タグ

ブックマーク / ananweb.jp (50)

  • 『名探偵コナン』目暮警部のモデル、メグレ警視が身元不明な女性の殺人事件に挑む【映画】

    映画小説において、人気の高いジャンルといえばミステリー。そこで今回ご紹介するのは、生涯で400冊以上を執筆し、発行部数5億部以上を誇る世界的な推理作家ジョルジュ・シムノンの大ヒットシリーズを映画化した話題作です。 【映画、ときどき私】 vol. 557 1953年のパリ。ある夜、シルクのイブニングドレスを着た若い女性の刺殺体が発見される。不釣り合いなほどの高級ドレスは血で真っ赤に染まり、5か所にも及ぶ執拗な刺し傷があった。 この謎めいた事件を担当することになったのは、警視庁犯罪捜査部のジュール・メグレ警視。しかし、死体のそばに持ち物はなく、事件を目撃した人もいないため、彼女が誰なのかわからないままだった。わずかな手がかりをもとに、メグレは犯人を捜し始めることに……。 これまでに、さまざまな国で何度も映像化されてきたメグレ警視シリーズ。日では、アニメ『名探偵コナン』に登場する目暮警部のモ

    『名探偵コナン』目暮警部のモデル、メグレ警視が身元不明な女性の殺人事件に挑む【映画】
    advblog
    advblog 2023/03/16
  • 「日本とは心が繋がっている」名優で名監督マチュー・アマルリックが日本を愛する理由 - 写真・山本嵩(マチュー・アマルリック)

    これからますます秋が深まるなか、欠かせないのが芸術の秋。そんなときにオススメの1は、物語の詳細を伏せて公開された謎多き注目作『彼女のいない部屋』です。そこで、こちらの方にお話をうかがってきました。 【映画、ときどき私】 vol. 521 フランスの名だたる映画監督から愛されるだけでなく、『007 慰めの報酬』などの話題作にも出演し、国際的な俳優としても知られているマチューさん。近年は監督としての評価も高まっていますが、家族を残して家出をした女性を描いた作は、「彼の最高傑作ではないか」とも言われているほどの意欲作です。今回は、監督としてのこだわりや俳優との信頼関係の築き方、そして日への熱い思いについて語っていただきました。 ―作の原作を読まれた際、赤ん坊のように泣きじゃくってしまったそうですが、何がそこまで響いたのでしょうか。 マチューさん 実は、読んでいる最中は泣いていませんでした

    「日本とは心が繋がっている」名優で名監督マチュー・アマルリックが日本を愛する理由 - 写真・山本嵩(マチュー・アマルリック)
    advblog
    advblog 2022/09/27
  • 秦基博、『ONE PIECE FILM RED』劇中歌は「Adoさんの歌声の魅力をイメージしながら作った」

    Homeananニュース秦基博、『ONE PIECE F…Entame 秦基博、『ONE PIECE FILM RED』劇中歌は「Adoさんの歌声の魅力をイメージしながら作った」 学生の頃に『ONE PIECE』と出合い、一気にハマったという秦 基博さん。「好きな作品の映画に関われるのは素直にうれしい」と柔和な笑顔を見せる秦さんは、過去にもアニメーション作品の音楽を数多く手がけてきた。今回、書き下ろした楽曲「風のゆくえ」には、いったいどんな思いが込められているのだろうか。 ――音楽をテーマに描く作『ONE PIECE FILM RED』について、シンガーソングライターとして活躍されている秦さんの目にはどう映りましたか? 音楽に携わっている身としては、歌というものが『ONE PIECE』の世界と繋がることが純粋にうれしくて。『ONE PIECE』の世界の中で音楽がどのように表現されるのか、

    秦基博、『ONE PIECE FILM RED』劇中歌は「Adoさんの歌声の魅力をイメージしながら作った」
    advblog
    advblog 2022/08/29
  • 一級建築士が教える! 意外と知られていない「間取り図の落とし穴」4つ - 文・伊藤順子

