タグ

ブックマーク / nakatahiroaki.com (12)

  • 大量のユーザー獲得→ゲームプラットフォーム化は黄金の方程式となるのか - nkt.com

    Tangoはビデオ、テキスト、ボイスなどを遅れるメッセージングアプリで、世界で1億2000万のユーザーを抱えている。 このTangoが昨日、ゲームプラットフォームを展開すると発表した。 まず、Tangoって何じゃ!という方がほとんどだろうが、LINEを想像してもらえればよい。ユーザーの大半はアメリカ国内で日LINEならばアメリカはTangoといったところだろう。 さて、Tangoゲームプラットフォームを展開するとのことだが、この動きはLINEやKakao Talkと同じである。 メッセージングツールとしてユーザーを獲得した上で、ゲームプラットフォームを構築し、ゲーム内課金へと誘導しているわけだ。 なぜゲームなのかは業界人でなくともお分かりだろうが、最も稼げるコンテンツだからである。パズドラのガンホーの時価総額を見てもわかる通り、もはや任天堂のようなゲーム機の時代は終わりに近づき、ス

    advblog
    advblog 2013/06/07
  • Yahoo!が買収したTumblr -- リリースからの6年間の成長をデータで振り返る - nkt.com

    11億ドルというInstagramをちょっと上回る額で買収されることになったTumblrだが、日でも一定のユーザーは居るが、ユーザーとIT界隈の人以外はあまり知られていない方が多いだろう。 私はTumblrを使っていたことはあるが、それでも詳しく長年追っていたわけではない。ということで、今回はサービス開始から6年間に渡るTumblrの軌跡を追ってみた。どのような成長をしたのか、また、どのタイミングで資金調達を行ったのか知りたい方はぜひ参考にいただきたい。 忘備録的にメモをしたので、読みにくい箇所が多々あるかもしれないが、Tumblr通になるための情報は盛りだくさんとなっている。時間が無い方は「後で読む系」のサービスを使って休みの日にじっくり読むことをオススメする。 ・サービス開始当初 Tumblrは元々、ウェブデザイン企業のDavidville, inc.という会社のサービスとしてスター

    advblog
    advblog 2013/05/22
  • 「Google Reader終了の原因:SNSの浸透」は違うんじゃない?の話

    Google Reader終了が発表されてから、1カ月が経過した。私は毎日かなりの量の記事を読むので、Google Readerは毎日使い、TwitterやFacebookよりも触れる時間が長く、最も接する時間が長いサービスかもしれない。Google Reader終了が発表されてから、1カ月が経過した。私は毎日かなりの量の記事を読むので、Google Readerは毎日使い、TwitterやFacebookよりも触れる時間が長く、最も接する時間が長いサービスかもしれない。 このサービスが終了した理由はGoogle曰く 1.Google Readerを使うユーザーが減っている 2.小数のプロダクトにフォーカスした方がいいと思っているため と言っている(公式ブログより) RSS利用者が減ったことは私の実感としてもある。しかし、1.のGoogle Readerを使うユーザーが減少した理由に

    advblog
    advblog 2013/04/26
  • ソーシャルメディア上でバイラルを起こすことは必須なのか?

    Webサービスやアプリを作ろうと思うと、「どうやってソーシャルメディア上で拡散してもらうか」の仕組みばかりを考えている方が多いように感じるのだが、果たしてそれは正しい姿勢なのだろうか。「ソーシャルで拡散」、「SNSでバイラルを産み出せ」。 ここ1,2年間、渋谷のルノアールなんかに行くと隣の席からこんな会話が聞こえてくることが増えてきた。特にFacebookがIPOして、日でも話題になってきたころはスゴかったように思う。 そのころから、Webサービスやアプリを作ろうと思うと、「どうやってソーシャルメディア上で拡散してもらうか」の仕組みばかりを考えている方が多いように感じるのだが、果たしてそれは正しい姿勢なのだろうか。 たしかにサービスがソーシャルメディア上で拡散され続ければ多くの人の目に触れて、ユーザー増加に大きく貢献するが、このことばかりに集中してしまい「ソーシャルメディア上で拡散され

    advblog
    advblog 2013/04/24
  • プレゼンで箇条書きを使ってはいけない科学的な4つの理由 | Content Marketing

