タグ

ブックマーク / keiei.freee.co.jp (29)

  • 次世代を担うベンチャーCFO36人に聞いた 「あなたの“座右の書”は何ですか?」|経営ハッカー

    初のCFOが誕生したのは、1995年。 ソニー株式会社の伊庭保氏がそのはじまりと言われています。 「CFOは、財務的要素および非財務的要素の両方を視野に入れ、適切な財務戦略の策定と実行によって企業価値向上を実現する“企業価値向上の番人”である」という伊庭氏の言葉にもあるように、CFOは資金調達からM&A、組織体制の構築に至るまで広範囲かつ複雑な業務を担い、日々シビアな数字と格闘しながら企業経営を支えています。 そんな企業経営の大黒柱として活躍する現代のCFOたちは、どのような書を読み、何を血肉としてきたのか。今回は、次世代を担うベンチャー企業のCFO36人に、CFOとしての人生に最も影響を受けた“座右の書”を伺いました。 ※敬称略。企業名のアルファベット・五十音順で記載 BASE株式会社 原田健『コーポレートファイナンスの原理』Stephen A.Ross , Randolph W.W

    次世代を担うベンチャーCFO36人に聞いた 「あなたの“座右の書”は何ですか?」|経営ハッカー
    advblog
    advblog 2019/03/23
  • 労働者には健康診断を受診させなくてはならないのか?そしてその費用は会社持ちか?|人事・労務|経営ハッカー

    事業を立ち上げた皆さんも会社員時代には年に1回、健康診断を受けた記憶があるかと思います。この労働者に対しての定期的な健康診断はそもそも実施しなければならないのでしょうか。実は「労働安全衛生法」に定められた労働者に受診させる義務となっているのです。 代表的なものに以下の健康診断が挙げられます。 1.健康診断の必要性 (a)新入社員を初めて雇い入れしたとき:その新入社員が3か月以内に受診した健康診断結果を提出していれば健康診断は省略できます。 (b)1年に1回ごとの定期健康診断 (c)坑内作業や深夜業務等の特定業務者には6か月ごとの健康診断 (d)海外派遣者向けの健康診断 (e)給従業員向けの検査 代表的なものは、(a)雇い入れ時と(b)定期健康診断です。特に(a)の健康診断は雇い入れをしたときに健康診断を受診させる必要がありますので、その他の会社員と同じ時期に健康診断を受診させることが適切

    労働者には健康診断を受診させなくてはならないのか?そしてその費用は会社持ちか?|人事・労務|経営ハッカー
    advblog
    advblog 2016/08/04
  • はじめの一歩を踏み出すために - 理解しておきたい「職人型ビジネス」と「起業家型ビジネス」の違い|会社設立|経営ハッカー

    スモールビジネスオーナーが陥りやすい「命取りの仮説」という言葉をご存知ですか? 「はじめの一歩を踏み出そう」の著者、マイケルE.ガーバー氏は、「大半のスモールビジネスは、命取りの仮説を信じている」と言っています。 命取りの仮説とは、「事業の中心となる専門的な能力があれば、事業を経営する能力は十分に備わっていると考えること」です。たとえばこんな感じです。 「私は、どのように仕事をすれば良いのかを知っているから、どのようにしたら上手くいくビジネスが創れるのかを知っている」という考え方は一見、正しいことのように思えますが、実はこの仮説は間違っているばかりではなく、多くのスモールビジネスが短命で終わってしまう原因となっているのです。 「専門的な能力」と「ビジネスを運営する能力」は別物 「髪を上手に切る能力があれば、美容室を経営できる」 「家を建てる腕があれば、工務店が経営できる」 「プログラミング

    はじめの一歩を踏み出すために - 理解しておきたい「職人型ビジネス」と「起業家型ビジネス」の違い|会社設立|経営ハッカー
    advblog
    advblog 2016/06/17
  • 「マイナンバー特需」で企業が潤う|マイナンバーでトクする意外な業界とは|経理の基礎知識|経営ハッカー

