タグ

あほかとメタブに続くに関するagricolaのブックマーク (12)

  • ファウスト編集長太田克史さんによる「電子書籍市場拡大を阻む文庫本」の話

    星海社社長・ファウスト編集長の太田克史さんによれば、日で電書書籍市場が拡大しないのは、すでに文庫という利便性と経済性を兼ね備えたものが定着しているからだという。この一連のツイートをまとめました。 また、その前段として語られていた「出版社=メーカーが価格決定権を持っていること」についてのツイートも補足しておきました。

    ファウスト編集長太田克史さんによる「電子書籍市場拡大を阻む文庫本」の話
    agricola
    agricola 2011/11/11
    文庫で食ってる出版人にだけ痛みを押し付ける他力本願クオリティの極北。イタイのがスキ♪なお前ら電書屋こそが痛みに歓喜して電書をロハ同然の捨て値でばら撒けよ。電書市場の劇的拡大は間違いなしだぞ?(嘲
  • スマホのタッチパネルを人差し指で触ることへのいろいろ

    「初心者」はともかく「オネェっぽい」ってなんだw/Twitter検索で最近のツイートだけ拾いましたが、これって昔から言われてる話なのかしら。

    スマホのタッチパネルを人差し指で触ることへのいろいろ
    agricola
    agricola 2011/10/19
    iPhone使いはマルチタッチも片手でこなすというのか!?両手操作上等なGALAXY Tab使いには想像を絶する世界のようだな。君子危うきに近寄らず。桑原桑原。
  • 【おわび】「江沢民前中国国家主席死去」の報道について - MSN産経ニュース

    7月7日の速報および号外(電子版)で、日中関係筋の情報として「江沢民前国家主席死去」の見出しとともに、「中国の江沢民前国家主席が6日夕、北京で死去したことが7日分かった」と報じました。しかし、江氏は10月9日、北京で開かれた辛亥革命100周年記念大会に出席したことが判明しました。見出しおよび記事の内容を取り消し、関係者と読者のみなさまにおわびします。

    agricola
    agricola 2011/10/09
    誤報から本人がイベントに出てくるまでの3ヶ月間、産経は一体何をしていた。「あの時もし生きていても、今のうちに死んで訂正記事を出さなくてもよくなりますように」と靖国神社でお百度でも踏んでたのか?(嘲
  • 『【名言か迷言か】ついに死者!!菅首相の思いつきで続出する3次被害+(1/3ページ) - MSN産経ニュース』へのコメント

    暮らし 【名言か迷言か】ついに死者!!菅首相の思いつきで続出する3次被害+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    『【名言か迷言か】ついに死者!!菅首相の思いつきで続出する3次被害+(1/3ページ) - MSN産経ニュース』へのコメント
    agricola
    agricola 2011/07/17
    去年より気温が高いのだから、患者の増加自体は異常と思わない。気温と患者数の間に比例関係が成り立つという話も聞いたことがないし、発症原因についての統計データも無いので前年比5倍の原因が「節電ムード」とは
  • 【産経抄】3月9日 - MSN産経ニュース

    拝啓 沖縄のみなさまへ。東京は弥生に入っても雪が降りましたが、やんばるのつつじは、もう見ごろでしょうねえ。寒がりの抄子にとってうらやましい限りです。 ▼さて、メアという米国務省の偉い人がひどいことを言ったようですね。「沖縄の人々は怠惰でゴーヤーも育てられない」と間違った情報を学生に教え、「沖縄の人々は日政府に対するごまかし、ゆすりの名人だ」と罵(ののし)ったとか。 ▼「ウチナー時間」といわれるほど時間に大らかでも、離婚率が日一でも怠惰といわれる筋合いはありません。第一、和名でツルレイシというゴーヤーは、宮崎などでも盛んに栽培されていますが、沖縄が出荷量日一なのは変わりません。 ▼「ごまかし、ゆすりの名人」に至っては、何を指しているのかわかりません。まさか、政府が北部振興策や基地対策と称し、湯水のごとく札束をばらまいていることではないはずです。メアという人は何にも知らない素人ですね。 

    agricola
    agricola 2011/03/09
    「米軍基地をなくす早道は憲法改正しかありません」それが真実なら改憲派は今まで沖縄で一体何をやっていたんだ?言うことは勇ましいが、実はウチナー時間も裸足で逃げ出すニッポソ時間に生きてるとか?(嘲
  • 「国旗損壊罪」刑法改正を提案へ 自民  - MSN産経ニュース