    Homeanan一級建築士が教える! 意外と知ら…Lifestyle 一級建築士が教える! 意外と知られていない「間取り図の落とし穴」4つ 初めてのひとり暮らしは、不動産巡りや物件探しなど初体験づくし。間取り図をまじまじと見るのも“お初”な人が多いでしょう。そこで、一級建築士のリクドウさんに、意外と知られていない「間取り図の落とし穴」をお聞きしました。間取り図に描かれていない真実があるんです! 意外と知られていない「間取り図の注意点」4つ ーー間取り図って、正式な見方を学んだことはないけれど、なんとなく読み取れると思っている方が多いかと。でも、要注意ポイントがあるんですね。 ありますね。よく間取り図だけで決めた、という話を聞きますが、一見わかりやすく描かれているようで、意外な落とし穴があるんですよ。かなり基的な4つをお伝えしますね。 注意点その1. 帖数を鵜呑みにしない 例えば1Rの間取

    一級建築士が教える! 意外と知られていない「間取り図の落とし穴」4つ - 文・伊藤順子
    advblog
    advblog 2022/02/26
  • 乃木坂46齋藤飛鳥、満島ひかり、坂本龍一ら参加「誰かと出会って、ケミストリーが生まれて音楽になる」と語るMONDO GROSSOの新作 - 取材、文・かわむらあみり

    HomeColumnかわむらあみりの「音楽通信」乃木坂46齋藤飛鳥、満島ひかり、…Entame 乃木坂46齋藤飛鳥、満島ひかり、坂龍一ら参加「誰かと出会って、ケミストリーが生まれて音楽になる」と語るMONDO GROSSOの新作 歌番組とジュークボックスから音楽を知る 【音楽通信】vol.102 音楽家、DJ、プロデューサーなど、幅広く活躍する大沢伸一さんのソロプロジェクト「MONDO GROSSO」。 1991年に京都でバンドとして結成、1993年にメジャーデビューし、ヨーロッパツアーを行うなど国内外で活動。1996年のバンド解散後は、大沢さんのソロプロジェクトとなり、2021年に結成30周年、2023年にデビュー30周年が控えています。 常に革新的な音楽性を届けるMONDO GROSSOが、2022年2月9日にニューアルバム『BIG WORLD』をリリースされたということで、音楽的な

    乃木坂46齋藤飛鳥、満島ひかり、坂本龍一ら参加「誰かと出会って、ケミストリーが生まれて音楽になる」と語るMONDO GROSSOの新作 - 取材、文・かわむらあみり
    advblog
    advblog 2022/02/09
  • 「日本人は僕のアイドル」フランス人監督がいまの日本人に伝えたい思い

    2021年を振り返るなかで、改めてスポーツの力を感じた人も多いと思いますが、過去にも偉業を成し遂げた選手は数多くいます。そこで今回オススメするのは、いまなお日が世界に誇る女性選手たちにスポットを当てたドキュメンタリーです。 【映画、ときどき私】 vol. 435 1954年、大阪社を構える大日紡績株式会社は、貝塚工場・女子バレーボール部を設立。監督に就任した大松博文は「鬼の大松」と呼ばれるほど、徹底したスパルタ式トレーニングで選手たちを指導していた。 設立から数年後には、日国内の四大タイトルを独占。さらに、「回転レシーブ」などの秘密兵器を生み出し、世界選手権でも優勝を果たす。「東洋の魔女」と恐れられた彼女たちが、当時の秘密をいま打ち明ける……。 女子バレーボールの歴史を語るうえで、欠かすことができない東洋の魔女たちの存在。そこで、日人でも知ることのなかった舞台裏に迫ったこちらの

    「日本人は僕のアイドル」フランス人監督がいまの日本人に伝えたい思い
    advblog
    advblog 2021/12/10
  • ジャルジャル「2人でいるときは0が100になる」コント王者を生んだ秘訣 - 写真・山本嵩(ジャルジャル)

