タグ

2010年1月24日のブックマーク (5件)

  • “スキー人口激減” 客がまばらなゲレンデに、予約が埋まらないホテル : 痛いニュース(ノ∀`)

    “スキー人口激減” 客がまばらなゲレンデに、予約が埋まらないホテル 1 名前: 拘束衣(アラバマ州):2010/01/23(土) 15:20:30.41 ID:YIesOMHF ?PLT クリスマスシーズンを迎えた苗場スキー場(新潟県湯沢町)。だが、ゲレンデにシュプールを描くスキー客はまばらだ。中高年の姿が目立つ。イブの24日に苗場プリンスホテルに予約が入ったのは全室の4分の1だった。 20年前――。苗場プリンスのイブの宿泊は、数カ月前に予約受け付けが始まると、またたくまに埋まった。若者たちが四輪駆動車(4WD)で苗場を目指した。ゲレンデに流れるのはユーミン(松任谷由実)の「恋人がサンタクロース」。1987年に公開された映画「私をスキーに連れてって」はゲレンデの恋を描いた。90年代前半に頂点を迎えたスキーブーム。苗場はその象徴だった。 苗場スキー場の08年度の利用者数は127万人。ピークだ

    “スキー人口激減” 客がまばらなゲレンデに、予約が埋まらないホテル : 痛いニュース(ノ∀`)
    agricola
    agricola 2010/01/24
    ぶっちゃけゲレンデスキーって楽しくないじゃん。同じ斜面を降りて登って降りて登っての繰り返しのナニが面白い。近所にゲレンデがあるならまだしもクルマを仕立ててはるばる出かけてまでやる気にはならんだろ。
  • 中身はただのダウジング…偽爆弾検知機を英社が輸出 イラクやアフガンに数百億円分 - MSN産経ニュース

    実際には機能しない偽の爆発物検知機を、英国の会社がイラクやアフガニスタンなどに輸出し数千万ポンド(数百億円)規模の売り上げを得ていたと23日付の英紙インディペンデントが報じた。英警察当局が詐欺容疑で同社の経営者を逮捕、英政府もイラクなどへの輸出を禁じる措置を取った。 同紙によると、約1500台を購入したイラク政府は購入の経緯などを調査する。同政府は1台約4万5千ポンド(約650万円)で買い、バグダッド市内の多くの検問所で使用しているという。 偽の検知機は、手に持った金属棒などで地下に埋まっている物を検知すると一部で信じられている「ダウジング」の“原理”を用いていた。中身を調べた爆発物の専門家は、電子機器がほとんど使われておらず「がくぜんとした」と語った。 パキスタンやレバノン、ヨルダンにも輸出されたといい、武器の専門家が数カ月前から役に立たないと指摘していた。BBCは輸出先は20カ国に及ぶ

    agricola
    agricola 2010/01/24
    「偽爆弾検知機を英社が輸出」これで巻き上げた金をアルカイダとかタリバンに提供してれば完璧なんだけどな。
  • 【産経抄】1月24日 - MSN産経ニュース

    テレビ中継を見ていて、鳩山由紀夫首相に一瞬、自信が戻ったように感じた。一昨日の衆院予算委で自民党の茂木敏充氏から「朝三暮四」の意味を問われたときだ。「よく知っています。朝決めたことと夜決めたこととがすぐ変わるという意味で」。 ▼むろんこれは間違いで「朝令暮改」の意味である。「朝三暮四」は猿に木の実を与えるときの話だ。朝3つ、晩4つずつやろうとすると、猿たちが「少ない」と怒る。「じゃあ朝4つ、晩3つでどうだ」と言うと納得した。つまり言葉で人をごまかすことである。 ▼鳩山政権は麻生政権時代に成立した平成21年度補正予算の執行を停止したうえ、第2次補正に凍結した事業を取り込んだ。茂木氏としては「それは朝三暮四じゃないか」と追及しようとしたらしい。ところが首相が間違ったため、ズッコケてしまった格好だ。 ▼「朝三暮四」と「朝令暮改」は語呂が似ているため、時々取り違えられる。だが今回の首相の間違いはも

    agricola
    agricola 2010/01/24
    「頭に浮かんだ気がするのだ」そろそろこのテンプレは使用制限をかけたほうがいいぞ。
  • RPGは中世風ファンタジーじゃなくてもいいのかも:アルファルファモザイク

    ■編集元:家ゲーRPG板より「RPGは中世風ファンタジーじゃなくてもいい」 1 名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/09(土) 11:31:19 ID:YWTD/ktx0 SOやアトラスゲーみたいなのもあるけど、やっぱり剣と魔法がJRPGの主流になっている アジア風でも、現代風でも、未来のSFでももっと作られてもいいと思うけど なんでJRPGのスタッフって似たようなのしか出来ないんだ?

    agricola
    agricola 2010/01/24
    ファンタシースター……。そういや洋モノにSPACE SIEGEっつーアクションRPG?があるぞ。あれをRPGと呼べるのか疑問ではあるんだけど。
  • PCパーツの中でも『電源』って、適当に選ばれがちだけど実は重要だぞっと:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「【自作PCPCパーツの中でも『電源』って、適当に選ばれがちだけど実は重要だぞ」 1 鉛筆(長屋) :2010/01/23(土) 22:49:33.25 ID:joNpfcdQ● ?PLT(12000) ポイント特典 80 PLUS GOLDの廉価電源発売、1万5千円 実売価格が1万5千円を切るという安価な80PLUS GOLD電源が登場、ENERMAXの「PRO87+シリーズ」が発売された。実売価格は容量500Wモデルが14,980円前後、600Wモデルが17,980円前後(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。 これまでの80PLUS GOLD電源は、安価なものでも2万円強だったが、今回の製品は500Wモデルが1万5千円を切るという価格の安さが大きな魅力。 また、現時点での80PLUS GOLD電源は容量700~1,000Wのハイスペックモデ

    agricola
    agricola 2010/01/24
    数年前に落雷を喰らったとき、別売り2万円の電源を付けてたPCはらくしょーで再起動したが、1万円のケースに付属してた謎電源を使ってたPCはマザボが死んだ。以来電源にはそこそこ銭を費やしてる。