    自民党は23日の法務部会で、国旗「日章旗(日の丸)」を侮辱する目的で傷つけたり汚したりした場合に刑罰を科す刑法改正案をまとめた。議員立法で今国会中の提案を目指す。 刑法には、外国国旗を損壊すれば刑罰を科す内容が盛り込まれているが、日章旗については尊重義務や罰則がない。改正案では、「国旗損壊罪」を新設し、外国国旗と同様、「2年以下の懲役または20万円以下の罰金」を科すこととした。国会図書館によると、米仏独伊などの主要国では刑法や個別法で、自国国旗に対する侮辱には罰金や懲役を科している。 国旗をめぐっては、平成21年に鹿児島県内で開かれた民主党の地方会合で、主催者側が国旗2枚を民主党の党旗に変造し、指摘を受けた鳩山由紀夫代表(当時)が陳謝した。

    agricola
    agricola 2011/02/23
    「米仏独伊などの主要国では刑法や個別法で、自国国旗に対する侮辱には罰金や懲役を科している」一方でこれらの西欧列強wでは、政府への抗議として国旗を焼く行為は表現の自由に該当するわけだが?
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「やる気が萎えた」全国のヘルパーが激怒、訪問介護の基報酬がまさかの引き下げ 国の方針のウラに隠れた「ある変化」とは

    47NEWS(よんななニュース)
    agricola
    agricola 2010/10/05
    「小学生に夢を与えるためにUSJご招待!」の一方でこれかよ。冷房のないとこで無理に勉強して脳が煮えるとクソ知事みたく馬鹿になっちまうんだな。教室へのエアコンの設置は待ったなしの急務と言えそうだ(嘲
  • asahi.com(朝日新聞社):朝鮮学校の補助金、石原知事見直し意向 拉致家族会要請 - 社会

    東京都内にある朝鮮学校に都が支出している補助金について、石原慎太郎都知事は7日、見直す考えを示した。北朝鮮による拉致被害者家族連絡会などの要請を受けた後、報道陣に「都は考え直す」と述べた。近く検討に入る。  石原知事は「(朝鮮学校は)反日教育を今でもやっている。どういう教育をやってるか精査もせず、日人の学校並みに手当を出すなんて外国では考えられない」などと語った。  都によると、都内の朝鮮学校は計10校。補助金は外国人学校への補助制度に基づき、都内在住の児童・生徒数に応じて、昨年度は2300万円を支出している。  同連絡会や、北朝鮮に拉致された日人を救出するための全国協議会などは今後、高校無償化への反対と補助制度の見直しについて、都と同様に、朝鮮高級学校がある9道府県にも要請する。

    agricola
    agricola 2010/09/08
    朝鮮学校の生徒を無償化から除外して何か拉致問題の解決に貢献するのか?拉致家族会は「拉致問題」の解決のために運動しろよ。
  • 【主張】教員の選挙運動 教委は違法行為を許すな - MSN産経ニュース

    先の参院選で、山梨県教職員組合(山教組)や北海道教職員組合(北教組)の教員が違法な選挙運動を行っていた実態が、国会で次々と取り上げられた。 教職員の選挙運動は原則禁止であるにもかかわらず、法令に罰則規定がないこともあって、実際の活動に教職員が動員されているのが実態だ。 山教組の教員は、民主党の輿石東参院議員会長を支援する機関紙を組合OBに配ったほか、組合員教師がメールを使って知人に投票を呼びかけていた。 北教組の違法献金事件をきっかけに北海道教育委員会が行った調査でも、教員の違法な選挙運動が確認された。事件が教訓にならず、相変わらず教員の立場を利用した選挙運動が横行している。違法行為を放置してはならない。 道教委の調査は札幌市を除く公立校約1900校、約3万8千人の教職員を対象に、校長や教職員から聞き取り調査を行った。過去5年間に、ビラ配りや電話での投票依頼といった選挙運動を行ったことがあ

    agricola
    agricola 2010/08/08
    子供に偏向教育イクナイという主張にはある程度聞くべき物がある(愛国教育への偏向は問題にならないらしいのが産経クオリティw)けど、成人して選挙権がある「かつての」教え子に投票呼びかけってそんな大問題か?
  • 菅首相、国会でウソ!?「君が代歌ってない」証言続々