    まもなく公開を迎える映画のなかで、異色の1として注目を集めているのは、コントを映画化した『サンチョー』。そこで、主演を務めたこちらの方々にお話をうかがってきました。 【映画、ときどき私】 vol. 431 昨年、キングオブコントで優勝し、名実ともにコントの王者となったジャルジャルの後藤さん(写真・左)と福徳さん(右)。作では、単独ライブのネタをもとに生み出した“コントシネマ”という新たなジャンルに挑み、1人で何役も演じています。今回は、作品が誕生した経緯や撮影の裏側などについて語っていただきました。 ―まずは、どのような経緯で映画を制作することになったのかを教えてください。 後藤さん 以前から単独ライブを年2回やっているんですが、コロナの影響で開催できない時期があったんです。ただ、すでに準備をしていたこともあり、ネタがもったいないから、映像にしてみようかという話が上がりました。そこで、

    ジャルジャル「2人でいるときは0が100になる」コント王者を生んだ秘訣 - 写真・山本嵩(ジャルジャル)
    advblog
    advblog 2021/11/17
  • 前田旺志郎、『おちょやん』の現場は「天国みたいでした」 その理由は?

    いまや“まえだまえだの…”なんて前置きなど必要ないくらい、ドラマに映画にと活躍を見せ、俳優として高い評価を集める前田旺志郎さん。現役大学生でもある彼の、いま思うこと。 連続テレビ小説『おちょやん』をはじめ、『夢中さ、きみに。』『DIVE!!』『珈琲いかがでしょう』…。今年出演したドラマを挙げるだけでも、その活躍ぶりが見て取れる。そんな状況に言及すると、少しはにかみつつ「ありがたいです」との言葉を何度も口にした。精悍さと愛らしさの両方を持ち、聡明さの中に無邪気さと謙虚さを漂わせる、前田旺志郎さんという人とは。 ――目前に舞台『愛するとき 死するとき』が控えていますが、公演が発表になったとき、これまであまりやったことのないような作品でドキドキしてます、というコメントを出されていました。そこから心境の変化はありました? 前田旺志郎さん(以下、前田):最初脚を読んだとき、悪い意味じゃないんですけ

    前田旺志郎、『おちょやん』の現場は「天国みたいでした」 その理由は?
    advblog
    advblog 2021/11/14
  • ピン芸人ユニット・おいでやすこが「これがガチなんだ…」 M-1の凄さを振り返る

    2020年、M-1グランプリでくっきりと爪痕を残したコンビといえば、おいでやすこがに他ならない。ピン芸人同士のユニットがビッグドリームを掴んだ。結成秘話、そしてこれからの夢を語ってもらおう! 「知らんなああああああ!!!」美声で飄々と聞いたことない歌を歌うこがけんの横で、小田が絶叫ツッコミを繰り出す。このスタイルでM-1準優勝までたどり着いた、おいでやすこが。あくまで、それぞれはピン芸人。コンビではユニットという形式をとる二人のこれまでとこれからについて話を聞いた。 ――ユニットを組む以前の、初対面の印象は覚えていますか? 小田:僕、覚えてないんです。ベロベロに酔ってたんで。 こが:2019年のR-1で僕は初めて決勝に進出したんですが、その準決勝の日が初対面ですね。合格発表があって、そのあと(三浦)マイルドさんが「小田や粗品たちと飲むけど一緒に来るか?」と誘ってくれたんです。 小田:知らん

    ピン芸人ユニット・おいでやすこが「これがガチなんだ…」 M-1の凄さを振り返る
    advblog
    advblog 2021/11/05
  • STUTS「大衆に寄せすぎることなく…」 『大豆田とわ子』のED曲制作に込めた想いとは

    穏やかな笑顔のこの方は、ドラマ『大豆田とわ子と三人の元夫』のエンディング曲を作ったSTUTSさん。音楽ファンに“天才”と目されてきた存在が、一般層からも注目を集めています。 STUTSさんは、ヒップホップのトラックメーカーであり、MPCプレイヤー。その名を広く知られるきっかけとなった初期の名曲「夜を使いはたしてfeat. PUNPEE」(’16年)といった自身の楽曲制作はもとより、他アーティストのプロデュースや、テレビ、CMへの楽曲提供など多方面で才能を発揮。最近はなんといっても作編曲・楽曲プロデュースを手がけたドラマ『大豆田とわ子と三人の元夫』のエンディング曲「Presence」が大きな話題に。 ――STUTSさんはMPCという機械を使って作曲や演奏をされていますが、そもそもMPCとはどういったものなのでしょう。 STUTS:サンプラーと呼ばれる機械の一種で、ヒップホップのビートや、ハウ

    STUTS「大衆に寄せすぎることなく…」 『大豆田とわ子』のED曲制作に込めた想いとは
    advblog
    advblog 2021/10/22
  • 大喜利に即興コント…深夜2時台、カリスマ女芸人たちが“笑い”を追求中!?

