タグ

法律に関するahmokのブックマーク (32)

  • PROLEG を用いた判例法理の実装

    PROLEG を用いた判例法理の実装 ~転得者が存在する場合の背信的悪意者の法理の実装~ Implementation of precedents using PROLEG system mainly focused on the topic of subsequent acquirer from betrayer 西貝 吉晃 1 古川 昂宗 1 佐藤 健 1,2 Yoshiaki Nishigai1 , Takamune Kogawa1 , and Ken Satoh1,2 1 国立情報学研究所 1 National Institute of Informatics 2 総研大 2 SOKENDAI Abstract: We have been researching and developing a computer simulation system of Japanese civi

  • もうとまらない、大西洋一弁護士のリーガル・ハイな法律用語集 : 市況かぶ全力2階建

    Amazonネタで公表前から不自然な値動きのアイスタイル、インサイダー取引の疑いでコンサル界隈から逮捕者が出るも社員のお漏らしは否定

    もうとまらない、大西洋一弁護士のリーガル・ハイな法律用語集 : 市況かぶ全力2階建
    ahmok
    ahmok 2013/04/18
    即フォロー
  • 自衛隊催し巡り銃刀法違反で告発 NHKニュース

    陸上自衛隊の練馬駐屯地などで行われた催しで、市民に弾の入っていない銃を扱わせたのは銃刀法違反に当たるとして、東京の市民団体が当時の防衛大臣や自衛隊の幹部を検察庁に刑事告発しました。 刑事告発をしたのは、東京の市民団体「自衛隊をウォッチする市民の会」です。 告発状によりますと、陸上自衛隊が、去年、練馬駐屯地で催しを開いた際などに、訪れた市民に弾の入っていない小銃や機関銃を手に取らせたり標的を狙って構えさせたりしたということです。 会場では、自衛隊員が銃を手にした市民に付き添っていましたが、市民団体はこうした行為は銃の所持を規制する銃刀法違反に当たるとして、当時の防衛大臣や陸上自衛隊の幹部合わせて8人について、東京地方検察庁に告発状を提出しました。 市民団体の事務局長の種田和敏弁護士は「こうしたイベントは、全国の駐屯地で開かれていて、大人だけでなく子どもも銃に触れている。銃の扱いは厳格にすべき

    ahmok
    ahmok 2013/04/12
    「たといそれが数分間にとどまる場合であつても、所持にあたる」とあるからアウトかな。http://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?hanreiid=51127&hanreiKbn=02 法が変だと思うならネット活動でなくロビー活動して銃刀法改正した方がいいな
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「生産者に失礼」と苦言も…小泉農相のコメを「じゃぶじゃぶに」発言 新潟など北陸4県JA中央会が国に緊急要請 県内生産者も米価に懸念

    47NEWS(よんななニュース)
    ahmok
    ahmok 2013/02/07
    この裁判でJRAは脱税の「幇助」を長期にわたって行なっていることが明白になったのに、警察がJRAにたいして是正しないとなると、警察も脱税の幇助を黙認している悪の組織である。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    ahmok
    ahmok 2012/12/20
    パナソニックとか家電業界はロビー活動とかしてないのかな。経営者でも孫さんは規制と戦ってる印象があるけど。
  • 「権利行使には義務が伴う」というフレーズに対するよくある誤解 - 脱社畜ブログ

    昨日、片山さつき氏の人権天賦説放棄発言についての記事を書いたが、この記事に対する反応で、「権利行使に義務が伴うことは自然」という反論をする人がtwitterなどを見るとちらほらいたようである。 この、「権利行使には義務が伴う」というフレーズほど、誤解されているものは無いと僕は思う。今日は、その指摘をしておこう。 よくある間違いなのだが、この「権利行使には義務が伴う」というのは、「義務を果たすことによって、初めて権利が付与される」という意味ではない。権利行使を義務の対価と考えるのは、(近代の自由主義的な考え方の下では)正しくない。例えば、かつては日にも一定額以上納税をしないと選挙権が無かったという暗い時代があったわけだが、「権利を義務の対価」と考えると、このような考え方を肯定することになりかねない。 「権利行使には義務が伴う」というのは、もっと単純な話である。例えば、僕には選挙権がある。投

    「権利行使には義務が伴う」というフレーズに対するよくある誤解 - 脱社畜ブログ
    ahmok
    ahmok 2012/12/08
    「権利行使には義務が伴う」としたら、著作権の権利には、どんな義務が伴うんだろう?
  • 成人確認ボタンにキレてる人に告ぐ

