タグ

2015年8月7日のブックマーク (10件)

  • KDDIがロボット事業に参入--家族向け知能ロボ「Jibo」の日本展開を支援

    KDDIは8月6日、ベンチャーファンド「KDDI Open Innovation Fund」を通じて、ファミリー向け知能ロボット「Jibo」を開発する米Jiboに出資したことを発表した。出資額は数億円程度。なお、同日には電通が運用するベンチャーファンド「電通ベンチャーズ」がJiboに約3.7億円を出資することも発表している。 Jibo (ジーボ) は、抽象的な型でありながら、ディスプレイ上の豊かな表現や動作によって、まるで生きているかのように動く家族向けの知能ロボット。人工知能によって持ち主の感情を理解し、学習していく。2つの内蔵カメラによって人の顔を追跡し、写真を撮ったり、ビデオ通話をしたりできる。また、ハンズフリースピーカーで、リマインダーやメッセージを読み上げてくれる。 同ロボットは、マサチューセッツ工科大学メディアラボで、パーソナルロボット研究グループを率いるシンシア・ブリジール准

    KDDIがロボット事業に参入--家族向け知能ロボ「Jibo」の日本展開を支援
    airj12
    airj12 2015/08/07
    Pepperの一億倍かわいい (というかPepperは怖い)
  • 発達の図式

    酷暑の日が続きますが,いかがお過ごしでしょうか。私はすっかり家にこもり,昼間は外に出ていません。夏太りが心配されますので,夕刻7時ころの40分ウォークを日課にしようと思っております。 では日中何をしているかというと,こうしてブログを書いたり,を読んだりしているわけですが,今,牛島義友教授の『青年心理学』(光文社)を読んでいます。今から60年以上前の1954年に発刊された書物です。 この手の概論書は,多くの人が群れて書く形式のもの(共著)が多いのですが,私は,一人の頭で書かれた(単著)を好みます。それと,昔のやつがいい。記述が重厚で落ち着きがあるからです。 古屋から取り寄せ,線を引きながら精読しているのですが,84ページに載っている発達段階の図式が興味深いので,ご紹介しようと思います。以下に掲げるのは,当該の図を私なりにアレンジして作成したものです。 成人するまでの発達段階は,よく知ら

    発達の図式
    airj12
    airj12 2015/08/07
    主観と客観の移行への苦しみや失敗として捉えるとしっくりくるケースはあるなあ
  • 「Splatoon(スプラトゥーン)」のイカしたデザインのひみつ(前編)

    任天堂のWii Uソフト「Splatoon(スプラトゥーン)」。発売から1カ月ほどで世界累計販売数が100万を突破するなど、非常に勢いのあるスタートを切った同社の新規タイトルは、「マリオ」「ゼルダ」などの歴史あるゲームタイトルと比べると「やんちゃ」に映るキャラクターデザインや、インクの鮮やかな色選びなど、ビジュアル面にも目を惹くものがある。 また、筆者自身、このゲームを始めたある知人のデザイナーから、「Wii U体と一緒に買ってでもやるべきだ」と猛烈なプッシュを受けた。買う前に評判を調べたところ、このゲームに熱中し、日々インクにまみれた生活をしているクリエイターは結構いる、ということが分かった(そしてミイラ取りがミイラになる格好で、筆者も現在進行形でプレイしている)。 そこで今回、スプラトゥーンをプレイしているデザイナーやイラストレーター、サウンドクリエイターなどの協力を受け、彼らが

    「Splatoon(スプラトゥーン)」のイカしたデザインのひみつ(前編)
    airj12
    airj12 2015/08/07
    楽しみながら細部に魂注入してるの素晴らし羨ましい
  • 被爆直後の広島全景360度(1945年8月10日):朝日新聞デジタル

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    airj12
    airj12 2015/08/07
    これとPS4+nasneでTV試聴はOKな気がする
  • UPQからのご案内