    今をときめく3人の女芸人が、トゲがあるのかないのか分からない企画を好き勝手にお届けするド深夜バラエティ『トゲアリトゲナシトゲトゲ』。福田麻貴さん(3時のヒロイン)、加納さん(Aマッソ)、サーヤさん(ラランド)の3人が語るその魅力とは!? 深夜2時台に、女芸人3人がゆるくも濃密な笑いを追求。 福田:毒舌、恋愛トーク、男女のバトルなど、既定路線の企画に頼らず、今まで求められてきた女芸人へのイメージに媚びずに、ただ私たちがやりたいことをやっています。 加納:女芸人がストロングスタイルの大喜利や即興コントに挑戦するという、今までになかった番組です。そんな実験的なバラエティを、別々のコンビやトリオでネタを作っているほうの3人が集まってやっているというのがまた斬新やと思います。 福田:この3人でやると聞いた時は、シンプルにうれしかったよね。 サーヤ:なるべくしてなった感じ。もともとひとつだった宝石が、

    大喜利に即興コント…深夜2時台、カリスマ女芸人たちが“笑い”を追求中!?
    advblog
    advblog 2021/08/24
  • 安田顕「コンチクショーの精神も必要」 前田裕二と“働く”を考える

    世の中の進歩や変化に伴って、私たちの“仕事のあり方”は近年大きく変わりつつあります。これからの働き方についてSHOWROOM社長の前田裕二さんと安田顕さんの対談で考えてみました。 仕事はなぜ必要なのか。働くのはなんのため? 安田:自分にとって仕事とは何かをあまり考えたことはなくて、「なんか好きなんだよね」で終わっちゃってるんですけど…。でもどんな業種であっても、お金をいただくには、それが何かしら社会に貢献している必要があって、それは人様に何かしらの満足を提供するってことだと思うんです。僕の場合、それが人の心を動かすとか、何かしら豊かになってもらうってことで。それを自分なりに頑張って提供することで仕事になっているのかなと。 前田:まさにそれが仕事質だと思います。僕は仕事には2つのフェーズがあると思っています。まずは、生きていくために必要なお金を稼ぐために働く、という段階がひとつめ。一般的

    安田顕「コンチクショーの精神も必要」 前田裕二と“働く”を考える
    advblog
    advblog 2021/05/13
  • 松井玲奈「闇が深い時がありました」と苦笑い 食にまつわる初エッセイ

    飾らない自分の言葉で、なんと豊かに表現できる人なのだろう。松井玲奈さんのにまつわる初のエッセイ集『ひみつのたべもの』は、世代・性別を問わず、多くの人に彼女の魅力を届けるに違いない。誌で連載した25回分に加え、25を書き下ろした贅沢な一冊だ。 「エッセイを書くことが好きで、連載を持つことは夢のひとつだったので、お話をいただいた時は“あ、実現する”と嬉しかったです。べ物にまつわる話が大好きなので、私からに関するエッセイにしたいとお願いしました」 幼い頃から現在までの様々なの思い出。 小さい頃のの思い出から一人暮らしでの自炊、友人との事、旅先のべ物、さらに……語る内容のバリエーションの豊かさと、話の広げ方の上手さに驚く。 「生きていく上では切り離せないものだから、いろんな切り口がある。公開日記みたいな感じで届けることができたら、と思っていました」 松井さんは小説執筆ではあえて

    松井玲奈「闇が深い時がありました」と苦笑い 食にまつわる初エッセイ
    advblog
    advblog 2021/04/22
  • 今田耕司&霜降り明星・せいや “本当にヤバい人たち”『てれびのおばけ』を舞台で

