タグ

mixiに関するagwのブックマーク (40)

  • ITmedia News:「mixi読み逃げ」ってダメなの? (1/2)

    「読み逃げ」という言葉をご存じだろうか。SNS「mixi」で、友人のページを訪問して足あと(アクセス履歴)を残しながら、日記にコメントを付けたりメッセージを送ったりせずに無言で立ち去ること――いわば日記を「ROMる」行為を非難する言葉だ。足あとを残して“逃げる”ため「踏み逃げ」とも呼ばれる。 最近、読み逃げや踏み逃げを失礼だと考えているユーザーが増えているようで、mixi日記やプロフィールで「読み逃げ禁止」を堂々と宣言したり、読み逃げを非難する人も現れている。読み逃げを許さない「地雷バトン」という名のバトンも流行中だ。 一方で「特筆すべき感想がなければ、コメントは残さないのが普通では」「読み逃げという言葉自体に違和感を覚える」「ROMることの何が悪いか分からない」と、読み逃げを容認する人も多く、“読み逃げ禁止文化”に対する困惑が広がっている。 読み逃げは失礼なのか? 「マイミクの1人に、自

    ITmedia News:「mixi読み逃げ」ってダメなの? (1/2)
    agw
    agw 2007/03/21
  • ”読み逃げ”させない!mixi日記で必ずコメントがもらえる7つの方法

    ■OKWave ミクシィで読み逃げするマイミク! 釣りの香りがしますが、ここまでマジレスが並ぶのはいかにも”ありそうな話”だからでしょう。 イキの良いお魚さんたちを存分に堪能したので、遅ればせながら紅もマジレスさせていただきます!今度はあなたが召し上がれ。 まず、この質問を見たときに最初に思ったこと。 「読み逃げ」=密かに読みにくるけど、コメントしないという状態 この”密かに”という表現が気になりました。 ”○○逃げ”という言葉は他に”ヤリ逃げ”・”い逃げ”などがありますが、 これらはどちらも”密かに”という表現は使いませんよね。 同意のうえでヤッてバックレる。堂々とべてバックレる。 ミクシィ日記に関しても、マイミクさんは”同意のうえで、堂々と”読んでいるはずなんですが、 ”密かに”という表現が使われているのは*1足あと機能のせいでしょうか。 おそらくこの方も、誰が自分の日記を読んでい

    ”読み逃げ”させない!mixi日記で必ずコメントがもらえる7つの方法
    agw
    agw 2007/03/20
  • メールアドレスから、mixiで住所と電話番号を調べられたそのカラクリ*ホームページを作る人のネタ帳

    メールアドレスから、mixiで住所と電話番号を調べられたそのカラクリ*ホームページを作る人のネタ帳
  • mixiを退会した10人の理由と、mixiをし続ける8人の理由 ホームページを作る人のネタ帳

    mixiを退会した10人の理由と、mixiをし続ける8人の理由 ホームページを作る人のネタ帳
    agw
    agw 2007/03/07
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,Associated Press との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    agw
    agw 2007/02/17
  • mixiがクローキングしちゃってる :: ぼくはまちちゃん!

    Googleで「mixi」を検索してみました! すると、上からいくつかのところに「mixi(ミクシィ)モバイル」の文字がでてくるよね! うんうん…え、あれれ! 検索結果の要約のところに、しっかりとコンテンツの一部がでちゃってるよ! なんで! たしか http://m.mixi.jp/ って、PCで見にいっても このページへは携帯電話からのみアクセスできます。 パソコンのサイトはこちら なんて出るだけだったと思うんだけど…! なのになんで Google は中身を取得できてるの! ちなみにこのmixiモバイルって、 User Agent を 「DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W30H20)」 に変更したくらいでは 中身をみせてもらえません>< IPアドレスで制限してるのかな…! ふしぎふしぎ!どうなってるのこれって思って、User Agent を「google」に変更して