    新しいプレゼンテーションツールを提供しているPowtoon*2がまとめてくれた「Why your PowerPoint Presentations Suck and What To Do About it.」を基に、日人が大好きな「箇条書き」を使わない方がいい科学的な理由を4つご紹介しよう。日の法人が作るプレゼンがやたらとレベルが低いことは至る所で言及されている。1つのスライドにアホみたいに文字をぶっ込み、専門用語を羅列するのがかっこいいと思っているのかわからないが、とにかく何を伝えたいのかわからない。 それに比べて米財務省が作ったパワポスライドは素晴らしく見やすい*1。でも、これは単にデザインセンスの問題なのか、人前で話すのが苦手だからなのかと疑問に思っている方も多いだろう。 そこで、新しいプレゼンテーションツールを提供しているPowtoon*2がまとめてくれた「Why your P

    advblog
    advblog 2013/02/20
  • 考察:SNSにコミュニティ機能は必要か | Other

    昨年、私は「なぜ、若者は前略プロフィールから離れていったのか」という連載を書いた。比較的、反論もなく多くの方が私の意見に賛成してくれた。 しかし、衰退理由の1つとしてmixi、匿名SNSGREE、Mobageの成長をあげたのだが、これに関してはじゃあ今どうなってんのよ?というツッコミを多くいただいたので、これら3つ、特にmixiのアクティブユーザーの鍵を握る機能 コミュニティに関して考察してみた。昨年、私は「なぜ、若者は前略プロフィールから離れていったのか」という連載を書いた。比較的、反論もなく多くの方が私の意見に賛成してくれた。 しかし、衰退理由の1つとしてmixi、匿名SNSGREE、Mobageの成長をあげたのだが、これに関してはじゃあ今どうなってんのよ?というツッコミを多くいただいたので、これら3つ、特にmixiのアクティブユーザーの鍵を握る機能 “コミュニティ”に関して考察し

    advblog
    advblog 2013/02/02
  • 2013年、日本で爆発的に流行るのはTumblr !? | Other

    2010年からTwitter、2011年からFacebook、2012年はLINEと日SNS、コミュニケーションツール業界では1年ごとにトレンドが生まれている。 そして、今年はTumblrがこれらのサービスと同様に一般層にも広く普及しそうだ。 2011年の時点ですでに国内だけでも約300万ユーザーを獲得しているTumblrだが、じりじりとユーザー数を増やしていて、日では爆発的な普及はしていないように思える。2010年からTwitter、2011年からFacebook、2012年はLINEと日SNS、コミュニケーションツール業界では1年ごとにトレンドが生まれている。 そして、今年はTumblrがこれらのサービスと同様に一般層にも広く普及しそうだ。 2011年の時点ですでに国内だけでも約300万ユーザーを獲得しているTumblrだが、じりじりとユーザー数を増やしていて、日では爆発的

    advblog
    advblog 2013/01/25
  • マクドナルドの"60秒ルール"批判が狙い通りのマーケティングかもしれない件 | Marketing

    2013年、最初のビッグニュースといえば皆大好きマクドナルドが始めた「ENJOY! 60秒サービス」だろう。ネット上では批判コメントが溢れている中で、僕は「実はこの批判をむしろ想定していて、むしろ最初からこの反応を狙っていたのではないか」と思ったので一筆。2013年、最初のビッグニュースといえば皆大好きマクドナルドが始めた「ENJOY! 60秒サービス」だろう。ネット上で批判コメントが溢れている中で、僕は「実はこの批判はむしろ想定していて、この反応はある程度狙っていたのではないか」と思ったので一筆。 知らない方はもういないと思うが、念のためおさらいしておくと、「会計終了後から商品お渡しまで、60秒を越えたらお好きなバーガー無料券を。60秒以内に提供できてもコーヒーの無料券をプレゼント!」という前代未聞の従業員いじめのキャンペーンだ。 ネット上では、「従業員可哀想。。」「60秒とかやらんでい

    advblog
    advblog 2013/01/07
  • LINEが成長している理由:イベント時の友達招待〜同窓会の連絡がLINEグループで来たお話〜 | Other

