タグ

2018年6月4日のブックマーク (4件)

  • (訂正・追記あり)「麻生財務相は閣僚給与1年分自主返納」に。どよめく記者たち/「19連休を満喫した人達が満額で議員報酬貰おうとしてることについてはどうお考えなんですかね」

    当初タイトルを「麻生財務相は閣僚給与1年分自主返納へ(約2,900万円の返納)に、どよめく記者たち(以下略)」」としておりましたが、実際は自主返納額は170万円ということでしたので、見出しを訂正いたします。 経緯としては「一年分の閣僚報酬」について述べられたツイートに基づき金額を引用したものですが、後に公表された金額は、ツイートの内容とは異なったものでした。 自主返納額についての記載のある記事はこちら:http://www.topics.or.jp/articles/-/56215 続きを読む

    (訂正・追記あり)「麻生財務相は閣僚給与1年分自主返納」に。どよめく記者たち/「19連休を満喫した人達が満額で議員報酬貰おうとしてることについてはどうお考えなんですかね」
    agricola
    agricola 2018/06/04
    野党が19連休した原因は安倍麻生その他にあるのだから、野党議員の歳費も肩代わりして返納すべき。自分の給与だけで済まそうとは厚かましくもセコいことだな。
  • 何で日本の左派なひとは「成長」が嫌いか(再掲) - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    歴史は繰り返す、二度目は笑劇として、という言葉を噛みしめることが多い日々ですが、こちらも5年ぶりのデジャビュ劇場。 https://twitter.com/fujitatakanori/status/1001876565553135616 もう「経済成長するためにどうしたらいいか」みたいな時代錯誤の問いを立てている時点で、右派や左派関係なくダメだと思う。あとは現実の力関係を無視した政策論も害悪。資の圧倒的な強さのなかで何を実現できるのさ。 (サルベージ) http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2013/02/post-8159.html(何で日の左派なひとは「成長」が嫌いか) メモ書きとして: ジョブ型社会では、経済成長すると、「ジョブ」が増える。「ジョブ」が増えると、その「ジョブ」につける人が増える。失業者は減る。一方で、景気がいいからと

    何で日本の左派なひとは「成長」が嫌いか(再掲) - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    agricola
    agricola 2018/06/04
    愚問だな。経済成長を唱える連中は大概人権を蔑ろにするから、以外の理由があるとでも思ってるのか?個人のスキルアップは大好きだよ。楽をするための努力は惜しむな、が座右の銘だからな。
  • 竹中平蔵さんがパソナグループの取締役会長ということは覚えておきたい - ロジ・レポート

    「(休日を)4週間で4日とれというのは厳しい規制」 「あれをやっても不安これをやっても不安ということだと日全体が沈む」 「これを入れていかないと日経済の明日はない」 竹中平蔵さんがクロ現プラスで高プロについてこういった印象操作を行い、挙げ句の果てには「適用される人が1%ではなくもっともっと増えていかないと日の経済強くなっていかない」と定額働かせ放題の拡大をはやくも訴えていましたね。 是が非でもこの法案を通したいという強い意気込みが伝わってきました。 竹中平蔵さん、小泉内閣で総務大臣や郵政民営化担当大臣を務めたりテレビの討論番組なんかにもよく出てきて有名な人物ですね。 最近では肩書きとして「東洋大学教授」や「慶應義塾大学名誉教授」といったものがよく使われていますが、忘れてはいけないのは彼は株式会社パソナグループの取締役会長だということです。営利企業の意思決定に携わる人なわけです。利益追

    竹中平蔵さんがパソナグループの取締役会長ということは覚えておきたい - ロジ・レポート
    agricola
    agricola 2018/06/04
    安倍ちゃんとパソ中がズブズブだとしても、反緊縮で中朝韓ロとタフな交渉ができるのは安倍総理だけだもんな?(嘲
  • 加計学園の大学教職員組合が声明「虚偽説明は背信行為」:朝日新聞デジタル

    学校法人「加計学園」が岡山理科大獣医学部(愛媛県今治市)の設置に向けて、「実際にはなかった総理と(加計孝太郎)理事長の面会を引き合いに出して、愛媛県などに誤った情報を与えた」と釈明している問題で、同大の教職員らの組合が「(県などに)虚偽の説明をしたことは、自治体や国民への重大な背信行為。教育機関としても許されない」と学園執行部を批判する声明を出した。 5月末発行の組合ニュースで「教職員の地道な教育への努力を根底から台無しにする行為」「入試に深刻な影響をもたらすことが懸念される」と批判。理事長や執行部に対し、公の場で説明するよう要望書を提出したことも明らかにした。 この問題で学園は、5月26日に報道各社に「面会は誤り」と釈明するファクスを送り、同31日に常務理事らが県と今治市を訪れて謝罪。常務理事は報道陣の取材に「たぶん自分が言ったんだろうと思う」「ふと思ったことを言ったんじゃないか」などと

    加計学園の大学教職員組合が声明「虚偽説明は背信行為」:朝日新聞デジタル
    agricola
    agricola 2018/06/04
    それは中田宏も加わってるんだろうか(嘲笑)