスして、動的なリクエストだけバックエンドのアプリケーションを

    advblog
    advblog 2013/06/07
  • YappoLogs: lingr-ircd でお気楽 perl チャット

    lingr-ircd でお気楽 perl チャット 最近 Perlの話題を日語で – Lingr という革新性力が活発ですが、やっぱり lingr は情報密度が薄いから、情報密度が濃い irc client から使いたいっていう事で1週遅れで導入しました。 材料 Perl(筆者はCentOSに最初から入ってる5.8.8を使っています) Carton(適当に入れてください、筆者は sudo cpan Carton で入れました) git 入れ方 git clone git://github.com/tokuhirom/lingr-ircd.git cd lingr-ircd (5.8.8 標準の Scalar::Util が Mouse で動かんから cpanfile に requires 'Scalar::Util' => '1.27'; っての追加した) carton install

    advblog
    advblog 2013/03/26
  • YappoLogs: Perlの女神降臨!「WiiRemoteハック」で鮮魚を喰らう

    Perlの女神降臨!「WiiRemoteハック」で鮮魚を喰らう ―― Perlの女神さんはブログでPerlのソースコードを公開してますけど、プログラミングはいつ覚えたんですか? ―― それまではプログラミングは全然経験なし? ―― WiiRemoteって、マウスを使わないでプレゼン資料を操作するデバイスですよね。ダイエットなんかもできる。 ―― 鮮魚を喰らう……鮮魚を。 ―― ところで、なぜ「鮮魚」の研究を始めたんですか? (中略) ―― Perl女神さんはWebアプリを開発できますし、ハードウェアとの連携も経験している。後はサーバーでも覚えたら完璧なエンジニアですね。 ―― では、すっかりエンジニアPerl女神さんから、読者のエンジニアに何かメッセージを。 そんなPerl女神さんのインタビュー全編はこちら Posted by Yappo at 2013年02月28日 17:46 | T

    advblog
    advblog 2013/02/28
  • YappoLogs: シェル関数でHTTP のステータスコードをすばやくしらべる! そしてメンテナンスフリー!

    シェル関数でHTTP のステータスコードをすばやくしらべる! そしてメンテナンスフリー! 一般的な Web Programmer ならば、HTTP Status code はすべて暗記していると聞きました。 しかし、僕は初心者なので、なかなか覚えきれていないので、HTTPのステータスコードをさがすのに便利なシェル関数を用意しました。httpstatus.sh です。.basrc とかに書いとくだけです。 使い方は以下のとおりです。 4xx なコードを列挙する。 $ httpstatus 4 400 Bad Request 401 Unauthorized 402 Payment Required 403 Forbidden 404 Not Found 405 Method Not Allowed 406 Not Acceptable 407 Proxy Authentication Req

    advblog
    advblog 2013/02/21
  • YappoLogs: Try::Lite 「より安全な例外キャッチを簡単に」

    Try::Lite 「より安全な例外キャッチを簡単に」 I wrote too safety exception handling module. https://metacpan.org/release/Try-Lite $@ の処理を安全に取り扱う例外処理モジュールとしては Try::Tiny があまりにも有名ですが、別の実装を作ってみました。 アプリケーションを作る時は、よく例外クラスを作ってから die bless {}, $foo_class; みたいな形のオブジェクトの例外を投げて、上流の方で eval で受け取ってから $@ の isa を調べて例外に応じた処理をする事が多いと思います。 ここで問題になるのが、受け取った例外の中から不要な物を、さらに上位に向けて rethrow するわけですが、 rethrow するのを忘れてしまうとクリティカルなバグを発生させる要因となりま

    advblog
    advblog 2013/02/19
  • YappoLogs: Perl Advent Calendar Japan 2012 は明後日からです、みんな参加して寿司を食べよう!

