タグ

ブックマーク / db2.jugem.cc (4)

  • 最近のLinuxで有効になっているI/Oバリア機能と、RDBへの影響 | Unofficial DB2 BLOG

    比較的新しいカーネルを採用したLinuxディストリビューションでは、ファイルシステムのI/Oバリア (I/O barrier)機能がデフォルトで有効になっています。例えばRedhat Enterprise Linux (RHEL) 6やSUSE Linux Enterprise Server (SLES) 11等はインストール直後の状態でext4ファイルシステムのI/Oバリアが有効になっているようです。 I/Oバリアは簡単にいうと、「バリア命令」の後で発行されたI/Oは、バリア命令の前に発行されたI/Oの後に必ず実行されるようにする仕組みです。つまりI/Oの順序(物理ディスクに反映される順番)をまもらせる仕組みといえます。 ファイルシステムにI/Oバリア機能が追加されたのは、ファイルシステムが不整合な状態になる可能性を減らすためです。 そもそも、急な電源断でもファイルシステムの不整合が起こ

    最近のLinuxで有効になっているI/Oバリア機能と、RDBへの影響 | Unofficial DB2 BLOG
    advblog
    advblog 2013/11/16
  • オープンソースJava O/Rマッピングソフト一覧(2013年1月版) | Unofficial DB2 BLOG

    << 無料のDB2 Express-cが10.1 FP2に更新。Mac OS X版のDB2もv10.1に更新! | main | #clubdb2 2013年第1回は1/25(金)「pureScaleの事例とコレカラ」 >> 2013年になりました。明けましておめでとうございます。 今年も少しづつですが、blogを更新していこうと思っていますので、どうかよろしくお願いいたします。 新年一回目のエントリは、以前に以下に書いた「Java言語用のO/Rマッピングオープンソースフレームワーク一覧」の更新です。 - オープンソースJava O/Rマッピングソフト一覧(更新)※2008年4月のエントリ | Unofficial DB2 BLOG リストに挙げているのは、オープンソースで、かつJava用のO/Rマッピング機能を持つソフトです。いわゆる「フルスタックフレームワーク」にはO/Rマッピング機能

    advblog
    advblog 2013/01/08
  • Linuxカーネルを開発する人たちの統計データ | Unofficial DB2 BLOG

    気づくのが遅いですが、面白い資料を見つけました。Linuxカーネルを開発している人たちの統計データが公開されています。 - 誰がLinuxを開発し、誰が支援しているか? | The Linux Foundation 誰がLinuxを開発し、誰が支援しているか? - Linuxの開発に関する新たな統計データを発表 これは各開発者がカーネルのソースコードにどれぐらいコミットしているかという情報を、色々な視点でまとめたものです。上記リンクよりPDFがダウンロード可能になっています。 これによると、会社に所属した形でカーネル開発に携わっている(と推測される)方が非常に多いのが分かりますが、それでも所属で分類した際に一番多いのは「無所属(18.2%)」であるのが興味深いですね。2位はRedhat(12.3%)、続いてIBMとNovel(ともに7.6%)などとなっています。他にも多数の企業がLinux

    Linuxカーネルを開発する人たちの統計データ | Unofficial DB2 BLOG
    advblog
    advblog 2009/10/18
  • 自習に最適なRails 2.3+Linuxの入門資料が公開 | Unofficial DB2 BLOG

    Redhat Enterprise Linux上にRails 2.3環境を導入して、簡単な伝言板アプリケーションを作るまでを解説する資料がIBMホームページで公開されています。 - Linux at IBM | Ruby on Rails with RHEL5.2 入門 RHEL5.2 上に Ruby on Rails を導入して利用する方法について紹介しています。 ハンズオン形式で Ruby on Rails の基的な仕組みと使用方法が学べるようになっています。 もともとはハンズオン(実機演習)ように作られた資料を公開した物のようですね。使用するDBMSはPostgreSQLです。演習用なので、ステップバイステップで入力するコマンドやソースコードが示されていて、それに従って入力するだけでアプリケーションが完成します。Linux上でのRails開発を簡単に体験してみたいという方には良い入

    自習に最適なRails 2.3+Linuxの入門資料が公開 | Unofficial DB2 BLOG
    advblog
    advblog 2009/07/12
  • 1