    とあるところで、とあるコンビニのオーナーをしている、「川乃 もりや」です。事情により、匿名です。とあるコンビニの元社員が仕事や感じたことを、時にはコンビニの内情のあれこれをブログにしちゃいます。みなさんお付き合い下さい。 こんな話を見た。 梅沢富美男、成人確認ボタンにブチ切れ 「19歳に見えるわけねぇだろ!」 : J-CASTニュース 内容はこうである。 公演先でのこと、仕事が深夜に及んだため近くのコンビニに行ってお弁当や酒、タバコなどを買ったところ、レジの若い店員の女性に「年齢確認お願いします」といわれた。タッチパネルに表示された「20歳以上ですか?」の「YES」か「NO」かを押すように促された 梅沢さんは、「気なのか?」と驚いたが、店員は押してくださいと続けたため、怒りが込み上げてきた。店長らしき人も登場してちょっとした騒ぎになった。 梅沢さんは番組で机をバンと叩き、 「オレが19に

    成人確認ボタンにキレてる人に告ぐ
    ahmok
    ahmok 2012/10/15
    理想的な法律作ったところで、面倒な作業が増えるのは、いつだって末端だよね。
  • 東京新聞:「原子力の憲法」こっそり変更  :社会(TOKYO Web)

    二十日に成立した原子力規制委員会設置法の付則で、「原子力の憲法」ともいわれる原子力基法の基方針が変更された。基方針の変更は三十四年ぶり。法案は衆院を通過するまで国会のホームページに掲載されておらず、国民の目に触れない形で、ほとんど議論もなく重大な変更が行われていた。 設置法案は、民主党と自民、公明両党の修正協議を経て今月十五日、衆院環境委員長名で提出された。 基法の変更は、末尾にある付則の一二条に盛り込まれた。原子力の研究や利用を「平和の目的に限り、安全の確保を旨として、民主的な運営の下に」とした基法二条に一項を追加。原子力利用の「安全確保」は「国民の生命、健康及び財産の保護、環境の保全並びに我が国の安全保障に資することを目的として」行うとした。 追加された「安全保障に資する」の部分は閣議決定された政府の法案にはなかったが、修正協議で自民党が入れるように主張。民主党が受け入れた。

    ahmok
    ahmok 2012/06/21
    「法案は衆院を通過するまで国会のホームページに掲載されておらず、国民の目に触れない形で、ほとんど議論もなく重大な変更が行われていた」って、ダウンロード刑罰化と同じプロセス
  • 文部科学大臣が「レジストリファイルは行政文書である訳がない」と言って開示を拒否したので反論を考えた - 登 大遊@筑波大学大学院コンピュータサイエンス専攻の SoftEther VPN 日記

    詳細 一覧 ※ この Web サイトのコンテンツは 登 大遊 が個人的に運営しているものであり、ソフトイーサ株式会社や筑波大学内での立場として公式なコメントを掲載しているものではありません。一応コメントは投稿できるようにしていますが、個人的に運営している日記のため、自分が不快に思ったコメントは前触れ無く削除しております。ご了承ください。同様に会社に関するコメントなどについても、削除される可能性があります。コメント書き込み機能については、匿名の掲示板のような状態になることを予防するため、はてなユーザーからのみ受け付けるように設定することもあります。

    ahmok
    ahmok 2012/06/12
    Mac使ってれば問題にならなかったのにw/刑事でバイナリデータの猥褻性はFLMASK事件で有罪になってるので、行政は真逆に判断/高級官僚がregeditも知らないで使っているのはセキュリティ上、甚だしく大きな問題あるな
  • カオスちゃんねる : 日本国憲法を口語訳してみた

    2021年01月20日22:00 日国憲法を口語訳してみた 過去のおすすめ記事の再掲です 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/24(木) 01:04:16.31 ID:YRD9Rr/d0 前文 俺らはちゃんとみんなで選んだトップを通じて、 うちらのそのガキのまたガキのために、 ご近所さんと仲良くして、みんなが好きなことできるようにするよ。 また戦争みたいなひどいことを起こさないって決めて、 国の基は国民にあることを声を大にして言うぜ。 それがこの憲法だ。 そもそも政治っていうのは、俺ら国民が政治家を信頼して 力を与えてるものであって、質的に俺達のものであるんだ。 あれだ、リンカーンの言った 「民衆の民衆のための民衆による政治」ってやつ。 この考え方は人類がみんな目標にするべき基であって、 この憲法はそれに従うよ。そんでそれに反するよ

