タグ

2008年12月12日のブックマーク (8件)

  • 「ニュースに出資する」という発想

    海外ではトリビューンの破綻、国内でも朝日新聞の経営悪化ということで、ジャーナリズムの先行きを危ぶむ声が出ているのはご存知の通り。ニュースだけでなく各種コンテンツは無料が当然、という時代にどうやって収入を得れば良いのか、様々なアイデアが試されているところですよね。たまたま雑誌 COURRiER Japon の2009年1月号を読んでいたら、こんなアイデアもあることが紹介されていました: ■ ジャーナリズムの未来は「寄付」にあり:テーマも経費も募集します!“読者参加型”の調査報道 (『クーリエ・ジャポン』2009年1月号 94ページ) ジャーナリズムはそのあり方を変えつつある。読者が当に関心を持っていることをきちんと伝えるため、調査を行う前にテーマを読者から募るという手法が最新流行のようだ。“プリペイドカード方式”の記事の時代がやってきたといってもいいかもしれない。記者は、読者が指示する方向

    airbird
    airbird 2008/12/12
    情報系コンテンツの新たなビジネスモデル。
  • ドメインパーキング

    airbird
    airbird 2008/12/12
    あるな〜、へんな名前。ちょっと気をつけて探してみようっと。
  • バカヤローな就活に、高度外国人材の活用を:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

    昨日は国連大学で行われたシンポジウム「『高度外国人材』のマネジメントを考える」に参加してきました。ご存知の方もいらっしゃると思いますが、政府はグローバル時代を見据え、高度な知識やスキルを有した外国人「高度外国人材」の拡大を打ち出しています。有能な人材は国境を越えて求められるようになり、各国の争奪戦となる――その波に乗り遅れないようにするには、政府や企業、(留学生を持つ)大学はどうすべきか?というのがテーマでした。 シンポジウムでは様々な議論が行われたのですが、その中にこんな指摘がありました: 留学生たちが違和感を感じるものの1つが、日の新卒採用(就職活動、いわゆる「就活」)。大学3年生の夏ぐらいから始まり、1年半近く拘束されることになる。優秀な留学生を逃したくないなら、就活そのもののあり方を見直すべきだ。 留学生に限らず、社員のダイバーシティをどう維持していくかが課題となっている時代。「

    バカヤローな就活に、高度外国人材の活用を:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ
    airbird
    airbird 2008/12/12
    たしかに現在の就活スタイルってなんかへん。最適化をめざすのじゃなく、新しい方法を考えてもいいのかも。
  • Gap

    2点で30%OFF、3点以上で40%OFF この特典は、2024年10月17日 (日時間0時00分) から 2024年10月29日 (日時間23時59分) までの期間中、日国内への配送のものが対象になります。定価商品、「今なら¥oo」と表示されている商品が対象になります。Gap x Disney Collegiateコレクションやセール商品など、一部対象外の商品がございます。10月18日から10月29日まで開催している「フレンズ&ファミリーデイ特典」との併用はできません。今回ご購入された商品のみに適用され、配送料やお直し代金、前回ご購入された商品等には適用されません。また、他の割引クーポンやキャンペーン、GAPメンバーシップ特典との併用はできない場合がございます。上記キャンペーンの期間/内容は、予告なく変更・終了する場合があります。予めご了承ください。

    airbird
    airbird 2008/12/12
    すてきデザインなHP。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • みんなの仕事場 - みんなで作るオフィス仕事場サイト

    みんなで作るオフィス仕事場サイト

  • 艺宿家--古城复兴的化缘者

    沪ICP备16033740号-2

  • ベーシック・インカムに賛成するのに十分なたった一つの理由 : 404 Blog Not Found

    2007年09月06日15:45 カテゴリTaxpayer ベーシック・インカムに賛成するのに十分なたった一つの理由 実は、私もベーシック・インカムには賛成だ。 評論家・山崎元の「王様の耳はロバの耳!」 「ベーシック・インカム」を支持します ベーシック・インカムとは、社会の構成員、全員に、個人単位で、暮らすに足る一定の収入(=ベーシック・インカム)を、定期的に現金で配るシステムを指す。その理由は、ただ一つ。 それはベーシック・インカムが、受給者、すなわちこの場合は全ての人々に、選択権を与えることと同様だからだ。 もう少しひねくれた言い方をすれば、ベーシック・インカムとは、「何が生活に必要なのか」を、支給者ではなく受給者に考えさせる仕組みとも言える。例えば同じ5万円を、そのまま渡すのと、それで料を買って渡すのとでは、資主義社会では意味合いが異なるのだ。 評論家・山崎元の「王様の耳はロバの

    ベーシック・インカムに賛成するのに十分なたった一つの理由 : 404 Blog Not Found