ブックマーク / atfnagano.co.jp (129)

  • 経営改善計画の支援 - 長野市・松本市 経営コンサルティングATF-C

    銀行返済のリスケだけが目的ではない 経営改善計画は、当社のような経済産業省認定の経営革新等支援機関に経費の2/3を支払ってくれる405事業補助金となります。事業再生や事業改善を目的とした計画の立案と金融機関へのリスケ策を計画し金融機関と交渉をします、これにより、長期に渡るのであろうが専門家と事業者の長い付き合いとなります。すなわち改善までの道のりとなります。計画から金融機関との交渉・伴走支援となるからです。このままだと金融機関への返済が難しい企業様向けの補助事業になります。 ぜひお困りの方はお気軽にご相談ください。 経営改善計画策定支援 現在、当社では遊技業社の経営改善計画を行なっております。 投稿 経営改善計画の支援 は 長野市・松市 経営コンサルティングATF-C に最初に表示されました。

    経営改善計画の支援 - 長野市・松本市 経営コンサルティングATF-C
    ais2008
    ais2008 2024/06/19
  • 見えるものが見える経営者と見えないものが見える経営者の違い - 長野市・松本市 経営コンサルティングATF-C

    経営者には、大きく分けて3つのタイプがあります これは私のコンサルティングの経験からの考え方です。何が正解かは、結果と自己の満足度によります。まず、3つのタイプを以下に記します。 ① 見えるものが見える経営者 ② 見えないものが見える経営者 ③ どちらでもない経営者 見えるものが見える経営者は このタイプの経営者は、数字やデータ、実績など、目に見えるものに基づいて判断を下します。彼らは、分析力や論理的な思考力に優れており、リスクを回避しながら着実に事業を成長させることに長けています。 このタイプは、分析力・論理的な思考力が高く。リスク管理に優れています。着実に事業を成長させることができるのですが、変化に弱く、新しいアイデアを受け入れにくく、人の気持ちに鈍感です。人によっては親しみにくい経営者となるケースもあります。どちらかと言うと経営計画をしっかりと立案して実行するタイプなのかもしれません

    見えるものが見える経営者と見えないものが見える経営者の違い - 長野市・松本市 経営コンサルティングATF-C
    ais2008
    ais2008 2024/04/04
  • 経営の優先順位とは? - 長野市・松本市 経営コンサルティングATF-C

    人は行動するための理由が必要。それが経営理念 立派な経営理念を掲げても、日々の売上や経費の話の会議をしていては、理念が廃れます。理念自体には人格がないのですが、企業は法人なので人格があります。そして、企業理念は企業を成長させる大きな力となります。それが理解できない経営者は、人生における明確な哲学がないのでしょう。 経営理念は、「動詞」と私は何度も言ってきました。経営理念が社員に浸透しないのは、経営者が経営理念を軽視しているからです。つまり、自社の成長を放棄したことと同様です。 人は動く理由があって、初めて素直に動けるのです。 お金だけのためではなく、価値ある成果のために 経営する理由もなく、経営していると、この部分の大切なところが見えません。損得だけにフォーカスして、その損によって自分の人生を台無しにしてしまいます。価値あることをやっていれば、後は結果次第です。結果をコントロールしようとす

    経営の優先順位とは? - 長野市・松本市 経営コンサルティングATF-C
    ais2008
    ais2008 2024/04/01
  • 「経営理念」は、名詞ではなく動詞です。 - 長野市・松本市 経営コンサルティングATF-C

    経営理念とは、名詞ではありません 経営理念は「名詞」ではなく「動詞」です。多くの企業は、経営理念を掲げています。しかし、その理念が単なる「名詞」として存在し、社員の行動や意思決定に活かされていないケースも少なくありません。経営理念は、単なる言葉ではなく、行動指針となる「動詞」であるべきです。 1. 理念浸透の重要性 経営理念が全社員に浸透し、行動に繋がるためには、以下の要素が必要です。 明確な言葉で表現する: 誰にでも理解できるシンプルな言葉で、理念を明確に表現する必要があります。共感を生み出す: 社員一人ひとりが理念に共感し、自らの行動に落とし込むことが重要です。行動を促す: 理念に基づいた行動を評価し、奨励する仕組みが必要です。 2. 理念実行のポイント 経営理念を実行に移すためには、以下のポイントを押さえることが重要です。 経営層のコミットメント: 経営層が率先して理念を実践し、社員

