タグ

2014年2月20日のブックマーク (15件)

  • Ruby 連載最終回です - ローファイ日記

    http://gihyo.jp/magazine/wdpress/archive/2014/vol79 最終回は、mrubyとmod_mrubyに関する情報です。 査読はmod_mruby作者である@matsumotoryさんご自身に依頼させていただきました。ありがとうございました。それから、たまたまFukuoka.rbにきていらしたまつもとゆきひろさん人に見ていただいて、質問をしたり、感想をいただけたのもありがたいことでした。 最終回に、mrubyと、mod_mrubyという非常にクールで、未来を感じさせてくれるプロダクトを紹介できて大変良かったと思います。 そして11回に及ぶ連載、正確にはその一回前から記事を書かせていただいていたので、丸2年間WEB†DB PRESSという雑誌にお世話になりました。前担当ニタサカ氏と最終回までの担当である@inao編集長にはスーパーウルトラご迷惑をお

    Ruby 連載最終回です - ローファイ日記
    ainame
    ainame 2014/02/20
    乙でした
  • 全自動モヒカンさん - ✘╹◡╹✘

    https://github.com/r7kamura/code_hunter Railsのコードを静的解析して指摘してくれるツールをつくりました。 使い方 Ruby 1.9 があれば使えます。 $ gem install code_hunter $ code_hunter --help Usage: code_hunter [options] --application-path= (default: ./) rails application root path --format= (default: yaml) output format (yaml or json) --no-brakeman (default: false) disable brakeman --no-pendaxes (default: false) disable pendaxes --no-rails-be

  •  数学者ポアンカレは毎日買っている公称1kgのパンがしばしば軽目なのに気づいた。そこで重さを一年間計り... - 走り書き@hiyach

    ainame
    ainame 2014/02/20
    数学だ
  • GitHub - heartcombo/simple_form: Forms made easy for Rails! It's tied to a simple DSL, with no opinion on markup.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - heartcombo/simple_form: Forms made easy for Rails! It's tied to a simple DSL, with no opinion on markup.
    ainame
    ainame 2014/02/20
  • 西新宿に時間無制限日本酒飲み放題「さけくらべ」オープン

    西新宿の大和家ビル10階に時間無制限で日酒の飲み放題ができる「さけくらべ」(新宿区西新宿1、TEL 03-5990-5444)が2月13日にオープンした。 同店のコンセプトは「日酒一点豪華主義。毎日が日酒利き酒会!」。入場料で日酒60種と生ビールが時間無制限で飲み放題が楽しめる。十四代、田酒、黒龍、醸し人九平次、磯自慢、鍋島、而今など純米大吟醸、大吟醸を含む日酒がラインナップされている。客席は最大40席。 「好きな酒を好きなだけ好きなタイミングでお客様自身が注ぐセルフ式。生ビールもワンタッチ全自動サーバー。日酒と生ビール以外ございません。自家製おつまみや、コンビニ・デパ地下で買ったもの、出前など料理も飲物も持込み自由。最上階10階からの西新宿の夜景やテレビを見ながらの利き酒を楽しんでいただけたら」と同店の林さん。 営業時間は17時30分~23時30分。料金は4,000円(金曜・

    西新宿に時間無制限日本酒飲み放題「さけくらべ」オープン
    ainame
    ainame 2014/02/20
    泥酔する人続出しそう
  • FacebookがWhatsApp買収 【@maskin】 | TechWave(テックウェーブ)

    1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNSLINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。 [読了時間: 2分] スマホ向けコミュニケーションアプリ「WhatsApp Messenger」を提供する米WhatsAppが現地時間の2014年2月19日、米Facebookに買収された。米紙が報じている。 Facebookは、WhatsAppを40億ド

    FacebookがWhatsApp買収 【@maskin】 | TechWave(テックウェーブ)
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    ainame
    ainame 2014/02/20
  • Erlang: WhatsAppを支える技術 (その1) - ワザノバ | wazanova.jp