    Perl Advent Calendar Japan 2012 は明後日からです、みんな参加して寿司をべよう! 今年は、真夏なのに advent calendar やってる人がいてて????な顔をしていた yappodoll です今晩和。 今年も advent calendar の季節が始まります。 Perl Advent Calendar 2012 Japan ももちろん開催します! しかしみんなシャイな娘が多過ぎて参加者集まってません! 毎年有用な記事が集まるこのイベントに貴女も参加しませんか!?!?// 今年も Hacker Track も Casual Track も準備万端です! Teng Track や Acme Track や DevOps Track など、あなたのやりたいトラックももちろん開催しますよ! さぁ僕たちとあどべんとカレンダーをべてみんな美味しい寿司をべま

    advblog
    advblog 2012/11/29
  • YappoLogs: Perl の サブルーチンリファレンスとコードリファレンスの違いと prottype の & について

    Perl の サブルーチンリファレンスとコードリファレンスの違いと prottype の & について Perl 初心者なので、うっかりはまったので質問してみたら理解力深まったので open & share します。 17:33 < acotie> sub html_builder (&){} 17:33 < acotie> my $x = sub {}; 17:33 < acotie> html_builder $x; 17:34 < acotie> これで Type of arg 1 to main::html_builder must be block or sub {} (not private variable) 17:34 < acotie> て怒られない方法あった気がしたのに忘れたくらい初心者です 17:35 < jox__> html_builder \&{$x}; 17:

    advblog
    advblog 2012/10/04
  • YappoLogs: YAPC::ASIA TOKYO 2012 で位置情報関連の発表をしてきます

    YAPC::ASIA TOKYO 2012 で位置情報関連の発表をしてきます トークが採択されたようなので。。。 まだだいぶ先だけど9月後半に開催されるYAPC::ASIA TOKYO 2012で位置情報関連の話してきます。 http://yapcasia.org/2012/talk/show/767bd582-abb3-11e1-85bd-57a46aeab6a4 住所関連ネタとかでは6年くらい前からやってるんですが、それらの過去の発表の内容をベースとして今現在どういう事をやっているのか、やろうとしているのかとかを話す予定です。 アカデミックな感じとは真逆の現実路線のプレゼンになる方向性です。 Perl とか知らなくても理解出来るような話になる予定なのでチケットの購入はお早めに。 Posted by Yappo at 2012年08月06日 14:32 | TrackBack | Per

    advblog
    advblog 2012/08/06
  • YappoLogs: DeNA のノウハウが12個も馬鹿正直に書いてある「Mobageを支える技術 ~ソーシャルゲームの舞台裏~」を読んだ

    DeNA のノウハウが12個も馬鹿正直に書いてある「Mobageを支える技術 ~ソーシャルゲームの舞台裏~」を読んだ 先週末くらいに届いて週末うっかり読むの忘れて昨日の夜にだいたい読み終わりました。 実際の発売日は明日からなので、今すぐアマゾンで予約するか明日屋に並ぶといいよ! なんていうか書評書くのが凄い難しいん素よねこの、高層ビルの上層階のレストラン街のような感じで、それぞれの著者がそれぞれの業務に関して得た知見を惜しげもなくこれでもかって書いてるので、全体としてはまとまり感が凄いないっていうw ガラゲーの話とかサービス終わってるDoCoMoのPDC端末の判定方法とか Flash とか FastCGI とか2012年に出るらしからぬトピックスがあったりしますが、それが当に今の DeNA/Mobage を支えている技術である事には間違いないので当に馬鹿正直に、包み隠さず書籍化

    advblog
    advblog 2012/06/13
  • YappoLogs: 今話題の新言語 Tora を、今話題の さくらVPS で使う方法教えます

    « Web関連エンジニアなら必ず読むべき 〜 Webエンジニアのためのデータベース技術[実践]入門 〜 を全部読んだ | Main | Hokkaudi.PM Casual #0 参加と全国ツアーした話 » 今話題の新言語 Tora を、今話題の さくらVPS で使う方法教えます 2012/04/01 にリリースされた Tora が話題沸騰中なのは記憶に新しいですが、これまた今話題の さくらVPS 2GB プランでインストールする方法をまとめたのでメモしておきます( [f6fa28f2bb6f6fb301c31fee69d2fea0041eaab4] 現在)。 必要なパッケージを入れる Tora が使ってるライブラリを入れます。 sudo yum install scons sudo yum install re2c sudo yum install curl-devel sudo yu

    advblog
    advblog 2012/04/10
  • YappoLogs: Web関連エンジニアなら必ず読むべき本 〜 Webエンジニアのためのデータベース技術[実践]入門 〜 を全部読んだ

