労働に関するaerialcityのブックマーク (35)

  • 企業における「育成」という名のババ抜き~即戦力を安く早く仕入れ美味しい所だけ取りたい問題~

    中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA 企業がとにかく教育・育成コストを持ちたくなくて、ババ抜きの様に誰かに持たせたい構造はあると思う 行き着く先は個人に行き着く 20代は一日の仕事を終わってから22時過ぎの鶯谷のマクドナルドで毎日勉強していたけど、自分の能力は自分でつけたものであって会社のおかげとは余り思わなかったもの twitter.com/orangeitems_/s… 2021-12-12 21:13:11 orangeitems🍊 @orangeitems_ なんかわかってきたんだけど、社員の教育には一切お金をかけないために社員が能力不足。一方でお金を採用活動に使い中途採用で他社の能力を買おうとする。 こんなことばかりやってるから、採用もうまくいかなくなり、業界全体で詰んでる気がしてきた。 2021-12-08 10:27:39

    企業における「育成」という名のババ抜き~即戦力を安く早く仕入れ美味しい所だけ取りたい問題~
  • デーブ・スペクター「吉本」「日本の芸能事務所」「テレビ局との癒着」を全て語る

    <吉興業が揺れているが、これは吉だけの問題ではない。日米の芸能事務所の違いにも詳しいデーブ・スペクターに独占インタビューした。「日テレビが面白くないのは、素人が多過ぎるから」そして「今は、日の芸能界を変える最後のチャンス」> 日最強のお笑い系芸能事務所である吉興業が揺れている。「闇営業」問題をメディアで報じられ、会社から沈黙を命じられた芸人の宮迫博之と田村亮が先週、突然反論の記者会見を実施。会社上層部から圧力の存在を明かした。 問題は闇営業を超え、社長の発言から垣間見える芸人へのパワハラや所属事務所側の「搾取」、契約書の不在など拡散している。これは吉興業、あるいは日の芸能界特有の問題なのか。日社会全体の問題ではないのか。 米ABCテレビの元プロデューサーで、子役としてアメリカで活躍した経験も持つタレントのデーブ・スペクターに誌・小暮聡子が聞いた。 ――今、吉興業とい

    デーブ・スペクター「吉本」「日本の芸能事務所」「テレビ局との癒着」を全て語る
    aerialcity
    aerialcity 2019/07/27
    前半部分、凄く腑に落ちた。芸事という実力主義の世界ですら、日本はメンバーシップ型雇用なんだ。
  • 濱口 桂一郎氏 『メンバーシップ型・ジョブ型の「次」の模索が始まっている』|労働政策で考える「働く」のこれから|リクルートワークス研究所

    的雇用システムの「次」のカタチ 中村 人生100年時代では、60歳を超えて80歳まで就業するケースも出てきます。そうなると雇用システムは今のメンバーシップ型でいいのか、あるいはジョブ型がふさわしいのか。どういう方向に進化していくと考えていますか。 濱口 日では今、メンバーシップ型に問題があるのでジョブ型の要素を取り入れようという議論をしています。ですが、今の私のすごく大まかな状況認識は、これまで欧米で100年間にわたり確立してきたジョブ型の労働社会そのものが第4次産業革命で崩れつつあるかもしれないということです。欧米では新しい技術革新の中で労働の世界がどう変化していくのかに大きな関心が集まっています。 そもそもメンバーシップ型もジョブ型も自然にできたものではありません。産業革命で中世的なメンバーシップ型社会が崩れて労働者がバラバラの個人として市場に投げ出された中で、その拠り所として労

    濱口 桂一郎氏 『メンバーシップ型・ジョブ型の「次」の模索が始まっている』|労働政策で考える「働く」のこれから|リクルートワークス研究所
  • 勤勉にサービスしすぎるから生産性が低いのだよ!日本人は(毎年恒例) - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    毎年恒例ですが、日生産性部が世界の労働生産性国際比較というのを発表し、世間の生産性概念をこれっぽっちもわかってない連中があれこれとろくでもない戯言をまき散らすという季節がやってきたようで、これまたもう何年も前からブログでの毎年恒例の行事になっちゃってますが、飽きもせず同じ事を繰り返すことといたしませう。 http://activity.jpc-net.jp/detail/01.data/activity001495.html (労働生産性の国際比較2016年版) http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161219/k10010812081000.html (労働生産性 日は主要7か国の中で最下位) 従業員が一定の労働時間にどのくらいのモノやサービスを生み出すかを示す「労働生産性」の調査で、日は小売り業や飲業などで業務の効率化が進んでいないことなどか

