タグ

2017年5月26日のブックマーク (8件)

  • 孫向文 on Twitter: "外国人の僕は日本共産党と中核派の歴史を知らないから、先入観がないです。昔は仲が悪いけど、60年経って今、逆転に共闘する可能性も十分ある、同じ思想のテロリストだから https://t.co/BJ1hjpez7Z"

    外国人の僕は日共産党中核派歴史を知らないから、先入観がないです。昔は仲が悪いけど、60年経って今、逆転に共闘する可能性も十分ある、同じ思想のテロリストだから https://t.co/BJ1hjpez7Z

    孫向文 on Twitter: "外国人の僕は日本共産党と中核派の歴史を知らないから、先入観がないです。昔は仲が悪いけど、60年経って今、逆転に共闘する可能性も十分ある、同じ思想のテロリストだから https://t.co/BJ1hjpez7Z"
    agricola
    agricola 2017/05/26
    同じ理屈で日本と北朝鮮も仲良しだっつってごらん?
  • “謎のメーカー”はNVIDIAだけじゃない? いまさら聞けない「難読企業」の読み方

    先日、“謎のAI半導体メーカー”として扱われ、ネットで話題となったNVIDIA。GPU(グラフィックス プロセッシング ユニット)の世界トップシェアを誇る有名企業だが、あまりその分野に精通していない人にとってはなじみが薄いかもしれない。 →NVIDIAは“謎のAI半導体メーカー” 日経の記事に「どうしてこんなタイトルになった」の声多数 ITの世界には、しばしば意味や読み方が分からない「専門用語」(あるいは難読用語)がある。「Altキー」「Escキー」「IEEE」など、詳しい人にとっては当たり前のものでも、「見たことはあるけど、何のことかよく分からないし、そもそも読めない」という人も多いはず(ちなみに、読み方は、オルトキー、エスケープキー、アイトリプルイー)。 今回話題となったNVIDIAの読み方は、「エヌビディア」。1993年に設立された同社はPC向け「グラフィックボード」の「GeForc

    “謎のメーカー”はNVIDIAだけじゃない? いまさら聞けない「難読企業」の読み方
    agricola
    agricola 2017/05/26
    CUDAはきゅーだなのかくーだなのか知りたい。TYANはたいあんなのかたやんなのかも。あとHPのサーバProliantはぷろらいあんとでいいんだっけ?
  • 獣医学部新設 鳩山内閣で実現に向け検討開始 政府 | NHKニュース

    国家戦略特区での大学の獣医学部の新設をめぐり、民進党が「総理の意向だ」などと記された文書の存在を指摘していることに関連して、政府は獣医学部の新設は、当時の民主党の鳩山内閣で実現に向けて検討が始まり、安倍内閣はそれをさらに前進させたもので、行政がゆがめられた事実はないとしています。 これに関連して、菅官房長官は25日、記者会見で「今治市が愛媛県と共同で平成19年度以降、15回続けて構造改革特区を活用した提案を行い、当初から加計学園が候補として記載をされていたことも事実だ」と述べました。 そのうえで菅官房長官は、「民主党政権の間にも7回にわたって要望があり、それまで『対応不可』とされてきた措置を、平成21年度の要望以降は『実現に向けて検討』に格上げされている。そして、それを安倍政権がさらに前進させ、実現させた」と述べ、行政がゆがめられた事実はないとしています。 政府の資料によりますと、今治市と

    獣医学部新設 鳩山内閣で実現に向け検討開始 政府 | NHKニュース
    agricola
    agricola 2017/05/26
    民主党政権で検討開始→鳩山が悪い。愛国割引の実現に向け引き続き見守って参ります→ゼロ回答でアッキーは関与してない。……目的に特化した能力ってスゴいですね(嘲
  • 【加計学園】獣医師不足、悩む地方 四国は獣医系大学ゼロ - 産経ニュース

    加計学園の獣医学部新設をめぐる問題の背景にあるのは、獣医師の「偏在」だ。都市部はペットブームで小動物を診療する獣医師が増加する一方、畜産農家などを多数抱える地方自治体は獣医師確保に頭を悩ませており、過不足に対する感覚は地域によって温度差がある。 農林水産省のまとめによると、平成26年時点で獣医師は全国に計約3万9000人。最多はペットの診療を行う小動物診療で約1万5200人(39%)、伝染病予防など公衆衛生に関わる公務員が約9500人(24%)、家畜の診療に携わる産業動物診療が約4300人(11%)と続く。 20年前に比べると、小動物診療の獣医師が倍増した一方、公務員はほぼ変わらず、産業動物診療は約5700人から減少。都市圏では都府県の募集に対して応募数が上回る状況だが、地方では下回ることが少なくない。自治体は採用活動に力を入れるが、獣医学部があるのは全国16大学で、加計学園が設置を計画す