    Web関連エンジニアなら必ず読むべき 〜 Webエンジニアのためのデータベース技術[実践]入門 〜 を全部読んだ 2709円でこんなに濃厚なコストパフォーマンスがアホみたいに高いは読んだ事無いし、Web関連のエンジニアをやっている人は必ず読んだ方が良いし、特にどのレイヤをやるかに関わらずエンジニアを目指す学生さんも卒業までには読んでおいたほうが良いでした。 なんか誤解が多そうなんで追記しておくと、書は「カジュアルなデータベース*利用者*のための入門」ではなくて「質的なデータベース技術の知見を得る為の入門」である。ちゃんとタイトルだってデータベース技術って書いてあるでしょ? 明日着でWDP献先と同住所に送付さ せていただきます。ご一読いただき、コメントなどいただけると大変ありがたい です。 明日発売なので念のためご連絡させていただきました。 というメールを3月8日に頂いて、実

    advblog
    advblog 2012/04/02
  • http://blog.yappo.jp/yappo/archives/000723.html

    advblog
    advblog 2010/10/20
  • YappoLogs: HECon#1 と Shibuya.pm で発表してきたの資料

    HECon#1 と Shibuya.pm で発表してきたの資料 perl weekという事でHTTP::EngineカンファレンスとShibuya.pmで発表してきました。 http://svn.coderepos.org/share/docs/yappo/20081126-hecon1/hecon1.pl http://www.nicovideo.jp/mylist/8698529 HEConはhidekさんの絶大な協力によりつつがなく終わる事ができました。Yacafi::Engineに感動しっぱなしでした。 dannさんも切望してるのでHECon#2なんかもあったりするかもしれません。 http://svn.coderepos.org/share/docs/yappo/20081127-shibuyapm10/shibuyapm10.pl http://www.nicovideo.jp

    advblog
    advblog 2008/11/28
  • YappoLogs: Shibuya.PM tech talk #10 の申し込み間に合わなかった人への提案とust時代の勉強会の関わり方

    Shibuya.PM tech talk #10 の申し込み間に合わなかった人への提案とust時代の勉強会の関わり方 昨夜に募集開始されたShibuya.PM tech talk #10ですが、夜に募集開始したのにも関わらず3時間足らずで定員オーバーとなりました。 wassrとか等を見ると行きたいけど間に合わないよーという話もチラホラでてます。 そこで提案なのですが折角ネット中継されるので「Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#10 パブリックビューイング」という催しを同時開催するのはどうでしょうか? ustで見れるから会場に来なくてもいい。という話ではなく、やはり現地にきたら現地に来たなりの何かが得られるので、というか一人で見るよりも同じ目的の人間が集まってワイワイ見た方がたのしいじゃんすか。 定員で参加出来なくて「現地で得られるもの」的な収穫は半減するかもしれないけ

    advblog
    advblog 2008/11/19
  • YappoLogs: ウェブエンジニアをしていて知らないと恥ずかしい日本人プログラマ300

    ウェブエンジニアをしていて知らないと恥ずかしい日人プログラマ300 ウェブ関係で仕事をしていて知らないと恥ずかしい日人100があまりにあんまりでブクマするのも恥ずかしいので、日のWeb周りでエンジニア(特にプログラマかな)で知らないと恥ずかしい日のプログラマ(主にWebに関わる的な意味で)100人のリストを作ろうと思う。 今のところ目標の1割くらいリストアップ出来た。まだまだ足りないのでもっと追加する。 14時: いっぱい追加 OPML化はerogeekがやってくれると思うのでOPML作ったよエントリを発見し次第リンクします。 OPML ktkr! yusukebe++ ゆーすけべー日記: ウェブエンジニア(略)と恥ずかしい日人プログラマ300のブログを列挙祭り 以下敬称略順不同 yoshiori - java-ja ats - Python ひがやすお - Java 羽生章洋

    advblog
    advblog 2008/04/14
  • 1