    LINEがユーザー数を増やしている要因の1つにグループ機能がある。このグループ機能を使って先日、中学の同級生から同窓会の連絡が来た。この出来事を通して、やはりLINEはコミュニケーションツールのデフォルトになっているし、これからさらにユーザーを獲得していくだろうと思ったので一筆。LINEがユーザー数を増やしている要因の1つにグループ機能がある。このグループ機能を使って先日、中学の同級生から同窓会の連絡が来た。この出来事を通して、やはりLINEはコミュニケーションツールのデフォルトになっているし、これからさらにユーザーを獲得していくだろうと思ったので一筆。 年末の忘年会シーズン、成人式シーズンは同窓会の連絡が来る。今までは仲のよい人からメールが回ってきて、そのメール内に書いてある幹事の連絡先に参加するか返信していた。 しかし、今年は違った。LINEでグループへのインビテーションが来たのだ。グ

    advblog
    advblog 2013/01/03
  • Webサービス・アプリを作るなら、もう少し市場規模と競合サービス調べようぜの件 | Blog

    でも昨年からインキュベータが続々登場して、スタートアップがたくさん出てきてるし、学生でも起業して数千万円を調達するケースも増えてきた。 しかし、Webサービス・アプリが増えてくるに連れて取材回数も多くなってきたのだが、「ん?このサービスに似たやつ結構あるよね?w」というケースが最近増加傾向にあると感じる。早いもので2012年も終わり、もうすぐ2013年。 日でも昨年からインキュベータが続々登場して、スタートアップがたくさん出てきてるし、学生でも起業して数千万円を調達するケースも増えてきた。 しかし、Webサービス・アプリが増えてくるに連れて取材回数も多くなってきたのだが、「ん?このサービスに似たやつ結構あるよね?w」というケースが最近増加傾向にあると感じる。 そこで、Webサービスを作る前に市場規模や競合サービスをもう少し調べてムダにリソースを費やすのではなく、イケてるサービスを増や

    advblog
    advblog 2012/12/27
  • 連載:なぜ、若者は前略プロフィールから離れていったのか | 人気を博した理由 | Blog | nkt.com

    2004年にサービス提供後、関東を中心に「プロフ」を持っていない中高生女子は居ないのではないか。と言われるまでに成長した前略プロフィール。僕の記憶では2009年頃までは勢いは衰えていたものの、まだ中高生はプロフを持っていた気がする。 だが、その後は全くと言っていいほどプロフの存在を気にすることが無くなった。これには僕自身がプロフを持つ世代と接点が無くなったことも関係してくるだろうが、それでもユーザー数の伸びや今年1月に運営会社であった楽天がザッパラスという会社へサービスを譲渡したことを考えると、やはり上手くいっていないことがわかる。2004年にサービス提供後、関東を中心に「プロフ」を持っていない中高生女子は居ないのではないか。と言われるまでに成長した前略プロフィール。僕の記憶では2009年頃までは勢いは衰えていたものの、まだ中高生はプロフを持っていた気がする。 だが、その後は全くと言ってい

    advblog
    advblog 2012/12/11
  • Twitter著名人がTwitterフォロワー販売業者を使っているかの調査 | Other | nkt.com

    Twitterフォロワーを増やそうと、フォロワー販売業者からフォロワーを金で買っている自称有名人が増えています。そこで、Twitterの有名人の中でそのような行為を行っているか調査しました。最近、アメリカの大統領候補ミット・ロムニー氏がTwitterのフォロワーを15万人買ったのではないかというニュースがありました。(参照:ミット・ロムニー大統領候補のTwitterフォロワーが大量に水増しされた疑惑が浮上) まぁ1日に15万人も増えたら、疑われてもしょうがないですよねw しかし、企業やサービスのフォロワーをちょっと見てみると卵ばっかりだったり、プロフィール写真は適当に拾ってきたような画像でTweet数も少なく、ん?というアカウントが多いのです。 ボットフォロワーを増やしてもコンバージョン率に直接は繋がりませんが、「このアカウントのTweetは面白いからフォロワーがたくさん居るんだな。僕もフ

    advblog
    advblog 2012/10/09
  • 1