    菅直人首相(63)が国会でウソをついた可能性が高くなった。衆院予算委員会で、ラジオ番組で国歌「君が代」を歌わなかったと指摘され、菅首相は「そういう態度を取ったことはない」とブチ切れ答弁をしたが、それを否定する証言が続出しているのだ。国会での虚偽答弁は、辞任もあり得る重大事態。参院選大敗後の「居座り続投」以上に、国民の信頼を失墜しかねない展開となりそうだ。  「さっき、石原慎太郎都知事にも会ったが、『俺も(タレントでパーソナリティーの)ミッキー安川氏から、菅氏は君が代を歌わなかったと聞いている』と話していた。国会でのウソは、国民に対してウソをついたことになる」  注目の質問に立った、自民党の平沢勝栄衆院議員(64)は4日、紙にこう語った。平沢氏が取り上げたのは、2002年5月31日、ラジオ日で放送された「ミッキー安川のずばり勝負」での出来事だ。  菅首相は当時、民主党幹事長としてゲスト出

    agricola
    agricola 2010/08/05
    この期に及んで「証言」しか出てこないんか。今頃は憂国烈士が録音をYoutubeにうpったもんだとばかり思ってたんだが/俺がブコメった時にはケツの某瓦斯はなかった/id:the_sun_also_risesの中では菅の嘘で確定しているらしい。
  • 「桃太郎のお供は?」「アンパンマン!」 昔話知らない子供たち (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    桃太郎の鬼退治にお供したのは犬、猿、おばあさん!? 桃太郎や浦島太郎といった有名な童話や昔話を子供たちが知らない傾向にあることが、大学教授らのグループが行った調査で分かった。人気アニメキャラクターが昔話に登場すると考える子供もいた。背景には、親がこうした物語の絵を子供に与えないという近年の事情もあるようだ。 筑波大学大学院の徳田克己教授(子供支援学)らのグループが平成2年から10年ごとに、子供と21の童話・昔話とのかかわりを調査。3回目の今年は東京都や愛知県などの幼稚園児259人を対象に、親を通じて自由回答による聞き取りで実施した。 調査結果によると、桃太郎が鬼退治のときに腰につけた物について、2年の調査では3歳児の76%、5、6歳児の91%が「きびだんご」と正解。しかし、20年後の今回はそれぞれ22%、51%と低下。誤答にはパン、ケーキ、シチューといった洋も挙がった。 桃太郎と一緒に

    agricola
    agricola 2010/04/24
    平安時代の貴族にとって恋愛は一大事だったんだ!それなのにきょうびの若造は顔も分からん相手と出会い系で……などと無教養丸出し(解説はメタブで)な社説を載せた「昔話知らない新聞」が何を言うか(嘲)。
  • 【主張】外国人看護師 落とすための試験やめよ - MSN産経ニュース

    経済連携協定(EPA)に基づき、日の病院で働きながら勉強を続けてきたインドネシアとフィリピンの看護師が初めて日の国家試験に合格した。しかし、受験者254人に対し合格者はわずか3人で、日人の合格率が9割近いことを考えれば低すぎる。 少子高齢化で日の医療・介護現場の要員不足が予想される中、国内の有資格者の掘り起こしと併せ、外国人労働力の有効活用は緊急の検討課題だ。 EPAによる外国人看護師の受け入れは、海外から優秀な人材を導入する絶好のモデルケースとなるはずだ。将来を見据えた受け入れ態勢を早い時期に作り上げておくことが大切だ。 なかでも優先して取り組むべきは外国人に厳しい試験の改善だ。問題はすべて日語で、飲物が気管に入る「誤嚥(ごえん)」や床ずれを意味する「褥瘡(じょくそう)」など日人にも難しい漢字が数多く登場する。これでは、外国人を落とすための試験だといわれてもやむを得まい。 

    agricola
    agricola 2010/04/19
    日本の医療機関での就業のために日本の看護師資格を取る以上は医療現場で日常的に使われる用語が読めない・書けない人間は出自を問わずお呼びじゃねー/では聞くが産経は入社試験で日本語が拙い人に配慮してるのか?
  • 1