ブックマーク / active.nikkeibp.co.jp (4)

  • 強力なパスワードの作成は本当に意味があるか

    出典:ITpro 2014/11/06 (記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります) 世界のセキュリティベンダーのブログから、興味深い話題をピックアップして紹介する。今回は、まず、パスワードに関するブログから。英ソフォスのブログで、これまでの常識を覆す内容が興味深い。 セキュリティ保護には長くて複雑なパスワードを選ぶことが重要だということは誰もが認める常識である。しかし相変わらず「12345」や「password」など、瞬時に破られてしまうパスワードを使っている人が多い。このため、一部のセキュリティ専門家はそういった人たちを説得する方法、あるいはそういった人たちに行動を改めさせる方法を考えるために膨大な時間を費やしている。 しかし、この常識に疑問をなげかける研究論文(PDF文書)が、米マイクロソフトの研究部門から発行された。 論文の著者であるマイクロソフト研究部門のD

    affec
    affec 2014/12/25
  • [SAFe解説 後編]3階層のマネジメントで企業をアジャイルに

    アジャイル開発を活用し、一丸となって競争力のあるシステムやサービスを作りだす企業や事業部になるための「SAFe(Scaled Agile Framework)」というフレームワークを解説する。前回は、SAFe誕生までの経緯と、SAFeの土台となった思想について説明した。後半の今回は、いよいよSAFeの解説に入る。 SAFeでは、経営レベルで意思決定した戦略を、複数のアジャイルチームからなるプログラムで開発することを目指す。ここでの「プログラム」とは、複数チームで構成される大規模プロジェクトのことを意味する。この戦略的な意思決定からチームレベルの開発までをSAFeでは「ポートフォリオレベル」「プログラムレベル」「チームレベル」の三つのレベルに分解している。 これらの三つのレベルを図示したものが図1であり、これがSAFeの全体像である。ポートフォリオレベルでは、企業全体もしくは事業部で取り組む

    [SAFe解説 後編]3階層のマネジメントで企業をアジャイルに
    affec
    affec 2014/11/05
  • [量子コンピュータ2]宇宙一冷たい場所で動く

    出典:日経コンピュータ 2014年4月17日号 pp.30-35 (記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります) D-Waveの量子コンピュータは、我々が現在使っているコンピュータ(古典的コンピュータ)とも、長年研究されてきた従来型量子コンピュータ(量子ゲート方式)とも、全く異なる仕組みで動く。どのようなものなのか、5ステップで解説しよう。 STEP 1:どんなハードウエアか 1台10億円とも言われるD-Waveマシンのハードウエアを見てみよう(図1)。筐体はサーバーラックのような外観をしている。筐体内には銀色に輝く筒状の「希釈冷凍機」があり、冷凍機のさらに内側に、D-Waveマシンの心臓部である超伝導回路が納められている。

    [量子コンピュータ2]宇宙一冷たい場所で動く
    affec
    affec 2014/06/19
  • 第17回 サップとは呼ばせないSAPの凄み

    連載では毎回、IT市場で話題の製品やサービス、企業を取り上げ、「ユーザー企業は、ベンダーとチャネルをどう見極めるべきか?」という観点から解説する。第17回目となる今回はSAPジャパンを取り上げる。 筆者は1990年代にSAPのヴァルドルフ社を訪れたことがある。ドイツ郊外独特の黒い森の中に静かにたたずむ同社の厳かな雰囲気は、グローバルで圧倒的なシェアを誇るERPパッケージベンダーの社とはとても思えなかった。むしろ、じっくりと時間をかけて基礎研究を行う公的な研究所のようだった。ドイツ特有の手厚いホスピタリティも印象に残っている。 それから20年以上が経過した現在も同社のブランドは減ずることなく、むしろERPのデファクトスタンダードの地位をさらに確実なものにしている。日市場でも確固とした地位を築き、SMBにおいても十分に競合と伍していけるようになった。そんなSAPの強さの秘訣に迫りたい。

    第17回 サップとは呼ばせないSAPの凄み
    affec
    affec 2014/06/12
  • 1