  • スラッシュドット ジャパン | ミクシィ、画像に認可制御なしの欠陥を改修できず、ヘルプで弁解

    jbeef曰く、"セキュリティホールmemo経由、葉っぱ日記10月17日のエントリによると、2005年5月にIPAの脆弱性情報届出窓口に届け出られたmixiの欠陥の件が、1年半たってようやく決着したという。この欠陥は、mixi内でアップロードされた画像が、mixiにログインしていなくても画像のURLを指定すれば誰にでも閲覧できてしまうというもの。もっとも、数百万人の会員がいるとされるmixiでは、いずれにせよ誰にでも見られるのに等しいのだから問題じゃないという考え方もあろう。しかし、「友人まで公開」に設定している日記の画像はどうだろうか。普通のユーザなら、写真画像も「友人まで公開」だと信じて貼り付けるのではなかろうか。 葉っぱ日記によると、IPAはこれを脆弱性として受け付け、取り扱いを開始したものの、11か月後の2006年4月になって、ミクシィ側からギブアップの連絡があったという。その内容

    agw
    agw 2006/10/18
  • 独占入手!mixi誕生時の企画書と画面プロトタイプを特別公開 - CNET Japan

    サービス開始からわずか2年半で500万人もの会員を獲得し、成長しつづけるソーシャルネットワーキングサービスのmixi。CNET Japanではmixiのサービス開始前の企画書の写真と、画面構成のプロトタイプを独占入手した。ぜひじっくりとご覧いただきたい。 サービス開始からわずか2年半で500万人もの会員を獲得し、成長しつづけるソーシャルネットワーキングサービスのmixi。CNET Japanではmixiのサービス開始前の企画書の写真と、画面構成のプロトタイプを独占入手した。ぜひじっくりとご覧いただきたい。

    独占入手!mixi誕生時の企画書と画面プロトタイプを特別公開 - CNET Japan
    agw
    agw 2006/10/04
  • 「mixiの画像ファイルは1日に23Gバイトずつ増える」---バタラ・ケスマCTO

    最大のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)「mixi」を運営するミクシィのバタラ・ケスマCTO(最高技術責任者)は8月23日,都内で講演し,mixi内の画像ファイルは合計で9Tバイトを超えていると説明した。さらに「1日に23Gバイトくらい増えている」(バタラCTO)という。 バタラCTOによるとmixi内の画像ファイルは2種類に分かれる。つまり,(1)プロフィールの写真やコミュニティのロゴのように頻繁にアクセスされる画像と,(2)日記やアルバムの写真のようにアクセス頻度の少ないものだ。(1)はファイル数が少なく,サイズも合計で数百Gバイトしかないのに対し,(2)はファイル数が多く,合計で数Tバイトに及ぶという特徴がある。 そこでmixiは(1)の画像ファイルに対しては「キャッシュのヒット率が非常に良いので普通にキャッシュすれば良い」(バタラCTO)という方針を取る。キャッシ

    「mixiの画像ファイルは1日に23Gバイトずつ増える」---バタラ・ケスマCTO
    agw
    agw 2006/08/25
  • ITmedia News:「mixi疲れ」を心理学から考える

    SNS(ソーシャルネットワーキングサイト)「mixi」で頻繁に日記を書き、多くの「マイミク」と交流している人が、コミュニケーションに疲れ切ってmixiを突然辞めてしまう――「mixi疲れ」とでも呼ぶべきこんな“症状”が、一部のmixiユーザーに見られている。 自ら好んでmixiに参加し、コミュニケーションしているはずなのに、辞めたいほど疲れてしまうのはなぜなのだろうか。SNSのコミュニケーション心理に詳しい野村総合研究所上席研究員の山崎秀夫さんに聞いた。 やめられない、止まらない 「日記を書いてから5分以上レスが付かないとそわそわします。病気かもしれません」――mixiユーザーの中村初生さんは自らを「mixi依存症」と認め、2004年のある日記にこう書いた。当時の中村さんは、ほぼ毎日日記を書き、友人からのコメントにも欠かさず返事していた。 mixi日記は、ユーザーによっては、一度書き始める

    ITmedia News:「mixi疲れ」を心理学から考える
    agw
    agw 2006/07/24
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ユメのチカラ: 500万倍のスケーラビリティ