    2015年10月より通知カードの配布が始まり、2016年より制度が開始されるマイナンバー制度。日の全ての人や法人が制度の対象となるため、産業としても非常に大きいものとなります。 今回は、マイナンバー特需を受ける企業や業界にスポットを当ててみたいと思います。意外な企業もマイナンバーによって利益を上げるかもしれません。 1)マイナンバーが及ぼす経済効果とは マイナンバーが及ぼす経済効果ですが、システムの導入など、IT産業が関わる金額だけ見積もっても、その金額は2兆円から3兆円規模になるとも言われています。 マイナンバーを導入することで、様々なメリットがあると言われていますが、導入により経済に大きな効果をもたらすことも見逃してはならないポイントだと言えるでしょう。 2)IT業界郵便局はマイナンバー特需を特に受ける 先ほども触れましたが、IT業界マイナンバー特需の恩恵を特に受ける業界だと言え

    「マイナンバー特需」で企業が潤う|マイナンバーでトクする意外な業界とは|経理の基礎知識|経営ハッカー
    advblog
    advblog 2015/09/20
  • 政府のマイナンバー活用ロードマップに見る近未来の電子政府の姿|経理の基礎知識|経営ハッカー

    10月中旬以降、マイナンバーの通知カードが国民に送付されることから、各種安全管理措置の実施や規程の整備など、その体制整備を進めている企業担当者も多いのではないでしょうか?正直なところ、マイナンバーが導入されても手間が増えるだけで、そんなに便利になる感じがしないという印象を持たれている方もいらっしゃるのではないかと思います。 確かに当面3年間、マイナンバーは社会保障・税・災害対策の3分野でしか使われないことから、我々国民の生活が大きく変わるということはあまりないかもしれません。しかし、その後のマイナンバーの利用によっては、劇的な変化が出てくる可能性もあるのです。 マイナンバーは税金徴収の効率化だとか、消えた年金問題の対策が目的だといわれることがありますが、その質はそのような規模の小さな話ではなく、電子政府の構築という観点で完全に他の先進国に出遅れてしまった日が、一気に世界最先端になるため

    政府のマイナンバー活用ロードマップに見る近未来の電子政府の姿|経理の基礎知識|経営ハッカー
    advblog
    advblog 2015/09/12
  • なぜ黒字倒産は起こる?航海の歴史から学ぶ黒字倒産の本当の意味|経理・財務|経営ハッカー

    「黒字」なのに倒産する会社、「赤字」なのに倒産しない会社 黒字(利益は出ている)にも関わらず倒産してしまう事を「黒字倒産」といます。実は倒産する企業の半数近くはこの黒字倒産だというデータもあります。一方で、新聞で「○○自動車 営業赤字××億円」というような内容の記事を見かける事もあると思いますが、赤字になったからといって倒産しない(危なくない)会社も多くあります。 黒字なのに倒産する会社がある一方で、赤字なのに倒産しない会社がある。これは一体どういう事なのでしょうか?実はこの現象、会計上の収入と支出の考え方が、一般の感覚とは違うことに起因します。 普通の感覚であれば、お金が出て行けば、支出といいたくなりますが、会計には様々なルールがあり、それゆえ、黒字倒産が起こります。 今日はこの「黒字倒産する会社と、赤字なのに倒産しない会社」の不思議について纏めました。 倒産の当の意味とは まず「倒産

    なぜ黒字倒産は起こる?航海の歴史から学ぶ黒字倒産の本当の意味|経理・財務|経営ハッカー
    advblog
    advblog 2015/08/03
  • 資金が増えるキャッシュフロー経営とは?|手元資金を最大化させる3つのポイント|経営・戦略|経営ハッカー