    [Video] http://vimeo.com/44312354#at=0 [Slide] http://www.erlang-factory.com/upload/presentations/558/efsf2012-whatsapp-scaling.pdf WhatsAppは日でいうところのLineにあたるサービスでしょうか。このニュースによると、WhatsApp: 月間UU3億、WeChat: 月間UU2.3億、Skype: 月間UU2.8億、Line: 登録2億 (UUは発表しないんですね。。) ということですから、相当でかいですね。 昨年になりますが、Rick Reed (WhatsApp <- Yahoo! <- SGI)が、同サービスを支える、数百万ユーザの同時接続システムについて、SanFranciscoのErlangのカンファレンスで語ってます。 メッセージのトラフィ

  • https://www.twitch.tv/events/ssKETFrdTZO5bPM409gHmQ

    エンドツーエンド暗号化によってプライベートなメッセージや通話は保護されます。メッセージや通話を読んだり聞いたりできるのはあなたと会話相手のみです。たとえWhatsAppでも、その内容を読んだり聞いたりすることはできません。

    https://www.twitch.tv/events/ssKETFrdTZO5bPM409gHmQ
    ainame
    ainame 2014/02/20
  • JNEWS/料理業界にみる職人紹介ビジネスの構造と製造業の職人育成

    職人の世界には“一人親方”として、現場を渡り歩く習性があるため、一般サラリーマンのような雇用体系は馴染まない。その一方で、腕の良い職人を求めている先も多いため、職人を組織化して紹介斡旋するビジネスは、職種単位で成り立つ余地がある。 職人の採用は、通常の求人誌で行うよりも、そうした職人組織を介したほうが効率的だ、寿司職人を例にすると、通称「部屋」と呼ばれる組織があり、職人はそこに所属することで、求人先の店を紹介してもらうシステムがある。 「部屋」組織の質は、人材紹介業者であり、いまのような人材ビジネスが流行る60年以上前から、料理人の紹介斡旋は行われてきた。料理人に対する需要(求人)は、店の繁忙期に求められる数日の臨時日雇いから、“ツナギ”と呼ばれる1ヶ月~数ヶ月の短期雇用、月給制による長期の雇用と、多様なニーズがあるためだ。また、料理人の技能を判定することや、さらに技能を高める研修を行う

    ainame
    ainame 2014/02/20
    職人ギルドだ
  • 祖父母から孫へ非課税での贈り物~教育資金一括贈与のメリットとは〜 | ZUU online

    今回の記事のテーマは、「祖父母から孫へ~教育資金一括贈与のメリットとは」です。 世代間の資産移転を促し、経済を活性化させる目的や、人材育成の観点などから、「教育資金一括贈与の非課税制度」が期限付きで創設されました。祖父母から孫への一括での教育費の贈与が1500万円まで非課税となり、富裕層向けの制度といわれています。この制度を利用するメリットについて、考えていきましょう。 【参考】 富裕層に対する課税強化とその海外移住を税金の基から考え直してみた 大切な家族を守るために〜贈与税を活用した相続対策〜 富裕層のための保険講座vol1『3大オーナーの生命保険と税金』 資産移転?節税?多くの法人が活用する逓増定期保険の選び方 出国税導入?繰返される富裕層と当局のいたちごっこ~海外移住の新潮流 後編~ 所得税75%の衝撃〜フランスの富裕層脱出にみる日の将来〜 ◉従来の教育資金の贈与について 生前贈

    祖父母から孫へ非課税での贈り物~教育資金一括贈与のメリットとは〜 | ZUU online
    ainame
    ainame 2014/02/20
    こんな制度あったのか
  • 技術的負債を管理する