    「経営理念」は、名詞ではなく動詞です。 - 長野市・松本市 経営コンサルティングATF-C
    ais2008
    ais2008 2024/03/14
  • 経営理念を作る - 長野市・松本市 経営コンサルティングATF-C

    企業理念とは? 経営理念を作るサポートの仕事をしているといろいろ難しい局面に入ることがあります。まず、そもそも経営理念とは何なんでしょう? ドジャーズ大谷さんが入団会見やWBCでも「一つになる」と仕切りにいっていました。企業が一つになると、そのパワーは増幅されます。一言で言ってしまえば「企業の統一した価値観」ということになります。 私が長らく勤めた米国の会社では、 ① ミッションステートメント ② CI(コーポレーションアンデンティティ) とも言っていました。 日語を英文に直訳すると”Management philosophy”philosophy(フィロソフィー)が気になります。すなわち哲学です。 価値観とは? 人間には、人生を生きるうえで大切なことがあります。これを価値観といいます。 例えば、 「嘘をつかない」ことを大切にしている経営者なら、それが経営で大切にすることになるなら経営理

    経営理念を作る - 長野市・松本市 経営コンサルティングATF-C
    ais2008
    ais2008 2024/03/05
  • 405事業(経営改善計画策定支援事業)の補助金 - 長野市・松本市 経営コンサルティングATF-C

    405事業(経営改善計画策定支援事業とは 405事業(経営改善計画策定支援事業)は、中小企業・小規模事業者等が、経営の改善を図るために策定する経営改善計画の策定を支援する事業です。 この事業の目的は中小企業・小規模事業者等の経営改善の促進となります。中小企業・小規模事業者等は、日の経済の基盤を支える重要な存在ですが、資金や人材などの経営資源が限られているため、経営改善が難しいという課題があります。 補助金は2/3 405の期待できる効果 405事業では、認定経営革新等支援機関(当社を含む)の専門家が、中小企業・小規模事業者等の経営状況を分析し、課題を把握したうえで、経営改善計画の策定を支援します。これにより、中小企業・小規模事業者等の経営改善を促進することができます。2/3が補助金が支援されます。金融機関とのリスケや保証解除などの交渉が行なえます。 金融支援の円滑化 経営改善計画は、金融

    405事業(経営改善計画策定支援事業)の補助金 - 長野市・松本市 経営コンサルティングATF-C
    ais2008
    ais2008 2024/02/01
    V字回復が望めます。
  • 事業承継を行う準備 - 長野市・松本市 経営コンサルティングATF-C

    事業承継のための経営計画を作る 数年後、事業承継を行うという企業からの相談コンサルティングの依頼が増えています。どの案件も経営者の課題は人財の確保となります。組織の年齢バランスが高齢化しています。ある程度の形を整えて事業を承継させたいという経営者の思いが強く感じられます。ここまで頑張って経営の中には「できなかったこと」が沢山あり、それを数年間でできるだけ良好な形で引き渡したいという思いを受け、私はその数年間の経営計画・経営理念の見直し(引き継いでほしいこと)を提案します。それは数年でクライアント様の想いを最大限に汲み取り、昭和の経営から今の時代、未来に引き継がれる経営システムへの変更となります。 組織の再構築 大切なのは、引き継ぐべきこと、捨てるべきこと、育てるべきことを明確にすることです。そして、すべてを明文化することです。どんな企業にも強味と弱味があります、。どんな強みを活かす必要が

    事業承継を行う準備 - 長野市・松本市 経営コンサルティングATF-C
    ais2008
    ais2008 2023/12/12
  • 人材不足を解消できるのか?地方の中小企業。 - 長野市・松本市 経営コンサルティングATF-C

    人事部の仕組みがない企業様へ 地方では、都市部と比べて人材不足が深刻な問題となっています。そのため、人材を確保するためには、高賃金や福利厚生などの待遇を充実させるだけでなく、働きやすい環境を整えることが重要です。また、人事部が組織されたかったり、他の業務の担当が兼任しているケースでは、ノウハウ面や作業面で人事部を構成している企業との格差が付きます。そこで、すべてを内製化するのではなく、人財採用コンサルタントを利用するのも一つの方法です。というよりも、最も効果的な方法となります。すべてを内製化しようとすると企業は様々な部署で混乱するだけで、高い成果は見込めません。また、ノウハウとは、時間というソースを費やし、失敗という経験を積んで獲得することができます。人財採用コンサルタントを採用することで、まずノウハウを獲得して、兼任の作業の隙間を埋めてもらうと業の営業や製造にリソースをつぎ込むことがで