  • 衆議院憲法調査会の調査に資するため、幹事会の協議決定に基づいて衆議院憲法調査会事務局において作成・編集等を行っている資料バックナンバー

    衆憲資バックナンバー 「衆憲資」は、衆議院憲法調査会の調査に資するため、幹事会の協議決定に基づいて衆議院憲法調査会事務局において作成・編集等を行っている資料です。 衆議院憲法調査会の調査の内容を国民の皆様にもより詳細に知っていただくため、今般、著作権の問題等がない限り、その内容を公開することといたしました。 衆議院日国憲法に関する調査特別委員会の調査に資するために作成・編集された衆憲資(69号〜)は、衆議院憲法調査会の衆憲資からの通番で公開しています。 PDFファイルを表示するには、Adobe AcrobatReaderが必要です。 最新版をお持ちでない方は、こちらから入手できます。 ※大きなサイズのファイルは、表示されるまでに時間がかかる場合があります。

    ahmok
    ahmok 2011/05/15
  • 無罪男性が民事で逆転敗訴 高裁、「真剣な交際」認めず / 西日本新聞

    無罪男性が民事で逆転敗訴 高裁、「真剣な交際」認めず 2011年4月14日 19:34 カテゴリー:社会 女子高生との性行為で逮捕、起訴され、真剣な交際だったとして無罪が確定した愛知県の男性(36)が、不当な逮捕などで精神的苦痛を受けたとして損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、名古屋高裁は14日、「真剣度の乏しい交際」と認定し、国と県に計200万円の支払いを命じた一審名古屋地裁判決を取り消し、請求を棄却した。男性側が逆転敗訴した。 判決理由で岡光裁判長は、逮捕と起訴について「無罪判決が確定しただけでは違法にならない」と指摘。 判決によると、男性は06年、17歳生徒と関係を持ち、県青少年保護育成条例違反で逮捕。

    ahmok
    ahmok 2011/04/14
    女子高生との性行為では「真剣な交際だったとして無罪が確定」。損害賠償請求では「真剣度の乏しい交際」と認定。一貫性のないまだら判決。
  • law:放射線障害に賠償責任を追及するにも因果関係がカベ - Matimulog

    原発事故により、放射性物質が環境にまき散らされ、これに対して政府は「直ちに健康に影響するとはいえない」から安全という言説で国民をなだめている。 他方で、原子力損害の賠償に関する法律では、無過失責任が定められているから、仮に原発事故により健康被害が生じたなら、東電、最終的には政府が賠償する、切り捨てられることはなさそうだというのが一般の理解だと思われる。 (原賠法は異常に巨大な天災地変免責があるが、それは別とする。また賠償限度額があるというのは誤解だ。) しかし、原賠法にせよ何にせよ、賠償責任が認められるには原発事故と損害との間に因果関係がなければならない。そして因果関係を認めるには、事故によってその損害が発生することが「高度の蓋然性」をもって証明しなければならないのである。これは訴訟上の原則だが、これを前提として行政上の認定基準としてかなり厳格な因果関係認定を要求している。 さて、今回の原

    law:放射線障害に賠償責任を追及するにも因果関係がカベ - Matimulog
    ahmok
    ahmok 2011/04/06
    「高度の蓋然性」をもって証明しなければならないし、歴史的な政府の対応も見ても、負ってしまったリスクが、すべて補償されるわけでもないからなあ。
  • asahi.com(朝日新聞社):被災建物の「滅失登記」国が代行へ 数万円の負担不要に - 社会

    東日大震災で全壊したり、津波で流されたりした建物について、法務省は、所有権を失わせる「滅失(めっしつ)」の登記手続きを職権で進める方針を決めた。所有者人が手続きすると数万円かかる費用負担をなくし、被災者を支援する。  不動産登記法は、建物が全焼、全壊した場合、所有者人が1カ月以内に登記をするよう義務づけている。証明書類の作成などを土地家屋調査士に依頼すると平均数万円かかる。  そこで法務省は、被災者の支援策として、各地の法務局が土地家屋調査士会に調査を委託し、職権で登記手続きを進めることにした。復興関連の補正予算案に委託調査費を計上できるめどがつき次第、手続きに入る見通しだ。  全壊、流失した建物の滅失登記をしていないと、土地に新たに建物を建てる際に登記ができず、担保として資金を借り入れることができなくなる。また、元の建物を借りていた人との間で、借家権をめぐってトラブルになる恐れもあ

    ahmok
    ahmok 2011/04/06
    「約20億円の予算が計上された」法務省にしたら震災ってお金になるんだあ
  • 河北新報 東北のニュース/宮城県、冷凍水産物3.5万トンを海洋投棄 超法規的措置