    勤勉にサービスしすぎるから生産性が低いのだよ!日本人は(毎年恒例) - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • ワークス研究所「新しい調査と働き方指標に関するシンポジウム」 - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)

    ワークス研究所の戸田淳仁さんにご招待をいただき、昨日開催された同所主催の標題のシンポジウムを聴講してまいりました。テーマは「全国就業実態パネル調査(JPSED)で日の就業を評価する−働き方の可視化と労働政策への展開可能性」というもので、ワークス研究所が新たにはじめた大規模調査の紹介と初回結果の報告が中心でした。調査の概要と結果はさっそくワークス研究所のウェブサイトに掲載されていますね(http://www.works-i.com/surveys/panel-surveys.html)。 最初に主催者のごあいさつとワークス研究所の大久保幸夫所長の趣旨説明があり、続いてこの調査プロジェクトのリーダーである萩原牧子さんが概要を説明されました。 サイトでは調査対象者が41,000人となっていますが、昨日の説明によるとこれは回収目標数であり、初回は依頼数145,102に対して回答数50,745、有

    ワークス研究所「新しい調査と働き方指標に関するシンポジウム」 - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)
  • 口コミが選ぶ「働きがいのある会社」 - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)

    就職・転職のための企業リサーチサイト「Vorkers」を運営する(株)ヴォーカーズが、同サイトに寄せられた口コミ情報を集計して、「働きがいのある企業ランキング2016」を発表したそうです(http://www.vorkers.com/award/2016/)。同サイトに投稿されたレポート回答(要するに口コミですね)には「待遇の満足度」「社員の士気」「風通しの良さ」「チームワーク」「20代成長環境」「人材の長期育成」「法令順守意識」「人事評価の適正感」についての5段階評価があり、これを集計したもののようです。対象となる口コミは2014年7月1日〜2015年12月31日に投稿されたもの(全52,016件)で、8項目すべての評価に加えて500字以上の自由記述意見のあるに限っているとのことなので、それなりに気の口コミだけが反映されているといえるのかもしれません。 さて栄えある今年のベストテンは以

    口コミが選ぶ「働きがいのある会社」 - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)
    aerialcity
    aerialcity 2016/02/11
    人を活かす会社調査が言及されてる…
  • 本当に「いす」がなかった,キヤノン電子のオフィス

    先日,キヤノン電子の酒巻久社長に,桜が満開となっていた同社の秩父工場(写真1)を案内していただいた。酒巻社長は『椅子とパソコンをなくせば会社は伸びる!』(祥伝社)の著者であり,職場から「いす」をなくすという大胆な改革を実行した人である。秩父工場内には,応接室など一部を除き,会議室にも,開発部門や管理部門のオフィスにもいすがない。もちろん,社長室にもないという。 『椅子と~』によると,会議室からいすを撤去したことで会議への集中力が高まり,年間の会議時間が半減した。またオフィスでも,立つことで社員同士のコミュニケーションが密になり,問題解決の精度やスピードが劇的に改善したという。いす代も不要になり,いすをなくした分スペースが節約されるなど「いすをなくすことのメリットは計り知れない」(酒巻社長)。 筆者は秩父工場にお邪魔する前に酒巻社長の『椅子と~』を読み,いすをなくすことで大きな収益改善効果が

    本当に「いす」がなかった,キヤノン電子のオフィス
    aerialcity
    aerialcity 2015/08/23
    ちなみにキヤノンの(子会社のキヤノン電子だけど)実態はこんな感じ。これを称揚する記者もなんだかなあだが。
  • KDDI、退社後11時間は「出社NO」 全社員1.4万人対象  :日本経済新聞

    KDDIは全社員1万4千人を対象に、退社してから出社するまで11時間以上あけることを促す人事制度を始めた。11時間未満が月に11日以上となった社員には勤務状況の改善を指導し、残業が目立つ部署には是正が勧告される。残業時間総量の削減だけでなく、1日のうち一定時間、休むことを重視する。KDDIは新制度によって、働き過ぎの抑制や社員の業務効率の向上を目指す。国内の労働人口が減少する中、働き方を見直し

