2012年3月9日のブックマーク (17件)

  • 米 Wired、GitHub を使って記事を制作 | スラド

    米 Wired 誌が、GitHub を使って記事を制作する実験を行った (eBook USER の記事より) 。 制作されたのは「Lord of the Files」(ファイルの王) という記事 (その Git リポジトリ) 。この記事のライセンスは Creative Commons の by-nc-sa 3.0 で公開されており、日語訳もすでに作られている。 記事の内容は、GitHub歴史や創業者インタビューなどを含む物だ。3:30 に記事を公開したところ、9:00 にはすでに 12 回もの変更が行われるなど活発な編集が行われたという。いわゆる「編集合戦」が発生した (しかも誰もがコミットコメントに明解な詳細を書かない) ほか、フォークした人たちによってアポストロフィやクォートなどが別の文字に変換されてしまったりといったトラブルも起きたほか、いわゆる「荒らし」も登場したそうだ。しか

  • コーヒーでも飲みながら楽しくモノづくり――FabCafe

    制作代理店のロフトワークはFabCafe LLP(有限責任事業組合)を立ち上げ、2012年3月7日に、デジタルモノづくりカフェ「FabCafe」を東京都渋谷区道玄坂にオープンする。店舗内に設置したデジタル加工機は、来店者が利用できる。インターネット回線や電源など、製作に必要な環境も無料で開放する。定休日は日曜、祝日、年末年始。 「エンジニアのスキルと、クリエイティブなことが好きな人が出会えたら、きっと面白いものが生まれることを信じています」(ロフトワーク パブリック・リレーションズ 中田一会氏)。 加工機は、レーザーカッター「UNIVERSAL LASER SYSTEMS VLS6.60」がメインとなる。持ち込めるデータは、「Adobe Illustrator」のaiファイル。 FabCafeが提供するサービスは、以下。 Fab Fun:30分の「Fabチケット」(加工機の利用チケット)、

    コーヒーでも飲みながら楽しくモノづくり――FabCafe
  • 体内に埋め込めるデバイスに道 - 東大、高温耐性の有機トランジスタを作製

    東京大学(東大) 大学院工学系研究科の染谷隆夫 教授と関谷毅 准教授を中心とした研究チームは、高温の滅菌プロセスに耐え得る柔らかい有機トランジスタを高分子フィルム上に作製することに成功したと発表した。同成果は、2012年3月6日(英国時間)に「Nature Communications」(オンライン版)で公開された。 薄膜プラスティック上に作製された高耐熱性有機トランジスタ。自己組織化単分子をゲート絶縁膜、高耐熱性有機半導体を半導体層に用いることでプラスティックフィルム上に低電圧駆動かつ高耐熱性有機回路の作製に成功した 有機トランジスタは、生体と整合性の良い高分子フィルムの上に容易に製造できるため、装着感のないウェアラブル健康センサや柔らかいペースメーカーなど体内埋め込み型デバイスへの応用が期待されている。しかし、その実用化に向けては、生体と整合性の高い機械的な柔軟さを生かしつつも、安全性

    体内に埋め込めるデバイスに道 - 東大、高温耐性の有機トランジスタを作製
  • 「公共が失うもの」

    著者:ケヴィン・ケリー ( Kevin Kelly ) 訳 :堺屋七左衛門 この文章は Kevin Kelly による "What the Public Commons Is Missing" の日語訳である。 公共が失うもの  What the Public Commons Is Missing アイデアや創作の自然な居場所は、共有地すなわちパブリックドメインである。私たちは、アイデアや芸術や発明の創作者に対して、その創作物を共有地の外に置いて一時的に独占権を与えるという工夫をして、より多くの新しいものを作ることを奨励している。それは良いことだ。しばらくの間、米国におけるその一時的期間は、著作権については作品が創作されてから58年(訳注:正確には56年)、特許については17年であった。 不幸なことに、創作者は法人になって、彼らは法律改正のロビー活動をしてきた(さらに国会議員選挙で経済的

    「公共が失うもの」
  • 警視庁、2ちゃんねるのサーバーを提供している企業に家宅捜索 | スラド IT

    警視庁が2ちゃんねるのサーバーを管理しているとみられる、札幌市の株式会社ゼロを家宅捜索した(Internet Watch)。 ゼロはレンタルサーバーサービス「BIG-server.com」などを提供しており、2ちゃんねるも同社のレンタルサーバーを利用していることから同社への家宅捜索を行った模様。また、ボランティアとされる「削除人」の関係先も捜索されているという。 警視庁は覚醒剤を販売するという書き込みについて2ちゃんねるの運営側に削除を要請したが、こちらへの対応をしなかったことから「意図的な放置」として、サーバー運営会社への捜索に踏み切った模様。

  • 東京から中国経由で地元に帰る(8000円の航空券で)

    ピーチとかエアアジアとかジェットスターとか、最近LCC(ローコストキャリア=格安航空会社)てのがけっこう話題になってますね。海外旅行好きならついマジメにその手のニュース見ることが増えたと思います。昨年末たまたまニュース見てたら、中国のLCCが自分の実家のある佐賀に上海便を就航するのを決めたという。しかも航空券が気で驚くほど安い!おや、もしかして普通に国内便で帰るより上海経由の方が航空券の値段が安いんじゃないのか?

