タグ

2011年5月3日のブックマーク (11件)

  • プログラミング用フォント Ricty

    お知らせ Ricty および Ricty Diminished は、2010 年代前半には欧文・和文合成プログラミング用フォントとして先駆的でしたが、現在は前時代的な存在となっています。不具合もいくつか確認されています。良質なプログラミング用フォントが数多く登場していますので、それらの利用をおすすめします。 序文 Ricty(リクティ)は Linux 環境での研究・開発を想定したプログラミング用フォントです。テキストエディタやターミナルエミュレータ、プログラミング言語やマークアップ言語に対する使用に適しています。Inconsolata と Migu 1M の合成、および、プログラミング用フォントとしてのいくつかのチューニングを行う生成スクリプトを配布しています。Inconsolata 作者の Raph Levien 氏、Migu 1M 作者の itouhiro 氏、M+ M Type-1

  • OSS Message Pedia

    さあ、始めよう オープンソースプロダクトのメッセージを検索できます。あなたが使用しているソフトウェアのエラーメッセージの対処方法が分かります。 調査して欲しいメッセージ 153(ja) [4] Debug: sleeping function called from invalid context at : [1 month ago] 84(ja) [3] request_module: runaway loop modprobe [21 days ago] 5356(ja) [3] : VFS is out of sync with lock manager! [1 month ago] 22473(ja) [3] : dma_timer_expiry: dma status == 0x [3 months ago] 13057(ja) [3] tty_check_change: tty

    aiam
    aiam 2011/05/03
  • ubuntu 10.10 で Growl の代わりに notify-send + notification-daemon を利用する - Assemblr

    libnotify-bin パッケージを apt-get すると notify-send が利用できるが、バックエンドが notify-osd の場合だと問題がある。 通知が積み重なって表示されない時間指定の -t や重要度の -u オプションが効かないnotify-osd はまだ完成度が低い。notification-daemon に切り替えると解消される。 notify-osd から notification-daemon に切り替えるただし WiFi の接続通知などすべての通知のスタイルに影響する。 sudo apt-get remove notify-osd sudo apt-get install notify-daemon 通知の色を変える(テーマを変える)デフォルトだと -u critical でも控えめで目立たない。notification-daemon のテーマを sta

    aiam
    aiam 2011/05/03
  • [iPad] IKEAで実現!わたし流キッチン デジタル特別編集版: IKEAの家具で作る自分だけのキッチン。1214 | AppBank

    3種類のレイアウトが用意されています。 これが基モード。 ついでに横表示にしてみました。 こちらがオーバーレイモード。 写真の上に文章が表示されます。 最後にスライドショーモードです。 おもに写真が楽しめます。 ページ移動はフリックだけではなく目次からもできます。 1画面1ページではなく、縦にスライドして読んでいくようになっています。 1ページ1ページのボリュームがすごい! 我が家のキッチンを自分で作りたいですね! 2世帯キッチン、だと!? IKEA体験記なんかもあります。IKEA近くにないんですよねー・・・。行きたいなー・・・。 IKEAに行きたくなる1冊です。 紙のはこちらから。

    aiam
    aiam 2011/05/03
  • GWに用事がない人必見!Webコミック、本格料理、Wikipediaで暇つぶし - はてなニュース

    最大10連休と大型連休の真っ最中、「特に予定がなく時間を持て余している」という人はいませんか?今日は、過去に配信したはてなブックマークニュースのエントリーの中から、“暇つぶし”にピッタリなエントリーをピックアップしてみました。 <地獄のミサワ、脱出ゲーム…時間をつぶせるサイト> ▽ ついつい没頭してしまう、“時間をつぶせるサイト”を集めてみた - はてなニュース 上記のエントリーでは、飛び地や小さな植民地、ユニークな地帯の研究結果を公開している「世界飛び地領土研究会」や、漫画家の地獄のミサワさんによるブログ「地獄のミサワの女に惚れさす名言集」など、ついつい見てしまう“時間泥棒サイト”を集めています。脱出系のフラッシュゲームを集めた「脱出ゲーム大百科」や英語を学べる「ココネ」など、ユーザー参加型のサイトもまとめています。 <名作ぞろいのWebコミック> ▽ 無料なのに面白い!オススメのWeb

    GWに用事がない人必見!Webコミック、本格料理、Wikipediaで暇つぶし - はてなニュース
    aiam
    aiam 2011/05/03
  • egawashoko.com

    This domain may be for sale!