    KDDI、退社後11時間は「出社NO」 全社員1.4万人対象  :日本経済新聞
    aerialcity
    aerialcity 2015/07/04
    おおっ!インターバル制度が話題に。定着・普及していくといいなあ。
  • KDDI労組が11時間の勤務間インターバルを獲得 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    今春闘、もちろんお金の話が注目を集めていますが、お金以外の要求で妥結に至った事項の中に、注目に値するものがあります。 情報労連所属のKDDI労組が、安全衛生規定として、11時間の勤務間インターバルの導入で妥結したそうです。KDDI労組のフェイスブックから: https://www.facebook.com/KDDIWU/posts/807900719279780 KDDI労組は、2015春闘における総合労働条件の改善として「11時間の勤務間インターバルの導入」を掲げて取り組みを進めた結果、安全衛生に関する規定として11時間の勤務間インターバルを導入をすることで妥結し、現在、7月からの制度導入に向けて労使で準備を進めています。 これはすばらしい実績ですね。今まで情報労連傘下の幾つかの組合が勤務間インターバルを導入していたとは言っても、正直小さいところばかりで、大企業でどーんと出ないかなと思っ

    KDDI労組が11時間の勤務間インターバルを獲得 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。日経済新聞 記事を表示できません 以下の手順を順番にお試しください。 再読み込み キャッシュクリア パソコン版へ移動する PC表示 | 規約 | よくある質問 © Nikkei Inc. All rights reserved.

  • マタハラ訴訟最高裁判決 - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)

    マタハラについて最高裁が初判決ということで関係各方面で盛り上がりを見せているようです。日の日経新聞から。 妊娠を理由にした降格が男女雇用機会均等法に違反するかどうかが争われた訴訟の上告審判決で、最高裁第1小法廷(桜井龍子裁判長)は23日、妊娠や出産を理由にした降格は「人自身の意思に基づく合意か、業務上の必要性について特段の事情がある場合以外は違法で無効」とする初判断を示した。 そのうえで、広島市の女性が勤務先の病院側に損害賠償などを求めた今回の事案で自由意思に基づく合意は認められないと判断。特段の事情があったかどうかを改めて判断させるため、降格を適法とした二審判決を破棄し、審理を広島高裁に差し戻した。5人の裁判官の全員一致。 女性の社会進出が進むなかで問題化している妊娠、出産した女性労働者への「マタニティーハラスメント」について、最高裁が判断の枠組みを示すのは初めて。企業の対応に影響を

    マタハラ訴訟最高裁判決 - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)
    aerialcity
    aerialcity 2014/10/26
    最高裁判決について。論点整理として非常に分かりやすい。
  • アイデアを出すことが企画だと思ってる奴は100万回死んでいい 島国大和のド畜生

    2023年03月 (1) ・2023年02月 (1) ・2023年01月 (2) ・2022年12月 (1) ・2022年11月 (3) ・2022年10月 (1) ・2022年09月 (1) ・2022年08月 (1) ・2022年07月 (1) ・2022年05月 (2) ・2022年04月 (1) ・2022年03月 (1) ・2022年02月 (1) ・2022年01月 (1) ・2021年10月 (1) ・2021年08月 (1) ・2021年07月 (2) ・2021年05月 (1) ・2021年04月 (1) ・2021年03月 (1) ・2021年02月 (1) ・2021年01月 (1) ・2020年12月 (1) ・2020年11月 (1) ・2020年10月 (1) ・2020年09月 (1) ・2020年08月 (2) ・2020年06月 (2) ・2020年04

    aerialcity
    aerialcity 2014/10/18
    これ、ゲーム開発に限らず普遍的なもんだよなあ、と。クソみたいな思いつきに対して実現の可否含めて検討させられる時の徒労感。
  • [PDF]株式会社ゼンショーホールディングス: 第三者委員会からの調査報告書受領に関するお知らせ