  • SciencePortal | 科学技術の最新情報を提供する総合WEBサイト サイエンスポータル

    3月28日 農業は地球の環境悪化の緩和に重要な役割を果たす フランス農学・獣医学・林学研究院 アグリニウム会長 マリオン・ギュー 氏 3月8日 近未来SF漫画で描かれるテクノロジーの未来 漫画家 山田胡瓜さん 12月28日 「世界中の望遠鏡が協力して中性子星合体を観測 ―重力波と光の同時観測『マルチメッセンジャー天文学』の幕開けは、何を意味するのか?」 理化学研究所仁科加速器研究センター 玉川 徹 氏 4月13日 《JST共催》『ひかり×ひと』-『情報ひろばサイエンスカフェ』で大学院生と中高生らが語り合う 「科学と社会」推進部 4月10日 「持続可能なの未来へ」をテーマに「ノーベル・プライズ・ダイアログ東京2018」開催 世界中からのの専門家が集結 「科学と社会」推進部 4月2日 《JST主催》「トップサイエンスによる社会変革への挑戦」―JSTの第2回ACCELシンポジウム開催 サイエ

    SciencePortal | 科学技術の最新情報を提供する総合WEBサイト サイエンスポータル
  • クイズ王に勝利したスパコン「IBM Watson」、米シティグループの個人向け営業部門に投入される | スラド

    クイズ王とのクイズ勝負に勝利したことで知られるIBMのスパコン「Watson」が、米シティ・グループに採用されたそうです(ウォールストリートジャーナルの記事、プレスリリース)。 これも時代の流れですね。でも、これだと銀行ごとの差別化ってどうやるんだろ?

  • 橋下市長バッサリ「無駄な労力」学校文書手書き : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪市教委は、各学校に手書きでの作成を指導してきた児童・生徒の卒業証書台帳や、内申書の基となる指導要録について、パソコンでの作成を認めることを決め、8日、各学校に通知した。 「大事な記録なので心を込めたい」と手書きにこだわってきたが、事務効率を優先させる橋下徹市長は「無駄な労力だ」と一蹴。ただ、教職員へのパソコン配備率は4割に満たず、学校現場からは「省力化したくてもパソコンがない」とアナログな職場環境にぼやきも漏れる。 市教委によると、指導要録は子どもの氏名や住所、成績などをB4判2枚にまとめた資料。内申書などの原簿となり、学校教育法施行規則で作成が義務づけられている。卒業証書台帳は証書番号や授与年月日などのリストで、卒業証明書の発行に使う。いずれも作成方法についての規定はないが、市教委はこれまで手書きでの作成を指導してきた。 しかし、橋下市長は情報管理は徹底するとした上で、「事務処理の効

  • 消えた女性たち - himaginary’s diary

    雛祭りの日の相応しい話題では無いような気もするが、アジアにおいて来あるべき男女比に鑑みて女性が少なすぎる、というアマルティア・センが提起したMissing woman問題に関して新たな視点を提供する論文をタイラー・コーエンが紹介している。論文の著者はSiwan AndersonとDebraj Rayで、既に2年前にReview of Economic Studiesに掲載されたものとの由。 この研究の一つの特徴は、男女比の不均衡が出生時の間引きだけに起因しているのではなく、成長後に罹患した病気の手当てが不十分であることも要因となっていることを明らかにした点にある。また、中国とインドとサハラ以南のアフリカという3地域を対象に研究を行っており、対象をアジアに限定していないことも特徴となっている。 以下は推計された「消えた女性たち」の年齢別分布のグラフであるが、出生時以外にもこぶが見られ、

    消えた女性たち - himaginary’s diary
  • 中国で食糧法制定の動き、「遺伝子組み換え作物の実験台」を防ぐため? | スラド サイエンス

    環境保全マフィアでおなじみグリーンピースの資料ではあるけどモンサント社に対する問題点がまとまってる資料がある [greenpeace.or.jp]。 モンサントを始めとした、遺伝子組み換え作物商売問題は、環境保全マフィアが妙な方向で騒いで後ろ弾ガンガンぶっ放してる事もあって非常にうさんくさく捉えられがちなのだが、要するに (1) 遺伝子組み換え作物の種子と、それに対応する強力な農薬をセットで販売 (2) 遺伝子組み換え作物に対しては、通常よりも強い農薬が使用できるため一時的には省力化で収量が上がる (3) しかしだんだん農薬の効果が悪くなってくる→周辺害虫などが耐性を持つように (4) 「そこでこの新しい遺伝子組み換え品種とこの農薬のセットですよ!今ならお試し価格××××ドルでいかがですか」 (5) 以下ループ …… しかしループを続けるためには、一回ループを回るごとに価格が上がっていくモ

