タグ

SNSに関するahmokのブックマーク (51)

  • フェイスブックに飽きてしまった米国の10代 世界的には大幅な利用者増、でも先進国は軒並み減少 | JBpress (ジェイビープレス)

    フェイスブックの利用者が全世界で増加中だ。すでに11億人を超えた。アクティブな利用者数(1日単位)は前年比で28%増の6億1800万人という数字である。今年1月から3月期の収益も前年比で36%も伸びた。 昨年9月、筆者は当欄で「フェイスブックが幕を閉じる日が近づいている」というコラムを記した。月刊文藝春秋でも同じテーマで長文記事を執筆し、多くの読者の方から賛否両論を頂いている。 米国内では利用者が600万人も減少 前出の数字を見る限り、「幕を閉じる日が近づいている」という記述は論点が外れているかのように思える。ただフェイスブックに代わる新しいアプリが登場する可能性は高いことを示唆した。 世界的なフェイスブック利用者は、特に中南米を中心に伸びてはいるが、米国でのアクティブな利用者はすでにピークを越えた。ソーシャル・ベーカーズというリサーチ会社によると、今年3月には600万人減が記録された。米

    フェイスブックに飽きてしまった米国の10代 世界的には大幅な利用者増、でも先進国は軒並み減少 | JBpress (ジェイビープレス)
    ahmok
    ahmok 2013/05/31
    mixiが先行事例。この先どうなるのかだいたい想像つく。
  • 「このままではミクシィは生き残れない」朝倉・次期社長が独白 - 日本経済新聞

    交流サイト(SNS)大手ミクシィが15日、突然のトップ交代を発表した。創業者で最大株主の笠原健治社長(37)が6月25日付で会長に退き、新社長に30歳の朝倉祐介執行役員が就く。ネット業界の中でも異例の速さで世代交代を図る狙いは、停滞する同社がもう一度ベンチャー精神を取り戻し、次の成長に向けて前進するため。ネット起業家の当たり年とされた76世代(1976年前後の生まれ)の笠原氏から、次の当たり年とされる82世代(1982年前後の生まれ)の朝倉氏へ――。新社長が舵取りするミクシィはどこへ向かうのか。社長交代の舞台裏や、10年後の会社の姿、今後手掛ける大胆改革の中身など、朝倉氏がインタビューで語った。

    「このままではミクシィは生き残れない」朝倉・次期社長が独白 - 日本経済新聞
    ahmok
    ahmok 2013/05/20
    次が見えないなあ。
  • 「あなたはFacebookの顧客ではない。製品なのだ」

    ahmok
    ahmok 2012/12/27
    たしかに、お金を払う人が顧客であり、使ってるだけなら製品の一部だわな。
  • 連載(2):なぜ、若者は前略プロフィールから離れていったのか | 本題 | Blog

    前回は題の前になぜ前略プロフィールが人気を博したのかを解説した。もう一度、整理しておくと プリクラ共有、りある、ヤンキーの悪さアピール、仲良し感アピール、アクセス数の表示による人気の数値化を理由としてあげた。 もちろん、あなたが思っている理由は他にもゲストブックの設置(サイトを持っている感覚)や出会い(プロフィール検索できるからね)などいくつか存在するのだが、全てを列挙するのは辞めておこう。※読者の皆のコメントは前回の記事のツイートを見るとよい。2004年にサービス提供後、関東を中心に「プロフ」を持っていない中高生女子は居ないのではないか。と言われるまでに成長した前略プロフィール。僕の記憶では2009年頃までは勢いは衰えていたものの、まだ中高生はプロフを持っていた気がする。 だが、その後は全くと言っていいほどプロフの存在を気にすることが無くなった。これには僕自身がプロフを持つ世代と接点が

    ahmok
    ahmok 2012/12/15
    進学によるコミュニティの変化(高校デビューとか)、mixiの登場、匿名SNS(グリーやモバゲー)の登場
  • 連載:なぜ、若者は前略プロフィールから離れていったのか | 人気を博した理由 | Blog | nkt.com