    今田耕司さんが、放送作家の鈴木おさむさんとタッグを組み、2008年よりライフワークとして続ける演劇シリーズ。今年、約3年半ぶりの公演となる第7弾『てれびのおばけ』が開催される。過去には、千原ジュニア、堀内健など数々のお笑い芸人仲間と共演。今回、W主演として迎えたのは、若手の中で最も勢いのあるコンビ、霜降り明星のせいやさんだ。芸歴が20年以上も違う二人。物語も、現代と1980年代それぞれの“テレビを作る人たち”を描く。ジェネレーションの違いが、どのように物語を動かすのか? 現代と’80年代、2つの時代が交錯し、テレビのリアリティを描き出す。 ――今田さんとせいやさんという組み合わせが意外でした。 今田:面白いですよね。おさむさんから「せいやとやるというのはどうですか?」と提案されて、最初は驚きましたけど、ええんちゃう? と。まあ、大阪で一緒に番組もやっているし、知らない仲ではないので。真面目

    今田耕司&霜降り明星・せいや “本当にヤバい人たち”『てれびのおばけ』を舞台で
    advblog
    advblog 2021/04/10
  • 岡崎体育、劣悪な制作環境のYOASOBI・Ayaseを「むちゃくちゃ夢がある」

    Homeananニュース岡崎体育、劣悪な制作環境のYOA…Entame 岡崎体育、劣悪な制作環境のYOASOBI・Ayaseを「むちゃくちゃ夢がある」 一昨年、特番としてヒャダインさんとご一緒した、パソコンひとつで音楽制作をする「DTMデスクトップミュージック)」について深掘りしていく番組『ヒャダ×体育のワンルーム☆ミュージック』(NHK Eテレ)が、今年からレギュラー番組としてオンエアされています。自宅の部屋からネットを通して音楽を発信したら、それが世界中で聴かれるようなムーブメントを生み出すこともある。そんな可能性を持った音楽の作り方「DTM」について、身近で気軽に始められるものとして捉えてもらえたらうれしいなと思ってやっています。スタジオもなんか実際に家にいるようなセットだし、僕たちも気軽におしゃべりしている感じでやっているので、それも新しいスタイルだなと思います。今までにない音楽

    岡崎体育、劣悪な制作環境のYOASOBI・Ayaseを「むちゃくちゃ夢がある」
    advblog
    advblog 2021/03/15
  • 意外!? 佐藤可士和が初個展 ユニクロのロゴもアートに!

    ユニクロや楽天グループ、セブン-イレブン・ジャパンなどのデザインを手掛け、今や日を代表するクリエイティブディレクターとなった佐藤可士和さん。そんな彼が自身初、国立新美術館での個展「佐藤可士和展」を開催する。 佐藤可士和の美意識の神髄に迫る展覧会。 「国立新美術館からオファーをいただいたのがきっかけです。デザインの展覧会を国立の美術館でやることはたいへん意義深いですし、なんといっても2007年の開館時に僕がシンボルマークをデザインした非常に思い入れのある美術館で大規模な個展ができて、とても嬉しいです」 今回は過去の膨大な作品の中から約50のプロジェクトを厳選。その多くは、デザインの力でなんらかの新しい挑戦を試みているものだ。 「僕が小学5年生の時に描いた『宇宙』という作品から展覧会が始まります。そこから最新のアートワークまで、ほぼ時系列に僕の歩んできた道が辿れる趣向に。プロジェクトの規模は

    意外!? 佐藤可士和が初個展 ユニクロのロゴもアートに!
    advblog
    advblog 2021/02/14
  • 「是枝裕和監督は素晴らしい」中国の若き才能が称賛する日本映画の底力

    毎日緊張感のある生活を強いられていると、映画館でゆっくりと作品の世界観に浸ってぜいたくな時間を過ごしたいと思う人も多いのでは? そこで、そんなときにオススメの映画をご紹介します。それは……。 【映画、ときどき私】 vol. 357 はるか昔から大河・富春江が流れる杭州市富陽区。ある日、グー家の家長である年老いた母の誕生日を祝うため、4人の兄弟や親戚が一同に顔を揃えていた。ところが、祝宴の最中に母が脳卒中で倒れてしまう。 母は介護が必要となるが、4人の息子と孫たちもさまざまな問題を抱えていた。再開発が進み、変わりゆく街のなかで、大家族はそれぞれの人生を歩み始めることに……。 2019年に行われた第72回カンヌ国際映画祭で批評家週間のクロージング作品に選出され、主要海外メディアでも高い評価を得ている作。今回は、こちらの方にお話をうかがってきました。 作が長編デビューとなるシャオガン監督。国