    2020年12月21日 株式会社Cerevo 株式会社UPQ 株式会社Cerevoによる株式会社UPQ吸収合併のお知らせ 株式会社Cerevo(社:東京都千代田区、代表取締役:大沼 慶祐、以下 Cerevo)は、株式会社UPQ (社:東京都千代田区、代表取締役:中澤 優子、以下 UPQ)を、2021年1月1日を効力発生日として、下記の通り吸収合併を実施します。 1. 合併の目的 Cerevoでは、UPQ創業からこれまで生産管理や量産体制等の様々な支援を行ってまいりました。今後UPQのもつ製品のサポート体制をより安定してご利用者様に提供していくことを目的に、吸収合併することとしました。 2. 合併の概要 合併日(効力発生日):2021年1月1日 合併の方式:株式会社Cerevoを存続会社、株式会社UPQを消滅会社とする吸収合併 3. 合併後の状況 Cerevoは、UPQの事業・取引・契約

    UPQからのご案内
    airj12
    airj12 2015/08/07
    初音ミクの髪色と感じてしまうのが惜しい
  • Tech Lead(TL/テックリード)の役割 - サンフランシスコではたらくソフトウェアエンジニア - higepon blog

    Tech Lead(TL/テックリード)の役割。聞きなれない名前かもしれない。リードプログラマやテクニカルリードと呼ばれることも。過去にいくつものチーム(最大で10人以上)の Tech Lead をやってきた自分の経験を踏まえて書いてみる。 Tech Lead の主な役割 Tech Lead はエンジニア班長と言いかえるとイメージがわきやすいかもしれない 顧客に提供したい価値(プロダクトゴール)を正しく理解する エンジニアチームの生産性を可能な限り最大化。プロダクトマネージャ・デザイナと顧客に価値を提供する Product の Launch に責任を持つ Product の Launch 後のメンテナンスに責任を持つ エンジニアを過負荷から守る ときにはマネージャ、プロダクトマネージャのアイデア、スケジュールに NO を言う。代替案を提示する チーム内のテクニカルデザイン、採用技術などに責

    Tech Lead(TL/テックリード)の役割 - サンフランシスコではたらくソフトウェアエンジニア - higepon blog
  • ネットユーザーってなんでレッテルを貼ってくるの?

    【PR】 エリコちゃん スマートフォンが普及してからネットを始めた初心者。 ミカ先輩 青春時代を匿名掲示板で過ごしたOL。 兜 鉄と鎖を編み込んだ皮で強化した兜。頭部を防護する。 兜をかぶったエリコちゃん 普通のエリコちゃんより防御力が高い。 ツォイ!!!!!ツォ!!!!!!!! あっ、エリコちゃんが珍しい怒り方をしている。 ツォ!!!!!!! あっ先輩! 見てくださいよこれ~! 出た! まとめサイト名物、女叩き。 最近こういうの多すぎないですか!? ネットを観ていて、不快な思いをしない日がない。 そうだね、当に…。 ネットは嫌な場所になったものだよ。 もう…なんでネットの人って、すぐにこういうレッテルを貼りたがるんだろう。グゥ~…。 あっヤバい! その言い方はダメ~! 痛ぇ~! 何するんですか先輩! 私がエリコちゃんにチョップした理由…。 それは次の章で明らかになるわ! レッテル返し

    ネットユーザーってなんでレッテルを貼ってくるの?
    airj12
    airj12 2015/08/07
    タイトルの質問の答え→「ネット上の議論はどちらの意見が正しいかではなくて、相手を黙らせるために行われる戦いだから」
  • file:24 「性欲が抑えられない!」:うしじまいい肉にっこり人生相談

    皆様からの質問・相談、ジャンジャンお待ちしております! >>質問・相談の受付はコチラ!<< ――――――――――――――――――――――――――――――

    file:24 「性欲が抑えられない!」:うしじまいい肉にっこり人生相談
    airj12
    airj12 2015/08/07
    大切な事を言ってる気もするんだけど、格闘家がいじめの相談うけて「こうやって戦え」て言ってる感じでもある、それができれば苦労しねーよ的な
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    airj12
    airj12 2015/08/07
    また新たな偉人が