    2004年にサービス提供後、関東を中心に「プロフ」を持っていない中高生女子は居ないのではないか。と言われるまでに成長した前略プロフィール。僕の記憶では2009年頃までは勢いは衰えていたものの、まだ中高生はプロフを持っていた気がする。 だが、その後は全くと言っていいほどプロフの存在を気にすることが無くなった。これには僕自身がプロフを持つ世代と接点が無くなったことも関係してくるだろうが、それでもユーザー数の伸びや今年1月に運営会社であった楽天がザッパラスという会社へサービスを譲渡したことを考えると、やはり上手くいっていないことがわかる。2004年にサービス提供後、関東を中心に「プロフ」を持っていない中高生女子は居ないのではないか。と言われるまでに成長した前略プロフィール。僕の記憶では2009年頃までは勢いは衰えていたものの、まだ中高生はプロフを持っていた気がする。 だが、その後は全くと言ってい

    ahmok
    ahmok 2012/12/11
    JKの可愛い・ヤンキーのワルだぜアピール。仲良しアピール。人気の数値化/ブコメによると、子ども向けは一過性で、大人向けは長続き
  • 突然ですが、なにも考えずにFacebookで食べ物の投稿を毎日のようにしている方々に言いたいことがあります。 | Facebook

    ahmok
    ahmok 2012/11/25
    これがマイノリティ憑依というやつだな/世の中には日本語が思うように使えない人もいるから、日本語で表現するのは世界の人の幸せを考えてるのか疑問。
  • 【訂正】mixiは同意を得た上で規約違反のメッセージを消している>mixiはメッセージを監視している? - Togetter

    証言をまとめました。(2012/11/11) その後発言者より訂正がありましたのでまとめなおしました。 このまとめも誤解を招いたかもしれません。関係者の方にご迷惑をかけたのならお詫びいたします。 ITメディアによると面識がない(マイミクではない)異性に対してのみのようです。 続きを読む

    【訂正】mixiは同意を得た上で規約違反のメッセージを消している>mixiはメッセージを監視している? - Togetter
    ahmok
    ahmok 2012/11/12
    グリーで、パスワードつけて画像アップして、誰にも見られないように1人で遊んでたら、規約違反なので削除しましたとかなってて、監視されてるのを知ったので驚かないけど、mixiもGREEももう使えないわー
  • [mixi] 皆さまのご意見をお聞かせください

    「mixiをもっとこうしてほしい」「こんなところをなおしてほしい」 皆さまから、そんな声が数多く寄せられています。 皆さまと意見交換する機会を増やし、mixiを皆さまにとって よりよいものにしていくためのプロジェクトを開始いたします。 ご希望の方をご招待し、ユーザーの皆さまと運営スタッフの交流会を実施します。皆さまがmixiをどのように使っていらっしゃるのか、mixiに対するご意見、ご要望などをお伺いしつつ、運営スタッフが皆さまのご質問にお答えします。参加ご希望の方はこちらからご応募ください。 URL:https://mixi.jp/register_meetup.pl ※10月16日をもって応募を締切ました。たくさんのご応募ありがとうございました。 webでのアンケートや、実際にお会いしてお話を伺うインタビューを、今後定期的に行ってまいります。ご案内が届いた場合は、是非、ご協力をお願いし

    [mixi] 皆さまのご意見をお聞かせください
    ahmok
    ahmok 2012/10/10
    2008年5月にオワコン宣言してた:mixiとは何だったのか? - あもあもダイアリー日記 : http://d.hatena.ne.jp/ahmok/20080512 /ちなみに、FBは上場した瞬間にオワコン。LINEにオワコン感がまだ見えない。Twitterは頭打ち感
  • SNS疲れ? 相手限定アプリで本音の付き合い 恋人・ママ友…専用サービス続々 - 日本経済新聞

    恋人同士が2人だけで利用するアプリ、限られた友人や家族のみに日々のつれづれを公開するアプリ――。親しい仲間に限定してやり取りするコミュニケーションサービスが続々登場、若者を中心に支持を集めている。すでに普及した交流サイト(SNS)、フェイスブック(FB)やミニブログ、ツイッターに比べ、相手が限定的で「内輪」感が強いのが特徴だ。自分が信頼できる相手とのみ、ひそやかに音を交わし合う。そんなサービスが人気を集める理由を探ってみた。

    SNS疲れ? 相手限定アプリで本音の付き合い 恋人・ママ友…専用サービス続々 - 日本経済新聞
    ahmok
    ahmok 2012/10/07
    LINEで友だち1人みたいな使い方?
  • ツイッター、LINE…SNSから「119」 消防庁が来年、試験運用へ - MSN産経ニュース