    カーネル読書会で、mixiのバタラさんにmixiのシステムをどのようにスケールアップしたかの話を聞く。開催以来最多の90名の登録(会場の都合で90名で登録を終了した)で、会場は立ち見が出るほどの盛況であった。宴会も50数名の参加をえてこれも大盛況であった。(大よっぱらいの人もいたけど(笑)) 内容はYAPCでの発表をアレンジしたものである。ようさんの日記に詳しい報告がある。 システムを1ユーザから500万ユーザまで約2年半でスケールアップしたというお話で、苦労話満載の非常に興味深いものであった。様様な試行錯誤をへて現在のシステムにいたっているが、1ユーザから500万ものユーザをサポートするなどというスケーラビリティはあらかじめ設計されていたものではない。問題にぶつかるたびに一つ一つ問題を解決していって今に至るということである。この500万倍のスケールアップと言うのは当にとてつもないことで

  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060704-00000045-zdn_n-sci

  • ITmedia エンタープライズ:大量の「はまちちゃん」を生み出したCSRFの脆弱性とは?

    「mixi」上で、あるURLをクリックすると「ぼくはまちちゃん!」という日記が勝手にアップされてしまうという現象が多発した。その原因はCSRFの脆弱性だ。 4月19日以降、ソーシャル・ネットワーキングサイトの「mixi」で、URLをクリックすると勝手に「ぼくはまちちゃん!」というタイトルで日記がアップされてしまうという現象が多発した。 サービスを提供しているイー・マーキュリーでは、この現象について一応の対処は取った模様だ。ただ、技術的な詳細については「ハッキングでもなく、サーバ攻撃やウイルスでもない。ID盗難などの被害は発生していない」という回答のみで、「それ以上はコメントできない」と述べるにとどまっている。 だがある意味、このコメントは正しい。「はまちちゃん」現象は、ウイルスなどの仕業ではないからだ。 正規ユーザーの操作で「意図しない」結果に URLをクリックすると勝手に日記が書き込まれ

    ITmedia エンタープライズ:大量の「はまちちゃん」を生み出したCSRFの脆弱性とは?
  • mixiで“チェーン日記” 「広めないで」とミクシィ

    SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)「mixi」上で6月19日夜から、「mixiの日記を介してウイルスが広まっている、個人情報が漏えいする恐れもある」などという内容の日記が、チェーンメールのような形で急速に広まっている。運営元のミクシィは、「ウイルスによる影響や個人情報の漏えいなどは一切ない」とし、この日記を広めたり、メッセージで友人に注意を促したりしないよう注意を呼びかけている。 問題の日記は、「『ぼくはまちちゃん!』というタイトルの日記にコメントすると、自分の日記にも自動的に同じ内容の記事が投稿され、メールや名などの個人情報が漏えいする。これはワームという名のウイルスで、mixi管理者でも対応できないほどのスピードで繁殖を繰り返している。友人にぜひ伝えてほしい」という内容。ミクシィは「ウイルスによる影響や個人情報の漏えいなどは一切ない。日記やメッセージなどでの注意喚起は遠慮し

    mixiで“チェーン日記” 「広めないで」とミクシィ
  • ITmedia News:Web2.0時代の“脆弱性”――mixiチェーン日記はなぜ広まったか (1/2)

    「mixi日記を介してウイルスが広まっている」――日最大手のソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」上で、こんな内容の日記が、6月19日夜から21日ごろにかけてチェーンメールのように広がった。不審な点の多い日記だったが、多くのユーザーが信じ込んで自分の日記にコピーしたり、メッセージで知り合いのユーザー(マイミク)に知らせるなどして急速に広まった。 21日午前10時過ぎに、運営元のミクシィが「ウイルスによる影響などは一切ない」と告知文を出すまで、少なくとも数千のユーザーが日記を信じ、マイミクに伝えようと自分の日記にコピー。ピーク時で1分間に4~5件の日記が更新されていた(関連記事参照)。 チェーン日記が広まった背景には、友人の日記に対する素朴な信頼感や、「情報を広げて問題をい止めねば」という善意などがあったようだ。広めてしまったユーザーには、「チェーンメールは転送してはい

