タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

ITproに関するaegのブックマーク (4)

  • 第2回 Twitter:リアルタイムがつなぐソーシャルメディア

    2006年に米国でサービスが始まり、2008年に日語版が登場したTwitter(ツイッター)は、今や日に完全に定着した感がある(写真1)。全世界の月間利用者数(MAU)は3億2000万人に上る。今回はTwitterを取り上げ、その特徴や今後のビジョン、最新の状況やサービスなどを解説する。記事の執筆に当たっては、ツイッタージャパンのHead of Brand Strategy渡辺英輝氏に監修を依頼した。 Twitterの特徴、四つの軸 Twitterのサービスには四つの軸がある。これらは従来のインターネットサービスになかったものであり、この四つを理解するとTwitterがユーザーに受け入れられている理由がよくわかる。 (1)ライブ/リアルタイム性 Twitterの最大の特徴が、まさに今起きている事態を即座に知らせたり知ったりできるライブ性やリアルタイム性だ。タイムラインと呼ばれる画面に

    aeg
    aeg 2015/11/10
  • システム統合に新アーキテクチャーは必要ない

    今回からITproでコラムを書くことになった野村総合研究所(NRI)理事の楠真です。NRIでは証券、資産運用、銀行などの金融ITソリューションの責任者を務め、ここ数年はシステム基盤全体の担当として「NRIクラウド」の立ち上げを手掛けました。この4月の理事就任を機に、これまでの経験をベースに、IT業界の課題に現場発の問題意識で切り込みたいと考えています。プライドを持ってITに取り組み、「強いIT」を目指す現場の皆さんを勇気づけるようなお話をしましょう。どうぞよろしくお願いします。 ◆ 先日、ある金融系企業のシステム開発担当の女性管理職と事をする機会がありました。彼女の会社は数年前に数社が合併し、現在は基幹系システムの統合プロジェクトの真っ最中。しかしその進捗がはかばかしくないと、いろいろなルートから私のところにも漏れ聞こえていました。 「プロジェクト進んでないらしいね。システム統合なんて、

    aeg
    aeg 2015/06/15
  • ビッグデータは人工知能に任せた![1] 人工知能を制する者が勝つ

    いま脚光を浴びている人工知能グーグルやマイクロソフト、フェイスブック、バイドゥ(百度)といった米中の大手IT企業が、この分野への投資を加速している。人工知能を使えば、人間には扱いきれない膨大なデータの中からビジネスに役立つ「意味」や「知識」を引き出せるからだ。 今まで使い道がなかった「眠れる情報」を宝の山へと変えることができる——。 そのことに気付いた先進企業が人工知能開発に猛烈な勢いで突き進んでいる。米中企業だけではない。日企業も走り始めた。人間の脳を模倣した新技術「ディープラーニング」によって急速に実力を増した人工知能技術の最前線に迫る。 人工知能を制する者がビッグデータを制し、さらにはビジネスすら制する。大量のデータから「意味」を見い出す人工知能の開発に、数多くの企業がまい進している。鍵となっているのがディープラーニング(深層学習)だ。 自動車の進行方向に人がいる。ドライバーは、

    ビッグデータは人工知能に任せた![1] 人工知能を制する者が勝つ
    aeg
    aeg 2015/02/16
    ビッグデータは人工知能に任せた![1] 人工知能を制する者が勝つ
  • Google、Twitterとの提携でリアルタイム検索復活か

    Twitterと米Googleがオンライン検索に関する提携を結んだと、米Bloombergが現地時間2015年2月5日に報じた。Twitterに投稿されたツイートがほぼリアルタイムでGoogleの検索結果に反映されるようになる。 Bloombergが関係者から得た情報によると、両社のエンジニアはすでに提携に基づいた共同作業に取り組んでおり、今年前半には投稿直後のツイートがGoogle検索の結果に含まれるようになる。 Google検索では、Twitterのコンテンツはクローリングによって取得する必要があったが、今後はTwitterが提供するデータ取得用API「Firehose」を通じて自動でデータのフィードを受けとる。 TwitterGoogleは2009年にも同様の提携を結び、リアルタイム検索を提供していたが、契約更新に関して折り合いが付かず、2011年に提携を打ち切っていた。 Blo

    Google、Twitterとの提携でリアルタイム検索復活か
    aeg
    aeg 2015/02/13
  • 1