タグ

ブックマーク / akibablog.blog.jp (10)

  • 「銀の匙」3巻 搾りたて牛乳、採れたてトウモロコシは旨い。そして豚は屠殺され肉になる : アキバBlog

    「鋼の錬金術師」や、農業エッセイ漫画「百姓貴族」などで知られる荒川弘氏が、少年サンデーで連載されているコミックス「銀の匙 Silver Spoon」3巻通常版 / 「銀のスプーンつき特別版」【AA】が18日に発売になった。 『銀の匙 Silver Spoon』は、マンガ大賞を受賞され3巻累計250万部・単巻100万部目前みたいで、Wikipediaによると『進学校として名高い中学出身でありながら、低偏差値校であるエゾノーにわけあって入学した八軒勇吾は、他のエゾノー生徒たちの多くが明確に将来の夢を持つ中、一人だけ何も夢を持っていないことに焦燥を感じ始める。高校としては日一の広大な敷地面積を持ち、動物と自然に囲まれ、1年生の間は全寮制という慣習を持つエゾノーで、八軒の青春の日々が始まる』という、北海道の農業高校を舞台にしたマンガ。 夏休みの間、クラスメートの御影アキの実家の牧場でバイトをして

    agricola
    agricola 2012/04/20
    時に屠畜場ビデオ鑑賞の後に食う寮弁は、連載時は牛丼じゃなくて豚丼だった気がするのだが。
  • 秋葉原UDXパーキングで痛車コンテスト 「クオリティ高いのばっかりですげー」 : アキバBlog

    『秋葉原×音楽×チョコレート』をテーマにしたバレンタイン音楽イベント「ダメソニック2012」のイベントの1つ『痛車コンテスト』が、秋葉原UDXパーキング地下2F駐車場所で11日に開催された。 「ダメソニック2012-Akihabara」は、『秋葉原のイベント会場数箇所で同時開催。DJ、バンド、アニメ、ゲーム、痛車、アイドル等、多岐に渡る音楽と、チョコレートが楽しめるイベント』だったようで、会場は「秋葉原CLUB GOODMAN」「ROCKET GATE」「AKIHABARA85 HACO」「あきスタ!」「秋葉原UDX駐車場」の5箇所。 秋葉原UDXパーキングではこれまでにも痛車イベントが何度かあったみたいで、今回の痛車コンテストには、シュタインズゲート痛車、俺妹痛車、マミさん痛車、シェリル痛車、けいおん痛車など痛車・痛単車60台?が参加し、ポルシェに半裸イラストの痛車もあった。 なお、この

    agricola
    agricola 2012/02/12
    「マクロスF シェリル痛車」シェリルは虚空歌姫の中で「痛いのがスキ」と歌ってるぐらいだからな(意味違う
  • 大井昌和/ひるドラ 「巨乳、人妻、ときどき麻雀」「脱衣じゃないのに色艶満載!!」 : アキバBlog

    agricola
    agricola 2011/11/19
    乳で牌倒すのは高橋慶太郎「ヨルムンガンド」のおまけ麻雀漫画でチェキータさんもやってたな。どこが元祖なんだろう。
  • 【コラム・ネタ・お知らせ】 初めまして、ビジュアルアーツのvavaしゃちょーです : アキバBlog

    皆様初めまして。株式会社ビジュアルアーツのvavaしゃちょーと申します。縁あって、アキバBlogさんでコラムを連載することになりました。どうぞお付き合い下さいませ。今回は筆ならしと言うこともあり、ビジュアルアーツの生い立ちなんかを書き連ねてみたく思います。ビジュアルアーツの創立は平成3年。そう。ちょこちょこっと作れると思ったのよ。 ええ、大阪にある同名の専門学校さんとは違う、ゲームとか作ってる方です。 年に数回くらい、間違い電話がかかってきますよ。 「はい、ビジュアルアーツでございます」 「えっと、学校のことで……」 「えっ?」 「えっ?」 「……? ……? 間違……え……ました? ガチャン、ツーツー。」 みたいな。 さて、コラム連載1回にあたり、VAスタッフからビジュアルアーツの生い立ちでも挨拶代わりに書いてくれと言われたのだが…… そんなの聞いても面白くないよ、たぶん。 でもせっかくな

    agricola
    agricola 2011/07/28
    「この人、今では社内で誰も頭のあがらない女性幹部で、総務部長さんやってます」うをMIRIKO先生そんなことになってたのか!!
  • 【コラム・ネタ・お知らせ】 幹部脱退にすごく悩んだ結果が…今のビジュアルアーツです : アキバBlog