    キャッシュフロー経営とは? みなさんはキャッシュフロー経営という言葉を聞いたことがありますか。キャッシュフロー経営とは一言で言うと、「現金の流れを重視した経営」です。 経営の目的は利益の追求ではなく、キャッシュ(現金)を増やすことにあります。つまり、経営の目的は手元資金の最大化であり、利益の追求や節税、資金調達なども含めた全ての手法は手元資金を最大化するための手段でしかないのです。 そこで今回は、キャッシュフロー経営を用いた手元資金を最大化させるための3つのポイントを、中川 祐輔 税理士について詳しく説明していきたいと思います。 1)現状の手元資金を確認する 経営を行うにあたり、キャッシュは体力です。どんなに赤字でもキャッシュがあれば会社は潰れません。逆に利益は出ていても資金繰りに失敗して潰れてしまう会社は、実はたくさんあります。経営において重要なのは、実は利益ではなくキャッシュなのです。

    資金が増えるキャッシュフロー経営とは?|手元資金を最大化させる3つのポイント|経営・戦略|経営ハッカー
    advblog
    advblog 2015/07/23
  • 個人事業主が屋号付き口座を持つために気をつけたい4つのポイント|フリーランスの働き方|経営ハッカー

    個人事業を営む方であれば、プライバシー保護や個人と事業の資産区分の観点から、事業用の口座を屋号名義で持ちたいと考える方も多いのではないでしょうか。しかし、平成17年のペイオフ(預金保険)実施から、屋号付き口座を持つハードルが上がっています。では、どんな点に気を付けたらよいのでしょうか? 1)屋号付き口座と法人口座の違いは? 法人とは法律で認められた1つの存在であり、独立した主体者として契約や資産の保有を行うことができます。それに対して、屋号とはあくまでも個人の方が自分で名付けた自身の別名に過ぎません。 そのため、法人は法人として銀行口座を開設することができますが、個人事業主はたとえ長年屋号で商売を営んでいたとしても、法人口座は開設できません。屋号付き口座とは、あくまでも事業主個人の口座であり、銀行が名義を屋号で表示し、振込の受付を屋号で処理する口座に過ぎないのです。 2)屋号付き口座開設に

    個人事業主が屋号付き口座を持つために気をつけたい4つのポイント|フリーランスの働き方|経営ハッカー
    advblog
    advblog 2015/07/14
  • Webマーケティングをはじめるときに知っておくと役に立つ10のこと|経営・戦略|経営ハッカー

    1)Webマーケティングとは Webを活用して、企業の事業を発展させる取り組みの事です。多くの場合はインターネット上のホームページへ効率的に見込み顧客を集め、商品購入に導く一連の仕組みの事になります。 商品購入以外にも、見積りや問い合わせの獲得、予約や来店促進、会員登録、セミナー/説明会への参加促進も該当します。 2)Webマーケティングの種類 Webマーケティングには様々な手法がありますが、代表的な手法を紹介します。 どんな手法があるかを知って、課題や予算に応じて実施して下さい。 1.SEO SEO=(Search Engine Optimization)とは、検索エンジン最適化を意味しており、ホームページが検索結果でより多く表示されるように実施する施策で、具体的にはYahoo!Googleの検索結果でホームページを上位に表示する事を目指す手法。 インターネットユーザーが欲しい商品を探

    Webマーケティングをはじめるときに知っておくと役に立つ10のこと|経営・戦略|経営ハッカー
    advblog
    advblog 2015/07/08
  • 知らなきゃマズい!最新IoTビジネス20選+αをまとめてご紹介|フリーランスの働き方|経営ハッカー

    IoT(Internet of Things)とは? IoT(Internet of Things)ということばが巷で流行りはじめた今日このごろ、「そんなもの自分には関係ない」と思っている方も多いかもしれません。IoTとは、簡単に言えば「モノがネットワークにつながるようになることでより便利に使えなる」ことを指しています。 IoTによって、例えば「ランニングフォームの改善アドバイスをくれるランニングシューズ」なんてものも可能に(runScribe)。 実際IoTプロダクトの中には既に商品化されているものがあり、今回はその中から30の最新IoTプロダクトを一気にご紹介したいと思います。日からも購入、使用できるプロダクトも多数あるので、ぜひ興味のあるものは購入して自分の手で試してみてください。 ヘルスケア分野 BitBite|ウェアラブルデバイスで生活改善 BitBite BitBiteはシ

