タグ

ブックマーク / takeim.hatenadiary.org (3)

  • CEATEC2016を見学 - たけいの日記

    昨日は新生CEATECを見学。これまで土曜日まで開催していましたが、今年からは火〜金の平日帯のみに変更です。自分が興味があるものを中心にゆっくり見たかったため休暇を取って個人的に参加。 ファミリー向けの訴求やCSR的な配慮が重要になって、「わかるけど、なんだかもやっとしたコンセプト展示」が多くなっていた従来のCEATECと一転、プロトタイプだけど尖った展示が増えていたのが好印象。100社ぐらいあるベンチャーの小コマ出展、聞いてゆくのは体力的に辛いところがあったけど、聞くこちらもモチベーションをもらえる。 コミュニケーションロボットが多い。トヨタも大きなブースで出店しているが、主な展示はこの小型ロボット。目がクリッとしている。シャープのロボホンや、Sota なども似ているが、同じデザイナーのデザインだそうだ。一方シンプルなデザインの富士通のRobopin。案内役が主な用途。中性的でデザイン上

    CEATEC2016を見学 - たけいの日記
    advblog
    advblog 2016/10/08
  • CEATEC 2009 テレビ関係編 - たけいの日記

    今年もCEATEC に行ってきました。 今年は出展者は減っていましたが、逆に来場者は多かったように見えました。 CEATECは従来からテレビ、ビデオ関係の展示が引っ張ってきています。2002年頃は次期記録メディア戦争BluRay vs HDDVD)、2004年頃は薄型ディスプレイ戦争(プラズマvs液晶、 SED) なんていうのが話題で、パナソニック、ソニー、日立、東芝、シャープなどがガチ競争を続けています。去年は一段落しておとなしかったですが、今年はまたテレビ関連での新たな戦争が勃発。 すでに話題になっていますが、今年のトピックは「3D映像」。 アメリカなどでは去年辺りから特に子供向けの映画で3D化が進んで来ていてます。 日でも109シネマズなどでは3D化のスクリーンができているしな。 一足先に映画館での3D化がすでに始まっていて、家庭のテレビの3D化も期待できるから、デファクトスタン

    CEATEC 2009 テレビ関係編 - たけいの日記
  • AR勉強会(コンピュータビジョン・拡張現実感に関する普通じゃない勉強会2.0) に出席 (6/20) - たけいの日記

    土曜日は、コンピュータビジョン・拡張現実感に関する普通じゃない勉強会2.0 という勉強会に参加しました。 生田にある明治大学で開催。 この勉強会は、主にARに関する勉強会です。 AR(Augmented Reality) は、日語では拡張現実感 などと訳されrますが、私がARという用語を知ったのは、ニコニコ動画のARToolKit のデモ動画。 机の上をWEBカメラで撮ると、画面上には、机の上に初音ミクが出てくるというものです。 見た方が早いですね。これです ニコ厨、ミク厨の方は一度は見たことあるのではないでしょうか。ARは広義に捉えればもっと幅広いのでしょうが、おおざっぱにいえば、このような技術なのでしょう (適宜突っ込みのコメントをいただけると幸いです) ちなみに、最近はPTAMという技術を使って、マーカーを置かなくてもミクを出せるようになりました。科学の限界がどんどんと延びていきま

    AR勉強会(コンピュータビジョン・拡張現実感に関する普通じゃない勉強会2.0) に出席 (6/20) - たけいの日記
    advblog
    advblog 2009/06/22
  • 1