    株式会社ビジュアルアーツのvavaしゃちょーです。Key新作ゲーム「Rewrite」の発売も迫り、社内はてんやわんやと言った感じです。残りあと1ヶ月、開発も販促も全力で行なっていきます! そんな中、今回もビジュアルアーツの生い立ちを思い返して行きたいと思います。早く未来についても語りたいぞ! ビジュアルアーツのvavaしゃちょーです。 ●第1回リンク「ちょこちょこっと作れると思ったのよ」 ●第2回リンク「とにもかくにも、ビジュアルアーツは始まった」 ここまでちょこちょこっとビジュアルアーツの生い立ちを語ってきたが、いい加減飽きてきたゾ! ここからは軽~く流していくよ。だってほら、早くあのブランドの話しを聞きたいんじゃないかなーって思ってさ。 それに私も未来に向けての話しをしたい(笑 そんなこんなで、前回からの話しでビジュアルアーツを立ち上げ、何か作った結果が下記のような感じになったんだ。

    agricola
    agricola 2011/07/28
    「今では提供しているゲームエンジン以外の値打ちの方が高い付加価値になって」昔リチャード・ストールマンが、だからゲームシステムは自由なソフトウェアであるべきっつってた。やっぱすげぇわrms。
  • 「来いよ!アグ●ス!」 12歳以下限定のポーズ集 : アキバBlog

    「秒速5センチメートル」などで美術監督をされた丹治匠氏による、初の子供ポーズ集「ヒューマン・モーション01 赤ん坊・幼児・少年少女」【AA】が、7日に発売になった。モデルは0歳~12歳までの少年少女たちで表紙は水着の女の子。 ポーズ集「ヒューマン・モーション01 赤ん坊・幼児・少年少女」【AA】のオビでは『目、鼻、口、手足の詳細ディテール、歩き、走りから衣服の着脱まで、基の動きを全部収録』を謳い、0歳から12歳までの9人の男の子や女の子の、全身写真、顔や体の各部のアップ、歩いたり跳んだりや服を脱いでたりする写真を収録し、丹治匠氏によるポーズ集から実際にイラストにする際の作業例紹介も載ってる。 メロン秋葉原店のPOPは『デッサンの為に買うんだからね!当だから!来いよ!アグ●ス!』だった。 なお、書籍情報では『人気アニメーション美術監督、丹治匠氏による初の子供ポーズ集!漫画、アニメ、ゲーム

    agricola
    agricola 2010/09/08
    そんじゃいっぱつ日本ユニセフにたれこんでみようか?「彼らはアグネス・チャン氏の来訪を切望している!是非とも彼らのアツい願いをかなえてやってください!!」とか。
  • 「秋葉原のメイン通りたかだか数百メートルに選挙カー四台 少し頭冷やしたら?」 : アキバBlog

    自由民主党 「伊藤はじめ」候補の選挙カー メイドが「あなたの犬になります」って言ってた 運動員は、メイド、犬マスク、犬着ぐるみ 中央通りに駐車していた、民主党「有田芳生」氏の選挙?カー ソフマップ館前で選挙ビラくばり 4日(日)午後4時すぎの秋葉原・中央通りの選挙カー↑のような感じ。 今回の参議院議員選挙の期間中に見た中では選挙カーが一番多く、tsurumiさん「この時間、中央通りで演説する選挙カーの数は異常』、fumitake1969さん『アキバの選挙カーの数が半端ない…』や、きよさん『秋葉原のメイン通りたかだか数百メートルのあいだに選挙カー四台少し頭冷やしたら』などの反応があった。 また、4日夕方にはヨドバシ側の秋葉原中央改札?あたりで、自民党から立候補した三橋貴明氏の演説もあったみたいで、三橋貴明氏は公示前にはエヴァのコスプレもしてたようだけど、4日の秋葉原の演説では、「ガンダム

    agricola
    agricola 2010/07/06
    このメンツなら保坂のぶと一択じゃないのかなーオタク的には。肉屋を支持する豚共には別の選択肢があるのかも分からんけどね。
  • 「ロリ・義母・ツンデレ・孕ませ・寝取られ・・・すべての萌えは源氏物語が産んだ!」 : アキバBlog