    2014 年7月 31 日 各 位 会 社 名:株 式 会 社 ゼ ン シ ョ ー ホ ー ル デ ィ ン グ ス 代 表 者 名:代表取締役会長兼社長兼CEO 小川 賢太郎 (コード番号 7550 東証第1部) 問 合 せ 先:グ ル ー プ 経 営 部 マ ネ ジ ャ ー 町 田 知 尚 ( T E L : 0 3 - 5 7 8 3 - 8 8 1 8 ) 第三者委員会からの調査報告書受領に関するお知らせ 当社は、2014 年 4 月 30 日付『 「すき家」の労働環境改善に関する第三者委員会の設置につ いて 』にてお知らせいたしました通り、当社の 100%子会社である株式会社ゼンショー(代表 取締役社長 興津龍太郎)が展開する牛丼チェーン「すき家」における店舗の労働環境改善を最 重要課題として、当社と利害を有しない外部の専門家3名から構成される第三者委員会を設置 し、調査を進

    aerialcity
    aerialcity 2014/07/31
    報告書、全部読んでしまった。いちいち内容が異常すぎてやばい。調査屋としては、従業員調査の回収率がわずか2割、更に2割がそもそも郵送不達で調査票が戻ってくるとか異常にも程があんだろと。
  • ユニクロ、パート・アルバイト16,000人を正社員化 - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)

    さて、もう1年くらい前になりますが、ユニクロ・ファーストリテイリングに対するブラック批判に関連して、柳井正氏はなかばお役目みたいな感じで露悪的な発言を繰り返す一方で、幹部にはブラック批判に対する問題意識もあり、「いずれは軌道修正して「ブラックだけど求心力のある経営者」を戴く普通の企業という感じになっていくのではないか」と予想するエントリを書いたことがあります(http://d.hatena.ne.jp/roumuya/20130503#p2)。その後、先月になってユニクロが非正規を大々的に正社員化するという話がビジネス誌を大いに賑わせました。ウェブ上では日経ビジネスオンラインがけっこう詳しく記事化しています。このあたりですね。 (1)http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20140318/261372/ (2)http://busine

    ユニクロ、パート・アルバイト16,000人を正社員化 - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)
    aerialcity
    aerialcity 2014/04/04
    ユニクロ正社員化に対して皮肉混じりに色々と指摘。まあ、労働環境が改善するとは思えないよなあ…。
  • 社会政策・労働問題研究の歴史分析、メモ帳 (人的)投資の先にあるもの

    社会政策・労働問題研究について歴史的なアプローチで研究しています。ここではそのアイディアやご迷惑にならない範囲で身近な方をご紹介したいと考えています。 今日、情報労連さんで講演して来て、最後の質疑応答の中で重要な質問をいただきました。組合では人が大事だと思って、投資を強調するようにしたいけれども、労働者自身が自分たちが費用であるという認識が浸透している、これを打開するにはどうすればいいか、という質問でした。私は答えられませんでした。ただ、それは組合だけではない、教育の現場でも同じです。だから、私も処方箋が欲しい。結局、一人ずつ、こうやって質問をしていただいて、それをこういう風に対話すれば、それを聞いて何かを感じたここにいらっしゃる方々がそれを広めてくれるかもしれない。そうやって少しずつ、広げていくしかないのではないか、とお答えしました。そうお答えしたけれども、私自身、満足できていなくて、帰

  • asahi.com(朝日新聞社):広島県、課長級以上に「年俸制」導入へ 成果主義に転換 - 政治

    広島県は来年度から、知事部局の課長級以上の管理職の定期昇給を廃止し、事実上の「年俸制」を導入する方針を固めた。2009年度末で県債残高が2兆円に達したことから、人件費削減策の一環として、成果主義への転換に踏み切る。総務省によると、定昇廃止は都道府県で初の試み。大阪府も来年度から部長級と次長級での廃止を検討しているという。  対象は、局長級約15人、部長級約60人、課長級約170人の計約240人。上司と設定した目標の達成度に応じた査定の結果で上昇幅を決める方式に改める。県教委と県警の管理職約95人に適用するかどうかは検討中という。  一般職についても、ボーナスの一部に査定の結果を反映させることを検討。さらに行政職と教育職の新規採用を抑え、職員計約840人の削減も実施し、11年度から5年間で449億円の人件費削減を見込んでいる。

    aerialcity
    aerialcity 2010/10/16
    「人件費削減」の為に年俸制導入とかどう考えても上手くいかないと思うんですが…。成果主義=人件費削減って考え方自体、使用者側の本音がだだ漏れで残念な感じ。
  • 『バレンタイン限定、チョコレート味のお寿司』 - チョコバナナロール寿司資料::くら寿司

