タグ

2010年4月29日のブックマーク (8件)

  • asahi.com(朝日新聞社):米軍に思わぬ大敵 肥満の若者増え、新兵確保の脅威に - 国際

    【ニューヨーク=田中光】肥満は国家の安全保障を脅かす――。米国の退役軍人らでつくるNPOが、そんな報告書をまとめた。入隊適齢期(17〜24歳)の若者の27%にあたる約900万人が肥満のため、入隊できないという。1980年代の5%から急速に悪化しており、世界最強とされる米軍も、内なる「脅威」に直面する形だ。  米軍への入隊は、高卒、重罪の前科がないことなどを条件にしているが、当然ながら健康であることも求められる。健康上の理由で「不適格」となった志願者のうち、「肥満」でひっかかる場合が最多になったという。  不況のため、いまのところ志願者が多く、新兵確保の目標値は達成できているが、肥満の問題を解決しないと20年後には立ちゆかなくなる恐れもあると分析している。  児童が一日に取るカロリーのうち40%が学校で摂取され、10歳から15歳までの太り気味の児童のうち8割が25歳までに肥満になるという。こ

    agricola
    agricola 2010/04/29
    アメリカにも「失業率上昇の一端を担う高カロリーヒッキーを栄養状態の良い戦闘マシーンに造り替えて送り出す素敵な錬金術」を使えるブロッケンの血族が求められていると言うことかッ!
  • 新型デュアルコアAtomプロセッサを搭載したネットブック、まもなく登場か

    メモリコントローラとグラフィックスを統合することで処理性能や消費電力を改善した第2世代のAtomプロセッサを搭載したネットブックが今年初頭にメーカー各社から発売されましたが、デュアルコアとなった新型の第2世代Atomプロセッサを搭載したネットブックが登場する見通しであることが明らかになりました。 iPadの発表後、各社が参入を表明することで盛り上がりを見せ始めたタブレットパソコン市場とは裏腹に、若干落ち着き始めた感のあるネットブック市場ですが、処理速度が向上したモデルが登場することでにぎわいを見せるのでしょうか。 詳細は以下から。 Intel prepares to launch more Atom processors この記事によると、Intelは現在発売中の第2世代Atomプロセッサ「N450」および「N470」に、新たにDDR3メモリのサポートを加えた「N455」と「N475」をま

    新型デュアルコアAtomプロセッサを搭載したネットブック、まもなく登場か
    agricola
    agricola 2010/04/29
    マルチコアプロセッサは良いけど抱き合わさってるGPUはどうなのよ、という話になるな、間違いなく。
  • サウンドカードってオンボで十分じゃね? 何か劇的に変わるとかあるの?

    1 :ぴこふぁらど ◆Yuno.A.C1WtQ :2010/04/29(木) 02:10:25.32 ID:iax8BEC9● ?PLT(14601) ポイント特典 クリエイティブメディアは、PC用サウンドカード「Sound Blaster」のハイエンド向け新モデルとして、 X-Fi Xtreme Fidelityオーディオプロセッサ搭載のPCI Express x1サウンドカード 「Sound Blaster X-Fi Titanium HD」を発表した。 発売日は2010年5月中旬。価格はオープンだが、同社直販サイトでの価格は19,800円。 X-Fi Xtreme Fidelityオーディオプロセッサ搭載のハイエンドサウンドカード。 中高音域における音場のダイナミクスを劇的に改善するという高級オーディオ用の高音質コンポーネントを採用し、 オーディオ再生では最高24bit/192kHz

    agricola
    agricola 2010/04/29
    PCIスロットに挿すサウンドカードからONKYOのSE-U55Xに換えたらAudio-Technicaの二千円ヘッドホンでも劇的にホワイトノイズが減ったがなぁ。
  • サイクルショップおかべ 自転車の選び方 マウンテンバイク編

    【店舗情報】 サイクルショップおかべ (岡部自転車商会) 〒064-0915  札幌市中央区南15条西6丁目2-25 TEL 011-511-0459 FAX 011-531-3694 mail:okabe-cy@amber.plala.or.jp 【営業時間】 ・9時〜19時30分 (3月中旬〜9月) ・9時〜19時 (10月〜11月) ・9時〜18時 (12月〜3月中旬) ※毎週日曜日は18時閉店 (3月中旬〜6月を除く) 【定休日】 ・無休 (イベント等で変更あり) (3月中旬〜9月) ・毎週日曜日 (10月〜3月中旬) 【地図】 マウンテンバイクとは、路面状況を問わず、いろいろなフィールドを走ることができる自転車の事です。 ほとんどのマウンテンバイクには前、あるいは前後のサスペンションが付いていて、タイヤも太くてゴツゴツしたものが付

    agricola
    agricola 2010/04/29
    サスペンションって俺的には「要らない物」なんだけどなぁ。重いし取り回しがもたつく。
  • 昭和の日 政治利用について: 愛国を考えるブログ

