タグ

2019年6月7日のブックマーク (6件)

  • ログを gzip で圧縮しているなら zstd を導入しよう - Qiita

    はじめに zstd コマンド(zstdless, zstdcat, unzstd なども)は gzip にも対応しています。特にデコードは拡張子を見て自動で gzip と zstd を切り替えてくれるので、 gzip 圧縮されたログと zstd 圧縮されたログが混在している環境でも透過的に扱うことができます。 なので gzip から zstd への切り替えは次のように段階的に進めることができます。 zstd コマンドツール群のインストール 圧縮されたログを扱うときに zstd を使い始める 圧縮フォーマットを zstd に切り替える 性能比較 Debian 9.3 で gzip 1.6 (aptでインストールしたもの) と zstd (1.4.0) を比べてみます。 対象となるファイルは ltsv でゴチャゴチャとアプリの情報を混ぜた重めの apache のアクセスログです。 (5,367

    ログを gzip で圧縮しているなら zstd を導入しよう - Qiita
    agricola
    agricola 2019/06/07
    gzipより圧倒的に速いのでディスクイメージのバックアップには大変重宝している。GbEのこちらと向こうにzstdをインストールすると見かけ上の転送速度が1Gbpsを越えたりするぞ。
  • 自民、10月消費増税明記へ 参院選公約、7日に決定 | 共同通信

    自民党は、夏の参院選公約に消費税率を予定通り10月に10%に引き上げると明記する方針を固めた。景気への影響を回避しつつ、財政再建に向けた決意を表明する。全世代型の社会保障の実現を目指す。7日の政調審議会と総務会に諮り、決定する運びだ。関係者が6日、明らかにした。 自民党内には消費税を巡り、景気動向を踏まえて増税を延期すべきだとの意見もある。 公約策定作業は岸田文雄政調会長を中心に進めた。リーマン・ショック級の経済変動がない中、延期すれば悪影響が出ると懸念。キャッシュレス決済によるポイント還元などを着実に実施すれば、景気の腰折れは防げると判断した。

    自民、10月消費増税明記へ 参院選公約、7日に決定 | 共同通信
    agricola
    agricola 2019/06/07
    ここはやっぱり反緊縮の安倍自民党一択だね!↓「勝って欲しい」とかこの期に及んで他人事モード全開だな?自分が勝たせる気にならなきゃ欲しいも石井もないのに呑気なことだねぇw
  • 知的財産の提供、下請けに強要 公取委調査で730件(共同通信) - Yahoo!ニュース

    中小製造業者3万社を対象とした公正取引委員会の調査で、大企業が下請けの中小企業から知的財産を不当に取得する事例が約730件見つかったことが7日、分かった。強い立場を利用し、企業機密の技術やノウハウの提供を強いるケースが目立った。独禁法が禁じる「優越的地位の乱用」に当たる可能性があり、公取委は是正を促す。 結果は近く公表する。契約で明示されていないのに、下請け側が設計図やデータを無償で提供させられたという事例が多かった。共同研究の成果を、一方的に発注元の帰属にする契約を強いられたケースもあった。

    知的財産の提供、下請けに強要 公取委調査で730件(共同通信) - Yahoo!ニュース
    agricola
    agricola 2019/06/07
    政府は知財泥棒の日本企業と一定割合の取引がある企業を一律排除して知的財産権保護の確固たる決意を表明しなければいけないレベルだな。
  • テレビアニメの円盤、わざわざ買う?

    一度はリアルタイムで見たアニメだろ? もう一度見たければ、録画しとけばいいじゃん。 コメンタリや特典が目当てなのかもしれないけど、それだけなら全然価格が釣り合わない気がする。 録画できない劇場版や古いアニメの復刻BOXとかなら理解はできるけど、やっぱり「お布施」ってことなのかな?

    テレビアニメの円盤、わざわざ買う?
    agricola
    agricola 2019/06/07
    アニデレとマクロスFとマクロス7は買ったがあとが続かないな。
  • パンプス強制、根本答弁は「容認する発言ではない」 厚労省が見解示す

    職場でのハイヒール・パンプス強制について根匠厚生労働相(68)が国会答弁した内容の解釈をめぐり、報道各社の論調が二分している。「強制を事実上容認した」とするものと、「強制がパワハラに当たり得る」とするものだ。インターネット上でも議論が分かれた。 根氏の答弁の趣旨はどこにあったのか。J-CASTニュースが厚労省に見解を求めたところ、「ハイヒール強制を容認する発言ではありません」と回答した。 「厚労相、容認とも取れる発言」から「パンプス強制、パワハラに当たる場合も」まで 2019年6月5日の衆議院厚生労働委員会で、立憲民主党・尾辻かな子議員(44)が、女性に職場でハイヒールやパンプスの着用を義務付けることの是非について質問し、根氏が答弁した。各社の報道を見てみる。 共同通信は見出しを「パンプス『業務で必要』と容認 厚労相発言、波紋呼びそう」とし、リード文で「『社会通念に照らして業務上必要

    パンプス強制、根本答弁は「容認する発言ではない」 厚労省が見解示す
    agricola
    agricola 2019/06/07
    自動車の制限速度について見解を問われて「マッハ1はスピード出しすぎだと思います」と答える人は暴走行為を容認している、とは考えない人が大勢いるわけね。
  • 小学校の運動会は要らないなと思った理由 - 紙屋研究所

    この記事を読んで思ったこと。 news.yahoo.co.jp 特にこの点。 ●運動会の目的と目標がきちんと明確になっていない。 関係者のあいだで(保護者だけでなく、おそらく教職員の間ですら)腹落ちしていない。 ●その目的、目標に照らして適切な手段となっているかが十分に検討されていない。 ところが、なんと、指導要領には一言も「運動会」という言葉は出てこない。この事実を教職員は知っているだろうか? 正確に言うと、特別活動の学校行事のひとつとして、「健康安全・体育的行事」という記述はある。この体育的行事のひとつの例として、運動会はある。(指導要領の体ではなく、解説には運動会との文言は出てくる。) 極端な話をすると、「うちは運動会はしません」という学校があってもよいわけである。 運動会が目的に合ったものなのか、そもそもマストではないはずだ、という指摘は大事だ。 なぜなら、ぼくはつい先日小学6年

    小学校の運動会は要らないなと思った理由 - 紙屋研究所
    agricola
    agricola 2019/06/07
    昔「某ルプス電気の運動会」の実態を取材したドキュメンタリーを見てあまりのブラック加減にクラクラした記憶があるので企業の運動会も要らないな。今の職場もグループ企業でソフトボール大会やってんじゃねぇよ。