    【加計学園】獣医師不足、悩む地方 四国は獣医系大学ゼロ - 産経ニュース
    agricola
    agricola 2017/05/26
    無いなら作ってもいい、が常に真なら東京に原発が建ってもいいよな?
  • なぜオタクは褐色肌に金髪・銀髪・白髪を合わせたがるのか問題

    褐色と明るい髪色の組み合わせは、 現実にはあまりないにもかかわらず、 男キャラでも女キャラでも人気が高いと思う。 俺も好きだ。 一方で、日漫画には黒人キャラが少ないと言われている。 萌え業界において黒人美少女の描き方はまだ確立されておらず、 来る国際化においてその確立は最優先事項と言って過言でない。 では褐色肌のキャラは黒人と言っていいのだろうか? 髪を明るい色にすることで黒人美少女も成立するのだろうか? そう考えていくと「なぜ褐色肌に金髪・銀髪・白髪を合わせたがるのか問題」は 「どうすれば黒人のキャラが増えるのか問題」とつながっていると分かるだろう。 曖昧なまま放置されてきたこの問題を考えることこそ2010年代のオタクに与えられた課題と言えよう。

    なぜオタクは褐色肌に金髪・銀髪・白髪を合わせたがるのか問題
    agricola
    agricola 2017/05/26
    マクロスΔに一人いたやんか。男だけど。Fにはカナリアさんとかオペレーターがいたし。
  • 築地市場、土壌からヒ素や六価クロム検出 - 日本経済新聞

    東京都の築地市場の土壌調査で有害物質の六価クロムやヒ素、鉛などが検出されたことが25日、明らかになった。既にガス成分の調査でベンゼンも見つかっており、市場の敷地に様々な汚染物質がある可能性が高まってきた。都は6月にも詳細な調査に入り、実態を把握した上で対策を検討する。小池百合子知事による豊洲市場への移転の判断に影響しそうだ。土壌調査は市場敷地内の111カ所で実施し、重金属をはじめとする23種類

    築地市場、土壌からヒ素や六価クロム検出 - 日本経済新聞
    agricola
    agricola 2017/05/26
    こういうときは「ここぞとばかりに政局にするのはフェアじゃない」って言うといいんだっけ?あ、それは豊洲移転派の専売特許か、無断使用してすまんかった(嘲
  • 「カール」中部以東で販売終了へ 登場半世紀、8月生産分まで - 共同通信

    行財政専門情報サービス 全国の新聞社43社と共同通信社が提供する行財政ニュースサービスです。中央省庁や多くの自治体でご利用いただいています。 明治は25日、登場から半世紀近くがたつスナック菓子「カール」の販売を、中部地方以東で8月生産分を最後に終了すると発表した。9月に店頭から消える見通し。ほのぼのとした「カールおじさん」のキャラクターで親しまれたが、近年はポテトチップスなどの人気に押され低迷していた。関西以西では「チーズあじ」「うすあじ」の2品に絞って販売を続ける。 カールの生産拠点は全国5カ所。うち大阪工場(大阪府高槻市)など4カ所では8月に順次製造を打ち切り、9月以降はグループ会社、四国明治の松山工場(松山市)だけにする。

    「カール」中部以東で販売終了へ 登場半世紀、8月生産分まで - 共同通信
    agricola
    agricola 2017/05/26
    コーンスナック冬の時代。イモより好きなんだけどなぁ、ドリトスチートスカールにスコーン。
  • 特別報告者ケナタッチ氏が公開書簡を送りつけてきたことの問題点

    akoustam @akoustam ×国連の勧告 ◯国連の人権理事会から任命されてる特別報告者が、個人的な見解を理事会とは無関係に送ってきた書簡 また嘘ですか…>蓮舫&朝日新聞 asahi.com/articles/ASK5P… 2017-05-22 09:58:04 石井孝明(Ishii Takaaki) @ishiitakaaki 国連は勧告してません。朝日と蓮舫、それを知らずに言ってるなら情報能力皆無だし、知ってて言ってるなら売国です RT蓮舫代表「国連勧告を受け止め廃案を」 「共謀罪」法案:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASK5P… 2017-05-22 13:51:21 左倒憂右@固定ツイート読んでください @USK_Sato @ishiitakaaki 国連特別報告者ジョセフ・ケナタッチ氏が、自分の肩書きを利用して個人的に送りつけてきたものですよね。

    特別報告者ケナタッチ氏が公開書簡を送りつけてきたことの問題点
    agricola
    agricola 2017/05/26
    質問状を送った立場が個人だろうが国連だろうが何だろうが、この人はレポートを国連に提出するんでそ?新聞の「首相インタビュー」が個人の意見表明なら安倍ちゃんが憲法いじらないってわけでもなし。