    知らなきゃマズい!最新IoTビジネス20選+αをまとめてご紹介|フリーランスの働き方|経営ハッカー
    advblog
    advblog 2015/07/07
  • 中小企業診断士が語る、中小企業の経営を効率化させる8つのツール|経営者に必要な知識まとめ|経理・財務|経営ハッカー

    勢いのある会社に共通している数字の管理面 中小企業診断士として色々な企業の経営者と接している中で、元気の良い会社と言うのは社長がパッと数字が出てくる傾向にあります。中小企業は人手が少ない分、きちんと数字が管理されているだけでも「スゴイ!」と思うものです。そういう会社は、やはり効率の良い経営をしています。 そこで今回は中小企業診断士として、物販や飲、サービス業と言ったBtoCビジネスには欠かせない経営を効率化させる8つのツールをご紹介したいと思います。 1)客数 まず初めに客数の把握です。客数の中でも既存顧客と新規顧客の割合を把握しておくことが需要です。ニッパチの法則という法則があり、「2割のお客様(リピーター)がその店の8割の売上を上げている」という法則のことです。この割合は業種によっても異なりますが、リピーターである既存顧客を大切にすることは重要です。一般的に、新規顧客を獲得するよりも

    中小企業診断士が語る、中小企業の経営を効率化させる8つのツール|経営者に必要な知識まとめ|経理・財務|経営ハッカー
    advblog
    advblog 2015/06/12
  • 2015年Macユーザー確定申告手順|検証「Mac OS X Yosemite」でICカードリーダーが作動するかやってみた!|確定申告|経営ハッカー

    2015年Macユーザー確定申告手順|検証「Mac OS X Yosemite」でICカードリーダーが作動するかやってみた! 2015年Macユーザー確定申告手順|電子証明書取得とMac対応ICカードリーダライタ総覧 2015年もあっという間に2月を過ぎ、格的な確定申告時期到来!確定申告IT化元年の今年は、クラウド会計ソフト元年でもあります。あなたの仕事の会計業務を効率化する様々アプリも登場し、e‐Tax(国税電子申告・納税システム)の対応範囲も、来年以降更に拡張します。e-taxに不慣れなあなたも、今年はオフラインからオンラインへの移行の準備元年と心に決めて早速準備してみましょう。「経営ハッカー編集部」は全力であなたのバックオフィスをサポートします! 今回は【2015年Macユーザー確定申告手順|検証「Mac OS X Yosemite」でICカードリーダーが作動するかやってみた!】と

    2015年Macユーザー確定申告手順|検証「Mac OS X Yosemite」でICカードリーダーが作動するかやってみた!|確定申告|経営ハッカー
    advblog
    advblog 2015/04/29
  • 最大200万円!「創業・第二創業促進補助金」公募期間締め切り迫る|会社設立|経営ハッカー

    「創業・第二創業促進補助金」の公募期間の締切が迫っています 中小企業の事業者に朗報です。第二創業を行う方に補助金が交付されます。しかも交付金は100万から200万まで。これは是非手続きを行い受け取りたいですね。そこで今回は「創業・第二創業促進事業補助金」について説明します。 [sc:houjinkesai_header_728_90 ] 1)「第二創業」とは? 既に事業を営んでいる事業所で、後継者が新たに事業を立ち上げたり、業態を転換したりする事です。例えば、米の精米事業を行う事業者が、米菓の製造を行うなども第二創業と言えます。 ページのトップへ戻る 2)「創業・第二創業促進補助金」の概要 「創業・第二創業促進事業」は、新たに創業する事業者や第二創業を行う事業者に対し、その創業に必要な経費の一部を助成する事業です。また、女性や若者に配慮した補助金でもあります。理由は、平成25年6月21日に