    2021年10月(9) 2020年08月(1) 2020年06月(1) 2020年05月(9) 2020年04月(4) 2020年03月(3) 2019年12月(1) 2018年08月(1) 2018年04月(1) 2018年01月(1) 2017年11月(1) 2017年10月(11) 2017年09月(19) 2017年08月(17) 2017年07月(19) 2017年06月(21) 2017年05月(26) 2017年04月(23) 2017年03月(25) 2017年02月(20) 今日は昭和の日。昭和天皇がご生誕された記念日だ。かつてはみどりの日と呼ばれていたから名前自体にはなじみのない人も多いだろう。 さて、民主党政権になってから天皇の地位が非常に軽んじられている傾向がある。岡田外相のお言葉問題から1ヶ月ルールなど天皇の政治利用に関して民主党政権が無礼を働いている。 確かに天

    agricola
    agricola 2010/04/29
    「愛国者・保守派・右派のみが天皇の政治利用が許されるのである」わがままな片想い。
  • 「鳩山首相の足元揺らぐ」「致命的な打撃」と韓国各紙 - MSN産経ニュース

    28日付の韓国各紙は、検察審査会が小沢一郎民主党幹事長に対し「起訴相当」と議決したことに高い関心を示し、参院選を控え「民主党は致命的な打撃を受けた」(中央日報)などと報じた。 朝鮮日報は、鳩山由紀夫首相が小沢氏の全面支援を受けて政権運営に当たってきたとし、今後は「鳩山首相の足元が急激に揺らぐだろう」と分析。中央日報は、小沢氏が鳩山政権の「闇将軍」として君臨してきたと実力者ぶりを伝える一方で、検察審査会の役割にも関心を示し、「市民の検察」と紹介した。(共同)

    agricola
    agricola 2010/04/29
    一体何で照明するとこんな写真が撮れるんだか/↓いや「この記事だけ」じゃありませんから。産経写真部はフォトショップで満月に鳥を合成していないときは「シャッターチャンス」を虎視眈々と狙っているのです!
  • [事業仕分け]50km/hじゃダメなんですか? | レスポンス(Response.jp)

    「世界一になる理由には何があるんでしょうか?」と「2位じゃダメなんでしょうか?」は前回の事業仕分けで出た蓮舫議員の言葉だ。今回の自動車事故対策機構(NASVA)の事業仕分けでは、ある仕分け人から「50km/hじゃダメなんですか?」という言葉が飛び出した。 自動車アセスメント(JNCAP)について、仕分け人の最終判断は「他の法人で実施し、コスト縮減」となったが、ここで言う「他の法人」とは、国土交通省所管の独立行政法人である交通安全環境研究所のことだ。 交通安全環境研究所は、国内外で販売されるクルマの型式指定や認定を行っているが、その審査段階では衝突試験も実施している。 仕分け人は「この試験とJNCAPの試験を一緒に行えないか」と主張しているが、NASVA側は「ぶつける…という意味では同じだが、両試験はまったく違う」と反論する。 仕分け人が言うように、両方とも「クルマをぶつけて壊す」ということ

    [事業仕分け]50km/hじゃダメなんですか? | レスポンス(Response.jp)
    agricola
    agricola 2010/04/29
    わざわざ組織ごと別にしてやることかという疑問は極めて真っ当。ところで自動車安全環境研究所が見落とした欠陥をNAVSAで見つけたとか、そういう実績はあるの?
  • 【産経抄】10月3日 - MSN産経ニュース 「朝日新聞に問いたい。沖縄11万人抗議集会の人数、誇大報道では?」

    拝復 朝日新聞論説委員室さま。9月28日付夕刊の「『産経抄』の良心」と題されたコラムを拝読しました。安倍退陣について「靖国神社参拝や村山、河野談話の見直しを求め続けたあなた方の身びいきこそ、(安倍氏に)重荷だったのではないか」とご指摘いただきましたが、物は言いようだとつくづく感心致しました。 ▼「事実の確認だけはくれぐれもお忘れなく」ともご忠告をいただきましたが、その言葉はお返ししなくてはなりません。そう、先月29日に開かれた沖縄戦での住民の集団自決をめぐる教科書検定への抗議集会の報道ぶりです。 ▼貴紙は1面で「沖縄11万人抗議」と大見出しをとり、きのうも「県民大会に11万人が参加した」と書いておられます。でも、11万人は主催者発表の数字です。記者は何の疑問も持たなかったのでしょうか。 ▼抄子は宜野湾市内にある会場を何度か訪ねていますが、会場の面積は約2万5000平方メートル、つまり160

    agricola
    agricola 2010/04/29
    過去記事。朝日にやり込められてしっぽを巻いて逃げた記憶は忘却の彼方に飛んで行ったらしく、またぞろ「9万人じゃなくて3万人」とかアホなことを書いてやがる/しかしブコメが味わい深いのぅ。