    宮城県、冷凍水産物3.5万トンを海洋投棄 超法規的措置 石巻、気仙沼両市と女川町の冷凍・冷蔵倉庫が被災し、内部の水産物が腐敗し始めている問題で、宮城県は1日の県災害対策部会議で、3.5万トンを海洋投棄する方針を明らかにした。停電で倉庫内の魚が腐り始めており、緊急に処理する必要性が高まった。1週間後をめどに土砂運搬船で約90キロ沖合に運び、海に投入する。  宮城県によると3月31日現在、冷凍・冷蔵倉庫内の水産物は水産加工や輸出用のサバ、サンマ、カツオなど計7万トン。石巻、気仙沼両市が各3万トン、女川町が1万トン。有機物であることが海洋投棄の条件で、対象は3.5万トン。残りは包装された水産物で、この処理方法は別途、検討する。発泡スチロールなどは含まない。  各倉庫から対象の水産物を集め、海に投棄する枠組みだが、具体的な手順や役割分担は未定。宮城県は2日、3市町で検討会を開き、市町の担当者、水

    ahmok
    ahmok 2011/04/04
    国際条約違反を平気でやるとか、日本はいつからならず者国家になったんだw
  • asahi.com(朝日新聞社):被災した裁判員を呼べるか… 除外規定なく裁判所は困惑 - 社会

    東日大震災で大きな被害を受けた東北3県の裁判員裁判をどうするか、裁判所関係者が頭を悩ませている。「被災者には参加を求められない」という声も上がるが、裁判員法に除外規定はない。このまま続けていいのか、それとも――。  3月11日の地震当日。仙台地裁では殺人罪に問われ、全面否認している男の裁判をしていた。被告人質問の途中で休廷中に地震が起き、そのまま取りやめに。裁判員6人も解任され、改めて選び直すことになった。同地裁は「まだ具体的な対応は決まっていない」と話す。  震災後、裁判員裁判を実施する盛岡、仙台、福島の各地裁と福島地裁郡山支部は3月中の裁判員裁判を取りやめた。郡山支部では壁に亀裂が走り、天井の一部が落ちる被害もあった。  裁判官や検察官の異動期にあたる4月上旬はもともと日程が入っていない。いつ再開するかは各裁判所の判断だ。裁判員候補者を改めて呼び出すことになるが、見通しは立たない。福

    ahmok
    ahmok 2011/04/04
    裁判員制度って慌てて作った法律って感じでいいなあ。
  • 地震に伴う法律問題Q&A

    短期間で、監査役・監査等委員・監査委員に求められている仕事の基を確認しながら、監査役等としての監査戦略(見方・考え方)を身につけていただくことを目的としたセミナー

    ahmok
    ahmok 2011/03/25
  • Q&A災害時の法律実務ハンドブック 目次

    弊社では、関東弁護士会連合会編集にて「Q&A 災害時の法律実務ハンドブック」を平成18年に発行いたしましたが、このたびの東日大震災復興の一助として書の改訂を決定いたしました。関東弁護士会連合会編集にて年6月頃の発行を予定しております。 なお、初版については在庫がございませんので、参考として平成18年の内容をテキストデータでご覧いただけるようにいたしました。お役立ていただければ幸いです。

  • 「カンニングを刑事事件したのはおかしい」なんて的はずれ!京大入試業務妨害事件「犯人逮捕」は間違っていない(玉井克哉) @gendai_biz

    「カンニングを刑事事件したのはおかしい」なんて的はずれ!京大入試業務妨害事件「犯人逮捕」は間違っていない玉井克哉東大教授(知的財産法)が緊急寄稿 この事件、もともと私はあまり関心もなかったのですが、ツイッター上で金曜の朝にちょっとつぶやいて外出し、夜帰宅したら、フォロワーさんが数百人増えていて、びっくりしました。賛同の意見のほかに、お叱りやら批判やらもいただき、だいたいは個別にお答えしたのですが、講談社の方からお勧めいただいたので、最も気になった論点についてだけ、書いておきます。 最初にお断りしておかねばならないのは、大学教員として私が入試について見聞したことは何も書けない、ということです。入試業務について何か書く場合、職務上知り得た事項を明らかにすることは許されていません。一般に知られた事実と常識的な推論をもとに書きます。この文章も同じです。京都大学には知り合いもおりますが、その誰かから

    「カンニングを刑事事件したのはおかしい」なんて的はずれ!京大入試業務妨害事件「犯人逮捕」は間違っていない(玉井克哉) @gendai_biz
    ahmok
    ahmok 2011/03/07
    刑法の専門じゃなくても、はてブでは権威だよね/「弁当千個のニセ発注」の比喩は全く似てない。合格したら通学しているはずだから「逃亡する虞」があるのか疑わしい。
  • MSN産経ニュース

    ahmok
    ahmok 2010/12/09
    器物損壊の判例になるか注目