    最大200万円!「創業・第二創業促進補助金」公募期間締め切り迫る|会社設立|経営ハッカー
    advblog
    advblog 2015/04/24
  • 【企業必見】マイナンバーの導入により発生する業務と対策まとめ|人事・労務|経営ハッカー

    【企業必見】マイナンバーの導入により発生する業務と対策まとめ 2015年も既に1/4が過ぎました。今年は住民票を有する国民全員にナンバーが振られる改革の年です。今回は「マイナンバー」に関する基情報から、マイナンバー導入により発生する業務について取り上げていきます。ちなみに、今回は「法定調書」という言葉が連発するので、「法定調書」について下記を事前にご確認ください。 〈参考〉【マイナンバー導入】法定調書への記入・提出方法・注意点まとめ [目次] ■1)マイナンバー制度の基情報 ■2)2016年1月1日以降は全ての法定調書の提出にマイナンバーが必要なの? ■3)マイナンバー制度が導入後のイメージ ■4)2017年1月からは「(仮)マイポータル」がスタート! ■5)マイナンバーの導入により発生する業務の準備をざっくり理解しよう! ■まとめ [sc:myumber_header_728x90

    【企業必見】マイナンバーの導入により発生する業務と対策まとめ|人事・労務|経営ハッカー
    advblog
    advblog 2015/03/20
  • 経営ハッカー | 「経営 × テクノロジー」の最先端を切り拓くメディア

    ビジネスを立ち上げ、日々運営し、事業継続に奮闘する多忙な経営者・個人事業主に、「会計、経理、人事労務、税務、確定申告、給与計算、起業、会社設立」をテーマに、役立つ情報提供をします。

    経営ハッカー | 「経営 × テクノロジー」の最先端を切り拓くメディア
    advblog
    advblog 2015/02/02
  • 800億円で”電話帳”を購入したオリックス。ユーザーのことを配慮しないM&Aは成功するのか?

    ホームその他800億円で”電話帳”を購入したオリックス。ユーザーを考えないM&Aは失敗する。 その他 800億円で”電話帳”を購入したオリックス。ユーザーを考えないM&Aは失敗する。 2014.11.20, 9:30 AM オリックスが弥生会計を800億円で買収! オリックスが弥生会計を800億円で買収すると先週話題になった。 この記事では、「なぜ金融グループが弥生を買うのか?」「弥生のユーザーにどういう影響があるのか?」等を考察していく。 参考: 弥生、クラウド出遅れ挽回狙う オリックス傘下入りで (日経新聞社) オリックスはなぜ弥生を買収するのか(Business Medeia誠) 買収成立の3つの理由。最重要は”電話帳”? なぜ、今回の買収成立に至ったのか。その理由をまとめたいと思う。理由は、基的には3つあると言われている。 3つの目的のなかで、最重要な目的は、顧客

    800億円で”電話帳”を購入したオリックス。ユーザーのことを配慮しないM&Aは成功するのか?
    advblog
    advblog 2014/11/20
  • Inbox by GmailはTo Doリスト!?~アカウント取得法から使い方まで徹底まとめ~

    Inbox by Gmailってなんなの? 先月の公開から、やたら話題になってたけど、Inbox by Gmailってなんなの?という方は、まず以下の動画をご覧下さい。ざっくり2文で言うと、 Gmailの進化版みたいなメールアプリ メールをTo DOリストとして使うアプリ といった感じです。 なんでもかんでも、メールで通知が来ます。 買い物の領収書も、友達とのプライベートの約束も、ミーティングの予定もメールで来る時代の予定管理には必須のアプリでしょう。 (ちなみに、まだ、GoogleAppsには対応していないので、仕事用に使うのはまだ難しいかもしれません。) 招待が必要?今申請を送ってみよう! 「でもInboxって招待が必要なんでしょ?」 「知り合いに使っている人いないし、招待受けられない…」 という方は、Googleに直接申請を送りましょう。 メール: inbox@google.com