  • 産総研:微細な溝に閉じ込めた液晶が作り出す新たな配向構造

    しわ状の微細な溝にネマチック液晶を閉じ込めると周期的な配向構造を形成 配向構造の周期的な特異点にシリカ微粒子を捕捉し、周期的に配列することが可能 微小物体のパターニングや捕捉操作、光学素子への応用展開に期待 独立行政法人 産業技術総合研究所【理事長 野間口 有】(以下「産総研」という)ナノシステム研究部門【研究部門長 八瀬 清志】ソフトメカニクスグループ 大園 拓哉 研究グループ長とソフトマターモデリンググループ【研究グループ長 米谷 慎】 福田 順一 主任研究員は、しわ状の微細な溝(マイクロリンクル)に液晶を閉じ込めると、これまでにない周期的な液晶配向構造が自律的に形成されることを発見した。 マイクロリンクルの溝に液晶を閉じ込めると、溝の方向に周期的な液晶配向構造が形成される。この構造の形成には、液晶を閉じ込めた効果と液晶弾性異方性が重要であることを理論的に明らかにした。また、この液晶配

  • Googleはかつてネット通貨を発行するつもりだった | スラド IT

    GoogleCEOであるエリック・シュミットがバルセロナで開催された展示会Mobile World Congress 2012において、過去に社内で「Google Bucks」と呼ぶP2P型の通貨システムを準備していたことに触れたという(家/.、Itworld記事)。 これはモバイル決済についての質問に対するものだったとのことだが、多くの地域でP2P通貨は違法扱いであるため、GoogleとしてはP2P通貨について断念するしかなかったという。ちなみに米政府によると、P2P型通貨が禁止される理由は「マネーロンダリングなどで悪用されるリスクが高いから」だそうだ。

  • 中国でデータマイニングのアウトソーシングが流行、高級GPUがバカ売れ | スラド

    中国において、データマイニングのアウトソーシングを引き受ける業者が急増しているらしい。ASCII.jpの記事によると、バーチャル貨幣「Bitcoin」の登場と、Bitcoinを対価としたデータマイニングを仲介するソフトが登場したのがきっかけとのこと。中国の大手オンラインショッピングサイト淘宝網にはBitcoinとリアルマネーの両替所が登場しており、これにより「データマイニングを請け負ってBitcoinを稼ぎ、換金する」という流れができあがったそうだ。 そしてそのような背景の下、中国ではデータマイニングに使用する「高級グラフィックボードを搭載した高性能PC」がバカ売れしているそうだ。記事ではこのような作業を行う人たちを「ネット鉱夫」と称している。

    aglassofwater
    aglassofwater 2012/03/09
    Bitcoinのその後
  • 油揚げに入れて焼くとうまいもの

    油揚げの中に何かを入れて焼くとうまい。 油揚げに納豆を詰めて焼いた「揚げ納豆」というのを、たまに居酒屋のメニューで見かけるが、納豆以外にもいろいろ入れるとうまいのだ。

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
    aglassofwater
    aglassofwater 2012/03/09
    今のキーボードアルミ箔で修理しても問題なく使えてるから、プリント配線をコードで引き出せば両側使えるズボンができるのではなかろうか?でも、洗い替えを用意しないといけないから、エプロン型のほうがいいのでは
  • 記憶力の増強には刺激を豊かにしてモータータンパク質を増産 - 東大が解明

    東京大学は、モータータンパク質「KIF1A(kinesin superfamily protein 1A)」が、「刺激が豊か(エンリッチ)な環境」で育ったマウスの海馬で増えていることを見出し、さらにKIF1Aが、エンリッチな環境で育ったマウスで見られる海馬シナプスの形成及び記憶・学習能力の増強という形態的・行動的可塑性に必須であることを明らかにしたと発表した。成果は、東京大学大学院医学系研究科の廣川信隆特任教授及び大学院生の近藤誠氏らの研究グループによるもので、詳細な研究内容は「Neuron」誌に掲載された。 エンリッチな環境で育ったマウスには、脳にさまざまな影響があることが知られている。エンリッチな環境とは、通常の環境と比較して、動物がより多くの感覚、運動、認知的かつ社会的な刺激を受ける生育環境のことを指す。具体的には、トンネル、イグルーなどの玩具や運動用の回転車輪を与えたり、より大きな

    記憶力の増強には刺激を豊かにしてモータータンパク質を増産 - 東大が解明