    日付2013-5-18(Sat) 書いた人おかざわ (id:yujiorama) 書いた理由技術的負債はいつ読んでも面白いんだけどそろそろ普通に向き合いたくなったので。 技術的負債を管理する 技術的負債は悪いものとみなされている。避けるべきものであり、できるだけ早く支払うべきものなのだ。 あなたもそう思うだろうか?私たちはそうは思わない。最初に技術的負債と財政的負債を比較して、戦略の設計とステークホルダーにおける類似点について驚くべき点があることを説明する。それからコード中の技術的負債を識別するための様々な可能性について一覧にする。それらはきっとあなたが対処しなければならないものだ。 最後にプロジェクト技術的負債を返済するために取りうるいろんなやり方について述べる。あなたが返済したほうがよいのか、負債を変換するほうがよいのか、ただ注意を払うだけでよいのかを考える時にきっと役に立つだろう。

  • 文字列検索コマンド「grep 2.17」リリース | OSDN Magazine

    GNU Projectのgrep開発チームは2月17日、最新安定版「grep-2.17」をリリースした。パフォーマンスの向上が行われており、「10倍の高速化」が実現されているという。 grepはファイルから特定のパターンを検索するツールで、「global regular expression print」の略。正規表現による検索も可能で、多くのUNIX系システムで使われているほか、Windowsでも動作する。 grep 2.17は1月初めに公開されたバージョン2.16に続く安定版。7週間で8人の開発者より合計19のコミットがあったという。最大の特徴は性能。バッファモードの活用などにより、マルチバイト文字列に対し-iオプションを利用し、\または[が含まれていないパターンを検索する際の速度が10倍高速になったという。-iオプションを利用しない場合は、最大7倍程度の改善が可能だそうだ このほかg

    文字列検索コマンド「grep 2.17」リリース | OSDN Magazine
    ainame
    ainame 2014/02/20
    10倍高速化
  • 技術的負債という(非エンジニアにとっての)隠しパラメータが生産性100倍を起こす - mizchi's blog

    元糞コードマイスターとしては、生産性については思うところある。 技術的到達深度が深い人じゃないとそもそもかけないコードってのももちろん存在して、その前提で10倍とか100倍になりうる話をする。 そもそもマイナスになる人がいるって話。 隠しパラメータをモデル化 エンジニアA:「週に10の成果を出して3の負債を生む人」を考える。この人は開発を止めてリファクタリングをすれば10-3 = 7の技術的負債を返却できるとする。 ここで正確には成果10には* aの係数が掛かっている。これはプロジェクト開始時1.0で、技術的負債が貯まるほど0に近づいて行く 次に、エンジニアB:「週に15の成果を出して10の負債を生む人」を考える(これにも係数aがかかる)。この人は見た目上は上の人の1.5倍速く成果を出しているように観測できるが、負債もたまりやすい。リファクタしても綺麗になりにくい。 これは割とエンジニア

    技術的負債という(非エンジニアにとっての)隠しパラメータが生産性100倍を起こす - mizchi's blog
    ainame
    ainame 2014/02/20
    技術的負債ってある程度は計測できるし、開発して得た成果ってのは目に見えるけど、0の負債を生むっての評価しづらそうだな~と思った。
  • Carton考2014 | おそらくはそれさえも平凡な日々

    こうするのがいいかなーと思ってる。経緯は端折って大枠だけ。Webアプリケーションプロジェクトの場合です。 cpanfileちゃんと書いてコミット 今やどこでもやってますね。scan-prereqs-cpanfileも便利です。 開発者は各自carton installでモジュールをインストール。プロジェクトごとにPerlをビルドしたりしてる場合は、cpanm --installdeps .でも別に良い。 CI環境でcpanfile.snapshotを作る CI環境は必ず以下のとおりとする。 番環境と同じアーキテクチャ 番環境と同じバージョンのPerl まっさらな状態(Globalに何のモジュールも入っていない) CIにcarton installもさせて、必要なモジュールをlocal/に入れてテストさせる。毎回サラからcarton installしてたら時間かかるので、git pull

    Carton考2014 | おそらくはそれさえも平凡な日々
    ainame
    ainame 2014/02/20