タグ

2011年5月21日のブックマーク (7件)

  • 【放射能漏れ】SPEEDI問題「首相は万死に値する」 みんな・渡辺代表 - MSN産経ニュース

    みんなの党の渡辺喜美代表は20日午後の記者会見で、東京電力福島第1原発事故が発生した直後の3月12日未明に緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)の予測図が首相官邸に送られていた問題について「菅直人首相は自分が福島に(視察に)行くときは利用しておいて、肝心要の情報を隠匿して出さず、大被害を受けたのが住民だ。首相は万死に値する」と強く批判した。

    agricola
    agricola 2011/05/21
    おーけー、確かに菅は一万回ぐらい死んでもいい。ところでちょっとした疑問なのだが、原発安全神話を奉じる自民党政権でシレッと大臣なんぞしやがったヤツは何回死なすべきですかね?
  • 7インチ Honeycombタブレット「Acer ICONIA Tab A100/A101」発売

    Acer Iconia Tab A100 , A101 Acer 7インチのHoneycombタブレットが Amazon UK より5月14日発売。「A100」はWiFiモデル、「A101」は3Gモジュールサポートモデルとなる。価格はA100が299ポンド(約40,000円)、A101が399ポンド(約53,000円)日でも2011年10月25日より発売が開始。 ■ スペック OS: Android 3.0 Honeycomb CPU: Nvidia Tegra 2 Dual-core 1GHz RAM: 512MB ストレージ: 8GB サイズ: 195×117×13.1mm 重量: 450g(A100) 470g(A101) ディスプレイ: 7インチ 静電容量式マルチタッチパネル液晶 解像度: 1024×600 WSVGA カメラ: 5MP(背面) LEDフラッシュ オートフォーカス

    7インチ Honeycombタブレット「Acer ICONIA Tab A100/A101」発売
    agricola
    agricola 2011/05/21
    バッテリーが貧弱すぎはしないか。
  • 『義援金出さなかった生徒の名前、黒板に貼り出す (読売新聞) - Yahoo!ニュース』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『義援金出さなかった生徒の名前、黒板に貼り出す (読売新聞) - Yahoo!ニュース』へのコメント
    agricola
    agricola 2011/05/21
    「これが教育の多様性だ」「文句があるなら転校すればいい。学校選択は個人の自由だ」も追加しとくか。
  • 【放射能漏れ】都の汚泥焼却灰からセシウム検出 - MSN産経ニュース

    東京都は19日、都内の下水処理施設の汚泥焼却灰から最高で1キログラム当たり2万9100ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。 都によると、今月10日から12日の間、都内すべての施設12カ所から汚泥と汚泥焼却灰を採取。最高値は江戸川区の葛西水再生センターで、焼却前の汚泥からも1700ベクレルを検出した。 都では、3月下旬に採取した汚泥焼却灰から最高17万ベクレルの放射性物質が検出されたが、1カ月後に再調査した3施設で1万5千~2万4千ベクレルまで低下したことを確認。その後、成分調査を進めていた。

    agricola
    agricola 2011/05/21
    天罰!天罰!天罰!天罰!(という歌詞の電波ソングがあったんだよ昔)
  • 石原都知事「祭りが寂れると国が沈鬱に」 規模縮小の三社祭で - MSN産経ニュース

    東京都の石原慎太郎知事は20日の定例会見で、中止が相次ぐ花火大会や規模を縮小した浅草・三社祭(浅草神社例大祭)について、「もうそろそろ(祭りも)やったら良いと思う。寂れてしまったら国全体が非常に沈になる」と指摘。「別にぜいたくするわけじゃない。肩組みあって神輿かついで、それを眺める一種の連帯感の中で気持ちが盛り上がるわけだから、決して被災された東北の方々に気の毒なことにはならない」とした。

    agricola
    agricola 2011/05/21
    たまの祭りより日々の娯楽や自販機が寂れる方が堪えるのだが?つか、たかが数ヶ月でそんなにトイレと警備に余裕ができたのかね(嘲
  • 原発の地下建設推進、議連発足へ 与野党党首ら超党派

    原発の地下建設推進、議連発足へ 与野党党首ら超党派2011年5月21日0時59分 印刷 Check 4人の首相経験者や与野党党首が顧問に名を連ねる「地下式原子力発電所政策推進議員連盟」が31日に発足する。表向きは勉強会だが、名前を連ねるベテランの顔ぶれから、大連立や政界再編に向けた布石との臆測も呼びそうだ。 議連の顧問には民主党の鳩山由紀夫氏、羽田孜氏、自民党の森喜朗氏、安倍晋三氏の首相経験者のほか、谷垣禎一総裁、国民新党の亀井静香代表らが名を連ねた。たちあがれ日の平沼赳夫代表が会長に就いた。 地下式原発は地下に建設される原発。事故の際に容易に地下に封じ込められる利点があるという。三木内閣当時に検討が始まり、1991年に自民党内に勉強会が発足していた。 アサヒ・コムトップへ

    原発の地下建設推進、議連発足へ 与野党党首ら超党派
    agricola
    agricola 2011/05/21
    むしろコイツらを一まとめに埋設なり地層処分なりしてしまいたいのだが……。
  • 義援金出さなかった生徒の名前、黒板に貼り出す (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    秋田県大館市の同市立第一中学2年の2学級で、それぞれの担任教諭が、生徒会が企画した東日大震災の義援金集めで寄付をしなかった生徒計約20人の名前を教室の黒板に掲示していたことが20日、わかった。 同校では保護者からの苦情で取り外した。 同校によると、義援金集めは被災地を支援しようと生徒会が企画した。全生徒に募金を呼びかけるチラシを配り、11〜17日まで1人200円以上を納めるよう呼びかけた。 納付期限は17日朝だったが、同日の帰りの会で担任教諭2人が、義援金を納めていない生徒計約20人の名前を紙に書いて黒板に貼って寄付を促した。担任は納付した生徒の名前をチェックしており、約15人の生徒が掲示後に寄付したという。 同校の菊地俊策校長は読売新聞の取材に対し、「生徒全員が全会一致で決めたので任意の募金ではないと考えていた。宿題を忘れた人への注意喚起と同じ感覚だったが、保護者や生徒に不安を

    agricola
    agricola 2011/05/21
    「学校で募金」は「生徒に対する職務命令」です。教育の本質は強制です。したがって反抗するヤツは晒し上げられて当然です。募金を拒否った非国民は退学させられなかっただけでもありがたいと思うべきです。