    世界最古の長編小説源氏物語を萌やした「源氏物語ヒロイン図鑑 現代萌え解釈版」【AA】がアキバでは11日に発売になった。 書籍情報では『俺のストライクゾーンはインフィニティなんだぜ!源氏物語を現代の萌えシチュエーションで新訳。ヒロイン達の登場する巻だけでなく、ロリ、妹、義母、寝取り等の各ヒロインの属性も網羅しました』などを謳い、オビには『ロリも義母もツンデレも・・・すべての萌えは源氏物語が産んだ!』・『これぞ日の萌えの千年紀!』。 日人にとって最も馴染み深い古典文学といえば、紫式部が書いたとされる「源氏物語」。そんな世界最古の長編小説が産んだ、雅なヒロインたちを「現代ならこんなシチュエーション!」という方向で新訳、「萌えの現代訳」を施したのが書。分かりやすく言うなら「源氏物語のヒロインって現代日だったらどーなるの?」をイラストにして、源氏物語を解説した内容なんであります。 「あの子の

    「ロリ・義母・ツンデレ・孕ませ・寝取られ・・・すべての萌えは源氏物語が産んだ!」 : アキバBlog
    agricola
    agricola 2009/12/12
    葛飾北斎の大発明「人外」「触手」萌えをスルーするとかありえない。紫式部が偉大な功績を残したことは認めるが、北斎の天才が「蛸と海女」を生み出すまで800年もの歳月を要したことを無視して萌えは語れない。
  • アキバの未来 秋葉原の歴史がまた1ページ : アキバBlog

    澪店員さんがいた『アソビットゲームシティ』が10月14日に閉店した(地下のエロゲーフロアは継続)。また、アキバPCホットラインが『アキバの風景がまた変化、SHARP看板が撤去へ』で伝えているように、サイバースポット(西村電機)も13日で閉店。一方で、中央通りに「紳士服のAOKI秋葉原店」と「マグマニ秋葉原店」が23日にオープンする。 アソビットゲームシティ 2009年10月14日閉店 1998年当時はラオックス ゲーム館。その後いろいろ アソビットゲームシティの最終日の店頭デモは、けいおん!オマージュAV 「軽音部!」 KKS.JPさん10/14更新分: 営業最終日に最後の悪巧み(笑) 200X年、アソビットゲームシティは閉店の炎に包まれた アムロ「何で価格をこんなに落とす!アソビットの財政が寒くなって店が経営できなくなる!赤字の冬が来るぞ!経営者が店を赤字にするなどと!」 シャア「私、シ

    agricola
    agricola 2009/10/15
    洋ゲーを買う店がまた一つ減ったか。
  • 「自民がダメだから民主!とか言ってる人は、ちょっと氷柱で頭冷やそうか・・・?」 : アキバBlog

    三月兎1号店で、夏恒例の「氷柱」が20日に始まった。最初に始めた時は「夏はアツイので触って鋭気をやしなおう!」という趣旨のものだったはずだけど、去年(2008年)の氷柱は『ネタ:地球温暖化ガスの排出量削減をする為』で、今年は『自民がダメだから民主!とか言ってる人は、ちょっと氷柱で頭冷やそうか・・・?』となっていた。 三月兎1号店で、夏恒例の「氷柱」が20日に始まった。 三月兎の「氷柱」は、例年、梅雨明けの週末ごろから夏休みお盆前くらいまで、週末に「氷柱」を置くもので、2005年から毎夏に行なっているもの。20日の東京の最高気温は29.4度で、三月兎1号店の氷柱を触ったり、見てたりしていた人をいろいろ見かけた。 2005年は『夏はアツイので触って鋭気をやしなおう!』という趣旨のものだったはずだけど、2006年『チョップとか亀田パンチはやめてください 』、2007年『かじったりなめてはいけませ

    agricola
    agricola 2009/07/21
    『民主が与党になったら、「友愛という名の献金」で、隣国に寄付することが決まってます』「思いやり予算」に名前を変えればおおきなおともだちも納得だね!
  • 1