    人材不足を解消できるのか?地方の中小企業。 - 長野市・松本市 経営コンサルティングATF-C
    ais2008
    ais2008 2023/11/07
  • 学んでも成果が出ないとお悩みの経営者の特徴と解決法 - 長野市・松本市 経営コンサルティングATF-C

    経営を学んでも成果が出ないとお悩みの経営者に 経営を学ぶ前に、まず経営の目的を明確にしましょう。経営の目的は、自社の得意分野・価値観・好きなことを明確にすることです。社員を幸せにするという目的を持つことをオススメしますが、現実的な目的としては、企業によってさまざまですが、一般的には「売上を上げる」「利益を出す」「競争力を高める」などが挙げられます。経営の目的を明確にすることで、経営戦略や施策を立てる際に、何を重視すべきかが見えてきます。 学んでも成果が出ないとお悩みの経営者の特徴 学ぶことに高い価値を持っている経営者は、実践するより学びの量や質のこだわります。実践する経営者は、何気ないからでも気づきを得て行動します。講演やセミナーの参加して、「いい話だ。感動した」などと感じている経営者は、この話でどんのように実行しようかを考えます。つまり、インフォメーションとインテリジェンスの領域を見極め

    学んでも成果が出ないとお悩みの経営者の特徴と解決法 - 長野市・松本市 経営コンサルティングATF-C
    ais2008
    ais2008 2023/11/06
  • 面倒くさいことが嫌いな社長が 業績を跳ね上がらせる意外に簡単な戦略。 - 長野市・松本市 経営コンサルティングATF-C

    難しことが嫌い、でも業績UPをしたいと考える社長様でも簡単なKPI KPIとは、重要事項を数値化するテクニックです。「面倒くさがり屋の社長」や「難しことがわからないよ」と感じている社長様こそ、経営や営業の重要事項だけを可視化して対策を練るKPIを導入することで信じられない成果が期待できます。また、社員も同様です。今まで昭和の経営をしていた社長もKPIで合理的で社員がやる気を出して仕事に主体的に対応してくれるようになる仕組みが業績UPを可能にします。 10の戦略とは 企業は営業や生産現場だけで成り立っているわけではありません。すべての機能がちょっとだけ成長すれば、大きな成長に繋がります。その戦略を作り、KPIで社長は重要数字をだけを確認しておけばよいのです。また、プレーヤーを兼任している社長にもおすすめです。要するに難しい経営ではなく、シンプルでわかりやすい経営を行える仕組みさえ作れば、あと

    面倒くさいことが嫌いな社長が 業績を跳ね上がらせる意外に簡単な戦略。 - 長野市・松本市 経営コンサルティングATF-C
    ais2008
    ais2008 2023/11/02
    KPIだね
  • 経営コンサルタントの活用方法 - 長野市・松本市 経営コンサルティングATF-C

    経営コンサルタントを活用する3つの項目 当社では、戦略策定と実行支援・人材戦略と組織開発が主たるサービス項目になります。特に戦略策定と実行支援ではマーケティングのメカニズムを多様化します。そもそもマーケティングコンサルタントの主要業務でもあります。人材戦略と組織開発においては、社外コンサルタントと協業によりサービスを提供しております。プロセス最適化については、WEB・CRM事業の方でDX推進のサポートをこなっています。 戦略策定と実行支援 経営戦略は、企業の将来のビジョンを実現するための具体的な行動計画です。経営コンサルタントは、企業の現状を評価し、強みと弱み、機会と脅威を分析し、経営戦略の策定をサポートします。また、その戦略を実行に移すプロセスをサポートし、目標達成に貢献します。マーケティングのメカニズムを多様化するため時代に即したコンサルタントサービスが提供できます。 プロセス最適化

    経営コンサルタントの活用方法 - 長野市・松本市 経営コンサルティングATF-C
    ais2008
    ais2008 2023/10/16
  • DX推進・仕事のやり方変更で、社員の提供や反発を防ぐ方法 - 長野市・松本市 経営コンサルティングATF-C

    DXの推進や仕事のやり方の変更などで社員に抵抗を受けた事はありませんか? よく、DX推進や仕事やり方変更などで社員の抵抗や無言の提供を受けることがあります。社長と社員と信頼関係も影響しますが、これらのトラブルを防ぎTOPダウンでDX推進・仕事のやり方変更が必要なことがあります。そんなときの対策を2つご説明します。 導入面の是非などを社員に相談してはいけません。 社員と経営者は立場も異なります。経営者は、学んでいますが、社員は経営について学んでないケースも多く、更に今の仕事のやり方を変えることを望みません。人間好んで新しい挑戦を受け入れ型人々が殆どです。しかし、社員を無視してTOPダウンでDX推進や仕事のやり方の変更を命じてもうまくいきません。そこで、どうするかというと、経営者のコミュニュケーション能力の高める必要があるのです。まず、導入の是非を社員問うための相談するのでは、ただ、反発・抵抗

