タグ

2012年2月4日のブックマーク (6件)

  • 【消えた偉人・物語】神武天皇 古代史学の進展で実在確かに - MSN産経ニュース

    戦後の古代史学界では古事記・日書紀の伝承が疑われ、その中で「消された」人物の一人として神武天皇がいらっしゃる。「神武天皇は実在しない」「記紀による創作」とする歴史学者の学説がはやったからである。 しかし、それに対して厳密な史料批判に基づいた実証史学の碩学(せきがく)・坂太郎博士は「神武天皇以後九代の天皇は実在の人ではないという説は、かなり多くの学者によって説かれるが、それは一つの臆説にすぎず、なんら実証されたものではない」(『坂太郎著作集』第1巻)としていたし、日法制史の大家・瀧川政次郎博士も「神武天皇紀の大筋の事実は、終(つい)にこれを否定することができない」(『神武天皇紀の信憑(しんぴょう)性について』)と神武天皇架空説を批判していた。 そして、近年の古代史学界の流れも記紀の記述を裏付ける考古学的発見によって変化してきており、記紀の記載を検証した角林文雄氏は「日資料は不思議な

    agricola
    agricola 2012/02/04
    考古学の進歩で神武天皇の実在が確かになってきた、と。そりゃスゴイネ。ところで、考古学の進歩で天皇の陵墓じゃないことが確かになってきた遺跡をどう始末するべきだとお考えで?
  • 橋下氏の批判受け入れ、河村氏が減税施策棚上げ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    次期衆院選で候補者擁立を目指す地域政党・大阪維新の会代表の橋下徹・大阪市長と、減税日本代表の河村たかし・名古屋市長が3日、大阪市内で会談し、国政での連携を図るため、河村氏が減税施策をいったん棚上げすることを確認した。 河村氏は市民税の恒久減税などを訴えてきたが、国政の政策づくりに着手した橋下氏が「減税の旗を降ろすか、何かの調整がないと一緒になれない」と減税に批判的な姿勢を示したため、河村氏側が妥協した形だ。 会談は、関係修復を図るため、河村氏から申し入れた。河村氏は会談後、「減税か増税かは社会全体のシステムをつくってから考える。(連携は)互いの政策を確認してから判断する」と述べ、大都市制度や教育委員会制度などについて、互いの政党が公約を明確にした後に連携を判断する意向を示した。

    agricola
    agricola 2012/02/04
    鯨が一頭、捕鯨船に向かってまっしぐらに馳せ参じてやがる(※言いがかり対策のため例えに使う動物を差し替えています
  • 時事ドットコム:自公、追及鈍る=「与党時代もあった」−講話問題

    自公、追及鈍る=「与党時代もあった」−講話問題 自公、追及鈍る=「与党時代もあった」−講話問題 沖縄県宜野湾市長選に絡み、防衛省の真部朗沖縄防衛局長が職員らに投票を呼び掛ける「講話」を行っていた問題で、自民、公明両党の追及が鈍ってきた。自公政権時代から常態化していたとの指摘があり、攻撃を強めれば自らに跳ね返りかねないからだ。追及の構えは見せつつも、深入りしないのが望ましいとの空気が広がっている。  「行政の中立性に疑念を抱かせる行為は慎まなければいけない。事実関係を解明していく」。自民党の谷垣禎一総裁は2日、記者団から真部氏の処分の在り方も含めて見解を問われたが、真相究明に取り組む考えを示すにとどめた。選挙応援で宜野湾市入りした大島理森副総裁も、真部氏の行為については「しっかり抗議する」などと言葉少なだった。  自民党は、問題発覚の直後は反発したが、その後急速にトーンダウン。2日の各派閥の

    agricola
    agricola 2012/02/04
    数年前まで自分達が与党だったことを忘れていたのだろう。こんな健忘症どもに国を委ねるわけにはいかんな。それとも政治家のおつむは与党脳と野党脳のデュアルブート構成なのか?(嘲
  • 【産経抄】2月4日 - MSN産経ニュース