    新しいくら寿司WebサイトのURLは https://www.kurasushi.co.jp/ です。 お気に入りやブックマークなどに登録されている方は、 お手数ですが新URLへの変更をお願いします。 2020年12月末日をもちまして、転送を終了いたします。

    aerialcity
    aerialcity 2010/10/14
    くら寿司の件。企業広報としてこのリリースは致命的。「『指導』したら相手が土下座してきただけ」とか本気で言ってるんだろうか・・・。要は自己啓発メソッドに染まりきってるんだろうなあ。
  • 予報士自殺は過労原因…遺族が気象情報会社提訴 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    気象情報会社「ウェザーニューズ」(社・千葉市)に勤めていた気象予報士の男性(当時25歳)が2008年10月に自殺したのは、長時間労働や職場のストレスが原因として、京都市在住の遺族2人が1日、同社に慰謝料など約1億円の損害賠償を求める訴えを京都地裁に起こした。 訴状によると、男性は08年4月に入社。社で天気予報の原稿作成などを担当していたが、同年10月、自宅で自殺。千葉労働基準監督署が今年6月、長時間労働による労災と認定した。 原告側は、男性が月232〜79時間の時間外労働を強いられた上、上司から「何でこの会社に来たのか」などと何度も叱責(しっせき)されていたと指摘し、同社が、社員への安全配慮義務を怠っていたと主張している。 同社は「誠意を持って対応してきた。訴状を見て対応を考える」としている。

    aerialcity
    aerialcity 2010/10/03
    ウェザーニューズ酷い労働環境なのか…。時間外労働200時間超とかありえん。
  • 最高経営責任とは何か : 企業法務マンサバイバル

    2010年08月22日12:00 最高経営責任とは何か カテゴリ法務_会社法務 businesslaw Comment(0)Trackback(0) ゼンショーがやってるすき家も、ココスジャパンがやってるエルトリートも好きな私としては、残念なお話。 ▼「代表取締役」と「社長執行役員」どっちがCEO(最高経営責任者)?(ビジネス法務の部屋) ゼンショーさんの連結子会社であるココスジャパンさん(JASDAQ)のリリースによりますと、収益回復に向けた経営戦略の一環として、代表取締役の交代ならびに社長執行役員の新設を発表しておられます。そして代表取締役にはココスジャパンさんの取締役の方が就任され、新設された社長執行役員には親会社であるゼンショーさんの関係者の方が就任される、とのこと。つまり同じ上場会社に「代表取締役」と「社長執行役員」が別々に就任される、ということのようであります。やはり株主に対し

    最高経営責任とは何か : 企業法務マンサバイバル
    aerialcity
    aerialcity 2010/08/22
    ゼンショーが代表取締役と社長執行役員を分離。個人的には一時的でない限りありえないなあ。
  • 仕事できない人って・・・

    なんで出来ないんだろ? 見てて可哀想になるくらい仕事できない。 いつも怒られ注意されるのに改善されない。 それも怒鳴られ泣かされレベルを何十回やってるのにさ? しかも出来ないどころか人の仕事の邪魔して迷惑かけてる。 ばかなのしぬの? その人が担当してた赤字部門を受け継いで、半年で建て直して数年続けて黒字部門にした。 その際予算から単価計算して必要なコマ数から実際用意すべきコマ数を出し、 そのコマ数を所属でどうやれば獲得出来るか方法論を幾つかだして試し、 有効な方法を取り入れた。 そしてこの方法なら継続して収益を継続出来ると編み出したマニュアルを作り上げ、 実績として予算は常に100%以上達成、不景気時代に前年度を上回る数値を出し、評価も貰った。 ・・・でもこれって普通の人なら結果出す所まで行かずとも辿る道だしやることでしょ? で、この度前任へマニュアル共々渡して引き継いだら、即予算よりマイ

    仕事できない人って・・・
    aerialcity
    aerialcity 2010/07/09
    武道やってても、開始数ヶ月で取れる5級レベルで躓いてしまう人もいる。でも他のスポーツ経験はあったりして、結局向き不向きなのかなぁ、と。/読まれないマニュアル程無駄なものはない、とかなんとか。