    Inbox by GmailはTo Doリスト!?~アカウント取得法から使い方まで徹底まとめ~
    advblog
    advblog 2014/11/10
  • 年末調整で国民健康保険料を社会保険料として控除する方法 - 経営ハッカー | 「経営 × テクノロジー」の最先端を切り拓くメディア

    年末調整の楽しみといえば所得税の還付金です。 少しでも多くの所得税を取り戻すためには、年末調整でできる限りの控除を適用してもらう必要があります。 人の社会保険料は毎月の給与から控除されているので、そのままなにも申告しない状態だと、年末調整をしたところで還付金を増やすことにはつながりません。 年末調整の控除といえば生命保険の控除や住宅ローン控除がすぐに思い浮かぶところですが、国民健康保険料も控除の対象になります。 せっかく受けられる控除があるのですから、もれなく申告してできる限り多くの還付金を受け取りましょう。 今回は、意外と知らない人も多い「国民健康保険料の控除」について解説します。 社会保険料控除の対象になる項目 1年間に支払った社会保険料を所得から控除できるのが社会保険料控除です。 所得控除可能な社会保険料は次のとおりです。 健康保険 介護保険 厚生年金 厚生年金基金 雇用保険 国民

    年末調整で国民健康保険料を社会保険料として控除する方法 - 経営ハッカー | 「経営 × テクノロジー」の最先端を切り拓くメディア
    advblog
    advblog 2014/11/06
  • スマホ撮影ではダメ?領収書の電子保存が可能になるというので詳細と課題をまとめてみた。|経理・財務|経営ハッカー

    領収書の電子保存が来年から可能になる!? 今朝の日経新聞の報道が話題になっています。 参考:領収書の電子保管、企業に認める 税務規制を緩和 15年にも、コスト削減に追い風(日経新聞) 今日は、この改正の詳細、今までの領収書の扱い、その効果や注意点をまとめました! 以下の3つの手順で領収書の処理が完了するようになる まずは、来年(早ければ)から、どうなるのかをまとめます。 (現在の3万円未満の領収書の保存要件がそのまま適用されることを想定しています。) 税務署に届け出を出す!(電子保存を認めてもらうための) 領収書やレシートは金額に関わらずスキャナーで撮って捨てる! そのデータを7年間保存 来年からは、この3点で、領収書やレシートの処理が完成します。これは、レシートの山に悩まされていた個人事業主や経営者にとっては、画期的なことです。 *参考:電子帳簿保存法が改正されました スマホで撮るのはダ

    スマホ撮影ではダメ?領収書の電子保存が可能になるというので詳細と課題をまとめてみた。|経理・財務|経営ハッカー
    advblog
    advblog 2014/11/06
  • 会計の基本を無料で学べるツール10選|経営者に必要な知識まとめ|経理・財務|経営ハッカー

    会計の基礎知識をタダで学べるツールって意外とたくさんある! 皆さんはビジネスマンの三種の神器というものをご存知でしょうか。 【英語・会計・IT】のことを総して、ビジネスマンの三種の神器と言われています。 英語IT知識がなぜビジネスマンにとって必要か、パッと浮かぶ人も多いと思いますが、会計はなかなか浮かびづらいと思います。 なぜ会計の知識を知っていると有利か 会計の知識は、来なら会計士や経理部の人間が必要とされるスキルです。 しかし、経営者や管理職の人間にとっても必要な知識と言われています。 なぜなら、組織の経営やマネジメントをする際、必ずCF(キャッシュフロー)という考えを理解する必要があり、CFを突き詰めて考えたとき、それは会計と深い関わりを持つからです。 その1:Webサイトを使う おすすめのサイトをいくつか挙げておきます。 ■1)ShareWis 動画の講義を見て、テストを受けて

    会計の基本を無料で学べるツール10選|経営者に必要な知識まとめ|経理・財務|経営ハッカー
    advblog
    advblog 2014/10/28