    総務省消防庁は、電話回線が使えなくなりがちな大規模災害時の119番電話通報を補完するため、ツイッターなどインターネットのソーシャルネットワークサービス(SNS)から緊急通報できる態勢を整える。1回目の検討会を29日に開催すると24日発表した。今年度内に運用時の課題などを報告書にまとめ、実用化に向けて来年度から試験運用を行う方針。 1回目の検討会には、消防関係者やミクシィ、「LINE」を運営するNHNジャパンなどのSNS業者や、情報通信の専門家ら14人が参加予定で、震災以降のSNS業者の災害時の取り組みなどを紹介する。検討会は今年度内に3回開催する。 検討会では、どのぐらいの規模の災害の際にSNSからの緊急通報を運用するのかなど大災害の定義や、各SNSで緊急のメッセージを外部に送る仕様が異なるため、「いつ」「誰が」など通報の項目を共通化することなどを話し合う。「どこで」についてはスマートフォ

    ahmok
    ahmok 2012/08/25
    @119 でつながるの!?
  • [PDF]SNS 利用の注意(急告)|聖心女子大学

    ahmok
    ahmok 2012/08/22
    ツイートではなく法的救済を求めよとかあるけど、時効成立で法的救済できないからトヨタ潰れろ
  • NameBright - Coming Soon

    littleshotaro.com is coming soon This domain is managed at

    ahmok
    ahmok 2012/07/14
    要約すると、mixiとLINEがんばれってことだな/mixiとLINEが競合していて、LINEにシェアを奪われたから、mixiが変化しないと死ぬだろうという話だな
  • in the looop | Looops communications

    ループス・コミュニケーションズは、 企業のSNS活用戦略の立案・運用改善、啓発教育などのコンサルティングサービスや、リーダーシップやイノベーションをテーマとした企業研修を提供しています。

    in the looop | Looops communications
    ahmok
    ahmok 2012/06/27
    FB増加、Twitter横ばい、mixi減
  • 「シェアさせて頂きます。」は日本独自の文化?外国人の友達に聞いてみました。 | 思考するソーシャルコミュニケーションLabsのブログ

    Photo by Niklas Wikström 初めまして!WEBOSSでインターンシップをしています。とべっちこと卜部(これでうらべと呼びます。)と言います。主に海外メディアからソーシャルメディアの情報を仕入れて「ソーシャルメディアとはなんぞや!?」と日々思考しています。現在北海道大学工学部4年です。研究は顔文字を文章に沿って自動的に生成をするシステムを作っています(`・ω・´)よろしくお願いします。 今回の話題は、Facebookに見られる「シェア」について。 先日栄花さんに、「シェアさせて頂きます。って表現、日でしか聞かないよね?」と聞かれました。実際にFacebook上の投稿を見ると日人の投稿のコメント欄に「いいですね!シェアさせてください。」とか「シェアさせて頂きますー」など結構あるんですよね。しかし、外国の方の投稿だとなかなか見ない。(恐らく英語だと”Can I shar

    「シェアさせて頂きます。」は日本独自の文化?外国人の友達に聞いてみました。 | 思考するソーシャルコミュニケーションLabsのブログ
    ahmok
    ahmok 2012/06/14
    日本人の場合、自分でコントロールできる(と思っている)マイページみたいな領域はプライベートな領域と認識しているから断り入れてるんだと思うけどなあ。
  • 揺れるミクシィ、SNSの「老舗」はなぜ間違えたのか  :日本経済新聞

    国内最大のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)「mixi」を運営するミクシィが揺れている。5月には突然の幹部異動発表にともない、身売り報道さえあった。昨年末には「ネット視聴率調査」で訪問者数が急減したように見える「騒動」があり、成長のかげりまで指摘された。同じSNSの「フェイスブック」の勢いが加速するなか、国産のmixiはライバルを意識するあまり、自らのメリットを放棄しているように思

    揺れるミクシィ、SNSの「老舗」はなぜ間違えたのか  :日本経済新聞
    ahmok
    ahmok 2012/06/07
    mixiはFacebookのパクりサイトで、本家のコンテンツ力に比べたら大したことなかっただけなのかなと。でもね、mixiが回復できたら、将来訪れるFacebookの凋落を回復させるヒントになるだろうね
  • ulog.cc

    The domain ulog.cc is blocked.

