ヒグマは国内では北海道のみに生息する日本最大の陸生哺乳類で、北海道の豊かな自然を代表する野生生物です。 同時に、古くから人や家畜、農作物に被害を与える存在ともなっています。 北海道の山野はどこでもヒグマの生息域です。人身被害に遭わないために一番大事なことはヒグマに出会わないことです。 アウトドア活動でヒグマの出没情報を確認することはもちろんですが、近年、市街地に出没するヒグマが増加しており、これまでヒグマを身近な存在として認識していなかった方々も、ヒグマについての正しい知識を持つことが必要となっています。 あなたがヒグマの被害に遭わないために、本ページをご活用ください。 道では、ヒグマによる人身被害防止に向けた注意喚起に活用するため、毎年秋に山の実なり調査を実施しています。 今年度、ヒグマの秋の主要食物4種の実なりの豊凶状況を調査した結果、ドングリ(ミズナラ及びブナの堅果)及びヤマブドウ並