    友人の少ない小欄にも「○○さんからフェイスブックへの招待が届きました」というメールが舞い込むことがたまにある。ありがた迷惑なので丁重にお断りしているが、世の中にはつながりたい人がごまんといるらしい。 ▼8年前に誕生したフェイスブックは、登録者が8億人以上を数えるソーシャルネットワーキングサービス(SNS)である。この世界最大のネット社交場をつくった27歳のザッカーバーグは、株式上場を決断した。上場によって約3800億円の資金を調達する計画だが、企業価値を示す株式の時価総額は最大約7兆6千億円も見込まれるというからスケールが違う。 ▼彼が、フェイスブックを立ち上げるきっかけとなったフェイスマッシュをつくったのは、ハーバード大2年生のときだ。実はこれ、大学のコンピューターをハッキングして女子学生の顔写真を集め、格付けした違法サイトで、数時間後に閉鎖されたんだとか。 ▼日でもヒットした映画「ソ

    agricola
    agricola 2012/02/04
    会見場の国旗にお辞儀しないだのしてもどうせポーズだけだの眠たい難癖でヒトの足引っ張っといてよくいうよなー。まぁ、愛国の人にとっては愛国心が最重要の能力なんだろうが(嘲
  • 【激動!橋下維新】橋下市長「関電、電気隠してるんじゃ…」 初の赤信号に - MSN産経west

    関西電力の「でんき予報」で3日、使用率予想が過去最大の96%に引き上げられ、初の「赤信号」がともったことを受け、大阪府など関係機関でも同日朝から対応に当たった。今回は九州電力に電気を緊急融通したことに伴う措置で、おおむね冷静に対処。一方、大阪市の橋下徹市長は「電力会社がまだ供給量を隠してるんじゃないかという思いがある」と改めて不信感を示した。 大阪府地球環境課の担当者は、3日午前7時半ごろ、関電から「初めて赤信号になるが、使用量予想が97%を超えることはない」と連絡を受けた。 同課では、97%を超えた際に配信する府民向けのメールやホームページの更新に備えたが、同9時すぎ、再び関電から、九電のトラブルが復旧する見込みだとの連絡を受けて“警戒態勢”を解除した。同課の担当者は「関電から、97%を超えてまで電力融通することはないと聞いていたので、驚きはない」と話した。 鉄道各社も冷静に対処した。各

    agricola
    agricola 2012/02/04
    とりあえず口走っといて後で取り繕ったりこっそり撤回する常套手段ですね、わかります。
  • 【石原新党】基本政策判明「皇室は男系男子」「国軍保持」 - MSN産経ニュース

    東京都の石原慎太郎知事が、たちあがれ日の平沼赳夫代表らとともに結成を目指す新党の基政策の草案が2日、分かった。「国のかたち」「外交・防衛政策」「教育立国」など7分野で構成され、憲法9条改正や、男系存続のための皇室典範改正、首相公選制-を明記。保守色を前面に押し出した内容となる。 基政策は、7分野29項目あり、項目ごとに具体策を明記。前文では「グローバリゼーション」や「地球市民社会」などを幻想と断じ、「一国家で一文明」の日の創生を訴える。 憲法改正に関しては、9条改正による国軍保持▽国会一院制と大選挙区制導入▽改正手続きを定めた96条の改正-を掲げる。 外交・防衛分野では「自立日」を掲げ、日米同盟の深化▽防衛産業の育成▽「南西防衛戦略」推進▽核保有に関するシミュレーション-などを明記する。 経済・財政政策は、100兆円規模の政府紙幣発行、国の財政の複式簿記化-など。エネルギー政策と

    agricola
    agricola 2012/02/04
    ↓いやいやわからんぜ?他所の知事が育休をとると行政に支障が出る覚悟がどうのと言うくせにずーっと週3勤務の賭知事はスルーするほどの石原大好きっ子だからな、橋下は。