    aiam
    aiam 2011/05/03
    さて、これは表に出るのか?
  • ユーザーにとってはUIがすべて:UIデザイン原則をソシオメディアが語る - builder by ZDNet Japan

    シーネットネットワークスジャパンは9月29日、builderとしては2回目のイベントとなる「builder tech day」を開催した。今回は「User Interface & beyond」をテーマに、ソシオメディア、マイクロソフト、アドビシステムズ、カールのスピーカーが登壇し、ユーザーインタフェースの現在と未来について講演した。 稿では、ソシオメディア取締役である上野学氏の基調講演「ユーザーにとってはUIがすべて」を紹介しよう。 トイレにひそむUIのヒント 講演の冒頭、上野氏は米国の著名なデザイン・コンサルティング・ファーム、Adaptive Pathに2008年まで在籍していたDan Saffer氏と対話した際のエピソードを披露。 Saffer氏が「トイレにはユーザー・インタフェース・デザインの様々なヒントがある」と話していたことを紹介し、下の画像を示した。 上野氏は赤色の注意書

    ユーザーにとってはUIがすべて:UIデザイン原則をソシオメディアが語る - builder by ZDNet Japan
    aiam
    aiam 2011/05/03
  • Amazonクラウドの大規模障害を経て、これからは「データセンターはいつか落ちる」ことがサービス設計の前提となる

    4月21日に発生したAmazonクラウドの米国東海岸データセンターで起こった大規模障害により、Foursquare、Quora、Herokuなど多くのサービスに影響がありました。 すでに障害は復旧し、Amazonクラウドの運営チームからは詳細な報告と今後の対応策について記したドキュメント「Summary of the Amazon EC2 and Amazon RDS Service Disruption in the US East Region」が公開されています。公式な日語訳「 米国東リージョンにおける Amazon EC2 と Amazon RDS のサービス障害 の概要 (参考和訳)」(pdf)も公開されました。 これによると、障害はネットワークの構成を間違えたことをきっかけにして、ストレージサービスの「Amazon Elastic Block Store(EBS)」やデータベ

    Amazonクラウドの大規模障害を経て、これからは「データセンターはいつか落ちる」ことがサービス設計の前提となる
    aiam
    aiam 2011/05/03
    そしてクラウドはまた成長してゆく。凄いね
  • たったワンクリックであらゆるサイトのJavaScriptやCSSを圧縮&最適化してくれる『zbugs』 | 100SHIKI

    これはすんごく便利・・・。 zbugsを使えば、ワンクリックであらゆるサイトのCSSおよびJavaScriptを圧縮してくれるようだ。 もちろん何パーセント圧縮されたかとか、どのファイルがどれだけ小さくなったかといったことの詳細も教えてくれる。 さらに圧縮したファイル群をまとめてダウンロードすることも可能だ。 サイトをつくったあとに、さらなるスピードアップを図るのにいいだろう。インターフェースも素敵でシンプルなので一度試してみるといいですよ。

    たったワンクリックであらゆるサイトのJavaScriptやCSSを圧縮&最適化してくれる『zbugs』 | 100SHIKI
  • vimやEmacsを「使いこなす」なんてやっていいのは20世紀までだろ

    Software Design のvim/Emacs特集をきっかけとした、生越さん、くさかべさんらによる vi/Emacs 談議です。

    vimやEmacsを「使いこなす」なんてやっていいのは20世紀までだろ
    aiam
    aiam 2011/05/03
    どちらも強引に過去の遺物にしてしまうにはもったいなさすぎる。でもこういう議論から新しいエディタとか生まれそうでワクワクする。
  • IDとclassを使わないで、HTML5とCSS3でコーディングしてみた。

    IDとclassを使わないで、HTML5とCSS3でコーディングしてみた。 2011-05-02 Webサイトをコーディングする時に、IDとclassを考えるのが面倒臭くなったので、IDとclassを使わないでコーディングしてみました。 シンプルなサイトなら簡単でつまらないので、IDとclassを使っても難しそうなデザインにしています。 今回もJavaScriptは一切、使用していません。 完成したサイト ID, classなしで組んだサイトを見る。 サイトでやってみたHTML5 HTML5では、html, head, bodyタグを完全に省略しても構わないとされています。 省略してもDOMツリー上に存在しているので、 body {background:#f00;} というCSSの記述も認識してくれました。 サイトで使用したCSS, CSS3の簡単なまとめ Child Selector 結

    IDとclassを使わないで、HTML5とCSS3でコーディングしてみた。
    aiam
    aiam 2011/05/03
    id も class も無いなんて想像することも無かった。凄い。