タグ

2012年5月3日のブックマーク (3件)

  • 大阪維新の会: “家庭教育支援条例案”が、驚愕以前にツッコミどころ満載…な件

    …で、大阪維新の会率いる橋下徹大阪市長曰く。。 「市民に義務、好きじゃない」、維新市議団の「家庭教育支援条例案」に橋下市長異論 2012.5.2 11:38 産経新聞 大阪維新の会市議団が5月市議会に議員提案する「家庭教育支援条例案」をめぐり、大阪市の橋下徹市長は2日、条例案に保護者の一日保育士・幼稚園教諭体験の義務化が盛り込まれたことについて「市民に義務を課すのは基的に好きじゃない。維新の会の政治行動ではない」と述べ、否定的な見解を示した。 橋下市長は「議員提案の条例案なので条例が成立すれば、行政としても尊重する」と述べたものの、条例案の中身については「知らない。検討していない」とし、今後、維新の会で議論する考えを示した。

    大阪維新の会: “家庭教育支援条例案”が、驚愕以前にツッコミどころ満載…な件
    agricola
    agricola 2012/05/03
    「市民に義務を課すのは基本的に好きじゃない」公務員も市民なのに思想調査やら国歌斉唱義務付けてみたり、家を建てる人間にソーラーパネルの導入を義務付けようとした人間がどの口でほざくかね(怒
  • 改憲よりまずは今の憲法に追いつくことが課題でしょ - apesnotmonkeysの日記

    憲法記念日を目前に控えた5月1日、朝日新聞朝刊であずまんが自らの「憲法改正試案」について語ったインタビューが、その下らなさで話題になっていましたが、同じ誌面に掲載されていた杉誠司・ニワンゴ社長のインタビューもなかなかのものです。ニコ動、ニコ生について「書き込みなどの表現をめぐって問題が出ることもあります」としたうえで、次のように語っています。 一番大きいのは、いわゆる「荒らし」です。ニコニコでは、ユーザーが動画や生放送を見ながらコメントをつけ、リアルタイムで表示されるのですが、見当外れの難癖や、個人攻撃を繰り返す人がいる。 ひどい場合には運営側が注意喚起したり、生放送から退場してもらったりします。それを「憲法が保障する表現の自由の侵害だ」と言われることもあるのですが、自由を束縛するつもりは全然ないんです。むしろ自由に議論できるというフォーラム的な機能がすごく重要なので、それを破壊するよう

    改憲よりまずは今の憲法に追いつくことが課題でしょ - apesnotmonkeysの日記
    agricola
    agricola 2012/05/03
    あずまんといえば過日「俺の講義に出て来もしねぇチキンが!」と放言して、それじゃ出ましょうと出てきた人間を「受講生じゃない」という理屈で排除した人ですな。こんなヤツが自由を束縛するつもりが全然ない?(嘲
  • 大阪市・家庭教育支援条例 (案) ――― 全条文 (前文、1~23条)

    平成24年5月に、「大阪維新の会」が大阪市議会へ提出しようとした条例案です。 体裁・用語法・文法については、入手した資料どおりに転記しています。 市民の批判を受けて撤回されましたが、このような条例案を二度と許さないためにも、活用・転送してください。 ※ 教育条例について 第1章 総則 第2章 保護者への支援 第3章 親になるための学びの支援 第4章 発達障害、虐待等の予防・防止 第5章 親の学び・親育ち支援体制の整備 (前文) かつて子育ての文化は、自然に受け継がれ、父母のみならず、祖父母、兄弟、地域社会などの温かく、時には厳しい眼差しによって支えられてきた。 しかし、戦後の高度成長に伴う核家族化の進展や地域社会の弱体化などによって、子育ての環境は大きく変化し、これまで保持してきた子育ての知恵や知識が伝承されず、親になる心の準備のないまま、いざ子供に接して途方に暮れる父母が増えている。

    agricola
    agricola 2012/05/03
    ニセ科学批判の有名どころにして大阪の教育機関にお勤めのきくまこセンセに感想を聞くと「発達傷害が子育ての仕方で治るなんてありえない!(=可能性はゼロではないことを含意)」と言ってくれるぞ(嘲