    ITmedia News:Web2.0時代の“脆弱性”――mixiチェーン日記はなぜ広まったか (1/2)
  • mixiでワームに注意を呼びかけるチェーンメールのような日記が広がる | スラド

    あるAnonymous Coward曰く、"6月21日のITmediaニュースにあるように、ソーシャルネットワーキングサービスmixiで、「『ぼくはまちちゃん!』という日記に絶対にコメントしないで」と注意を呼びかける、チェーンメールならぬ「チェーン日記」が広がった。「ぼくはまちちゃん」という名称はこれまでにも、mixiの脆弱性を突いたCSRF攻撃の事例として知られている。このチェーン日記の文面は、そうした攻撃がまた起きているかのように思わせるため、リアリティをもって受け止められ連鎖が広がったようだ。 いぬビーム: チェーンメールの発生経緯 によると、実はこのチェーン日記の発生源はそのはまちちゃん張人の日記(要mixiログイン)だという。元の文章を見るに これはワームというウイルスで、その日記にコメントすると自分の日記にも自動的に同じ内容の記事が投稿されるそうです! その結果、それを見た他

  • インターネットカフェからmixiをするときの注意点:キーロガー対策

    漫画喫茶やインターネットカフェなどから、読書やオンラインゲームをしながらmixiに入ることもあるだろう。 だが、家にいるときと同じようにしていないだろうか? もしそうなら危険すぎるので止めたほうがいい。 少なくともわたしはネットカフェからmixiするとき、以下をするようにしている。 キーロガー対策 キーロガーとは、パソコンのキーボードからのキーストローク情報を記録するソフトウェア、またはハードウェアのことだ。 近年、インターネットカフェなど不特定多数のユーザが使うPCにインストールされ、口座の暗証番号やパスワードなどが盗まれて現金を引き出されるといった被害が発生している。 mixiに入るときはメールとパスワードを聞かれるわけだが、そのまま入力しているとキーロガーなどが仕掛けられている場合アウトだ。 それでログインされると成りすまされ何をされるか分からない。 もし、プロフィールに個人情報を

  • antipop - mixi ミュージック送信 Perl モジュールを作ってみたよ!

    mixi ミュージック送信モジュールを作ってみた!!はまちちゃんのmixi ミュージック送信機をまんま Perl モジュールに移し変えただけだよ…! これがあれば、mixi station (mixi からダウンロードできるやつ win/mac) とか、iTunes なしで、お気に入りの曲をガンガン送信する Perl スクリプトが書けちゃうかもしれないよ! やったね! でもぼく貧乏でプレミアム会員になるお金がないから、このモジュールは全くの未テストなんだけど! 使い方は、コード内の SYNOPSIS を見てね!手抜きじゃないよ、DRY だよ…! mixi プレミアム会員のひとは、よかったらためしてみてね! …ちゃんと動くかわかんないけど! でもあんまりやり過ぎると、はまちちゃんみたいに ID ban されちゃうよ!ほどほどにね…! 追記。 とかゆってたら、Yappo さんが Publish

    antipop - mixi ミュージック送信 Perl モジュールを作ってみたよ!
  • [徳力] mixiが「おしゃべり」の中心になるということの意味

    [mi]みたいもん!!: mixiミュージックでいよいよはっきりした、笠原さんは何にも迷ってない。を読んで。 先日のmixiミュージックの開始は、なかなかインパクトがありましたね。 ニュースの追加によるサイトデザインの変更の頃は、結構コアユーザーの反発もあって、どうなることかと思いましたが、ちゃんとその後デザインのカスタマイズができる機能も実装しているあたりも、実にポイント高いです。 最近、mixiがそれほど真新しくなってきたせいもあり、mixiに飽きたとか、mixiはビジネスモデルが古いとかという批判も増えてきたように思いますが、個人的にはいしたにさんが書いてるように、今のmixiはそれこそ何の迷いも無く、ただひたすら成長の道を歩んでいるようにしか見えません。 おそらく、この議論のポイントになるのがmixiをどういう視点で見るかということでしょう。 一般的なビジネス視点で見る人からすると

    [徳力] mixiが「おしゃべり」の中心になるということの意味