タグ

2010年5月24日のブックマーク (2件)

  • WebM/VP8に対応した動画変換ソフトMiro Video Converter 2.0リリース | OSDN Magazine

    非営利団体Participatory Culture Foundationは5月21日、動画ファイルフォーマット「WebM」をサポートするオープンソースの動画変換ソフト「Miro Video Converter 2.0」をリリースした。 Miro Video Converter 2.0はフリーの動画変換ソフトで、AVIやWMV、FLVといったさまざまな形式の動画をMP4やOgg Theora、WebMといったオープンな形式に変換できる。Android搭載スマートフォンやiPod/iPhone/iPad、PSPといったデバイスに適した形式への変換もサポート。対応OSはWindowsおよびMac OS X。ライセンスはGPL。 複雑な変換オプションなどは備えていないが、変換したいファイルをドラッグ&ドロップし、変換先フォーマットを指定するだけで利用できるシンプルさが特徴。Miro Video

    WebM/VP8に対応した動画変換ソフトMiro Video Converter 2.0リリース | OSDN Magazine
    agricola
    agricola 2010/05/24
    仕事が早い!でも再生側はまだまだなんだよなぁ。早くsidにもWebM対応のffmpegとか入ってくれないもんか……。
  • 近現代史教科書に“自虐”記述 神奈川の独自科目、検定の盲点 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    神奈川県教育委員会が県内の全県立高校での日史必修化に向けて開発中の独自科目「近現代史」の教科書で、日の過去の歩みがことさらにおとしめられた記述があることが23日、産経新聞が入手した資料で分かった。この教科書は文部科学省の検定を経ずに県独自で編集されたうえで生徒に供給される見通し。検定制度の盲点が浮き彫りになった格好だ。 神奈川県は、自国の歴史や伝統を尊重する歴史教育を目指しているが、その取り組みは早くも黄信号が点灯しはじめた。 問題記述の一つは南京事件。「攻略の過程で、日軍は多くの中国軍民を殺害し、略奪・放火・暴行をおこない、南京大虐殺として国際的な非難をあびた」と、日軍の残虐性を強調している。 南京事件の犠牲者についても、「死者の数は戦闘員を含めて、占領前後の数週間で少なくとも10数万人に達したと推定される」と過大な数字を表記している。最近の実証的な研究では、過大な数字が中国国民

    agricola
    agricola 2010/05/24
    裁判に負けるのが「最近の実証的な研究」なのかよと何度俺にツッコミを入れさせれば気が済むのだこのトンチキ新聞は。