    DX推進・仕事のやり方変更で、社員の提供や反発を防ぐ方法 - 長野市・松本市 経営コンサルティングATF-C
    ais2008
    ais2008 2023/10/13
  • 中小企業のV字回復はマーケティングで - 長野市・松本市 経営コンサルティングATF-C

    短期間で業績を回復できる理由 地方の中小企業のV字回復は、急激な下降局面から短期間で回復するという意味です。マーケティングでV字回復を実現することで、短期間で業績を回復することができます。もちろん、まずは売り方の変更となります。ただ広告を出せば良いのではなく、部だな経費を使わずに愛デイアで勝負する必要もありませすが、重要なのは社員が一眼となって目標に向かうことです。 将来的な成長の基盤を築ける V字回復を成功させることで、顧客からの信頼やブランドイメージを回復することができます。また、マーケティングの成果を分析することで、将来的な成長の基盤を築くことができます。 競合他社との差別化を図れる V字回復を成功させることで、競合他社との差別化を図ることができます。V字回復を実現した企業は、顧客からの注目を集めやすく、新たな顧客を獲得しやすくなります。 具体的なマーケティング施策を活用すること 重

    中小企業のV字回復はマーケティングで - 長野市・松本市 経営コンサルティングATF-C
    ais2008
    ais2008 2023/10/10
  • 人財採用担当向け人財採用コンサルティングプログラム - 長野市・松本市 経営コンサルティングATF-C

    1回/月(面談2時間・資料作成4時間)6か月 1,080,000円(税抜)(人事部のない企業) 720,000円(税抜)(人事部のある企業1

    人財採用担当向け人財採用コンサルティングプログラム - 長野市・松本市 経営コンサルティングATF-C
    ais2008
    ais2008 2023/10/10
    人材確保は重要です。
  • 地方の中小企業にもマーケティングコンサルタントが必要な理由 - 長野市・松本市 経営コンサルティングATF-C

    中小企業にもマーケティングコンサルタントが必要な理由とは 地方の中小企業の殆どの業種でマーケティングを活用していません。ここで、お話するマーケテイングとは経営に関わるだけでなく、経営の根幹に関わるマーケティングです。経営コンサルタントの領域でもあります。ですから、そのリソースが不足している中小企業は、思うように成長できません。よって、マーケティングのメカニズムを活用するだけで、競合他社とは大きなアドバンテージをつけることが可能になります。 マーケティングコンサルタントを活用する理由は、マーケティングの専門知識やノウハウが不足しているから 中小企業の場合、マーケティングの専門知識やノウハウが不足しているケースが多くあります。そのため、マーケティング戦略を立てたり、マーケティング施策を実行したりする際に、専門家のサポートが必要となります。 マーケティングコンサルタントを活用する理由は、マーケテ

    地方の中小企業にもマーケティングコンサルタントが必要な理由 - 長野市・松本市 経営コンサルティングATF-C
    ais2008
    ais2008 2023/10/05
  • 地方の中小企業の人材採用をサポート - 長野市・松本市 経営コンサルティングATF-C

    中小企業求職者数の減少明らかです 中小企業庁の「小規模企業白書」によると、2022年3月末時点での地方中小企業の求人倍率は、全国平均で1.4倍であり、2010年3月末の2.2倍から大幅に低下しています。厚生労働省の「就職・転職に関する若者の意識調査」によると、2022年度の大学新卒者の就職希望先は、大企業が47.2%と最も多く、中小企業は32.6%となっています。これらのデータから、地方の中小企業は、求職者数の減少によって、人材確保がますます難しくなっていることがわかります。 求職者数の減少は 以下の要因によって引き起こされています。だからといって一中小企業がこれらの状況であっても採用活動を続けなければなりません。仕事は合っても人材がいないので受注ができないケースも多々あります。 ・人口減少・生産年齢人口の減少 ・大都市への人口流出 ・求人に対する応募数の減少 ・大手企業との待遇の格差 人

    地方の中小企業の人材採用をサポート - 長野市・松本市 経営コンサルティングATF-C
    ais2008
    ais2008 2023/10/02
  • 人事部ありますか?機能していますか? - 長野市・松本市 経営コンサルティングATF-C