    ahmok
    ahmok 2012/05/16
    匿名SNSは、利用者(の一部)は幸せになるけど、広告や資金が集まらないし、出会い系になるだけだと思う。
  • 「炎上」と「社内情報共有」は「1:9:90の法則」に従う - されど空の青さを知る

    明けましておめでとうございます。2008年のスタートです。 初っ端なので、少々真面目な話題でいきましょう。 ウェブ活用におけるユーザーの行動は、情報発信意欲の極めて高い1%の「発信者」、 発信された情報の周辺でコメント・評価などのコミュニケーションを取る9%の「コミュニケーター」、 それらの情報を読むだけにとどまる90%の「ROMユーザー」の3層に分かれる傾向があります。 これを「1:9:90の法則」といいます。 ウェブ上に出現した情報は、この法則に従ってこそ活性化し、多くの人の目に留まることになります。 逆に法則から外れた流通経路をとった情報は、人の目にとまらず流れて消えていきます。 このことは昨年良く騒がれた「ウェブコンテンツの炎上」をあてはめて解説してみると良く解ります。 2チャンネルで祭りになる状態で考えてみると。。。 ◇炎上するべきネタを見つけ、投稿する人間が「発信者

    ahmok
    ahmok 2012/05/16
  • ミクシィ、身売りを検討:日経ビジネスオンライン

    SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)業界を牽引してきたミクシィが身売りを検討していることが明らかになった。社長の笠原健治氏が保有する約55%の株式について、売却に向けた交渉への参加を複数の企業に打診し始めた。近く行われる入札にはグリーやDeNA(ディー・エヌ・エー)といった競合他社などが参加する見通しだ。 ある金融筋は「今春、ミクシィから競合他社に株式売却の話が持ち込まれた」と証言する。笠原社長の意を受けた証券会社が株式の売却を持ちかけたといい、「第一段階では笠原社長の保有株式の一部を譲渡して資提携し、その後、将来的に全株式を放出する案が示された」と続ける。 ミクシィが身売りを検討するのは、今回が初めてではない。過去に一度、ヤフーとの間で資提携が実現まであと一歩のところまで進んだことがある。両社の交渉は2011年2月末にプレスリリースを配信する直前まで進んだが、最終局

    ミクシィ、身売りを検討:日経ビジネスオンライン
    ahmok
    ahmok 2012/05/15
    どこが吸収したら面白くなるかなあ。。。/http://mixi.co.jp/press/2012/0515/10848/
  • 「Facebookは儲かるそうなのでFacebookの始め方を教えて下さい」への返答

    最近旭川で、何があったのかわからないけど「facebook儲かるんでしょねぇねぇなんなのどうすればいいの」と聞かれることが増えてきた。そんなわけで、とりあえず皆様には 『ネタ帳 Facebookは儲かる』 でGoogle検索してくださいと伝えて、いったんその話しをブロックさせて頂きたい一心で、この記事を作ることに決めました。 そもそも、そんな同じ話を毎回毎回説明するもの大変でして・・・。 人が集まるところにいくツール 儲かる、儲けるツールではないんですよFacebookって。 だから儲かる、儲けるでFacebookに参入しようとすると、死ぬほど不自然なことが起こるんですよね。 ひとまずFacebookについて軽くおさらいをしますと、Facebookを一つの学校に見立てて、とりあえずそこに入学するわけです。勿論友達もできます。既に入学しているお友達に関しては、スムーズに検索できます。実名が基

    「Facebookは儲かるそうなのでFacebookの始め方を教えて下さい」への返答
    ahmok
    ahmok 2012/04/28
    いかに興味のある人に自然にネタを届けさせるかってことだよなあ
  • 10Km以内なら誰でもチャットOK、孫正義氏も激励したご近所アプリが「Peppermeet」へと進化【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

    1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNSLINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。 [読了時間:2分] Facebookを筆頭とする実社会主義SNS(要するに実名で実際会った人を前提とするもの)の普及は、実生活のコミュニケーションが豊かになる可能性があり、筆者としては喜ばしい限りだ。しかし、各SNSにおける “つながりの定義” に不満を感

    10Km以内なら誰でもチャットOK、孫正義氏も激励したご近所アプリが「Peppermeet」へと進化【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)
    ahmok
    ahmok 2012/02/03
    位置情報がわかるってそういうことかあ。