    「是枝裕和監督は素晴らしい」中国の若き才能が称賛する日本映画の底力
    advblog
    advblog 2021/02/10
  • 岡崎体育「なぜか僕、フワちゃんにめっちゃ敬われています」

    流行語大賞2020トップテンにも選ばれ、テレビで見ない日はないほど人気のフワちゃん。実は彼女、岡崎体育のファンを公言してくれているんです。それを知ったきっかけは、僕がツイッターで「フワちゃんのインスタのストーリー見てたら元気が出る」とつぶやいたこと。そのリプでフワちゃんが「岡崎体育さん大好き! あたしファンクラブ入ってるし!」と返してくれたんです。それからDMなどで交流するようになり、彼女が僕のデビュー後、東京での初のワンマンライブに来てくれていたことを知りました。それは渋谷のTSUTAYA O‐WESTでのライブで、2016年のこと。たぶん、まだ誰もフワちゃんを知らないころ。そのライブで、僕は来場者全員の似顔絵を描くという企画をやっていて、フワちゃんの似顔絵も描いていた。全然記憶に残ってなかったけど、フワちゃんがその絵の画像をDMで送ってきてくれて「そうやったんや!」とびっくりしました。

    岡崎体育「なぜか僕、フワちゃんにめっちゃ敬われています」
    advblog
    advblog 2021/01/15
  • 劇団四季が16年ぶりの独自作品 主人公の相棒、ポンコツロボが本当に可愛い

    Homeananニュース劇団四季が16年ぶりの独自作品 …Entame 劇団四季が16年ぶりの独自作品 主人公の相棒、ポンコツロボが当に可愛い 『オペラ座の怪人』や『ライオンキング』で知られる劇団四季が、16年ぶりに一般オリジナルミュージカルを制作。英国の小説を舞台化した作品の注目ポイントはロボット。そう聞くと、子供っぽいSF作品かと思う人もいるかもしれない。しかしこれが、日々を慌ただしく生きる大人の心に、じわりと染みる良作なのだ。 ポンコツロボットとの旅で見つけた幸せとは―。 見どころ1 当に生きているようなロボットの愛らしさに注目。 物語の始まりは、主人公・ベンが庭で壊れかけたロボットを見つけるところから。世の中はすでにAIを搭載した人型のアンドロイドが家事や仕事に従事する時代。そんななかで、金属製の壊れかけの錆びた四角いロボットは、フォルムからしてもはやオモチャのよう。自身を「タ

    劇団四季が16年ぶりの独自作品 主人公の相棒、ポンコツロボが本当に可愛い
    advblog
    advblog 2021/01/11
  • 若者の5割以上が他人に不信感…堀潤が「子供・若者白書」を解説

    意外と知らない社会的な問題について、ジャーナリストの堀潤さんが解説する「堀潤の社会のじかん」。今回のテーマは「子供・若者白書」です。 自己肯定感の低い若者たち。長所を伸ばせる社会に。 内閣府が毎年国会に提出している「子供・若者白書」。2019年に発表された「日の若者意識の現状~国際比較からみえてくるもの~」が話題になりました。これは‘18年の冬に7か国の13~29歳の男女を対象に行われた調査で、国際競争力や結婚観、自ら切り拓く力など、日の国力に関わる若者の実態を知ることが目的で行われました。この結果、日の若者は他国の若者と比べて、自己肯定感が低い傾向にあることがわかりました。「自分自身に満足しているか」という問いに対して、「そう思う」「どちらかといえばそう思う」を含め、イエスと答えた若者は、日は5割に届きません。ところがアメリカは「そう思う」が57.9%。肯定的回答を合わせると、欧

    若者の5割以上が他人に不信感…堀潤が「子供・若者白書」を解説
    advblog
    advblog 2021/01/10