    人事部ありますか?機能していますか?10年後の自社の状況は、今のリクルートに大きな影響を与えます。 売上規模が10億円になると、人事部の創設が必要になります。売上が成長傾向にあっても、人事・組織などの専門部署は、これからの時代必須です。10億円に満たない規模の企業の人材採用で最も重要なのが、経営理念とビジョンです。更に新入社員教育になります。当社は専任講師を雇い人事・採用のコンサルティング商品を開発中です。 例えば、当社のWeb事業では、作業の終了は、顧客が喜んでくれたことで終了とします。しかし、未熟な社員は、具体的な作業が終わったことで終了とします。それではダブルチェックもしなければ、作業の提案もできません。つまり、新入社員に自社の仕事のルールを叩き込みます。よく私は、クライアントに「フランス料理べに来て、メニューにラーメンを頼む人はいない」と話します。つまり、社内の仕組み通り働いて

    人事部ありますか?機能していますか? - 長野市・松本市 経営コンサルティングATF-C
    ais2008
    ais2008 2023/09/22
  • 当たり前のことですが、それが見えない経営者のために - 長野市・松本市 経営コンサルティングATF-C

    売り手が「几帳面な人」と「ずぼらな人」と、あなたはどちらから商品を購入しますか? 当社では9月にマーケティングのセミナーを開催いたしました。参加状況は今までにない参 参加者の少ないZOOMセミナーとなりました。内容は戦略的マーケティングとして、マーケティングの重要性を説明する目的のセミナーです。マーケティングと言うと「広告やWeb」のことだと思われる方が多いでしょうが、経営の神様と言われるピーター・ファーディナンド・ドラッカー(Peter Ferdinand Drucker、1909~2005年)は著書「イノベーションと企業家精神」の中でマーケティングについて説いています。 つまり、企業経営にマーケティングのメカニズムを活用することでイノベーションも同時に行えるということです。大手企業や上場企業だけが活用しているマーケティングを皆様の会社で活用したら大きな成長と他社との差別化が実現すること

    当たり前のことですが、それが見えない経営者のために - 長野市・松本市 経営コンサルティングATF-C
    ais2008
    ais2008 2023/09/21
  • 戦略的マーケティングとは? - 長野市・松本市 経営コンサルティングATF-C

    戦略的とは?マーケティングとは? 地方の中小企業にでは自社の課題の抽出や理解さえされていない企業は少なくありません。さらに、その課題克服のための戦略も設定されていません。つまり、常に目の前の作業に従事しているということです。これでは、「「今月は売れなかった」今月は売れた!」の連続となります。戦略的目標は日々の業務に課題を設定して、近い将来の向かう方向とそれに向かう策があるということです。その戦略は、マーケティングのメカニズムのもとに作られるべきなのです。何故ならば、ドラッカー曰く「企業は顧客との関係しかない」ということです。そして企業必要なのは、「マーケティングとイノベーション」だとも言っています。マーケティングという言葉に弱い地方の経営者ですが、これからの時代、マーケティングのメカニズムを採用した経営は必修科目となります。 GoogleAI Bardで「戦略的マーケティングとは?」と

    戦略的マーケティングとは? - 長野市・松本市 経営コンサルティングATF-C
    ais2008
    ais2008 2023/09/13
  • もう少し利益が?もう少し売上が?そんな悩みはただ社長のストレスになるだけ - 長野市・松本市 経営コンサルティングATF-C

    「もう少し利益が?もう少し売上が?」と悩んで もし、その悩みが今年だけ解決したとしても、次年度はまた同じ悩みに襲われるのなら、それは社長の寿命にも関わるストレスとなるのではないでしょうか? そして、それは今だけにフォーカスした経営を行ってきたツケではないでしょうか? そして、「社員が育たない」「時代が悪い」とぼやいているのではないでしょうか? 突き詰めてみると、それはすべて社長の責任ですね。それは、同じものの味方で同じ考え方をしてきた結果の集大成が今だということではないでしょうか? これらの突破口は実は簡単なのです。外部の専門家の視点を入れることです。その専門家の言う通りに経営するということではありません。経営の全ては多面的で選択肢は複数あった方がいいのです。ただそれだけです。味方が変われば考え方は変わります。 間違ったバイアスで経営をすると 間違った考え方でも成功する場合もあります。正し

    もう少し利益が?もう少し売上が?そんな悩みはただ社長のストレスになるだけ - 長野市・松本市 経営コンサルティングATF-C
    ais2008
    ais2008 2023/08/29