タグ

2014年4月6日のブックマーク (8件)

  • Rils4で Russian Doll Caching を楽しむためのまとめ [俺の備忘録]

    Google+ボタン はてなブックマークボタン 更新日時: 2014年01月11日(土) 作成日時: 2013年11月12日(火) 前の記事 / 次の記事 Rails4では従来の page cache や action cache は廃止され、 デフォルトのキャッシュ機構としては、Rails3までの fragment cache のようなものだけが使える。 Rails4のこのキャッシュ機構は今のところ RussianDollCaching、cache_digests、fragment cache 等と 呼ばれているみたいだけど指し示すものは全部同じもの。 というか最初別々の何かだと思ってて無駄に嵌まった。 Rails4で内部的に使われているgemが、 従来のRailsにおける fragment cache を進化させた cache_digests であり、 cache_digestsの仕組

  • GitHub - trailblazer/roar: Parse and render REST API documents using representers.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - trailblazer/roar: Parse and render REST API documents using representers.
    ainame
    ainame 2014/04/06
  • Javaの10個のBad Partsのほとんどはscalaだと解決されちゃうんだぜ - xuwei-k's blog

    ネタ元 業務系のJavaプログラマーが知っておくべき10個のBad Partsとその対策 結論から先に言うと、3と10以外は結構直接的にscalaで解決できるというか、javaに比べてscalaの方が便利だとおもいます。*1 あと、元ネタのblogの人はgroovy詳しいみたいですが・・・ groovyとscala比べるとgroovyの方が手軽で便利だったり、scalaのほうが型安全だったり*2いろいろあるかもしれませんが、groovyあまり詳しくないので、その辺の言及というか、比較はやめておきます。*3 1.標準APIのチェック例外が扱いにくい チェック例外ってなにそれおいしいの?(・ω・) java Field field; try { field = getClass().getField("testField"); Object value = field.get(this); }

    Javaの10個のBad Partsのほとんどはscalaだと解決されちゃうんだぜ - xuwei-k's blog
  • 業務系のJavaプログラマーが知っておくべき10個のBad Partsとその対策 - 達人プログラマーを目指して

    Java: The Good Partsののタイトルに触発されて、逆にJava言語の使いにくい部分をいくつかピックアップしてみました。Java EEなどの業務系のアプリケーションプログラマーの視点で書いていますので、別の立場ではここで指摘している事項が必ずしもBad Partではないという指摘もあるかもしれませんし、他にもいろいろなポイントがあると思いますが、とりあえず、私の独断で思いついたものを10個説明したいと思います。 1.標準APIのチェック例外が扱いにくい Java言語のチェック例外は当にGood Partなのか? - 達人プログラマーを目指してでも取り上げましたが、Bad Partの第一番目として標準APIのチェック例外が扱いにくいという点を指摘させていただきたいと思います。チェック例外については、理屈上コンパイラーによって例外の処理をプログラマーに強制させることができるす

    業務系のJavaプログラマーが知っておくべき10個のBad Partsとその対策 - 達人プログラマーを目指して
    ainame
    ainame 2014/04/06
  • いまさらきけない「ドメインモデル」と「トランザクションスクリプト」 - ひがやすを技術ブログ

    このネタは、私自身も何度も書いてきたけど、結局意味のある結論になったためしがありませんが、再度考え直してみたいと思います。 「ドメインモデル」と「トランザクションスクリプト」をすごく簡単に説明すると、トランザクションスクリプトとは「アクションより起動される一連の手続き」、ドメインモデルとは「ドメイン内の名詞によって体系化されたモデル」です。 トランザクションスクリプト派は、「トランザクションスクリプトの方が書くのが簡単だし、業務アプリケーションにオブジェクト指向は、ほとんど必要ない」といいます。 それに対し、ドメインモデル派は、「ドメインモデルはオブジェクト指向を生かすことができるのでメンテナンス性が良い」と主張します。 ずっと平行線のままですね。 私は一番最初に「ユースケースと一対一にサービスクラスを設け、ビジネスロジックはサービスクラスに記述する」という主張をしてました。 記念すべき(

    いまさらきけない「ドメインモデル」と「トランザクションスクリプト」 - ひがやすを技術ブログ
  • Railsアプリつくった - ✘╹◡╹✘

    最近APIサーバ用途でRailsアプリを1個つくったので振り返る。 概要 接続元はiOSやAndroidアプリとか、Webブラウザとか、別のWebアプリケーションとか。1ホストあたり秒間数百リクエスト、平均応答時間10msぐらい。Rails 4.1.0.rc2、Unicorn、Nginxを使ってる。正直Railsは全部入りで重いイメージがあったので何となく平均50ms以内程度であれば良いところだろうと思ってたけど、意外と速い。多分そもそもサーバの性能が良いんだと思う。実装時に気を付けたことは普段の開発と特に変わりない。いつもは大勢でワイワイ開発するものに少し手を加えるということが多いんだけど、今回は珍しく自分一人でつくったから目が行き届いてたのかもしれない。DBへの問合せの効率に気を配るとか、Rubyでの処理の無駄を省くとか、アプリケーションのプロセスに無駄なコードを読み込ませないとか、計

    Railsアプリつくった - ✘╹◡╹✘
    ainame
    ainame 2014/04/06
    4/6 API納品
  • お気に入りのシェフとマッチング!自宅で料理を作ってもらえる「Kitchensurfing」 | Techable(テッカブル)

    『美味しい料理べたいけど、わざわざレストランにべに行くのはちょっと面倒』 そんな時、自宅でまるでレストランのような事ができたらとてもハッピーではないだろうか?その体験をインターネットを用いて実現し、海外でちょっとした話題になっているのが「Kitchensurfing」というサービス。 簡単に説明すると、サービス上でシェフと事をしたい顧客をマッチングするという仕組み。サイト上には様々なシェフが登録されていて、その中から顧客が条件を絞っていき、最終的に1人のシェフを予約し、自宅で料理を作ってもらう。 予約をする前にチャット機能を用いてメニューの詳細などを相談できるので、自分がべたいものを作ってもらえるので安心して利用出来る。 特徴としては、何といっても自宅にいながらレストランのシェフの料理が味わえること。普段は厨房にいてほとんど会話ができないことも多いが、このサービスではシェフとコ

    お気に入りのシェフとマッチング!自宅で料理を作ってもらえる「Kitchensurfing」 | Techable(テッカブル)
  • たくさんの言葉よりも1枚の写真でコミュニケーション!スロベニア発、今話題の新感覚写真SNS「Povio」 | Techable(テッカブル)

    Mobile たくさんの言葉よりも1枚の写真でコミュニケーション!スロベニア発、今話題の新感覚写真SNS「Povio」 世の中にたくさんある写真共有アプリ。いろいろな写真をスマートフォンのカメラで撮った後、サービス上にアップロードしたり、他のユーザーとのやり取りを楽しむのが一般的であろう。 様々な効果をつけて加工ができるサービスや、何かのジャンルに特化した写真共有サービスも最近は多くなってきているものの、大まかな流れ自体は変わらない。 ただ、この大まかな流れ自体を変えてしまった新感覚な写真SNSが、現在ちょっとした話題になっていることを知っているだろうか?そのサービスは「Povio」という、スロベニア発のスタートアップが運営するもの。 このサービスは、撮った写真をアップロードするのではなく、友達からのリクエストに写真で答えるという点が他の写真共有サービスとは全く違う点。これは「Povio」

    たくさんの言葉よりも1枚の写真でコミュニケーション!スロベニア発、今話題の新感覚写真SNS「Povio」 | Techable(テッカブル)